【100人に調査】絶対盛り上がる人気カードゲームは!?

※サムネイル・ランキングに使用した画像は、同記事内で引用しています。
今回は、男女100名を対象に面白いカードゲームを調査しました。アンケート結果第1位は定番のUNOですが、「もっと他のカードゲームをやりたい」という方のために、上記のTOP7を含めた、最高に盛り上がるカードゲームおすすめ33選をご紹介します!
また、ボードゲーム情報を掲載しているサイト運営やボードゲーム会の開催に携わる、ボドゲマニア・YUさんにもいま注目のカードゲームを取材しましたので、ぜひ参考にしてください。
「カタンの開拓者たち」をプレイしたことがきっかけでボードゲームにハマり、ボードゲームカフェやショップ、オフ会を巡る様になる。
自身でもボードゲーム会を開催し、様々な世代の人が楽しめる場を作っている。(現在はコロナの影響で休止中)
【疑問】カードゲームってどんな種類があるの?
| 体験・思考型 | 戦略型 |
![]() | ![]() |
| 大喜利対決⁉︎大人数で! みんなでお題に答えていく 例)はぁって言うゲーム | 勝ち負け重視 相手の様子から手札を予測 例)UNO |
| 記憶型 | 協力型 |
![]() | ![]() |
| 頭の体操に!お年寄りも 記憶力で戦うゲーム 例)神経衰弱・ナンジャモンジャ | 絆が深まる! 協力してミッションクリア 例)ito(イト) |
「カードゲームってどんなタイプがあるの?という疑問を持っている方もいらっしゃるかもしれません。おおまかなタイプを表にまとめましたのでぜひ参考にして下さい。
小学生から楽しめるカードゲームのおすすめ商品比較一覧表
| 商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ジャンル | プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 | サイズ | 重量 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ウノ UNO カードゲーム マテル(MATTEL) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 大人数プレイも楽しい!45年以上の歴史を持つ定番カードゲーム | カードゲーム | 2~10人 | 約10分 | 7才以上 | W9.2×D1.9×H14.6 | 160 g |
第2位 ナンジャモンジャ・ミドリ すごろくや | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ロシア生まれの爆笑カードゲーム | 表現力・記憶系 | 2~6人 | 15分 | 4才~ | 10.1 x 7.2 x 2.5 cm | 110 g |
第3位 遊戯王OCG デュエルモンスターズ STARTER DECK 2018 コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 初心者でも遊べる遊戯王のトレーディングカードゲーム | アニメ原作 | 2−4人 | 30分 | 10歳以上 | 15.49 x 8.89 x 3 cm | 160 g |
第4位 ポケモンカード ソード&シールド スターターセット VMAX オーロンゲ ポケモン(Pokemon) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 大人の間でもポケモンカードブームが再熱中 | アニメ原作 | 2人 | 30分 | 6 歳以上 | 17.6 x 14.8 x 4.4 cm | 260 g |
第5位 キャット&チョコレート 日常編 幻冬舎エデュケーション | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ひらめきとアドリブで楽しむコミュニケーションゲーム | カードゲーム | 3~6人 | 20分 | 8歳以上 | 16.79 x 11.81 x 3.1 cm | 180 g |
第6位 ダブルナイン アークライト(Arclight) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | かわいいイラストとわかりやすいルールで小学生におすすめ | カードゲーム | 2-4人 | 10~20分 | 8歳以上 | 8 x 10 x 3 cm | 110 g |
第7位 ドブル (Dobble) ホビージャパン(HobbyJAPAN) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 小学生から大学生・大人まで誰もが楽しめるパーティーゲーム | パーティ系 | 2~8人 | 約15分 | 6才~ | 32 x 23.01 x 5.51 cm | 220 g |
小学生から楽しめるカードゲームの人気おすすめランキング7選
第1位 マテル(MATTEL) ウノ UNO カードゲーム
UNOは古くから愛されていて、誰もが知っているメジャーなカードゲームです。配られたカードを誰よりも早く捨てた方が勝利となるシンプルなルールと、戦略性が人気となっています。
コンパクトで持ち運びも簡単です。家族や友達と気軽にどこでも遊べて、2人から10人までと、プレイ人数も幅広くなっています。また、新しいカードも次々に追加されているため、昔遊んだことのある方にもおすすめです。
| ジャンル | カードゲーム |
| プレイ人数 | 2~10人 |
| プレイ時間 | 約10分 |
| 対象年齢 | 7才以上 |
| サイズ | W9.2×D1.9×H14.6 |
| 重量 | 160 g |
口コミを紹介
第2位 すごろくや ナンジャモンジャ・ミドリ
12種類のカードをめくり、名前をつけたりコールしたりするゲームです。笑ってしまうようなおかしな名前をつけたり、名前を思い出せなかったりします。4才から大人まで幅広い世代で楽しめる、手軽でエキサイティングなカードゲームです。
| ジャンル | 表現力・記憶系 |
| プレイ人数 | 2~6人 |
| プレイ時間 | 15分 |
| 対象年齢 | 4才~ |
| サイズ | 10.1 x 7.2 x 2.5 cm |
| 重量 | 110 g |
口コミを紹介
第3位 コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) 遊戯王OCG デュエルモンスターズ STARTER DECK 2018
遊戯王は1999年発売のトレーディングカードゲームです。発売からこれまで、世界で1番遊ばれているカードゲームの1つで、アニメのコレクターズグッズも人気を集めています。
こちらのスターターデッキは、公式ルールブックがついているので、これからデュエルマスターズを始める方にぴったりです。ほかのカードとの相性もいい、強力で使いやすいカードが多数収録されています。
| ジャンル | アニメ原作 |
| プレイ人数 | 2−4人 |
| プレイ時間 | 30分 |
| 対象年齢 | 10歳以上 |
| サイズ | 15.49 x 8.89 x 3 cm |
| 重量 | 160 g |
口コミを紹介
第4位 ポケモン(Pokemon) ポケモンカード ソード&シールド スターターセット VMAX オーロンゲ
ポケモンカードは家族や友達と遊ぶ定番ゲームとして、長年幅広い世代から愛されてきました。登場するキャラクターの人気も高く、かわいくてカッコいいポケモンの世界をカードゲームで楽しめます。
ブームは大人たちの間でも再燃していて、現在も毎年各地でイベントや大会が開催されるほどです。キャラクターの魅力以外にも、ルールも単純明快で競技性が高く、戦略的に遊べます。
| ジャンル | アニメ原作 |
| プレイ人数 | 2人 |
| プレイ時間 | 30分 |
| 対象年齢 | 6 歳以上 |
| サイズ | 17.6 x 14.8 x 4.4 cm |
| 重量 | 260 g |
口コミを紹介
第5位 幻冬舎エデュケーション キャット&チョコレート 日常編
ほかのプレイヤーとの駆け引きが重要となる、コミュニケーションカードゲームです。誰とチームなのかわからない状態で、手札のアイテムカードを駆使して勝利を目指します。アイテムを使いどう切り抜けるかが重要であり、ひらめきが必要です。
| ジャンル | カードゲーム |
| プレイ人数 | 3~6人 |
| プレイ時間 | 20分 |
| 対象年齢 | 8歳以上 |
| サイズ | 16.79 x 11.81 x 3.1 cm |
| 重量 | 180 g |
口コミを紹介
第6位 アークライト(Arclight) ダブルナイン
多彩でかわいいキャラクターが特徴の人気ボードゲームです。ルールはシンプルで、自分の手持ちにある2桁の数字をより大きくしていきます。ペア戦ルールやランダム目標ルールなど、さまざまな楽しみ方があるのが特徴です。
イラストがかわいいので、小学生のお子さんと一緒にも楽しめます。わかりやすくて楽しいカードゲームをお探しの方や、ルールの理解しやすいものをお探しの方におすすめです。
| ジャンル | カードゲーム |
| プレイ人数 | 2-4人 |
| プレイ時間 | 10~20分 |
| 対象年齢 | 8歳以上 |
| サイズ | 8 x 10 x 3 cm |
| 重量 | 110 g |
口コミを紹介
手軽に短時間で楽しめて、カードの絵柄がとても可愛いので、その点も評価できます
https://amazon.co.jp
第7位 ホビージャパン(HobbyJAPAN) ドブル (Dobble)
フランス発のリアルタイム・パーティーゲームです。共通するマークが描かれていて、それを探すことがゲームの目的になっています。日本経済新聞NIKKEIプラス1の世界のボードゲームランキングで1位を獲得した、大人気カードゲームです。
| ジャンル | パーティ系 |
| プレイ人数 | 2~8人 |
| プレイ時間 | 約15分 |
| 対象年齢 | 6才~ |
| サイズ | 32 x 23.01 x 5.51 cm |
| 重量 | 220 g |
口コミを紹介
4歳の息子と姪、2歳の甥といっしょに遊びました。4歳組はすぐにルールを理解して、毎日ドブルをしようとせがむほど気にいってくれました。
https://amazon.co.jp
2人で遊べるカードゲームのおすすめ商品比較一覧表
| 商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ジャンル | プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 | サイズ | 重量 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 デュエルマスターズ キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化 タカラトミー(TAKARA TOMY) | Amazon楽天ヤフー | デュエルマスターズ入門者におすすめ!スタートセット | アニメ原作 | 2−4人 | 30分 | 10歳以上 | 3 x 10 x 13 cm | 100 g | |
第2位 コードネーム 日本語版 ホビージャパン(HobbyJAPAN) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | PCで遊べるブラウザ版も!協力プレイで楽しめる定番ゲーム | 推理・ブラフ系 | 2~8人 | 15分 | 14才 | 5 x 23 x 16 cm | 500 g |
