世界で一番最強なものも?接着力を誇る超強力両面テープを紹介!

両面テープは、紙や封筒・ポスターなどを接着させるためによく使用するテープですが、重いものや金属のものを貼り付けようとして失敗した経験はありませんか。そして逆に金属や重いものには両面テープは使えないと思う方も多いようです。
両面テープには、バイクや車のエアロパーツ用・絶対剥がれない世界で一番と言えるような超強力な魔法のテープ・耐荷重10kgタイプ・人気の高いゴリラテープなどさまざまなタイプのテープがあり、選ぶのに迷いがちです。
そこで今回は、最強の超強力両面テープの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは粘着力・素材・厚みなどを基準にして選びました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
一般用の両面テープおすすめ
第1位 ニトムズ(Nitoms) 強力両面テープ No.541
商品スペック:
- 素材:不織布
- 粘着剤:アクリル系
- 厚み:0.15mm
- 用途:屋内用
多用途の両面テープおすすめ
第1位 Nitoms(ニトムズ) ハンディカット多用途強力両面テープ J1340
商品スペック:
- 素材:ポリエチレンクロス
- 粘着剤:アクリル系粘着剤
- 厚み:0.23mm
- 用途:・ベニヤやベニヤや木材などの仮固定・ポスターやカレンダー・各種プレートの固定・シートやマットの固定
専用タイプの両面テープおすすめ
第1位 3M(スリーエム) スコッチ 超強力両面テープ
使用温度範囲が‐20~90℃で気候の変化の影響を受けないので、冬の寒い日や夏の暑い車内でも安心して使用できます。
商品スペック:
- 素材:アクリルフォーム
- 粘着剤:アクリル系
- 厚み:1.1mm
- 用途:自動車内装用
両面テープってどんな構造?

両面テープを構成する素材は、主に基材(支持材)・粘着剤・剥離ライナーの3つです。基材は用途に合わせて、紙や布・プラスチック・金属・発泡体などの多くの種類があります。この基材を挟んでいるのが粘着剤です。
粘着剤には、アクリル系・ゴム系・シリコーン系などがあります。剥離ライナーは、粘着剤を保護し、貼るときに剥がしやすいように加工されたものです。主に、紙やフィルム素材などが使用されています。
両面テープの選び方
両面テープは粘着力だけではなく、貼り付ける物や用途に合わせて選ぶのが重要です。ここからは、両面テープの選び方を解説していきます。
種類で選ぶ
両面テープはラインナップが豊富で、一般用・多用途・専用タイプの3つの種類に分かれます。それぞれ、用途や物に合わせてタイプを選びましょう。
紙やポスターなどの軽いものには安くて薄い「一般用」がおすすめ

通常売られているポピュラーな両面テープは「一般用」であり、紙やポスター・発泡スチロールといった、軽いものや凹凸の少ないものを貼り付ける用途にピッタリです。両面テープの素材は、紙や不織布などで作られています。
素手やハサミで簡単にカットでき、薄いので使いやすいのがメリットです。またラインナップが豊富で価格が安いのも助かります。一度張った後に剥がせる再剥離タイプもあり、POPやポスターなど定期的に張り替える場合に便利に使えます。
表札など凹凸面の接着には絶対剥がれないものなら「多用途」タイプがおすすめ

「多用途」と記載されている両面テープは、一般用によりも粘着力に優れており、厚みのある素材で作られているものが多いです。重さのあるものや、表札など凹凸のある面で貼り付ける場合に活躍してくれます。
対応している素材は、木材・金属・プラスチック・段ボールなどの重いものであり、ある程度の負荷に耐えられるのが特徴です。多用途の両面テープは、絶対剥がれない強力タイプとして販売されている場合が多いのでチェックしてみましょう。
特殊なモノ・特殊な用途には「専用タイプ」がおすすめ

張り付けたい物や用途が特殊な場合は、素材や用途別に性能を特化させた専用タイプの製品を選びましょう。精密機器の内部に使用できる極薄タイプや、湿気や水気の多いシンクやサッシなどで使える防水タイプもあるのが特徴です。
また高温の環境でも耐えられる耐熱タイプなどもあり、それぞれ用途に合わせた製品があり、種類もさまざまあります。そのほかにも車やスマホ・ネールチップなどの「特殊な用途」の専用タイプもあり魅力です。
両面テープの素材で選ぶ
両面テープの素材は、紙・布・ゴム系などがあります。それぞれ素材ごとに粘着力や機能性が異なるので、利用シーンや用途に合わせて選びましょう。
一般用両面テープの素材なら「紙・不織布」がおすすめ

