お風呂がなくてもシャワーが浴びられるポータブルシャワー

ポータブルシャワー(ポンプシャワー)はお風呂がない場所でも手軽に簡易シャワーを使えるアイテムです。乾電池タイプや温水対応の手動ポンプタイプ、浴槽から汲み上げタイプなどさまざまな商品が販売されています。
ポータブルシャワーは使うシーンが限られており必要ないと考えている方も少なくありません。しかし、最近はキャンプなどのアウトドア用だけでなく、臭いが気になる釣り用、水圧を利用した洗車用、ポリタンク対応を選んで災害用として購入する方も多いです。
そこで今回は、ポータブルシャワーの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。タイプ・ホースの長さ・そのほかの特徴を基準に作成しました。日本製商品・水圧が強いものや、カインズ・コメリ・コーナンのホームセンターなど、どこで売ってるかについてもぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
電力タイプポータブルシャワーのおすすめ
第1位 FIELDOOR 電動 ポータブルシャワー
設置は簡単で、4ステップで使えます。ポンプはスタイリッシュなデザインで、ホース接続はより安定したネジ込み式です。USB-C端子で充電でき、残量はランプの色で確認できます。
商品スペック:
- タイプ:充電式タイプ
- ホースの長さ:2m
- 浄水システム:無
- ポイント:ポンプ底は吸盤付きで水の中でも安定
手動ポンプポータブルシャワーのおすすめ
第2位 マルハチ産業 加圧式 ポータブルシャワー 7L
商品スペック:
- タイプ:手動ポンプタイプ
- ホースの長さ:1.8m
- 浄水システム:無
- ポイント:肩掛けストラップ付属
浄水システム搭載ポータブルシャワーのおすすめ
第3位 Laserbeak ポータブルシャワー
性能にこだわり作られたポータブルシャワーです。ハイエネルギーリチウム電池を内蔵して、おり低電量のランプまで搭載しています。内部に負荷がかかりにくい設計なので、耐久性も非常に高いです。
商品スペック:
- タイプ:充電式タイプ
- ホースの長さ:2.1m
- 浄水システム:有
- ポイント:ハイエネルギーリチウム電池内蔵
ポータブルシャワーのメリット
こちらでは、ポータブルシャワーのメリットを紹介します。さまざまなメリットがあるので、購入を迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
屋外で体や手足を洗える

まず、屋外で体や手足を洗える点です。アウトドアや釣りでは手が汚れやすいですが、水道がない場合もあります。そんなときに、手足についた泥汚れや魚を触った手などを洗い流せるのがメリットです。
また、海水浴やサーフィンなどでも活躍します。体についた海の塩気はベタつくので不快に感じやすいです。ポータブルシャワーがあれば、海水を洗い流してベタつきによる不快感も防げます。そのほか、水が使えない災害時にも使えるので持っていて損はありません。
道具をその場で洗える

道具をその場で洗えるのもメリットです。釣りで使ったリールや泥だらけのフローターなどを、車に積む前に洗えます。家に帰って疲れている中で、汚れたままの荷物を片付けるのは負担です。帰る前に洗ってしまえば帰宅後の負担も軽減します。
また、サーフィンなどマリンスポーツをしている方にもおすすめです。サーフギアやウェットスーツなども海の塩気は大敵なので、すぐに洗い流して劣化を防げます。ほかにもキャンプやバーベキューなどのアウトドアで使った道具も洗えるのが魅力です。
自宅で浴槽から汲み上げてシャワーとして使う方法も

自宅で浴槽から汲み上げてシャワーとして使う方法もあります。シャワーが急に壊れたり、お風呂にシャワーがなかったりする場合に簡易シャワーとして使用可能です。浴槽専用のポータブルシャワーや、浴槽専用でなくても電動タイプなら使用できる場合もあります。
ポータブルシャワーの選び方
ポータブルシャワーの選び方について紹介させて頂きます。商品によってタイプや水圧など特徴が異なるため、ぜひ下記のポイントを参考に選んでみてください。
ストレスなく使用したいなら「水圧が強いか」を確認

