安いので十分・安く買う方におすすめのチャイルドシート

一般的にチャイルドシートは高額なものでないと安全性が保障されていないと思いがちです。しかし、最近では安い価格でも安全性マークが付いたものや機能が充実したもの、口コミで評価が高いものなどお値段以上のものが多く取り揃えられています。
お役立ち機能の回転式やISOFIXが安い値段のチャイルドシートでも搭載されています。しかし、チャイルドシートには1歳から新生児向けのベビーシートをはじめアイリスプラザなど多くの種類やメーカーがあるので、選ぶのに迷う方も多いです。
今回は、安いチャイルドシートのおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは対象年齢・取りつけ方・安全性基準マーク・機能などを基準として作成しました。格安モデルの紹介や型落ち商品、西松屋やジョイーはなぜ安いのかにも触れています。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
1万円以下の安いチャイルドシートのおすすめ
第1位 アイリスプラザ シートベルト固定 チャイルドシート
商品スペック:
- 対象年齢:1から10歳頃
- 取りつけ方:シートベルト式
- 安全性基準マーク:ECE R44.04
- 機能:ヘッドレスト高さ5段階調整・ベルト高さ2段階調整・
- シートタイプ:ジュニア&チャイルドシート
2万円前後の安いチャイルドシートのおすすめ
第1位 すくすくスマイル チャイルドシート isofix 回転式
商品スペック:
- 対象年齢:0歳~10歳
- 取りつけ方:ISOFIX&シートベルト
- 安全性基準マーク:ECE R44
- 機能:ISOFIX・回転式・リクライニング
- シートタイプ:兼用タイプ
3万円前後の安いチャイルドシートのおすすめ
第1位 コンビ クルムーヴスマートISOFIXエッグショックNeo(ブラック)
商品スペック:
- 対象年齢:0歳~4歳
- 取りつけ方:ISOFIX
- 安全性基準マーク:-
- 機能:ぽちっとターン・ぽちっとリクライニング・イージームーブレスト・幅広肩ベルトカバー・洗濯機丸洗いOK・回転式
- シートタイプ:ベビーシート・チャイルドシート
安いチャイルドシートの選び方
年齢で選ぶ
新生児(0歳)から1歳まで使用するなら「ベビーシート」がおすすめ

新生児(0歳)から1歳まではベビーシートを選んでください。身長70cm以下で体重13kg未満の赤ちゃんは首が座っていないなら「ベットタイプ」、それ以降は「シートタイプ」がおすすめです。安全機能が最も多く、長期間使えるタイプからも選びたい方に向いています。
以下の記事では新生児用のベビーシートの人気おすすめランキングを紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
1歳から2歳・4歳まで使用するなら「チャイルドシート」がおすすめ

チャイルドシートは1人で座れる1歳から2歳~4歳ぐらいまでの子供が使うものです。身長が低い子供を守るために、座高が高く作られています。この年齢ではチャイルドシートに座るのを嫌がるため、ホールド力の高いものが多く取り揃えられているのも特徴です。
4歳以上の子供が使用するなら「ジュニアシート」がおすすめ

4歳以上の子供が使えるのはシートはジュニアシートです。大人と同じシートベルトを着用できるように作られています。背もたれがあるものとないものに分かれており、背もたれがあるものは長時間座っていても疲れにくいため、旅行や長距離のお出かけにおすすめです。
長期間の使用をするなら「兼用タイプ」がおすすめ

兼用タイプなら1歳~12歳くらいまでの長期間使えます。成長に合わせてシートを変えられるので、兄弟や今後次の子供を考えている方にもおすすめです。兼用タイプはコストを抑えて作られているので安くすませたい方にも向いています。
取りつけ方で選ぶ
チャイルドシートの取りつけ方は大きく分けて、ISOFIX(アイソフィックス)とシートベルト式があります。それぞれの特徴を理解して選んでみてください。
簡単に固定できるものなら「ISOFIX(アイソフィックス)」がおすすめ