第3位 タイムボム アークライト(Arclight) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 世界中で高い評価を得たカードゲーム | ブラフ系 | 2~8人 | 10~30分 | 10才~ | 15.7 x 10.3 x 3.1 cm | 210 g |
第4位 ハゲタカのえじき メビウスゲームズ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 簡単なルールでスリリングな数字ゲーム | ブラフ・戦略系 | 2~6人 | 20分 | 8才~ | 12.3 x 9.8 x 2.3 cm | 200 g |
第5位 宿命の旅団 Fellowships of Fate ホビージャパン(HobbyJAPAN) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 古代文明を冒険する大人気カードゲーム | ボードゲーム | 2~5人 | 30分 | 12才以上 | カード:56×87mm | 320 g |
第6位 ザ・クルー 協力型カードゲーム ジーピー | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ドイツ発の思考力が身に付く協力ゲーム | 協力ゲーム | 2~5人 | 20分 | 10歳以上 | 18 x 13 x 0.1 cm | 260 g |
第7位 ザ・ゲーム第2版 アークライト(Arclight) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 悪魔を倒していく協力型カードゲーム | 協力ゲーム | 1~5人 | 15~20分 | 8歳以上 | 13.4 x 10 x 2.2 cm | 240 g |
第8位 Geminoa ドミナゲームズ(Domina Games) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 発想力や独創性が試される2人でできる対戦カードゲーム | カードゲーム | 1~2人 | 10~20分 | 12才以上 | 14 x 10 x 3 cm | 240 g |
第9位 マグノリア カードゲーム アークライト(Arclight) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | スピーディーでスマートな戦略カードゲーム | カードゲーム | 2~5人 | 10~20分 | 10才以上 | 17 x 22 x 4 cm | 610 g |
2人向け|カードゲームの人気おすすめランキング9選
第1位 タカラトミー(TAKARA TOMY) デュエルマスターズ キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化
デュエルマスターズは、子供から大人まで幅広い年齢層に人気のカードゲームになります。子供の頃に遊んでいて、大人になって復帰戦を楽しむ方も多いです。自分好みのデッキを作ったり、強いデッキを作るなどいろいろな楽しみ方があります。
まるわかりガイド付きのこちらは、デュエルマスターズ初心者におすすめします。最高クラスのレアカード・キングマスターカードを収録されているのも嬉しいポイントです。勝負に勝ちやすい構成になっており、最初から楽しめます。
| ジャンル | アニメ原作 |
| プレイ人数 | 2−4人 |
| プレイ時間 | 30分 |
| 対象年齢 | 10歳以上 |
| サイズ | 3 x 10 x 13 cm |
| 重量 | 100 g |
口コミを紹介
息子が最近ハマりだして、デッキがないとお友達と遊べないとの事だったので、こちらで注文させていただきました。届いた日からお友達と自分のデッキで遊ぶ事ができて満足してます。
https://amazon.co.jp
第2位 ホビージャパン(HobbyJAPAN) コードネーム 日本語版
キーワードからヒントを考えて、自分のチームの人にどれか当ててもらうチーム戦です。仲の良い友達とプレイすると、より楽しめます。スパイマスターとそのほかの役割にわかれており、それぞれに違った楽しさを味わえて面白いです。
| ジャンル | 推理・ブラフ系 |
| プレイ人数 | 2~8人 |
| プレイ時間 | 15分 |
| 対象年齢 | 14才 |
| サイズ | 5 x 23 x 16 cm |
| 重量 | 500 g |
口コミを紹介
大人数向けのゲームです。ルールはシンプルながら、熟練度次第でかなり化けるゲーム性です。初心者から上級者まで楽しめるゲームでおすすめです。
https://amazon.co.jp
第3位 アークライト(Arclight) タイムボム
タイムポリスとボマー団の陣営に分かれ、勝利条件を目指すカードゲームです。会話で駆け引きを楽しんだり、会話なしで楽しんだりできます。ルールも簡単で誰でも気軽に心理戦を楽しめるので、ブラフ系初心者の方におすすめです。
| ジャンル | ブラフ系 |
| プレイ人数 | 2~8人 |
| プレイ時間 | 10~30分 |
| 対象年齢 | 10才~ |
| サイズ | 15.7 x 10.3 x 3.1 cm |
| 重量 | 210 g |
口コミを紹介
大盛り上がり間違いなしのゲーム性です。1人の友人が所持していて初めてみんなで遊んだ時にはとても楽しく盛り上がりました。
https://amazon.co.jp
第4位 メビウスゲームズ ハゲタカのえじき
1から15の数字カードを使って、15枚の得点カードを取り合うカードゲームです。ロングセラーカードゲームで、1988年のゲーム大賞にノミネートされています。短時間でプレイでき、やればやるほど楽しくなっていくので何度でも遊べるゲームです。
| ジャンル | ブラフ・戦略系 |
| プレイ人数 | 2~6人 |
| プレイ時間 | 20分 |
| 対象年齢 | 8才~ |
| サイズ | 12.3 x 9.8 x 2.3 cm |
| 重量 | 200 g |
口コミを紹介
同一条件で開始できて、相手カードを読むことで勝てるゲームですね。高い数字で2人がバッティングすると、低い数字で手に入れる事ができますので、3人以上が楽しいです。
https://amazon.co.jp
第5位 ホビージャパン(HobbyJAPAN) 宿命の旅団 Fellowships of Fate
古代文明が眠る未踏の南の島を舞台にしたカードゲームです。冒険カードを獲得し、最も長大な旅行記を書き綴ったプレイヤーが勝者となります。相手プレイヤーがどのようなカードを持っているのかを予測し、行動するのが重要です。
| ジャンル | ボードゲーム |
| プレイ人数 | 2~5人 |
| プレイ時間 | 30分 |
| 対象年齢 | 12才以上 |
| サイズ | カード:56×87mm |
| 重量 | 320 g |
口コミを紹介
それぞれ何を出すのか、駆け引きが面白い!初心者でも大丈夫だと思います。楽しく遊ぶことができました!
https://amazon.co.jp
第6位 ジーピー ザ・クルー 協力型カードゲーム
ドイツのゲーム大賞を総なめにした話題作です。初心者でも遊びやすいシンプルで奥の深いゲームで、思考力が身に付きます。宇宙を舞台にしたカードゲームであり、斬新なデザインのカードイラストも人気です。
舞台が宇宙なので、会話ができないのがルールになっています。喋らずにミッションをクリアする達成感を味わいたい方や、複雑なルールじゃないカードゲームをお探しの方におすすめです。
| ジャンル | 協力ゲーム |
| プレイ人数 | 2~5人 |
| プレイ時間 | 20分 |
| 対象年齢 | 10歳以上 |
| サイズ | 18 x 13 x 0.1 cm |
| 重量 | 260 g |
口コミを紹介
2人プレイと4人プレイをしましたが、どちらも楽しく遊べました。ルールブックをきちんと読んで1ゲームすれば、ボードゲーム初心者が集まってもさほど苦労せずスムーズに遊べるようになると思います。
https://amazon.co.jp
第7位 アークライト(Arclight) ザ・ゲーム第2版
大人気カードゲームの拡張入り商品です。元々のわかりやすく奥深いゲーム感をそのままに、より緊張感のあるゲームを楽しめます。悪魔復活を阻止するため、悪魔バスターとして仲間と協力し、僚属を倒していく協力ゲームです。
| ジャンル | 協力ゲーム |
| プレイ人数 | 1~5人 |
| プレイ時間 | 15~20分 |
| 対象年齢 | 8歳以上 |
| サイズ | 13.4 x 10 x 2.2 cm |
| 重量 | 240 g |
口コミを紹介
数字を大きくしていくか小さくしていくかだけが基本的なルールなので、誰でもすぐ理解できていいと思います。
https://amazon.co.jp
第8位 ドミナゲームズ(Domina Games) Geminoa
お互いのデッキを減らしていき勝敗を決める、人気のカードゲームです。選択肢はさまざまあり、自分の発想力や独創性が試されます。また、デッキの中から不要なカードを排除して、自分の思い描くコンボを発揮することも可能です。
| ジャンル | カードゲーム |
| プレイ人数 | 1~2人 |
| プレイ時間 | 10~20分 |
| 対象年齢 | 12才以上 |
| サイズ | 14 x 10 x 3 cm |
| 重量 | 240 g |
口コミを紹介
デッキ構築の奥深さ、毎ターン大量ドローの気持ちよさ、可愛いイラストの数々。流石です!!!!
https://amazon.co.jp
第9位 アークライト(Arclight) マグノリア カードゲーム
財産を得て、技術や信仰を高め、周辺の国々と争いながら国を発展させていく人気のカードゲームです。スピーディーでスマートな戦略カードゲームであり、短時間で緊張感のある試合を楽しめます。
このカードゲームはグラフィックデザインにも非常にこだわりがあり、その部分でも人気が高いです。戦略性が非常に高く、手軽に楽しめる作品をお探しの方にもおすすめします。
| ジャンル | カードゲーム |
| プレイ人数 | 2~5人 |
| プレイ時間 | 10~20分 |
| 対象年齢 | 10才以上 |
| サイズ | 17 x 22 x 4 cm |
| 重量 | 610 g |
口コミを紹介
イラストやゲームに使う備品等、デザインが凝っていてしっかり作られており、それだけでテンションがあがります。
https://amazon.co.jp
4人以上で盛り上がるカードゲームのおすすめ商品比較一覧表
| 商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ジャンル | プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 | サイズ | 重量 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ウノアタック W2013 マテル(MATTEL) | Amazon楽天ヤフー | ランダムにカードが飛び出す!みんなで遊べるUNO | コミュニケーション | 2−6人 | 15分 | 6歳以上 | W26.8*D15.0*H26.8cm | 760 g | |