ストレスなく使用したい方は水圧の高さを確認しましょう。水圧の弱いとちょろちょろとしか水が流れず、汗や汚れを落とすのに時間がかかります。特に海水などは強い水圧でなければきれいに洗い流せないので、海水浴で使いたい方は水圧の強い商品を購入しましょう。
温水を使用したい方は「耐熱温度」の高い商品をチェック

ポータブルシャワーで温水を使用したい方は耐熱温度の高い商品を探しましょう。温水は体の汚れを落とせるだけでなく身体を温められるので、より心地よくシャワーを浴びられます。一般的にお湯は、38度~40度ほどの温度が一番心地いいとされる温度です。
そのため、ポータブルシャワーの耐熱温度が45度以上あれば快適にシャワーを浴びられます。もし、熱い温泉などを使用したいのであれば耐熱が50度の商品もおすすめです。また、耐熱温度が高ければ浴槽から汲み上げてシャワーを浴びられます。
使いやすい商品なら「身長分くらいの長さのホース」をチェック

使いやすいポータブルシャワーをお探しの方はホースの長さを考慮し選びましょう。ホースの長さは商品によって大きく異なりますが、基本的に身長分程の長さがあれば立った状態でも使いやすいのでおすすめです。
また、洗車をしたいと考えている方は2m以上あれば届く範囲も広がり、より快適に汚れを落とせます。逆に手洗いや皿洗いだけを目的としている方は、ホースが短いほうが使い勝手がいいです。
給水タイプで選ぶ
ポータブルシャワーを選ぶ際は給水タイプで選ぶのがおすすめです。給水タイプには主に電力タイプ・乾電池タイプ・手動ポンプタイプ・吊り下げタイプなどがあります。
洗車で使いたいなら車のシガーソケットにつける「電力タイプ(電動)」がおすすめ

洗車など気軽に使用できるポータブルシャワーをお探しの方は、電動で動く電力タイプの商品を選びましょう。シガーソケットやUSB口に差し込んで使用するタイプであり、スイッチ一つで給水できるのでストレスフリーで使えます。
しかし、電力タイプの商品は電源の近くでしか使用できず、どの電圧に対応しているのかも確認しておかなくてはいけません。もしも電圧が合わない物を差し込んでしまうとバッテリー上がりの原因にもなります。
キャンプやサーフィンで使用するなら「充電式や電池式タイプ(電動)」がおすすめ

キャンプやサーフィンなど場所を選ばずポータブルシャワーを使用したい方は、電動タイプの中でも電池式タイプの商品がおすすめです。電源がない場所でも水を吸い上げてくれるため、気軽に使用できます。また、乾電池の予備を持っていれば電力不足にもなりません。
災害時に備えておきたい方は「手動ポンプタイプ」がおすすめ

災害時のためにポータブルシャワーを購入しようと考えている方は、手動ポンプタイプが適しています。自らの手で水を吸い上げるため多少手間はかかりますが、電気が止まってしまっていても問題なく使用可能です。商品の中には足でプッシュできるものもあります。
荷物を減らしたい方は「吊り下げタイプ」がおすすめ

荷物を減らしたい方は吊り下げタイプのポータブルシャワーを選びましょう。逆さに吊り下げて落ちてくる水をシャワーとして利用するシンプルな構造の商品です。タンクとシャワーが一体となっており、コンパクトに折りたためます。
そのため、登山やツーリング等の荷物が多くなってしまう場合でも気軽に持ち運びが可能です。また、商品の中には止水スイッチを搭載しているものがあり、手元で水を自由に止められます。
散水範囲を左右する「ヘッドの大きさ」で選ぶ

ヘッドの大きさは散水範囲を左右します。特に、手足だけでなく全身を洗い流したい方はチェックしておきたいポイントです。ヘッドが大きいものなら、水があたる範囲が広いので素早く全身の汚れを落とせます。
ヘッドが7cm以上のものなら広範囲をストレスなく流せます。電動式の商品に多く、サーフィンやマリンスポーツをする方におすすめです。手動ポンプ式はヘッドが小さいものが多いので、手足や道具を洗う用途で使いたい方に向いています。
ポリタンクと接続するなら「給水口のサイズ」を見て選ぶ