紙や不織布の素材で作られた両面テープは、一般用として販売されている場合が多く、紙同士の接着を目的に使用されています。リーズナブルな価格で購入でき、手軽に使えて、厚みのないもの同士をフラットなまま貼り付けられるのが特徴です。
安価な商品でも、写真や紙などの貼り付けや、木工素材の仮止めといった用途であれば十分な粘着力を備えています。
強力で剥がれないものなら粘着力と厚手が特徴の「布」がおすすめ

布の素材で作られている両面テープは、厚みがあり粘着力が強力なのが特徴で、平らではない凹凸面などの接着にピッタリです。耐久性もそれなりにあるため、ちょっとした木材や金属でも容易に接着できます。
テープ自体の厚みがあり頑丈なため、手ではカットしづらくハサミが必要です。紙やポスターといった薄いものに使用すると、フラットな仕上がりにならず、膨らみが出てしまうので避けましょう。
屋外や車内にも使うなら耐久性バツグンの「ゴム系・アクリル系」がおすすめ

ゴム系やアクリル系の素材でできている両面テープはあまりメジャーではありませんが、弾力と厚みのおかげで優れた耐久性があり、屋外や車内といった刺激や影響を受けやすい環境での使用に適しています。
水濡れや熱に強く持久力も備えているため、気温差や雨にも耐えられる両面テープです。粘着力が強力なので、車のパーツや玄関の表札といった場所でも使えます。
厚みで選ぶ
両面テープには、一般的な薄手タイプとスポンジなどが挟まれた厚手タイプがあります。両面テープの厚さは貼りつける面に合わせて選びましょう。
平面なら厚さ1.1mmの「薄手タイプ」がおすすめ

一般的な両面テープは、両面テープ自体の厚みがなく、貼り合わせたときも接着箇所が浮き出ない「薄手タイプ」に分類されます。紙や不織布といった薄い素材で作られており、1.1mmと薄いものがあるのが特徴です。
薄手タイプの両面テープは、平面で滑らかな場所に張り付けるのに適しており、凹凸のないガラスやプラスチックなどにピッタリになります。フラットな面をした平らな壁やボードに使用する際はこのタイプを選びましょう。
凹凸面や振動がある場所には「厚手タイプ」がおすすめ

厚みのある「厚手タイプ」の両面テープは、間にクッション性に優れたスポンジなどが挟まれているタイプです。使用する際は、両面テープを押し込むように貼り付けると凹凸のある面にも対応できます。
凹凸面や振動がある場所で真価を発揮してくれる厚手タイプは、ザラザラとした素材や凸凹した面に何かを張り付ける場合におすすめです。
耐久性で選ぶ
両面テープを特殊な用途や屋外で使用する場合は、粘着力だけではなく耐久性もチェックして選びましょう。耐熱性や防水性がポイントになってきますので参考にしてください。
屋外や車内など暑いシーンなら「耐熱性」をチェックするのがおすすめ

屋外や車内・工場で使用されている精密機器の近くなど、暑い場所で両面テープを使用する場合は、耐熱性をチェックして選びましょう。耐熱機能のある製品でも、金属用・ゴム用・プラスチック用など対応する温度が異なるので確認が必要です。
湿気が多い場所なら湿気に強い「防水用」がおすすめ

屋外やベランダ・シンクといった湿気が多い水回りなどで両面テープを使用する場合は、防水性能をチェックして選びましょう。湿気に強い両面テープなら、湿気や天候の影響を受けにくく、水に濡れたとしても粘着力が落ちません。
重さのあるものなら3kg用や10kg用など「耐荷重」をチェックするのがおすすめ

賃貸物件などでは、ネジや釘などで固定できる場所は限られています。そのようなところに鏡や大きなカレンダーなど重みのあるものをセットするには、両面テープで器具を固定するしかありません。
両面テープには「耐荷重」が記載されているものがあります。耐荷重3kgと記載されていれば5kgの重量まで、耐荷重10kgと記載されていれば10kgまで可能ですから、器具を含めた重さを確認しましょう。
迷ったなら3Mの「Scotch」シリーズやゴリラテープをチェック

