コスパよしでおしゃれ!意外に優秀な100均のカーテン

窓際をおしゃれに演出するカーテン。「季節ごとにカーテンの衣替えをしたくても、費用がかかる」と諦めていませんか?そんなときは安く購入できる100均のカーテンがおすすめです。
実は、100均のカーテンは種類が豊富で、180cmのシャワーカーテン・カフェカーテン・小窓用カーテン・厚手で透けないカーテン・遮光布を使った遮光カーテンなどが揃います。500円のものも含めればさらに多くの種類が揃うため、選ぶのを迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、ダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均で買えるカーテンの種類や選び方を紹介します。のれん代わりにする方法や、代わりになる商品・100均以外の安いカーテンも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
第1位 アイリスプラザ 外から見えにくいレースカーテン 幅100×丈133cm
商品スペック:
- サイズ:幅100×丈133cm
- 材質:ポリエステル
- 丸洗い:可
- 機能:UVカット
ダイソーで購入できるカーテンの種類

99%が自社製品なので、他にはないデザインを選べるのがダイソー商品の魅力です。ここでは、そんなダイソーで購入できるカーテンの種類についてご紹介します。
定番のドレープカーテン・機能性の高い遮光カーテン

最もオーソドックスなタイプが、窓に取り付けて使用するドレープカーテンです。ダイソーでは機能性の高い遮光布を使った遮光タイプも販売されており、外からの光を防げるだけでなく、室内の光や人影が透けないため、防犯にも役に立ちます。
好みに併せて選べる2色展開で、いずれも99%を超える高い遮光率となっています。
目隠しや小窓に使えるカフェカーテン

ちょっとした目隠しや小窓をおしゃれにしたいときにぴったりな、カフェカーテンも取り扱っています。ドレープタイプに比べて軽く、シンプルな構造のものが一般的です。レースカーテンやキャラクターのプリント柄などデザインも豊富で、自分の好みやお部屋の雰囲気に合わせて選べます。光を適度に取り入れつつ、おしゃれな雰囲気を作りたいときに最適です。
180cmサイズの浴室で使えるシャワーカーテン

バスルームなどで使う厚手のシャワーカーテンの取り扱いもあります。PEVA樹脂やポリプロピレン製で水をはじき、180cmサイズの大きなカーテンなので、バスルームをはじめとする水はねを防ぎたい場面の仕切りに最適です。
60度の耐熱効果もあるので、熱いお湯を使う場合も心強いです。色展開も3色あるので、自分の好みのものを選べます。
人気の500円カーテンにも注目

ある程度の品質にこだわりたいなら、500円カーテンがおすすめです。100円でほとんどのものが購入できるダイソーのカーテンの中ではリッチなラインの商品で、サイズも大きくベランダなどの大きなガラス扉にも向いています。特に二重カーテンではないタイプは軽めで扱いやすいので、挟むタイプのクリップでも簡単に留められ、季節ごとの洗濯も簡単にできます。
セリア・キャンドゥの透けないカフェカーテンもチェック

セリアやキャンドゥには、ダイソーのように掃出し窓用の大きいサイズのドレープカーテンなどはありませんが、カフェカーテン・小窓用のミニカーテン・ボックスカーテン・マルチカーテンなどがあります。目隠し用として使える透けない生地のカーテンもありますが、レース生地だと透けるものも多いので、目的に合わせて生地を確認しましょう。
北欧テイストなど、おしゃれなデザインを選びたい人はセリア、かわいい雰囲気が好きな人にはキャンドゥがおすすめです。どちらもカーテン小物も充実していますし、手ぬぐいやのれんを活用して、カフェカーテンやミニカーテンのDIYを楽しめます。
セリアにウィリアム・モリスのカフェカーテンが登場!

2022年8月、セリアにウィリアム・モリスのカフェカーテンが登場しました。40cm×80cmのサイズのカフェカーテンで柄は2色。ウィリアム・モリスらしいおしゃれでかわいらしいデザインです。透け感のないしっかりした素材なので、外からの視線も気になりません。
人気商品なので、店舗によっては欠品している場合もあります。行く前に在庫を確認しましょう。
100均カーテンの選び方

100均でカーテンを選ぶ際は、サイズと設置方法を確認しましょう。それぞれのポイントを詳しく見ていきます。
設置場所に合ったサイズを選ぶ

100均のカーテンを選ぶ際は、サイズをしっかりと確認しましょう。ダイソーの場合は、カーテンのサイズによって価格が変わります。サイズはパッケージに記載されているので、設置場所に合ったサイズを選んでください。事前に設置場所のサイズを測りメモしておくのがおすすめです。
設置方法を確認
設置方法は、カーテンレールと突っ張り棒の2通りあります。設置場所や用途に合わせて最適な方法を選びましょう。
しっかり固定したいならカーテンレール

店舗による違いはあるものの、ダイソーの比較的大きい店舗であればカーテンレールを扱っている場合があります。ネジで固定するタイプでは、60cm~105cmまでスペースに合わせて調節可能な伸縮式です。
ダイソーで見つからない場合は、ニトリやホームセンターなどで安いものを選んでください。
のれんとして使うなら突っ張り棒