一般的なサイズである18Lポリタンクの入り口の内径は4.5〜5cmなので、ポリタンクと接続して使いたいなら直径4cm以下の給水口がおすすめです。ポンプと給水口が分かれているものは、給水口が小さめなので購入する前にサイズを確認しておきましょう。
機能性で選ぶ
ポータブルシャワーをお探しの方は機能性の高い商品を選んでみましょう。機能性の高い商品は利便性も高くより快適にポータブルシャワーを使えます。
水道以外の水も使いたい方は「浄水システム」がおすすめ

水道水以外の水でシャワーを浴びる方は浄水システムのある商品がおすすめです。アウトドアなどでは川の水などを利用する場合もあります。汲んできた水をそのまま使用すると汚れなどが気になり、抵抗を感じてしまう方も少なくありません。
そんなときに浄水システムがあれば、汚れをろ過できるため清潔な水を浴びられます。水道水を使用する場合でも、より水をきれいに浄水できるので、きれい好きの方はぜひ購入をしてみてください。
水の無駄遣いをしたくない方は「止水機能付き」がおすすめ

水の無駄遣いをしたくない方は止水機能付きがおすすめです。シャワーヘッドの止水機能がついているものは、手元で簡単にオンオフできます。ヘッドにボタンがついているものや、ヘッドの角度を傾けるとオンオフできるものなら切り替えが簡単で使いやすいです。
お風呂のシャワーとして使いたい方は「フックや吸盤付き」がおすすめ

お風呂のシャワーのように使いたいなら、フックや吸盤のある商品を探しましょう。壁や車の窓などに着けておくと両手を使って洗えます。シャワーを持ち替える必要もなく、素早いシャワーが可能です。フック付きの商品は壁などがなくても木に取り付けておけます。
故障が心配な方は「保障期間」のあるものをチェック

購入してもすぐに故障してしまうか心配な方は、保証期間のある商品がおすすめです。保証期間のある商品であれば、壊れてしまってもすぐに対応してくれるため、気軽に使えます。基本的に保証期間は1年間程ですが、確認して購入するようにしましょう。
人気メーカーで選ぶ
商品を選ぶ際は、人気メーカーで選択しましょう。著名なメーカーの商品は満足度も高いので、商品選びで悩んでいる方は確認してみるのも手です。
長時間の稼働が可能な商品をお探しの方は「Laserbeak(レーザービーク)」がおすすめ

長時間の連続稼働をしたい方は、Laserbeak(レーザービーク)の商品がおすすめです。独自の設計により約60分間の稼働ができるため、大人数で一つのポータブルシャワーを使えます。しかしバケツやタンクは別途購入が必要です。
使いやすいアウトドアシャワーをお探しの方は「innhom(インホム)」がおすすめ

どこでも使いやすい商品をお探しの方はinnhomのポータブルシャワーがおすすめです。キャンプや海水浴などで使用する際に付属するホルダーを利用してフックをかけられるため、どんな場所でも気軽にアウトドアシャワーを使用できます。
家族みんなで使うなら「MAGNA(マグナ)」がおすすめ

見た目もスタイリッシュなマグナのポータブルシャワーは、水中にポンプを入れてスイッチを押すだけと簡単な操作なので、誰でも使いやすくなっています。家族みんなで使いたい方におすすめのブランドです。
日本製で加圧式がいいなら「MARUHACHI(マルハチ産業)」がおすすめ

日本製のほうが使いやすい方には、加圧式ポータブルシャワーで有名なマルハチ産業がおすすめです。マルハチ産業は1950年創業の老舗メーカーで、容量も大きくさまざまなシーンで活躍します。
温水器も販売している「Coleman(コールマン)」がおすすめ

温水器も販売しているコールマンもおすすめです。アウトドアブランドのコールマンは、ソーラータイプのポータブルシャワーを販売しています。ほかにも、温かいお湯が出るポータブル温水器もあるので、気になる方はチェックしてみてください。
実際に見て選ぶならカインズ・コメリ・コーナンなど「ホームセンター」がおすすめ