ISOFIX(アイソフィックス)はチャイルドシートに付いているコネクターと車についている金具を差し込んで固定するだけで簡単に設置ができます。車にきちんと付けれているかが分かるので安全性が高いです。取り外しが楽なので女性でも力をかけずに取りつけできます。
車種を選ばす付けるなら「シートベルト式」がおすすめ

シートベルト式はどの車にもついてあるシートベルトで固定するので、車種を選ばずに取りつけができます。しかし、取りつけ方が難しいので乗せ変えを頻繁に行う方には向いていません。ISOFIX(アイソフィックス)よりも安いので価格重視の方にはおすすめです。
機能で選ぶ
乗せおろしを楽にするなら「回転式」がおすすめ

赤ちゃんをチャイルドシートから乗せおろすときにドア向きにできるのが回転式です。ドア向きではないと腰に負担がかかります。また、横に座ってお世話するときも横向きにできるので負担のかかりにくい育児をするなら回転式がおすすめです。
以下の記事では回転式チャイルドシートの人気おすすめランキングを紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
眠りを妨げないようにするなら「サンシェード付き」がおすすめ

睡眠時間の長い赤ちゃんには眠りを妨げないようにサンシェード付きを選ぶのがおすすめです。常に光の位置が変わる車の中では、眠っている赤ちゃんの顔に光がさして目を覚ましてしまいます。運転に集中しながら快適な眠りをさせてあげたい方にピッタリです。
首カックンを防止するなら「リクライニング機能付き」がおすすめ

リクライニングは赤ちゃんや子供を心地よく寝かせてあげるためです。商品によってフラットになるものがあるので眠りやすい環境を作れます。また、座った状態だと首がカクッと曲がってしまい首を痛めてしまうので、首カックンを防止したい方におすすめです。
以下の記事ではリクライニング式チャイルドシートの人気おすすめランキングを紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
赤ちゃんを動かさずに移動させるなら「持ち運び式」がおすすめ

赤ちゃんを動かさずに移動させるなら持ち運び式がおすすめです。持ち運び式はハンドル付きで軽量なのでママでも楽に移動できます。そのため、検診や外食時にバウンサーとして使えるので、育児を快適に楽しみたい方にピッタリです。
ブレーキの衝撃を背中で受け止めるなら「後ろ向き」がおすすめ

ブレーキの衝撃を背中で受けて力を分散させれるのが後ろ向きです。前向きで衝撃を受けてしまうと身体に大きな負担がかかってしまいます。安全性基準の「R129」であれば後ろ向きで使える期間が長いため、心配性な方におすすめです。
安全性基準マーク「R129」で選ぶ

安全性が基準マークには「R129」と「ECE R44.04」があります。中でも「R129」は最新基準になっているため「ECE R44.04」よりも基準が高いです。安全性基準をクリアしたものが欲しい方は「R129」マークがついているものを選んでください。
また、もっと安全性が高いものを求める方は固定に特化したハーネス式をチェックしてください。ハーネス式とはお腹・肩・脇を固定できるため安全性に特化したものが欲しい方におすすめです。
清潔に保つなら「取り外し・洗濯可能」なものをチェック

チャイルドシートの上では吐き戻し・飲み物・お漏らしなど子供にはつきものです。チャイルドシートの中には取り外して洗濯できるタイプもあります。何度も汚れてしまうチャイルドシートを衛生的に保つためには洗濯できるタイプを選んでください。
価格で選ぶ
コスパ重視なら「1万円以下」がおすすめ

コスパ重視で決めるなら1万円以下がおすすめです。1万円以下のチャイルドシートは回転式やISOFIXがほぼありませんが、安全性マークや兼用タイプが多く取り揃えられています。取りつけ方が難しいものもあるので、説明書をしっかり読むようにしてください。
最低限の機能だけでは不安な方は「2万円前後」がおすすめ

最低限の機能よりもう一声欲しい方には2万円前後がおすすめです。2万円代からはISOFIXや回転式のものが搭載されています。バウンサーの用に使える持ち運び式のものもあるので、安い中でも機能性も欲しい方におすすめの金額帯です。
機能が充実したものなら「3万円前後」がおすすめ