のれんやミニカーテンをお部屋の目隠しとして使う場合は突っ張り棒を利用しましょう。突っ張り棒は壁に傷を付けずに使えるので賃貸でも安心です。突っ張り棒は、ダイソー・セリア・キャンドゥなど各100均ショップでも販売しています。ミニカーテンを1枚で使う場合は30~60cm、2枚並べてのれんのように使う場合は70~115cmまで伸びる突っ張り棒がおすすめです。
ダイソーにはさまざまな種類ののれんが販売されており、長さやデザインも豊富です。シースルータイプやレースタイプののれんも扱っているのでチェックしてみましょう。
こちらもおすすめ!安いカーテンおすすめ5選
第1位 アイリスプラザ 外から見えにくいレースカーテン
商品スペック:
- サイズ:幅100×丈98〜208cm・幅150×133〜208cm
- 材質:ポリエステル
- 丸洗い:可
- 機能:UVカット
第2位 アイリスプラザ カーテン4枚セット 幅100cm×丈200cm
商品スペック:
- サイズ:幅100cm×丈200cm
- 材質:ポリエステル
- 丸洗い:可
- 機能:遮熱・保温機能
第3位 アイリスプラザ 遮光度99.99%カーテン 幅100×丈210cm
商品スペック:
- サイズ:幅100cm×丈200cm
- 材質:ポリエステル
- 丸洗い:可
- 機能:遮光
第4位 ベルーナ カーテン 4枚組
商品スペック:
- サイズ:100×90cm
- 材質:ポリエステル
- 丸洗い:可
- 機能:遮光
第5位 cloth shop 布や カフェカーテン 幅100x丈90cm
商品スペック:
- サイズ:幅100x丈90cm
- 材質:ポリエステル
- 丸洗い:可
- 機能:遮光
安いカーテンの商品品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 材質 | 丸洗い | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 外から見えにくいレースカーテン アイリスプラザ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 選べる丈で約180cmも!紫外線カット機能付きのレースカーテン | 幅100×丈98〜208cm・幅150×133〜208cm | ポリエステル | 可 | UVカット |
第2位 カーテン4枚セット 幅100cm×丈200cm アイリスプラザ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | レースカーテン付きのカーテンセット | 幅100cm×丈200cm | ポリエステル | 可 | 遮熱・保温機能 |
第3位 遮光度99.99%カーテン 幅100×丈210cm アイリスプラザ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 透けない高い遮光性が魅力のカーテン | 幅100cm×丈200cm | ポリエステル | 可 | 遮光 |
第4位 カーテン 4枚組 ベルーナ | ![]() | Amazonヤフー | 光をしっかり遮る厚手のカーテン | 100×90cm | ポリエステル | 可 | 遮光 |
第5位 カフェカーテン 幅100x丈90cm cloth shop 布や | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 小窓にぴったりのカフェカーテンはのれん代わりにも | 幅100x丈90cm | ポリエステル | 可 | 遮光 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ダイソーのカーテン売り場はどこ?

ダイソーでは、インテリアコーナーでカーテンを取り扱っています。オンラインショップでは「リビング」セクションに掲載されており、店内ではさまざまなデザインのカーテンが見つかります。手頃な価格なので、ぜひ目的に合ったお好みのカーテンを見つけてください。
【代用】100均で買えるカーテン代わりの商品は?

100均に売っている商品で、カーテンの代わりになるものがいくつかありますので見ていきます。まずは、シャワーカーテンです。100均で販売されているカフェカーテンはサイズが小さく窓に合わないが、シャワーカーテンなら少し大きめでぴったりだった方も多いです。シャワーカーテンは軽量なのでクリップなどで留められます。
また、大きめのテーブルクロスもカーテンの代用にできます。突っ張り棒をカーテンレール代わりにすれば見栄えもバッチリです。そして、セリアの手拭いタオルはかわいいデザインのものが多いため、カーテンの代わりにするとおしゃれです。
窓際をスッキリしたいなら窓に直接貼る目隠しシートがおすすめします。ステンドグラス風やキャラクターものなど部屋のイメージが変えられます。
カーテンと合わせてカーテン小物もチェックしよう

カーテンを替えるのであれば、一緒にタッセル・カーテンフック・クリップなどのカーテン小物もコーディネートしておしゃれに演出してみませんか?アンティーク調でおしゃれなカーテンクリップなど、100均にはカーテン小物も充実しているので、カーテンを替えたいときにチェックしてみてください。
DIYが得意な人は、100均のカーテンにペイントしたり、フリルやレースの飾りを付けたりといったアレンジもおすすめです。すべて100均で揃えれば、コストも抑えられます。
隙間が気になるときはマグネットカーテンクリップがおすすめ

両開きのカーテンは、中央に隙間があいて日差しが入り込んだり、外から家の中が見えたりする場合があります。隙間を解消したいときは、マグネットカーテンクリップを使いましょう。カーテンにクリップを挟めば、マグネットでピタリと重なり隙間が目立たなくなるのがポイントです。
ニトリでも2個組が約400円で販売されていますが、100均であれば少し安く済みます。家中のカーテンにクリップを付けたいけれど、費用を抑えたいときにおすすめです。
100均カーテンで窓際をおしゃれに演出しよう
コストを抑えつつカーテンの衣替えをしたいときは、ダイソーやセリアなどの百均をチェックしてみてください。おしゃれなデザインや高見えするデザインも多く、好みに合わせて選べます。コスパを考えて窓際をおしゃれに演出したいときにもおすすめです。