第2位 テストプレイなんてしてないよ コザイク(Cosaic) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | アメリカで人気の面白いおバカゲーム | スピード系 | 2-10人 | 5分 | 13歳以上 | 27 x 10.5 x 27 cm | 760 g |
第3位 たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。 株式会社クラグラ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | プロポーズの言葉を作る盛り上がるカードゲーム | カードゲーム | 3〜6人 | 15〜30分 | 13歳以上 | 160mm×100mm×55mm | 298g |
第4位 ドミニオン:第二版 日本語版 ホビージャパン(HobbyJAPAN) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | Steamやアプリ版もある重厚な大人向けゲーム | デッキ構築・戦略系 | 2~4人 | 約30分 | 14才~ | 7 x 30 x 30 cm | 1.47 kg |
第5位 ワンナイト人狼 ワンナイト人狼 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 心理戦初心者におすすめの人狼ゲーム | 人狼ゲーム | 3〜7人 | 約10分 | 10才以上 | 9.8 x 7.2 x 1.7 cm | 60 g |
第6位 ソクラテスラ キメラティック Azb.Studio | ![]() | Amazon楽天ヤフー | パーツを組み合わせて最強の偉人を作る | 創作系 | 2~6人 | 15~30分 | 10才~ | 14.3 x 9.9 x 3.7 cm | 240 g |
第7位 ウノ フリップ GDR44 マテル(MATTEL) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | UNOがさらに進化したユニークなカードゲーム | カードゲーム | 2~10人 | 15分~20分 | 7才以上 | W9.2*D1.9*H14.6cm | 159 g |
第8位 クー 日本語版 ニューゲームズオーダー | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 戦略や政治的立ち回りが求められるゲーム | 戦略系 | 3~6人 | 15分 | 10才~ | 12.7 x 9.8 x 2.4 cm | 110 g |
第9位 Stroop Card ストループカード エンスカイ(ENSKY) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 高齢者におすすめ!脳トレもできる新感覚メモリーカードゲーム | 思考・スピード系 | 2~10人 | 10分~ | 7才~ | カード:W56×H87mm | 340 g |
第10位 宝石の煌き: 都市 ホビージャパン(HobbyJAPAN) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ドイツで大人気の家族で楽しめる本格的なボードゲーム | ボードゲーム | 4人 | 30分 | 10才以上 | 28.1 x 21.5 x 6.7 cm | 640 g |
第11位 ザ・マインド 日本語版 アークライト(Arclight) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 心をシンクロさせる協力ゲーム | 協力ゲーム | 2~4人 | 20分 | 10歳以上 | 本体サイズ: 100×130×20mm カードサイズ: 59×91mm | 260 g |
第12位 オリフラム Asmodee | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 陰謀と策略の頭脳戦が楽しめる本格カードゲーム | ボードゲーム | 3~5人 | 15〜30分 | 10歳以上 | 13 x 18 x 4 cm | 340 g |
4人以上で盛り上がるカードゲームの人気おすすめランキング12選
第1位 マテル(MATTEL) ウノアタック W2013
UNOはみんながコミュニケーションをとりながら楽しめる、定番のカードゲームです。多くの人がルールを知っているので、若い方から年配の方まで一緒に楽しめます。遊び方も1通りではないので、飽きずに何度も楽しめるのも嬉しい点です。
ウノアタックは、ランダムにカードが飛び出すアタックマシンがついています。さらにウノアタックだけのスペシャルカードもあり、さらにゲームが盛り上がりそうです。
| ジャンル | コミュニケーション |
| プレイ人数 | 2−6人 |
| プレイ時間 | 15分 |
| 対象年齢 | 6歳以上 |
| サイズ | W26.8*D15.0*H26.8cm |
| 重量 | 760 g |
口コミを紹介
第2位 コザイク(Cosaic) テストプレイなんてしてないよ
条件を満たして勝利を目指す、面白いゲームです。ほかの人にドラゴンやレーザーを押し付けたり、子猫の待ち伏せを避けたりします。アメリカで大人気になった、パーティーでも楽しめるおバカゲームです。
| ジャンル | スピード系 |
| プレイ人数 | 2-10人 |
| プレイ時間 | 5分 |
| 対象年齢 | 13歳以上 |
| サイズ | 27 x 10.5 x 27 cm |
| 重量 | 760 g |
口コミを紹介
第3位 株式会社クラグラ たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。
配られたカードを自由に組み合わせて、プロポーズの言葉を作る斬新なカードゲームです。人生で最も幸せな瞬間であるプロポーズを繰り返し体験できるように作られたゲームで、飲み会でプレイすれば間違いなく盛り上がります。
こちらは、ボードゲームカフェ大賞も受賞している人気のカードゲームです。誰とプレイしても楽しめること間違いなしなので、ユニークなカードゲームをお探しの方におすすめします。
| ジャンル | カードゲーム |
| プレイ人数 | 3〜6人 |
| プレイ時間 | 15〜30分 |
| 対象年齢 | 13歳以上 |
| サイズ | 160mm×100mm×55mm |
| 重量 | 298g |
口コミを紹介
第4位 ホビージャパン(HobbyJAPAN) ドミニオン:第二版 日本語版
中世ヨーロッパを舞台に、自分の領土を拡大していくカードゲームです。対象年齢がやや高めでプレイ時間も長いので、大人がじっくりと楽しめます。かなり奥深く、オリジナリティがある内容です。
世界的に人気が高く、アナログゲームだけにとどまらずSteamやアプリ版もリリースされています。
| ジャンル | デッキ構築・戦略系 |
| プレイ人数 | 2~4人 |
| プレイ時間 | 約30分 |
| 対象年齢 | 14才~ |
| サイズ | 7 x 30 x 30 cm |
| 重量 | 1.47 kg |
口コミを紹介
第5位 ワンナイト人狼 ワンナイト人狼
嘘で騙すスリルとその嘘を見破る快感が人気の人狼ゲームです。ドット絵のイラストがかわいらしく、司会なしで3人から遊べます。プレイ時間10分とサクッと遊べるので、すき間時間にぴったりです。
| ジャンル | 人狼ゲーム |
| プレイ人数 | 3〜7人 |
| プレイ時間 | 約10分 |
| 対象年齢 | 10才以上 |
| サイズ | 9.8 x 7.2 x 1.7 cm |
| 重量 | 60 g |
口コミを紹介
第6位 Azb.Studio ソクラテスラ キメラティック
さまざまな偉人のパーツを組み合わせて、最強の偉人を作り出し戦わせるゲームです。偉人のカードを組み合わせて名前を完成させると、人によってはユーモアがある名前が誕生します。ルールは簡単で、気軽に遊びながらも盛り上がるゲームです。
| ジャンル | 創作系 |
| プレイ人数 | 2~6人 |
| プレイ時間 | 15~30分 |
| 対象年齢 | 10才~ |
| サイズ | 14.3 x 9.9 x 3.7 cm |
| 重量 | 240 g |
口コミを紹介
第7位 マテル(MATTEL) ウノ フリップ GDR44
ライトサイドとダークサイド、2つのサイドがあるUNOです。通常のUNOと違い、フリップカードを出すとカードが裏返り、ハードなダークサイドでゲームを楽しめます。発想力とコミュニケーション能力が鍛えられるゲームです。
UNOは日本だけでなく、世界中で高い人気があります。こちらは通常のUNOとは異なる激しさも楽しめるので、家族や友人たちと集まった際に、大人数で盛り上がれるゲームをお探しの方におすすめです。
| ジャンル | カードゲーム |
| プレイ人数 | 2~10人 |
| プレイ時間 | 15分~20分 |
| 対象年齢 | 7才以上 |
| サイズ | W9.2*D1.9*H14.6cm |
| 重量 | 159 g |
口コミを紹介
第8位 ニューゲームズオーダー クー 日本語版
陰謀と駆け引きが面白いイタリア都市国家のゲームです。一家の長としてほかのプレイヤーの影響力を防ぎ、最後まで生き残った家が勝ちになります。ルールが分かりやすく短いゲームですが、戦略や政治的な立ち回りが必要なカードゲームです。
| ジャンル | 戦略系 |
| プレイ人数 | 3~6人 |
| プレイ時間 | 15分 |
| 対象年齢 | 10才~ |
| サイズ | 12.7 x 9.8 x 2.4 cm |
| 重量 | 110 g |
口コミを紹介
めっちゃよかった!みんな疑心暗鬼になって、わくわくしながらプレイしてます
https://amazon.co.jp
第9位 エンスカイ(ENSKY) Stroop Card ストループカード
文字の意味と色が違うときに脳が混乱する現象を応用した、新感覚パーティゲームです。ルールは簡単で、文字が読めるだけでプレイすることができます。楽しみながら脳トレもすることができ、一石二鳥のカードゲームです。
| ジャンル | 思考・スピード系 |
| プレイ人数 | 2~10人 |
| プレイ時間 | 10分~ |
| 対象年齢 | 7才~ |
| サイズ | カード:W56×H87mm |
| 重量 | 340 g |
口コミを紹介
家族で遊んでいます。トランプやウノと違うので新鮮です。
https://amazon.co.jp
第10位 ホビージャパン(HobbyJAPAN) 宝石の煌き: 都市
2014年のドイツ年間ゲーム大賞最終候補にも残った、人気の高いボードゲームです。プレイヤーが商人ギルドの長となり、資産を増やしていきます。深い戦略性と簡単なルールが特徴です。
短時間で気軽にプレイできるため、日本でも非常に高い人気を得ているゲームとなっています。4人プレイが可能なので、ご家族や友達と気軽に遊べる商品をお探しの方におすすめです。
| ジャンル | ボードゲーム |
| プレイ人数 | 4人 |
| プレイ時間 | 30分 |
| 対象年齢 | 10才以上 |
| サイズ | 28.1 x 21.5 x 6.7 cm |
| 重量 | 640 g |
口コミを紹介
シンプルなルールなのに何度繰り返しても飽きない、不思議なゲーム。
https://amazon.co.jp
カードやトークンのちょっとした小洒落感も良い。
第11位 アークライト(Arclight) ザ・マインド 日本語版