粘着テープ・両面テープ市場で圧倒的なシェアを誇っているのが、世界的化学・電気素材メーカー3Mの「Scotch」シリーズです。さまざまな用途やニーズに応えてくれる、豊富なラインナップが揃っています。
高品質で粘着力も抜群なので、3MのScotchやゴリラテープから選べば、まず失敗はありません。一般用・多用途・専用タイプ・耐熱タイプ・防水タイプなど、さまざまな製品を取り揃えているので必要なタイプがおすすめです。
特殊な用途に適したものを選ぶ
一般的な用途だけではなく、特殊な用途で両面テープを使用する機会も多くなってきました。ここではそのうちのいくつかをご紹介します。
「スマホ」には専用の薄手・強力な粘着力・耐久性を備えたものがおすすめ

スマホの修理用として両面テープを使用する場合は、実際のスマホ製品自体に使用されているような、薄手で強力な粘着力があり、静電気や磁気・熱・水にも耐えられる耐久性を備えている両面テープを選びましょう。
商品によってはスマホ修理用・携帯用・電子製品用と記載されています。また、リングやケースといったスマホのアクセサリーを修理する場合は、アクリル系の素材や防水加工が施されている製品がおすすめです。
バイクや車の「エアロ・レコーダー」なら超強力なねじれ・熱に強いものがおすすめ

エアロパーツは、走行中に風や悪路で揺れたりねじれたりする可能性が考えられます。そのため、バイクや車のエアロパーツに両面テープを使うなら、超強力な粘着力は前提として、振動やねじれ・熱に強い製品がおすすめです。
また、車内に設置するドライブレコーダーに両面テープを使用する場合は、垂直面に張り付けられるような粘着力と、真夏の車内でも耐えられるような耐熱性を備えた製品を選びましょう。
「ネイルチップ・付け爪」なら専用のものがおすすめ

ネイルチップや付け爪に使用するための両面テープが欲しいなら、商品名やラベルに「ネイル」や「付け爪」と記載されているものを選びましょう。爪に合わせた専用の形と大きさをしているのが特徴です。
強力な粘着力がある製品も多く、ネイルチップや付け爪がすぐ取れてしまう方にもおすすめします。厚みのあるものを選べば失敗しません。
「ゴルフ」のグリップ交換には専用の両面テープがおすすめ

ゴルフクラブのグリップを新しいものと交換する際にも両面テープは欠かせません。シャフトから古いグリップを取り外しますが、このときグリップに古い両面テープがついていると新しいグリップを取り付けにくくなります。
両面テープにはグリップ専用のものがあるので、交換する際には、必ず専用のものを使用してください。
綺麗に貼りやすく目立ちにくいものなら「透明タイプ」をチェック

一般的な両面テープの多くは、両面か片面にメモリ付きの不透明の剥離紙が付いており、貼り付ける際はそのシートを外した状態です。透明なものを貼り付けると、両面テープが目立ってしまう場合もあります。
透明素材用の両面テープなら、貼ったところが目立たないので仕上がりがきれいです。また、剥離紙が透けて見える緑色で、視認性に優れて作業がしやすいものもでています。線や印に沿って綺麗に貼り付けたい場合に便利なアイテムです。
すぐ欲しいなら「ホームセンター・100均」をチェック

すぐに手元に両面テープが欲しいならホームセンターや100均ショップなどをチェックしましょう。ホームセンターならこの記事で紹介するような通販で売っている強力な両面テープが手に入る場合もあります。
フローリングにも最適なものなら「剥がれるタイプ」かチェック

剥がれるタイプの両面テープであれば、しっかり貼れるだけではなく、後でキレイにはがせます。賃貸物件など跡を残したくない部屋にもピッタリです。壁やものを汚したくない場合や、傷つけたくない場合に活躍してくれます。
また、フローリングなどにカーペットやマットを固定する際にも、剥がれるタイプは重宝してくれるのも魅力です。このタイプは変色しにくいメリットもあり、ガラス面やお部屋の壁面などにもおすすめします。
繰り返し貼れる魔法のテープなら「再剥離タイプ」をチェック