機能が豊富なものなら5~10万円といわれていますが、3万円前後でも機能が豊富です。ISOFIXや回転式はもちろん、バウンサー・クッション性の特化・軽量コンパクトなど、高いチャイルドシートにも負けません。機能重視で探している方におすすめです。
メーカーで選ぶ
日本で人気のベビー用品メーカーなら「Combi(コンビ)」がおすすめ

コンビはベビー用品業界で、最も幅広く商品開発をしているメーカーです。コンビが採用しているチャイルドシートは抱っこの姿勢を意識して作られています。さらに、後ろ向きが適応されているため、リラックスかつ安全に赤ちゃんを車に乗せたい方におすすめです。
多くの種類から選びたいなら「Aprica(アップリカ)」がおすすめ

アップリカのチャイルドシートは幅広い種類が取り揃えられており、機能を厳選して選びたい方におすすめです。中でも完全フラット状態にできるチャイルドシートは赤ちゃんが快適に過ごせるため、人気があります。1歳以上の子供にピッタリのメーカーです。
以下の記事ではアップリカのチャイルドシートの人気おすすめランキングを紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
コスパ最強の「IRIS PLAZA(アイリスプラザ)」がおすすめ

アイリスプラザはネット通販の中でコスパ最強のチャイルドシートを購入できるメーカーになります。シンプルな機能性なので複雑な機能を使いこなすのが苦手な方におすすめです。レンタルもやっているので試しに使ってみたい方や購入に抵抗がある方にも向いています。
初心者でも扱いやすいものなら「Nebio(ネビオ)」がおすすめ

ネビオはヨーロッパの厳しい衝撃テストにクリアした安全性の高いメーカーです。子供をしっかり固定できる5点式ハーネスベルトが搭載されています。また、子供に合わせて方の位置を変えられる調整機能もあるので安全基準でチャイルドシートを選ぶ方におすすめです。
優れたデザインとシンプルな作りの「Joie(ジョイー)」がおすすめ

Joieはイギリスのベビー用品ブランドです。デザインがシンプルでおしゃれなだけでなく、機能性にも優れています。またチャイルドシートは、赤ちゃんへの負担を軽減してくれるので多くの方におすすめです。
店舗で選ぶ
安いチャイルドシートを店舗で購入したい方は西松屋・アカチャンホンポがおすすめです。実際に手に取って見たい方はぜひ特徴をチェックしてみてください。
ユニークなデザインでかわいいものなら「西松屋」がおすすめ

ベビー用品として人気のある西松屋のチャイルドシートはコスパが良く長持ちするので人気があります。種類や機能が多いだけでなく、デザインもユニークなものが多いです。実際に手に取って選びたい方におすすめです。
型落ち品を安く購入したいなら「アカチャンホンポ」がおすすめ