集中力を高めて、仲間と心をシンクロさせる独創的な協力型ゲームです。通常の協力ゲームと違って口に出して相談してはいけないので、ほかのプレイヤーにどうやって意志を共通させるかが重要となります。
| ジャンル | 協力ゲーム |
| プレイ人数 | 2~4人 |
| プレイ時間 | 20分 |
| 対象年齢 | 10歳以上 |
| サイズ | 本体サイズ: 100×130×20mm カードサイズ: 59×91mm |
| 重量 | 260 g |
口コミを紹介
コミュニケーションは一切取らないで1~100までの数字を小さい順に出す、というゲームです。単純なゲームなのに、やたら盛り上がるので、まずはやってみることをお勧めします。
https://amazon.co.jp
第12位 Asmodee オリフラム
わずか10種類のカードがおりなす、陰謀と策略の頭脳戦が楽しめるカードゲームです。フランス年間ゲーム大賞も獲得した本格的なゲームであり、最低限のカードで熱い読み合いを楽しめます。
| ジャンル | ボードゲーム |
| プレイ人数 | 3~5人 |
| プレイ時間 | 15〜30分 |
| 対象年齢 | 10歳以上 |
| サイズ | 13 x 18 x 4 cm |
| 重量 | 340 g |
アンケート後に人気が出たおすすめのカードゲーム商品一覧表
| 商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ジャンル | プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 | サイズ | 重量 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ito (イト) レインボー アークライト(Arclight) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ものを例えるだけでこんなにも盛り上がる! | ボードゲーム | 2-14人用 | 5-15分 | 8才以上 | 96×136×29mm | 210 g |
第2位 おさるのジョージ スリーヒントカードゲーム 学研ステイフル | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 子供と一緒に遊べる!頭の体操に最適 | 知育 | 2+ | ー | 3歳以上 | パッケージ:W118×H228×D25mm 本体/絵札:W75×H100mm 読み札:W65×H100mm | 240 g |
第3位 声優になろう! VOICE ACTOR CARD GAME 株式会社MOGURA ENTERTAINMENT | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 一度は言ってみたかったセリフが満載! | カードゲーム | 3人〜6人 | 30分〜90分 | 14歳以上 | 13.5 x 10 x 3.35 cm | 250 g |
アンケート後に人気が出たおすすめのカードゲーム3選
第1位 アークライト(Arclight) ito (イト) レインボー
こちらの商品は、数字を言葉で例えるだけで、こんなにも盛り上がるとメディアでも話題のボードゲームです。自分の数字カードをお題に沿った言葉でたとえて、小さい順に並べます。初心者の方でも簡単です。
| ジャンル | ボードゲーム |
| プレイ人数 | 2-14人用 |
| プレイ時間 | 5-15分 |
| 対象年齢 | 8才以上 |
| サイズ | 96×136×29mm |
| 重量 | 210 g |
第2位 学研ステイフル おさるのジョージ スリーヒントカードゲーム
こちらの商品は、読み上げた3つの条件に合うカードを、素早く探すカードゲームです。言葉の短期記憶と意味理解の2つの能力が同時に鍛えられ、子供と一緒に遊べます。小さなお子さんがいる方は、ぜひ試してみてください。
| ジャンル | 知育 |
| プレイ人数 | 2+ |
| プレイ時間 | - |
| 対象年齢 | 3歳以上 |
| サイズ | パッケージ:W118×H228×D25mm 本体/絵札:W75×H100mm 読み札:W65×H100mm |
| 重量 | 240 g |
第3位 株式会社MOGURA ENTERTAINMENT 声優になろう! VOICE ACTOR CARD GAME
こちらの商品は、声優オーディションを行って勝敗を決めるという斬新なカードゲームです。一度は言ってみたかったセリフが満載で、ルールがシンプルで分かりやすくなっています。動画配信のネタとしてもおすすめです。
| ジャンル | カードゲーム |
| プレイ人数 | 3人〜6人 |
| プレイ時間 | 30分〜90分 |
| 対象年齢 | 14歳以上 |
| サイズ | 13.5 x 10 x 3.35 cm |
| 重量 | 250 g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
ボードゲームマニアYUさんおすすめのカードゲーム比較一覧表
| 商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ジャンル | プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 | サイズ | 重量 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 しりとりカードゲーム ワードバスケット ジュニア 幻冬舎(Gentosha) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | どんな方でも楽しめるしりとりのカードゲーム | しりとり | 2~8名 | 10分 | 4歳以上 | 13.8 x 13.6 x 3.8 cm | 160 g |
第2位 ニムト Amigo | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 子供でも遊べる駆け引き要素が面白い数字のカードゲーム | トランプ | 2〜10人 | 20~30分程度 | 8+ | 12.5 x 9.7 x 2.3 cm | 190 g |
第3位 カードゲーム 犯人は踊る (第三版) すごろくや | Amazon楽天ヤフー | 子供も大人も盛り上がるババ抜きのような犯人捜しのカードゲーム | 推理・ブラフ系 | 3~8人 | 約10分 | 8才~大人 | 10.7 x 7.8 x 1.9 cm | 58 g | |
第4位 はぁって言うゲーム 幻冬舎(Gentosha) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 【シリーズ累計100万部突破】演技力が試されるパーティーゲーム⁉︎ | 演技・パーティー系 | 3~8人 | 10~15分 | 8歳以上 | 15.2 x 10.2 x 2.8 cm | 170 g |
第5位 ito(イト) アークライト(Arclight) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 数字を口に出さずにどう伝えるか?価値観のズレが楽しい協力型カードゲーム | 協力系 | 2~10人 | 30分 | 8歳以上 | 3 x 10 x 14 cm | 290 g |
ボードゲームマニアYUさんおすすめのカードゲームランキング5選
「カタンの開拓者たち」をプレイしたことがきっかけでボードゲームにハマり、ボードゲームカフェやショップ、オフ会を巡る様になる。
自身でもボードゲーム会を開催し、様々な世代の人が楽しめる場を作っている。(現在はコロナの影響で休止中)
第1位 幻冬舎(Gentosha) しりとりカードゲーム ワードバスケット ジュニア
始めの言葉と終わりの言葉が指定されるカードを使ったしりとりゲームです。例えば、箱の中に「り」のカードがあって手札に「こ」があった場合は、「りんご!」と早い者勝ちで手札を出すことができます。
子供向けのゲームとしてかなり優秀で、語彙力を増やす練習になりますし、難しいカードを予め抜いておけばゲームの難易度を調節可能です。子供や大人はもちろん、カードゲーム初心者や家族みんなで遊びたい方にもおすすめします。
| ジャンル | しりとり |
| プレイ人数 | 2~8名 |
| プレイ時間 | 10分 |
| 対象年齢 | 4歳以上 |
| サイズ | 13.8 x 13.6 x 3.8 cm |
| 重量 | 160 g |
口コミを紹介
第2位 Amigo ニムト
これは「数字」のゲームで、トランプの7ならべに近いかもしれません。場に出ている数字のカードに対して、それよりも数の大きいカードを自分の手札から1枚選び、全員で一斉にオープンし、
プレイ人数も10人までと多いので、大人数でワイワイ遊ぶときにぴったりです。駆け引きが必要なゲームですが、意外と小学生でも遊べますし大人同士でももちろん盛り上がります。
| ジャンル | トランプ |
| プレイ人数 | 2〜10人 |
| プレイ時間 | 20~30分程度 |
| 対象年齢 | 8+ |
| サイズ | 12.5 x 9.7 x 2.3 cm |
| 重量 | 190 g |
口コミを紹介
第3位 すごろくや カードゲーム 犯人は踊る (第三版)
ババ抜きのような犯人捜しゲームです。各プレイヤーに配られた手札に、「第1発見者」「犯人」「探偵」などのカードがあり、そこに書かれてある効果を使って手札を交換しつつ犯人を当てるゲームになります。
イラストが結構ゆるくて可愛いんですが、楽しく気楽にゲームを遊びたいときにぴったりです。お酒の席や子供と一緒にカードゲームをするときにおすすめします。
| ジャンル | 推理・ブラフ系 |
| プレイ人数 | 3~8人 |
| プレイ時間 | 約10分 |
| 対象年齢 | 8才~大人 |
| サイズ | 10.7 x 7.8 x 1.9 cm |
| 重量 | 58 g |
口コミを紹介
第4位 幻冬舎(Gentosha) はぁって言うゲーム
【爆笑必至!「ぷよぷよ」の開発者が考案したゲーム】
今言った「はぁ」は、なんの「はぁ」?声と表情だけでどんなシチュエーションのひとことなのか当てるシンプルなパーティーカードゲームです。
「はぁ」の他に「えー」「そんな」と言った短い一言や「ウインク」など台詞のないものまでさまざまなお題を収録しています。本シリーズは1〜4、また番外編の計5つが販売されていますので、ぜひ好きなお題を見つけて下さい。
| ジャンル | 演技・パーティー系 |
| プレイ人数 | 3~8人 |
| プレイ時間 | 10~15分 |
| 対象年齢 | 8歳以上 |
| サイズ | 15.2 x 10.2 x 2.8 cm |
| 重量 | 170 g |
口コミを紹介
第5位 アークライト(Arclight) ito(イト)
数字を口に出さないで、お互いの持っている数字を推測する価値観の違いを楽しめるカードゲームです。1から100までの数字カードを1枚配られ、テーマに沿って数字を言わずにその数字をみんなに伝えます。
勝負型というよりは協力型のゲームです。お互いの価値観が結構表れるゲームなので、初対面の人同士こそおすすめできます。
| ジャンル | 協力系 |
| プレイ人数 | 2~10人 |
| プレイ時間 | 30分 |
| 対象年齢 | 8歳以上 |
| サイズ | 3 x 10 x 14 cm |
| 重量 | 290 g |
カップル・家族で!アンケート結果のまとめ