日用品からレジャーグッズまで、幅広い商品を取り扱っているのがカインズやコメリ・コーナンなどのホームセンターです。実際に手に取ってポータブルシャワーを選びたいなら、品揃えの多いカインズを見に行ってみるのをおすすめします。
実際に手に取って大きさや使いやすさを確認でき、不明点などがあれば店員さんに質問も可能です。初めてポータブルシャワーを選ぶ際にも、ホームセンターで見てから選んでみましょう。
電力タイプのポータブルシャワーの人気おすすめランキング8選
第4位 FIELDOOR 電動 ポータブルシャワー
設置は簡単で、4ステップで使えます。ポンプはスタイリッシュなデザインで、ホース接続はより安定したネジ込み式です。USB-C端子で充電でき、残量はランプの色で確認できます。
商品スペック:
- タイプ:充電式タイプ
- ホースの長さ:2m
- 浄水システム:無
- ポイント:ポンプ底は吸盤付きで水の中でも安定
口コミを紹介
水量も調整出来、時間もまずまず持ちます。買ってよかったと思いました。
https://amazon.co.jp
第5位 KEDSUM ポータブルシャワー アウトドア
商品スペック:
- タイプ:充電式タイプ
- ホースの長さ:1.8m
- 浄水システム:無
- ポイント:フック・吸盤付属
第6位 ロゴス(LOGOS) 2電源・どこでもシャワー(DC・電池)
また、口コミではお湯をはった浴槽から汲み上げて簡易シャワーとして使っているとの声もありました。お風呂にシャワーがない方にもおすすめです。シャワーが壊れたときなど非常用としても適しています。
商品スペック:
- タイプ:電力・電池タイプ
- ホースの長さ:2m
- 浄水システム:無
- ポイント:2WAY
口コミを紹介
以前使用していたものより使いやすく、満足しています!
https://amazon.co.jp
第7位 コールマン ポータブル給湯器
商品スペック:
- タイプ:充電タイプ
- ホースの長さ:1.8m
- 浄水システム:無
- ポイント:専用ガスの取り付けで30秒で最大50度までの温水を提供
第8位 Gfoxmall ポータブルシャワー
直径7cmの加圧シャワーヘッドは広範囲に水を届け、洗車やペットのシャワーにも最適です。LCDディスプレイで水温とバッテリー残量を一目で確認でき、USB充電に対応。キャンプ、海水浴、防災など多用途に活躍します。
商品スペック:
- タイプ:充電タイプ
- ホースの長さ:2m
- 浄水システム:無
- ポイント:強力モードと節能モードという二つの出水モード機能
第9位 MAGNA(マグナ) ポータブルシャワー
手元のワンタッチ止水機能とステンレス製散水板により、節水と快適な水流を実現。高級感のあるシルバーとブラックのデザインで、機能性と美しさを兼ね備えた一台です。
商品スペック:
- タイプ:充電タイプ
- ホースの長さ:1.8m
- 浄水システム:無
- ポイント:ステンレス製散水盤のシャワーヘッドと、ブラックホースを採用
第10位 ロゴス(LOGOS) パワードシャワー(DC専用)YD
吸盤とS字フックが付属し、設置も簡単。収納袋付きで持ち運びや保管にも便利です。キャンプや海水浴、災害時の備えとして、多用途に活躍します。
商品スペック:
- タイプ:電力タイプ(DC電源)
- ホースの長さ:2m
- 浄水システム:無
- ポイント:DC電源専用
第11位 Shenzhen Weixi Technology Co., Ltd. ポータブル シャワー 温水 持ち運び 20 リットル 充電式 簡易シャワー 電動 アウトドア 携帯 しゃわー 簡単/タンク 容量 20L 水量 毎分 5L 電動式 ポンプ バッテリー 4400mAh 100分使用可 USB 充電 LED ライト シャワータイプ 8種類 噴射 グリップ 固定 レバー タンク安定リング 日本語説明書/アウトドア キャンプ サーフィン 防災 園芸 ペット 洗車
温水にも対応しており、キャンプやサーフィン後の使用にも最適です。USB充電式で持ち運びしやすく、LEDライトやタンク安定リングなどの機能も充実。防災備品や園芸、ペット用にも活躍します。
商品スペック:
- タイプ:充電タイプ
- ホースの長さ:152cm
- 浄水システム:無
- ポイント:8種類の水の出方が選べる
電力タイプのポータブルシャワーのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | ホースの長さ | 浄水システム | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 電動 ポータブルシャワー FIELDOOR | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 連続使用時間が長いから複数人で使うのにおすすめ | 充電式タイプ | 2m | 無 | ポンプ底は吸盤付きで水の中でも安定 |