アカチャンホンポは定期的にセールがあるため、チャイルドシートを安く手に入れられます。セールの度に型落ち品が安く販売されているので、お得にチャイルドシートを入手したい方におすすめです。品質や機能性には問題がないのでコスパ重視の方に向いています。
【1万円以下】安いチャイルドシートの人気おすすめランキング4選
※価格は時期によって変動する場合があります
第1位 アイリスプラザ シートベルト固定 チャイルドシート
商品スペック:
- 対象年齢:1から10歳頃
- 取りつけ方:シートベルト式
- 安全性基準マーク:ECE R44.04
- 機能:ヘッドレスト高さ5段階調整・ベルト高さ2段階調整・
- シートタイプ:ジュニア&チャイルドシート
口コミを紹介
シートベルトを後ろに通して固定するので
https://amazon.co.jp
使いやすいです
クッションも柔らかく
ベビーちゃんは満足して座っていました。
第2位 Nebio(ネビオ) チャイルドシート ジュニアシート
商品スペック:
- 対象年齢:1歳~11歳
- 取りつけ方:シートベルト式
- 安全性基準マーク:ECE R44.04
- 機能:5点式ベルトタイプ・9段階調節可能なヘッドレスト・2段階調節可能な肩ベルト・頭部をしかり守るヘッドサポート・しっかりホールドするインナークッション
- シートタイプ:兼用タイプ
口コミを紹介
重量が軽いので付け替えが楽に出来ます。
https://amazon.co.jp
使い勝手がとても良いです。デザインも気に入っています。
第3位 Joie(ジョイー) マムズキャリーブライト3
商品スペック:
- 対象年齢:0歳~1歳頃
- 取りつけ方:シートベルト式
- 安全性基準マーク:ECE R44.04
- 機能:後ろ向き専用・持ち運び・軽量・ヘッドクッション付き
- シートタイプ:ベビーシート
口コミを紹介
車への取り付けは簡単で、問題なしです。意外に役立ったのは、旅館にバウンサーがないときに、これをそのままバウンサーで使えるので重宝しました。赤ちゃんを乗せたまま運べるのも⭕️
https://amazon.co.jp
第4位 NetBabyWorld(ネットベビー) ジュニアプラス カラーズ
商品スペック:
- 対象年齢:3歳~11歳
- 取りつけ方:シートベルト式
- 安全性基準マーク:-
- 機能:カップホルダー・ヘッドサポート&アームレストが調節可能・取り外し手洗い可能・
- シートタイプ:チャイルドシート・ジュニアシート
口コミを紹介
同じメーカーの最安のチャイルドシートと迷いましたが、こちらを選んで良かったです。安いのは座席が固いとのレビューが多かったですがこちらの座席は座り心地良さそうです。数千円の差をどう取るかですね。
https://amazon.co.jp
【1万円以下】安いチャイルドシートのおすすめ比較表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 対象年齢 | 取りつけ方 | 安全性基準マーク | 機能 | シートタイプ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 シートベルト固定 チャイルドシート アイリスプラザ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 成長に合わせた調節機能で1歳から10歳頃まで対象 | 1から10歳頃 | シートベルト式 | ECE R44.04 | ヘッドレスト高さ5段階調整・ベルト高さ2段階調整・ | ジュニア&チャイルドシート |
第2位 チャイルドシート ジュニアシート Nebio(ネビオ) | Amazon楽天ヤフー | 1~11歳の時期まで使える!1万円以下で安く買うならコレ | 1歳~11歳 | シートベルト式 | ECE R44.04 | 5点式ベルトタイプ・9段階調節可能なヘッドレスト・2段階調節可能な肩ベルト・頭部をしかり守るヘッドサポート・しっかりホールドするインナークッション | 兼用タイプ | |
第3位 マムズキャリーブライト3 Joie(ジョイー) | Amazon楽天 | 西松屋の0歳~1歳まで使えるコスパ最強の高機能ベビーシート | 0歳~1歳頃 | シートベルト式 | ECE R44.04 | 後ろ向き専用・持ち運び・軽量・ヘッドクッション付き | ベビーシート | |
第4位 ジュニアプラス カラーズ NetBabyWorld(ネットベビー) | Amazon楽天 | 3歳から11歳まで長く使えるチャイルドシート | 3歳~11歳 | シートベルト式 | - | カップホルダー・ヘッドサポート&アームレストが調節可能・取り外し手洗い可能・ | チャイルドシート・ジュニアシート |
【2万円前後】安いチャイルドシートの人気おすすめランキング9選
※価格は時期によって変動する場合があります
第1位 すくすくスマイル チャイルドシート isofix 回転式
商品スペック:
- 対象年齢:0歳~10歳
- 取りつけ方:ISOFIX&シートベルト
- 安全性基準マーク:ECE R44
- 機能:ISOFIX・回転式・リクライニング
- シートタイプ:兼用タイプ
口コミを紹介
たまにしか来ない孫用で、義務年齢を過ぎた36kg(およそ10才で、普通のシートベルトが使える様になる頃)まで使える、コスパの高いものです。テザーベルトのアンカーも含めたISOFIX専用ですが、今どきファミリーカーなら標準装備でしょう。
https://amazon.co.jp
第2位 e-baby 360°回転式 リクライニング ロングユース
商品スペック:
- 対象年齢:0歳~11歳
- 取りつけ方:ISOFIX
- 安全性基準マーク:UN ECE R44.04
- 機能:360°回転式・ISOFIX・リクライニング・立体メッシュ生地・水洗い可能
- シートタイプ:兼用タイプ
口コミを紹介
やっぱり回転式がいいね。
https://amazon.co.jp
新生児とかを乗せるなら回転式一択!
第3位 カトージ ジョイー アーク arc 360 ISOFIX
商品スペック:
- 対象年齢:0歳~4歳
- 取りつけ方:ISOFIX
- 安全性基準マーク:ECER44.04
- 機能:リクライニング・360度回転・手洗い可能
- シートタイプ:ベビーシート・チャイルドシート
口コミを紹介
360度回転するチャイルドシートが欲しく購入
https://amazon.co.jp
大きく開く扉の車ではないので扉を大きく開けられない時に大助かりです。
シートの角度も変えられるので良きです
第4位 アイリスプラザ チャイルドシート
商品スペック:
- 対象年齢:1歳ごろ~11歳ごろまで
- 取りつけ方:ISOFIX
- 安全性基準マーク:UN ECE-R129/03適合
- 機能:―
- シートタイプ:チャイルドシート・ジュニアシート
第5位 Joie チャイルドシート エレベートR129
商品スペック:
- 対象年齢:15か月ごろ~12歳ごろ
- 取りつけ方:―
- 安全性基準マーク:R129適合
- 機能:5点式ハーネス・ブースターモード
- シートタイプ:チャイルドシート・ジュニアシート
第6位 シーエー産商 ジュニアシート ミニーマウス
商品スペック:
- 対象年齢:1歳~11歳ごろ
- 取りつけ方:―
- 安全性基準マーク:ECE-R44/04
- 機能:3点式シートベルト・簡単調節ヘッドサポート
- シートタイプ:チャイルドシート・ジュニアシート
第7位 ネビオ チャイルドシート
商品スペック:
- 対象年齢:新生児~11歳ごろ
- 取りつけ方:―
- 安全性基準マーク:UN ECE R44/04 適合
- 機能:5点式ハーネス・ヘッドレスト調整・リクライニング
- シートタイプ:チャイルドシート・ジュニアシート
第8位 Reecle Reecleチャイルドシート 360° 回転式
・ISOFIX対応で簡単に取り付け可能
・360度回転式で乗せ降ろしが楽
・3万円以下で高機能を実現
【ここが少し気になる・・・】
・デザインがシンプルで好みが分かれる
・重量がある
商品スペック:
- 対象年齢:新生児(生後0カ月)~12歳頃(体重36kg)
- 取りつけ方:ISOFIX対応
- 安全性基準マーク:ECE R44/04
- 機能:360°回転
- シートタイプ:チャイルドシート・ジュニアシート
第9位 Nebio ポップピットG PoPPitG
・新基準R129に対応した安全性の高い設計
・保冷保温機能付きドリンクホルダーで快適な飲み物管理
・ISOFIX対応で簡単に取り付け可能
【ここが少し気になる・・・】
・シートが固めで長時間の使用が厳しく感じる方も
商品スペック:
- 対象年齢:月齢15か月以上~12歳頃
- 取りつけ方:ISOFIX対応
- 安全性基準マーク:R129
- 機能:ヘッドレスト調整
- シートタイプ:チャイルドシート・ジュニアシート
【2万円前後】安いチャイルドシートのおすすめ比較表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 対象年齢 | 取りつけ方 | 安全性基準マーク | 機能 | シートタイプ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 チャイルドシート isofix 回転式 すくすくスマイル | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 回転もできる!ISOFIXタイプのチャイルドシート | 0歳~10歳 | ISOFIX&シートベルト | ECE R44 | ISOFIX・回転式・リクライニング | 兼用タイプ |
第2位 360°回転式 リクライニング ロングユース e-baby | Amazon楽天ヤフー | 長期的に使える!回転式チャイルドシート | 0歳~11歳 | ISOFIX | UN ECE R44.04 | 360°回転式・ISOFIX・リクライニング・立体メッシュ生地・水洗い可能 | 兼用タイプ | |
第3位 ジョイー アーク arc 360 ISOFIX カトージ | Amazon楽天ヤフー | 安いので十分な方に!片手で簡単に回転できるジョイーのチャイルドシート | 0歳~4歳 | ISOFIX | ECER44.04 | リクライニング・360度回転・手洗い可能 | ベビーシート・チャイルドシート | |
第4位 チャイルドシート アイリスプラザ | ![]() | Amazonヤフー | 新安全基準に適合したモデル | 1歳ごろ~11歳ごろまで | ISOFIX | UN ECE-R129/03適合 | ― | チャイルドシート・ジュニアシート |
第5位 チャイルドシート エレベートR129 Joie | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 形状記憶フォームで衝撃から子供を守る | 15か月ごろ~12歳ごろ | ― | R129適合 | 5点式ハーネス・ブースターモード | チャイルドシート・ジュニアシート |