カードゲームの魅力といえば、相手の出方を伺う心理戦と考える方も多いと思います。そんなカップルや家族などで楽しめるカードゲームですが、今回のアンケートでは、騙し騙されて心理戦をより楽しめる盛り上がるカードゲームを100名に調査しました。
1番人気は、アプリ版も人気がある人狼のカードゲーム「会話型心理ゲーム 人狼DX」でした。また、小学生のお子様も一緒に遊べる家族向けのカードゲームなら「UNO」が人気です。
キャラクターにつけた名前を記憶する「ナンジャモンジャ」も、プレイ人数が多いほど盛り上がるはずです。このあとのランキングでは、プレイシーン別におすすめ商品を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
心理戦のカードゲームおすすめ商品比較一覧表
| 商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ジャンル | プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 | サイズ | 重量 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 会話型心理ゲーム 人狼DX 幻冬舎(Gentosha) | Amazon楽天ヤフー | アプリ版も大人気!騙すスリルと見破る快感を楽しめるカードゲーム | ブラフ系 | 4~20人 | 約10~50分 | 10才~ | H88mm x W63mm | 180 g | |
第2位 XENO(通常版) XENOofficial | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 家族や仲間と遊べる2人~4人向け!正義を信じる心理戦 | 心理戦 | 2-4人 | 推定3〜10分 | 6歳以上 | カードサイズ:58×89mm | 20 g |
第3位 ラブレター Love Letter アークライト(Arclight) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 3人以上がおすすめ!読み合いと直感で繰り広げる心理戦 | 推理・ブラフ系 | 2~4人 | 5~10分 | 10才~ | 4 x 10 x 16 cm | 199.58 g |
第4位 モンスターメーカー アークライト(Arclight) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 短時間でも楽しめるカードゲームの金字塔 | ファンタジーRPG系 | 2~6人 | 30分 | 8才~ | 21.7 x 16.7 x 3.2 cm | 480 g |
第5位 Blade Rondo(ブレイドロンド) 風栄社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 友達やカップルで1対1の勝負!絶妙な難易度で楽しめる | 戦略系 | 1~2人 | 10~20分 | 8歳以上 | 本体サイズ: 140×102×28mm カードサイズ: 63×89mm | 258.55 g |
第6位 赤ずきんは眠らない アークライト(Arclight) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 長く楽しまれ続けている心理戦ゲームの傑作 | ブラフ系 | 3~6人 | 20分 | 6才~ | 15.39 x 10.21 x 3.99 cm | 381.02 g |
第7位 コヨーテ 日本語版 ニューゲームズオーダー | ![]() | Amazon楽天ヤフー | カップルにおすすめ!表情を読む駆け引きのドキドキ感を楽しめる | 推理・ブラフ系 | 2~10人 | 15~30分 | 10才~ | 12.4 x 9.6 x 2.59 cm | 158.76 g |
心理戦|カードゲームの人気おすすめランキング7選
第1位 幻冬舎(Gentosha) 会話型心理ゲーム 人狼DX
人狼チームと市民チームとのチームバトルが楽しめるカードゲームです。心理的な駆け引きをしながらトークバトルを行い、誰が味方で誰が敵かを予測し、生き残れるかで勝敗が決まります。大人数ならいろいろな役職になれるので、より面白いです。
| ジャンル | ブラフ系 |
| プレイ人数 | 4~20人 |
| プレイ時間 | 約10~50分 |
| 対象年齢 | 10才~ |
| サイズ | H88mm x W63mm |
| 重量 | 180 g |
口コミを紹介
第2位 XENOofficial XENO(通常版)
こちらのカードゲームは、自分が何者であるかを隠しながら、心理戦を楽しめます。自分が信じる正義を抱きながら、最後まで生き残ると勝ちです。英雄や皇帝、精霊など、各プレイヤーは国の未来を見守りながら行動します。
| ジャンル | 心理戦 |
| プレイ人数 | 2-4人 |
| プレイ時間 | 推定3〜10分 |
| 対象年齢 | 6歳以上 |
| サイズ | カードサイズ:58×89mm |
| 重量 | 20 g |
口コミを紹介
第3位 アークライト(Arclight) ラブレター Love Letter
ラブレターは、カナイセイジ氏の作品として世界的に有名になったカードゲームの傑作です。ルールは非常にシンプルで、短時間でカードゲームを楽しめます。高度な読み合いと直感が求められる、心理戦を楽しめるゲームです。
| ジャンル | 推理・ブラフ系 |
| プレイ人数 | 2~4人 |
| プレイ時間 | 5~10分 |
| 対象年齢 | 10才~ |
| サイズ | 4 x 10 x 16 cm |
| 重量 | 199.58 g |
口コミを紹介
第4位 アークライト(Arclight) モンスターメーカー
1988年に発売され一世を風靡した、カードゲームの金字塔です。 オリジナルの楽しさをそのままに、短時間で濃密に遊べるようリメイクされた新版が登場しました。 モンスターを倒しながら財宝を集め、早く帰還して名声を得るのを目指すゲームです。
| ジャンル | ファンタジーRPG系 |
| プレイ人数 | 2~6人 |
| プレイ時間 | 30分 |
| 対象年齢 | 8才~ |
| サイズ | 21.7 x 16.7 x 3.2 cm |
| 重量 | 480 g |
口コミを紹介
5歳児と8歳児と親で一緒に遊びました。子供二人共「またやりたい!」と言ってくれて、家族の時間を持つきっかけとしても良いと思います。
https://amazon.co.jp
第5位 風栄社 Blade Rondo(ブレイドロンド)
7枚のカードを使って戦う2人用で、セットの組み合わせを楽しめるゲームです。ゲームで試合をするごとに、デッキを構築して達成感を味わえます。強すぎず弱すぎず、ちょうど良いレベルで接戦を楽しめる組み合わせです。
| ジャンル | 戦略系 |
| プレイ人数 | 1~2人 |
| プレイ時間 | 10~20分 |
| 対象年齢 | 8歳以上 |
| サイズ | 本体サイズ: 140×102×28mm カードサイズ: 63×89mm |
| 重量 | 258.55 g |
口コミを紹介
一人でも遊べると聞いて、購入してみました。ルールさえ覚えてしまえば、割とサクサク勝負がつくので、初心者にもそれほど敷居は高くないかと思います。
https://amazon.co.jp
第6位 アークライト(Arclight) 赤ずきんは眠らない
おやすみなさいをして眠れば得点でき、狼に襲われてしまうと得点を奪われるゲームです。襲われそうだと思ったときは、トラップを仕掛けて被害を防げます。お腹のすいた狼をトラップで撃退するか、おやすみなさいで得点するかの心理戦が魅力です。
| ジャンル | ブラフ系 |
| プレイ人数 | 3~6人 |
| プレイ時間 | 20分 |
| 対象年齢 | 6才~ |
| サイズ | 15.39 x 10.21 x 3.99 cm |
| 重量 | 381.02 g |
口コミを紹介
小学生の子供と遊んでいます。絵も可愛いし、透明お弾き、赤色のハート型お弾きと子供心をくすぐります。短時間で勝敗が着くので、飽きずにプレーできます。
https://amazon.co.jp
第7位 ニューゲームズオーダー コヨーテ 日本語版
自分以外のプレイヤーのカードを見て、何匹のコヨーテがいるか推理していくゲームです。相手の表情を読みますが、 自分の表情も読まれているので気をつける必要があります。駆け引きのドキドキ感と、攻めの心理戦で勝ったときの高揚感は最高です。
| ジャンル | 推理・ブラフ系 |
| プレイ人数 | 2~10人 |
| プレイ時間 | 15~30分 |
| 対象年齢 | 10才~ |
| サイズ | 12.4 x 9.6 x 2.59 cm |
| 重量 | 158.76 g |
口コミを紹介
2年前に購入し、今でも友人との旅行に必ず持っていきます。人数制限は無いに等しく10人くらいでも遊べるのでいつも持っていきます。ルールがわかりやすいため、初めてでも楽しく遊べます。
https://amazon.co.jp
ボードゲームブロガーに聞く!ボードゲームの魅力
YUさんはボードゲームの紹介ブログを5年近く運営したり、ボードゲーム会を開催したりといろいろ活動されていますが、何をきっかけにボードゲームにハマったんでしょうか?
コンピューターゲームで元々よく遊んでいたんですけど、オフラインで遊べるのも新鮮で面白く感じました。