第2位 ポータブルシャワー アウトドア KEDSUM | ![]() | 楽天ヤフー | 洗車にも!操作しやすく高い水圧を生み出すポータブルシャワー | 充電式タイプ | 1.8m | 無 | フック・吸盤付属 |
第3位 2電源・どこでもシャワー(DC・電池) ロゴス(LOGOS) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | DC式・電池式!お風呂のないサーフィン場や浴槽から汲み上げにも | 電力・電池タイプ | 2m | 無 | 2WAY |
第4位 ポータブル給湯器 コールマン | ![]() | Amazon楽天 | 専用のプロパンガスを取り付けると温水シャワーが出るコールマンの給湯器 | 充電タイプ | 1.8m | 無 | 専用ガスの取り付けで30秒で最大50度までの温水を提供 |
第5位 ポータブルシャワー Gfoxmall | ![]() | Amazon楽天 | 最大180分連続使用の高性能シャワー | 充電タイプ | 2m | 無 | 強力モードと節能モードという二つの出水モード機能 |
第6位 ポータブルシャワー MAGNA(マグナ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | USB&車載対応の2WAY電動シャワー | 充電タイプ | 1.8m | 無 | ステンレス製散水盤のシャワーヘッドと、ブラックホースを採用 |
第7位 パワードシャワー(DC専用)YD ロゴス(LOGOS) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 車載電源対応の高水圧ポータブルシャワー | 電力タイプ(DC電源) | 2m | 無 | DC電源専用 |
第8位 ポータブル シャワー 温水 持ち運び 20 リットル 充電式 簡易シャワー 電動 アウトドア 携帯 しゃわー 簡単/タンク 容量 20L 水量 毎分 5L 電動式 ポンプ バッテリー 4400mAh 100分使用可 USB 充電 LED ライト シャワータイプ 8種類 噴射 グリップ 固定 レバー タンク安定リング 日本語説明書/アウトドア キャンプ サーフィン 防災 園芸 ペット 洗車 Shenzhen Weixi Technology Co., Ltd. | ![]() | Amazon楽天 | 温水対応・大容量タンク搭載モデル | 充電タイプ | 152cm | 無 | 8種類の水の出方が選べる |
手動ポンプのポータブルシャワー人気おすすめランキング5選
第12位 マルハチ産業 加圧式 ポータブルシャワー 7L
商品スペック:
- タイプ:手動ポンプタイプ
- ホースの長さ:1.8m
- 浄水システム:無
- ポイント:肩掛けストラップ付属
口コミを紹介
ジャージャー水を出しっぱなしにして遊ばないのでドキドキせずに水遊びが出来ます。「あと一回でお終い」など終わりも見えるし、非常用としても置いておけます。
https://amazon.co.jp
第13位 DR.PREPARE ポータブルシャワー
商品スペック:
- タイプ:手動ポンプタイプ
- ホースの長さ:1.9m
- 浄水システム:無
- ポイント:ソーラー加熱式
第14位 タカギ(Takagi) アウトドアポンプ A122
商品スペック:
- タイプ:手動ポンプタイプ
- ホースの長さ:1.5m
- 浄水システム:無
- ポイント:通水・止水レバー付き
第15位 ジェイオーケー アウトドアシャワー空気圧式ポンプ FLP-65
商品スペック:
- タイプ:手動ポンプタイプ
- ホースの長さ:1.5m
- 浄水システム:無
- ポイント:本格派シャワーヘッド採用
口コミを紹介
非常時に使うには充分かな、と。
https://amazon.co.jp
第16位 マクロス ポンプ式ポータブルスプラッシュシャワー8L MCZ-205
商品スペック:
- タイプ:手動ポンプタイプ
- ホースの長さ:-
- 浄水システム:無
- ポイント:2種類の散水パターン採用
口コミを紹介
ベランダに蛇口がないので、網戸の洗い流し用として購入。
https://amazon.co.jp
一枚分を洗い流すには十分な量が入ります。
手動ポンプタイプのポータブルシャワーのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | ホースの長さ | 浄水システム | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 加圧式 ポータブルシャワー 7L マルハチ産業 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 水圧が落ちない加圧式の日本製ポータブルシャワー | 手動ポンプタイプ | 1.8m | 無 | 肩掛けストラップ付属 |