第6位 ジュニアシート ミニーマウス シーエー産商 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ミニ―デザインがかわいいチャイルドシート | 1歳~11歳ごろ | ― | ECE-R44/04 | 3点式シートベルト・簡単調節ヘッドサポート | チャイルドシート・ジュニアシート |
第7位 チャイルドシート ネビオ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 4段階リクライニングで子供も快適 | 新生児~11歳ごろ | ― | UN ECE R44/04 適合 | 5点式ハーネス・ヘッドレスト調整・リクライニング | チャイルドシート・ジュニアシート |
第8位 Reecleチャイルドシート 360° 回転式 Reecle | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ISOFIX対応・回転式で使いやすさ抜群 | 新生児(生後0カ月)~12歳頃(体重36kg) | ISOFIX対応 | ECE R44/04 | 360°回転 | チャイルドシート・ジュニアシート |
第9位 ポップピットG PoPPitG Nebio | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 安全性と利便性を兼ね備えた新基準モデル | 月齢15か月以上~12歳頃 | ISOFIX対応 | R129 | ヘッドレスト調整 | チャイルドシート・ジュニアシート |
【3万円前後】安いチャイルドシートの人気おすすめランキング4選
※価格は時期によって変動する場合があります
第1位 コンビ クルムーヴスマートISOFIXエッグショックNeo(ブラック)
商品スペック:
- 対象年齢:0歳~4歳
- 取りつけ方:ISOFIX
- 安全性基準マーク:-
- 機能:ぽちっとターン・ぽちっとリクライニング・イージームーブレスト・幅広肩ベルトカバー・洗濯機丸洗いOK・回転式
- シートタイプ:ベビーシート・チャイルドシート
口コミを紹介
孫が乗車するので、数十年ぶりに購入
https://amazon.co.jp
安定感もあり、回転するなど時代の流れは、商品の進化となり、またISOFIX固定のなんと便利なこと、取り付け取り外しが容易で助かります。
第2位 ORANGE-BABY アップリカ クルリラAD ライトネイビーNV
商品スペック:
- 対象年齢:0歳~4歳
- 取りつけ方:ISOFIX・シートベルト式どちらも可
- 安全性基準マーク:-
- 機能:回転式・後ろ向き・シルキーエアー
- シートタイプ:ベビーシート・チャイルドシート
口コミを紹介
以前自分の子供用に購入したのですが、特に問題なく使っています。かなり割引されていますし、今回は姉に子供が生まれたので、同じものを購入しました。
https://amazon.co.jp
第3位 NetBabyWorld(ネットベビー) パパット2 プレミアム CF532 デニムブルー
商品スペック:
- 対象年齢:1歳~11歳
- 取りつけ方:ISOFIX
- 安全性基準マーク:UN(ECE)R44.04
- 機能:ジャンピングハーネス搭載・洗濯機丸洗い・部分洗い・
- シートタイプ:兼用タイプ
第4位 heekin チャイルドシート 360°回転式
商品スペック:
- 対象年齢:新生児~12歳ごろ
- 取りつけ方:ISOFIX+トップテザー
- 安全性基準マーク:ECE R129(I-SIZE)
- 機能:360度回転・5段階角度調整・5点式シートベルト
- シートタイプ:チャイルドシート・ジュニアシート
【3万円前後】安いチャイルドシートのおすすめ比較表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 対象年齢 | 取りつけ方 | 安全性基準マーク | 機能 | シートタイプ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 クルムーヴスマートISOFIXエッグショックNeo(ブラック) コンビ | Amazon楽天ヤフー | 西松屋店舗でも購入可能!高機能のコンパクトシート | 0歳~4歳 | ISOFIX | - | ぽちっとターン・ぽちっとリクライニング・イージームーブレスト・幅広肩ベルトカバー・洗濯機丸洗いOK・回転式 | ベビーシート・チャイルドシート | |
第2位 アップリカ クルリラAD ライトネイビーNV ORANGE-BABY | Amazon | 取りつけ簡単!クッション性のあるチャイルドシート | 0歳~4歳 | ISOFIX・シートベルト式どちらも可 | - | 回転式・後ろ向き・シルキーエアー | ベビーシート・チャイルドシート | |
第3位 パパット2 プレミアム CF532 デニムブルー NetBabyWorld(ネットベビー) | Amazon | 1歳から!乗せおろしや取りつけがぱぱっとできる | 1歳~11歳 | ISOFIX | UN(ECE)R44.04 | ジャンピングハーネス搭載・洗濯機丸洗い・部分洗い・ | 兼用タイプ | |
第4位 チャイルドシート 360°回転式 heekin | ![]() | Amazon | 年齢に合わせた前向き+後ろ向き対応で使いやすい | 新生児~12歳ごろ | ISOFIX+トップテザー | ECE R129(I-SIZE) | 360度回転・5段階角度調整・5点式シートベルト | チャイルドシート・ジュニアシート |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
チャイルドシートは何歳までの義務?