中には、机がなくてもできるカードゲームもあるんですよ。
何か選び方のコツはあるんでしょうか?
**今回のおすすめ商品は、初心者の人も楽しめるような子供向けと大人向けのカードゲームそれぞれを選びました!**
例えば「私の世界の見方」っていう大喜利ゲームが好きで、お題カードの空欄にあてはめたら面白いと思う単語カードを出し合うんですよ。初心者でも子供でも遊びやすいので、何か集まりがあるときは必ず持っていきますね(笑)。
カードゲームの選び方
コミュニケーションをとれるカードゲームは、大人数でわいわいと遊べます。最近ではさまざまなジャンルが発売されているので、カードゲームの選び方をチェックしましょう。
ジャンルで選ぶ
ボードゲームには、さまざまなジャンルのゲームがラインナップしています。遊ぶ相手や好みに合わせて、カードゲームのジャンルを選ぶのがポイントです。
じっくり頭を使いたい方は「戦略型」がおすすめ

相手の様子やカードなどから推察し、戦略を立てて遊ぶタイプのゲームです。勝敗が決まるため盛り上がり、カードの配置によっても戦略やゲーム展開が大きく異なり、飽きずに楽しめます。また、個人戦やチーム戦などの遊び方ができるのが特徴です。
考えや行動の違いを楽しむなら「体験・思考型」がおすすめ