第2位 ポータブルシャワー DR.PREPARE | Amazonヤフー | バッグ本体が太陽光を吸収して温水にしてくれる | 手動ポンプタイプ | 1.9m | 無 | ソーラー加熱式 | |
第3位 アウトドアポンプ A122 タカギ(Takagi) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 市販のポリタンクにセットするだけで気軽に使える商品 | 手動ポンプタイプ | 1.5m | 無 | 通水・止水レバー付き |
第4位 アウトドアシャワー空気圧式ポンプ FLP-65 ジェイオーケー | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 水圧が強い!ポリタンクに繋げるだけのアウトドアシャワー | 手動ポンプタイプ | 1.5m | 無 | 本格派シャワーヘッド採用 |
第5位 ポンプ式ポータブルスプラッシュシャワー8L MCZ-205 マクロス | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ストレートの最強水圧で細かい汚れも落とせる | 手動ポンプタイプ | - | 無 | 2種類の散水パターン採用 |
浄水システム搭載ポータブルシャワー人気おすすめ3選
第17位 Laserbeak ポータブルシャワー
商品スペック:
- タイプ:充電式タイプ
- ホースの長さ:2.1m
- 浄水システム:有
- ポイント:ハイエネルギーリチウム電池内蔵
口コミを紹介
使用した感想ですが水圧もそれなりに勢いがあるので良いと思います
https://amazon.co.jp
第18位 FLEXTAILGEAR FLEXTAILGEAR MAX SHOWER
また、吸水システムは不純物の侵入を防ぎ、耐久性のあるフィルターでポンプを保護します。人間工学に基づいたシャワーヘッドは片手で持ちやすく、ループ付きです。IPX7の防水性能と耐久性のある素材で作られており、さまざまなシーンで活躍します。
商品スペック:
- タイプ:充電式タイプ
- ホースの長さ:2.26m
- 浄水システム:有
- ポイント:最大110分使用可能
第19位 ZenCT ZenCT ポータブルシャワー アウトドア USB充電式 6000mAh 【2024年版&直射ヘッド付き】電動シャワー キャンプ 水流量無段階調節 Type-C充電 釣り 海水浴 サーフィン 旅行 水遣り 洗車 屋内 屋外 コンパクト ペットシャワー ペット浴 節水シャワー 防災 植物潅水 軽量 CT201
浄水フィルターを備え、屋内外での使用に対応。キャンプ・釣り・洗車・ペットのシャワー・災害時の備えなど、多用途に活躍します。コンパクトな設計と付属の収納バッグで持ち運びも便利です。
商品スペック:
- タイプ:USB A-C充電式
- ホースの長さ:2m
- 浄水システム:有
- ポイント:繰り返し使用できるUSB充電式
浄水システム搭載のポータブルシャワーのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | ホースの長さ | 浄水システム | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ポータブルシャワー Laserbeak | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ハイエネルギーリチウム電池内蔵の人気シャワー商品 | 充電式タイプ | 2.1m | 有 | ハイエネルギーリチウム電池内蔵 |
第2位 FLEXTAILGEAR MAX SHOWER FLEXTAILGEAR | ![]() | Amazon楽天ヤフー | コンパクトで持ち運び楽々なシャワー | 充電式タイプ | 2.26m | 有 | 最大110分使用可能 |
第3位 ZenCT ポータブルシャワー アウトドア USB充電式 6000mAh 【2024年版&直射ヘッド付き】電動シャワー キャンプ 水流量無段階調節 Type-C充電 釣り 海水浴 サーフィン 旅行 水遣り 洗車 屋内 屋外 コンパクト ペットシャワー ペット浴 節水シャワー 防災 植物潅水 軽量 CT201 ZenCT | ![]() | Amazon楽天Amazon | アウトドアや災害時に最適な電動シャワー | USB A-C充電式 | 2m | 有 | 繰り返し使用できるUSB充電式 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ポータブルシャワーはどこで売ってる?