チャイルドシートは新生児~6歳まで付ける義務があります。しかし、6歳を過ぎても身長140cm未満の子供はシートベルトを正しく付けれない可能性があります。道路交通法で義務付けられているので、覚えておいてください。
高いチャイルドシートと安いチャイルドシートの違い

高いチャイルドシートと安いチャイルドシートは機能数が違うんです。固定式は1~3万円ぐらいで回転式・ISOFIX・新モデルであればそれ以上になります。機能が充実したものが欲しい方は、新モデルではなく型落ちのチェックすれば安く購入できるのでおすすめです。
安いチャイルドシートがネットや店舗で買える時期

実店舗やネット通販では定期的にセールを行っているところがあります。安く買える時期は店舗やサイトによって異なるため、各サイトをチェックしてください。電化製品同様に最新モデルの入れ替わりなどもあるので、そのタイミングを狙うのがおすすめです。
西松屋やジョイーのチャイルドシートはなぜ安い?

西松屋やジョイーのチャイルドシートが安い理由が気になる方も多いかも知れません。西松屋が安い理由は、必要なものだけを自社製品で作っているからです。外注しない分コストが抑えられるので安く提供できます。また安全基準で厳しい欧州の基準もクリアしているので安全性も高いです。
一方ジョイーは、世界中で販売している大手メーカーです。そのため、日本でのみ販売されているメーカーに比べて商品は大量生産されていて、製造コストが抑えられているので安くで販売が可能になっています。
まとめ
安いチャイルドシートのおすすめ人気ランキングを紹介しました。安いものでもISOFIX・回転式・安全性の高いものなどもあり、機能的で豊富に取り揃えられています。ぜひ記事を参考に年齢に合わせてお気に入りを見つけてみてください。