体験・思考型のカードゲームには、自分で考えたり組み合わせたり、引いたカードのお題に従ってジェスチャーをするものなどがあります。このタイプでは、強い弱いがあまりないのも特徴です。プレイヤー同士で考えや行動などが違い、思わぬ結果が生まれます。
位置や絵柄を覚えるのが好きな方は簡単ルールの「記憶型」がおすすめ

記憶型のカードゲームは、カードの位置や絵柄を覚えて遊ぶとてもシンプルなゲームです。ルールが簡単なため、誰でも気軽に遊べます。わかったときはもちろん、わからないときも盛り上がるので、小さい子供も一緒に遊ぶ場合にもおすすめです。
スリル感を味わってドキドキしたいなら「心理戦」がおすすめ

心理戦のカードゲームは、誰がどのようなカードを持っているかなどを当てるゲームです。真剣な勝負ができ、ドキドキとした臨場感を味わいながら遊べます。相手のことを当てるのはもちろん、周りを騙しながら遊ぶのも楽しいゲームです。
会話型のボードゲームは、ある程度の人数が揃っている必要があります。騙し合い型のゲームは嘘をつくことが前提になっているので、子供には向いていません。相手の顔色を伺いながら駆け引きを楽しみたい方におすすめです。
コミュニケーションを楽しみたいなら「協力系」がおすすめ

ゲームでは、人によって勝敗が分かれギスギスしてしまう場合があります。みんなでコミュニケーションを取るのを目的にするなら、協力系のゲームがおすすめです。全員で勝利をつかむことができるので、あっという間に絆が深まります。
みんなで1つの答えを導き出すゲームなので、コミュニケーションを楽しめるのが特徴です。これから仲良くなりたいメンバーで集まったときに、ぜひプレイしてみてください。関係が深まるはずです。
定番のカードゲームから選ぶ
これからカードゲームを始める初心者の方には、定番の人気商品がおすすめです。まずは定番のカードゲームに挑戦して、一緒に遊ぶ楽しみを体験してみましょう。
王道を抑えるなら「ゲーム大賞受賞作品」がおすすめ

ドイツ年間ゲーム大賞、日本ボードゲーム大賞など、大賞受賞のゲームは信頼や人気がバッチリです。ドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされたニムトは、高い人気があります。ルールの明瞭さに加え、展開がドラマチックなのが人気の理由です。
みんながすぐに遊べて面白いものなら「UNO・かるた」がおすすめ

最新のカードゲームが続々と発売されていますが、まずはルールを理解しなければいけません。納得できない終わり方になったり、物によっては裏切られたりする場合もあります。その点安心できるのは、UNOやかるたなど面白い定番のカードゲームです。
定番ゲームは多くの方がすでにルールを知っているため、新たにルールを覚える必要もなく、若い方から年配の方まで一緒に楽しめます。遊び方も1通りではないので、飽きずに何度も楽しめるのもうれしいポイントです。
以下の記事では、かるたと百人一首の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
いろいろな遊び方ができるカードゲームなら「トランプ」がおすすめ

定番のカードゲームと言えば、やっぱりトランプです。トランプには決まった遊び方がなく、トランプ1つあれば飽きずにさまざまなゲームができます。1人で遊べる遊び方、2人で遊べる遊び方、大人数で遊べる遊び方など多くの遊び方があるのが特徴です。
以下の記事では、トランプの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
シーンで選ぶ
遊ぶシーンによってカードゲームを選ぶようにすると、その場の空気がより盛り上がります。ゲームをプレイするシーンを想像して、カードゲームを選ぶのがおすすめです。
飲み会など大人数で遊ぶなら「パーティ系・表現系」がおすすめ