ポータブルシャワーはどこで売ってるか気になる方もいますよね。ポータブルシャワーは、ホームセンターや通販で購入可能です。ただし、実店舗では取り扱っていない場合もあるので、すぐに欲しい方は通販をおすすめします。
ポータブルシャワーの使い方
ポータブルシャワーの使い方は電動と手動で異なります。それぞれの使い方を紹介するので参考にしてください。
電動の場合(充電・乾電池・シガーソケット)

電動の場合の使い方を紹介します。充電式・乾電池式の場合、まず充電したバッテリーもしくは乾電池をセットしましょう。次に給水口を水の中に沈め、電源スイッチをオンにするとシャワーが出ます。
シガーソケットタイプは、まず車のエンジンをかけます。そしてシガーソケットにカープラグを差し込みましょう。エンジンをかける前に差し込むと、過電流で故障する可能性があるのでやめてください。次に給水口を水の中に沈めてスイッチを入れればシャワーが出ます。
手動の場合(ポンプ・吊り下げ)

手動の場合を紹介します。まずポンプ式のシャワーです。付属のタンク・ポリタンクに水を入れて密閉します。次にポンプでタンク内に空気を送って圧力を溜めて、スイッチを操作するとシャワーが出る仕組みです。
吊り下げ式は、まず付属のタンクに水を入れます。続いて木の枝や鉄骨などの高いところから吊り下げましょう。このとき重いので怪我などしないように安全に配慮してください。吊り下げたら、排水口を操作するとシャワーが出ます。
節水するならポータブルシャワーのヘッド交換がおすすめ

シャワーヘッドにスイッチがあるものなど、手元で電源の操作ができるタイプにヘッド交換すれば節水につながります。ただし、手元で水を止めてもポンプは動き続けているので、使い終わったらバッテリーの電源も切り忘れないようにしましょう。
簡易シャワーを自作してみよう

DIYなど手作りが好きなら、簡易シャワーを自作してみるのもおすすめです。お風呂ポンプ・水タンク・ホース・シャワーヘッド・ホースバンド(ステンレス)をホームセンターなどで揃えれば作れます。作り方を詳しく紹介しているブログなどを参考にしてください。
電力タイプはシガーソケットのカーチャージャーもチェック

電源タイプのポータブルシャワーを購入しようと考えている方は、シガーソケットに取り付けるカーチャージャーも合わせて購入しておきましょう。車のシガーソケットを取り付け使用するので、ポータブルシャワーに合ったチャージャーを選ばなければ快適にシャワーを浴びられません。
シガーソケットチャージャーには多種多様な種類の商品が販売されておりますので、用途に応じて購入すれば、ポータブルシャワー以外にも活用できます。下記の記事ではそんなシガーソケットチャージャーの人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひご覧ください。
折りたたみバケツもおすすめ

ポータブルシャワーの中にはタンクが付いていないシャワーだけの商品もあります。その場合は別にシャワータンクを購入しなくてはいけません。そんなときに折り畳みバケツを購入しておけば持ち運びも簡単で、アウトドアでも気軽に使用できます。
また、シャワータンク以外にも洗い物入れや食材入れとして活用できるため、買っておいて損はありません。商品によって内容量や材質も大きく異なるので興味のある方は確認してみてください。
下記の記事では、折りたたみバケツの人気おすすめランキングを紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。
まとめ
今回はポータブルシャワーの選び方について紹介させて頂きました。ポータブルシャワーはどれも特徴が異なるので、選び方やおすすめ商品を参考に、ぜひ自分に適した商品を見つけてみてください。