繰り返しはがして貼れる画期的な再剥離タイプの魔法のテープも要チェックです。ゴム系やアクリル系の製品は、はがした後に水洗いして塵やゴミを落としてまた使えます。粘着力もあり活用の幅が広いため、さまざまな用途で大活躍です。
一般用の両面テープ人気おすすめランキング6選
第1位 ニトムズ(Nitoms) 強力両面テープ No.541
商品スペック:
- 素材:不織布
- 粘着剤:アクリル系
- 厚み:0.15mm
- 用途:屋内用
口コミを紹介
自動車の改装やデコレーション貼り付けの際に使用しています。全体的にみて、よくくっついてます。外装に使用していますが耐久性も結構あります。
https://amazon.co.jp
第2位 ニトムズ(Nitoms) はがせる両面テープ 強力接着用 T3830
商品スペック:
- 素材:不織布
- 粘着剤:アクリル系
- 厚み:0.16mm
- 用途:室内、金属、プラスチック用
口コミを紹介
棚上に色々な額縁を立てて飾るために購入。各額の四隅に貼るだけでクロス壁に固着、全く剥がれる様子が無い……マジですかっ!!全ての額縁を、安定して取り付ける事ができました。
https://amazon.co.jp
第3位 ニチバン ナイスタック 一般タイプ NW-15
一般用なので紙を貼り付けるのにピッタリで、写真やポスター・封筒などを貼り付けるのにおすすめです。
商品スペック:
- 素材:再生紙
- 粘着剤:アクリル系
- 厚み:-
- 用途:スクラップ作成、ポスター用
口コミを紹介
ケースの中で2つ細巻きの両面テープが格納されています。よく郵便を送らなければならないので、封筒などのセットの中に入れています。粘着もそこそこあるので、細いですが剥がれたりはしません。
https://amazon.co.jp
第4位 スリーエム(3M) スコッチ 一般用両面テープ PGD-05
長さも20mあるため、とてもコスパのいい商品です。金属やプラスチックなどさまざまな物の接着に使えるのも魅力です。
商品スペック:
- 素材:不織布
- 粘着剤:アクリル系
- 厚み:0.12mm
- 用途:屋内、プラスチック用
口コミを紹介
障子の貼り換えを主に細かいものの接着に購入しました、使い易くて良かった
https://amazon.co.jp
第5位 3M コマンド タブ キレイにはがせる 両面テープ
一番の魅力は、貼ったものが不要になったらテープの耳を引って簡単に剥がせる点です。壁を傷つけず、ノリの残りもありません。
商品スペック:
- 素材:ポリエチレン
- 粘着剤:ゴム系粘着剤
- 厚み:-
- 用途:写真・ポスター用
口コミを紹介
DIY好きの身としては欠かせないアイテムです。SS~Lサイズを常備しており、用途によって使い分けています。
https://amazon.co.jp
第6位 ニチバン ナイスタック 強力タイプ NW-K15
ホルダーにはカッター付きで使いやすさにも配慮されています。さらに、ホルダーにはミシン目があり、分別廃棄がしやすい設計です。
商品スペック:
- 素材:不織布(基材)
- 粘着剤:アクリル系
- 厚み:0.15mm
- 用途:板紙・金属・プラスチックなど
一般用の両面テープおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 素材 | 粘着剤 | 厚み | 用途 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 強力両面テープ No.541 ニトムズ(Nitoms) | Amazon楽天ヤフー | 屋外でも使える!薄いけど強力な両面テープ | 不織布 | アクリル系 | 0.15mm | 屋内用 | |
第2位 はがせる両面テープ 強力接着用 T3830 ニトムズ(Nitoms) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 強力な粘着力なのにきれいに剥がれる | 不織布 | アクリル系 | 0.16mm | 室内、金属、プラスチック用 |
第3位 ナイスタック 一般タイプ NW-15 ニチバン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 両面テープといえばの最強定番商品 | 再生紙 | アクリル系 | - | スクラップ作成、ポスター用 |
第4位 スコッチ 一般用両面テープ PGD-05 スリーエム(3M) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 金属やプラスチックにも貼れる厚手タイプ | 不織布 | アクリル系 | 0.12mm | 屋内、プラスチック用 |
第5位 コマンド タブ キレイにはがせる 両面テープ 3M | ![]() | Amazon楽天ヤフー | しっかり貼れてキレイに剥がせる | ポリエチレン | ゴム系粘着剤 | - | 写真・ポスター用 |
第6位 ナイスタック 強力タイプ NW-K15 ニチバン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | カッター付き!強力接着の両面テープ | 不織布(基材) | アクリル系 | 0.15mm | 板紙・金属・プラスチックなど |