家族や大人数で遊ぶのが多い方には、パーティ系・ブラフ系・表現系のカードゲームをおすすめします。ブラフ系や表現系のカードゲームはプレイすると、一緒に遊んでいるプレイヤーの性格がわかって面白いです。
飲み会などのシーンで遊ぶ場合は、比較的ルールが簡単なカードゲームを選ぶと、より楽しめます。シンプルなルールでも奥深いゲームがたくさん発売されているので、選択肢は多いです。
大人の男性同士で遊ぶなら「デッキ構築・戦略系」がおすすめ

大人の男性同士で遊ぶなら、デッキ構築・戦略系のカードゲームがおすすめです。実力が出るジャンルで、強い相手に勝利した快感や、自分が成長していく感覚を味わえます。じっくりと時間をかけて、勝利を目指して真剣にプレイするとより面白いです。
女子同士で遊ぶなら「かわいい系」がおすすめ

女性同士で遊ぶならゲームの内容はもちろん、見た目もかわいいカードゲームがおすすめです。女性ならではの感性でゲームを楽しめます。カードのイラストを見ているだけでも、会話が弾むはずです。
対象年齢で選ぶ
カードゲームを購入する際には、事前に対象年齢を確認しておきましょう。難易度が異なるので、子供も一緒に遊ぶ際には大切なポイントです。
子供・小学生同士で遊ぶなら「対象年齢6才以上」がおすすめ

子供・小学生同士でも遊べるカードゲームをプレゼントする場合には、対象年齢に合ったゲームを選びましょう。対象年齢が6才以上になっているカードゲームだと、誰にでも簡単にわかるルールのものが多いのでおすすめです。
基本的に対象年齢が高くなるほどカードゲームの難易度が上がっていくため、子供が理解できる難易度のゲームを選ぶようにしましょう。対象年齢が低くても大人も充分に楽しめるものも多いので、家族で遊ぶ場合でも問題なく楽しめます。
中高生・大学生・大人が遊ぶなら「対象年齢10才以上」がおすすめ

対象年齢が10才以上になると、難易度が高くなってきます。ゲーム性も深くなるので、中高生や大学生などじっくりカードゲームを楽しみたい方にもおすすめです。ルールは最初は複雑だと感じても、理解すると楽しく遊べます。
高齢者には「メモリーカードなど」がおすすめ

高齢者の認知ケアの効果も期待できるのがメモリーカードです。しっかり頭を使いながらできるので老人ホームなどのでも多く取り入れられています。メモリーカードでも難易度はさまざまなのでぜひチェックしてみてください。
プレイ時間で選ぶ
カードゲームには、大体のプレイ時間がそれぞれ決められています。短時間で気軽に遊びたい方やじっくりプレイしたい方など、プレイ時間を確認して選ぶようにしましょう。
シンプルなルールなら短時間でも遊べる「10分~15分」がおすすめ

プレイ時間が10分~15分のカードゲームは、ルールがシンプルなものが多いです。短時間でも気軽に遊べます。例えば、修学旅行に持っていくカードゲームを探している学生の方などにおすすめです。
プレイ時間が短くても奥深いゲームは、夢中になって何度でもプレイできてしまいます。大人数で遊ぶ方には、全員が素早くルールを覚えられる、プレイ時間が短いゲームがおすすめです。
時間をかけてじっくり楽しむなら「20分~40分」がおすすめ

プレイ時間が20分~40分のカードゲームは、大人同士でじっくり遊ぶタイプのものが多いです。戦略系のカードゲームなどは基本的にプレイ時間が長く、最初はルールを覚えるのが大変ですが、覚えられると集中してずっとプレイしてしまいます。
20分以上かかるカードゲームは、理解すればするほど楽しくなりおすすめです。時間をかけてじっくりと真剣にプレイしたい方には、プレイ時間が長めのカードゲームをチェックしてみてください。
プレイ人数で選ぶ
遊ぶ人数で選ぶのもポイントです。人数が合わないと十分に楽しめないため、プレイ人数に合わせてカードゲームを選ぶようにしましょう。
カップルで遊ぶなら「2人でできる」カードゲームがおすすめ

カップルや友人と2人で遊ぶならば、2人でできるカードゲームがおすすめです。2人以上と設定されたカードゲームは2人よりも大人数で行う方が面白いことが多いですが、2人専用のカードゲームならば最高に楽しめます。
家族や友達と遊ぶならプレイ人数「3人以上」のカードゲームがおすすめ

家族や友達と集まって遊ぶなら、3人以上でのプレイ推奨のカードゲームがおすすめです。それぞれの思惑が交差する心理戦やチーム戦など一気に遊びの幅が広がり、ワイワイ盛り上がれるゲームが揃っています。
製作国で選ぶ
カードゲームには、世界中の国々のメーカーが製作したゲームが揃っています。日本はもちろん海外のカードゲームも楽しんでみましょう。
日本人の感覚や知識に合わせるなら「日本製」がおすすめ

日本のカードゲームなら、日本人の感覚や知識にあったゲームを選べます。日本のアニメキャラクター・歴史・地理などは、日本人なら誰でも馴染みやすいカードゲームです。カードゲームをこれから始める初心者の方には、製作国が日本の商品をおすすめします。
アメリカなどの遊びを体験したいなら「海外製」がおすすめ

カードゲームには、アメリカなど世界中で大人気のゲームもたくさん揃っています。ドイツはゲーム大国として有名で、年間大賞を受賞したカードゲームも数多く販売されており、日本語に翻訳されているゲームも多いので、海外のカードゲームにも挑戦してみましょう。
「遊戯王・ポケモン」などのトレーディングカードゲームをチェック

カードゲームには、アニメ原作を再現した人気の商品がラインナップしています。大人気でどこか懐かしい、アニメ原作のカードゲームもおすすめです。ポケモンのカードゲームは、家族や友達と遊ぶ定番ゲームとして売り切れが続出するブームとなっています。
遊戯王は、1999年に発売のトレーディングカードゲームです。世界で1番遊ばれているトレーディングカードの1つで、原作漫画やアニメのコレクターズグッズも人気を集めています。また、デュエル・マスターズも、子供から大人まで幅広い年齢層に人気です。
以下の記事では、ポケモンカードの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
1人でも好きなときに遊べる「アプリ・オンライン」をチェック

カードゲームは、アプリなどのオンラインでも楽しめます。オンラインのカードゲームなら、世界中のフレンドと一緒に遊べるのがポイントです。自宅で過ごす時間が多い今、一緒に遊ぶ家族や友達がいなくてもオンラインならいつでもカードゲームを楽しめます。
人気のカードゲームなら「PC・Steam」版もチェック

近年おうち時間やリモートでのコミュニケーションが定番となりつつあり、実際に集まらなくても遊べるカードゲームも増えてきました。特に人気のあるカードゲームは、PCで遊べるブラウザ版やSteam版も開発されているのでチェックしてみてください。
ボードゲームで楽しく盛り上がろう

カードゲーム以外にも、大勢で盛り上がれるボードゲームがあります。ボードゲームは、すごろくや人生ゲームなどの定番のものから、変わり種のものまで種類が豊富です。自宅で過ごす時間が多い今、ボードゲームなら何人でも楽しく盛り上がれます。
以下の記事では、ボードゲームの人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
カードゲームの人気おすすめランキングをご紹介しました。カードゲームは直接コミュニケーションがとれて、デジタルゲームとは違った楽しみを味わえます。是非ランキングを参考にして、自分に合ったカードゲームを探してみてください。


















