多用途の両面テープ人気おすすめランキング7選
第1位 Nitoms(ニトムズ) ハンディカット多用途強力両面テープ J1340
商品スペック:
- 素材:ポリエチレンクロス
- 粘着剤:アクリル系粘着剤
- 厚み:0.23mm
- 用途:・ベニヤやベニヤや木材などの仮固定・ポスターやカレンダー・各種プレートの固定・シートやマットの固定
口コミを紹介
今までは100圴の両面テープを使っていましたが何度も剥がれてきたので、こちらを購入しました。想像以上に強力で今のところ剥がれていません。またなくなったら購入したいです。
https://amazon.co.jp
第2位 PITARU 超強力 はがせる 両面テープ
商品スペック:
- 素材:アクリル
- 粘着剤:-
- 厚み:2mm
- 用途:いろいろ
口コミを紹介
剥がれにくい
https://amazon.co.jp
第3位 スコッチ 超強力両面テープ プレミアゴールド
ザラザラとした表面・凹凸のある面にも対応しており、木や金属はもちろん、低軟質塩ビ・プラスチックなどの接着もこなしてくれます。世界中で支持されている高品質・高性能な両面テープなのでおすすめです。
商品スペック:
- 素材:アクリルフォーム
- 粘着剤:特殊アクリル系
- 厚み:1.1mm
- 用途:屋内、屋外、粗面用
口コミを紹介
車の内装がシボになっているので購入しました。普通の両面テープではある程度の日数が経過すると貼った物が落ちて困っていましたが、このテープに替えてからはまた落ちていません。おすすめです。
https://amazon.co.jp
第4位 OTOKU 両面テープ
布や紙といった素材はもちろん、ある程度重い物でも抜群の吸着力を発揮して貼り付け可能です。さまざまなところに跡を残さず使えるので、高い評価を得ています。
商品スペック:
- 素材:アクリルゴム
- 粘着剤:記載なし
- 厚み:2mm
- 用途:ガラス、木製品、タイル、革、大理石用
口コミを紹介
職場の壁に紙を貼りつけたりして使っています。色々な所に跡を残さず使えるので便利です。
https://amazon.co.jp
第5位 3M 超強力両面テープ
ドラレコやエアロなど車のパーツやアクセサリーにもおすすめです。
商品スペック:
- 素材:アクリルフォーム
- 粘着剤:アクリル系
- 厚み:1.2mm
- 用途:各種金属、プラスチック、コンクリート用
口コミを紹介
コンクリート面で使うために購入
https://amazon.co.jp
粗面の凹凸に負けずにしっかり密着します
第6位 Gorilla Glue(ゴリラグルー) ゴリラ強力両面テープ
目立たないクリアタイプ・保持力に優れるストロングタイプの2種類が販売されているので、用途に合わせて選びましょう。
商品スペック:
- 素材:アクリルフォーム
- 粘着剤:アクリル系
- 厚み:1.1mm
- 用途:金属、木材、ガラス、陶器、レンガ、プラスチック用
口コミを紹介
ガッチリくっつきます!
https://amazon.co.jp
第7位 スリーエム(3M) スコッチ 超強力 スーパー多用途 PPS-15
幅15mm×長さ10m×厚さ1.1mmのサイズで、平滑面への接着に最適。多用途な両面テープのため、一本持っておくと安心です。
商品スペック:
- 素材:アクリルフォーム(基材)
- 粘着剤:特殊アクリル系
- 厚み:1.1mm
- 用途:多用途(木、金属、塩ビ、プラスチックなど)
多用途の両面テープ人気おすすめ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 素材 | 粘着剤 | 厚み | 用途 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ハンディカット多用途強力両面テープ J1340 Nitoms(ニトムズ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 多用途に使えるハサミ不要の両面テープ | ポリエチレンクロス | アクリル系粘着剤 | 0.23mm | ・ベニヤやベニヤや木材などの仮固定・ポスターやカレンダー・各種プレートの固定・シートやマットの固定 |
第2位 超強力 はがせる 両面テープ PITARU | Amazon楽天ヤフー | 何度もはがして使える超強力両面テープ | アクリル | - | 2mm | いろいろ | |
第3位 超強力両面テープ プレミアゴールド スコッチ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 高品質・高性能・汎用性 3拍子揃った両面テープ | アクリルフォーム | 特殊アクリル系 | 1.1mm | 屋内、屋外、粗面用 |
第4位 両面テープ OTOKU | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 水で洗って干すだけで繰り返し使える透明な魔法のテープ | アクリルゴム | 記載なし | 2mm | ガラス、木製品、タイル、革、大理石用 |
第5位 超強力両面テープ 3M | ![]() | Amazon楽天ヤフー | プロ仕様の超強力な両面テープでエアロなどにもおすすめ | アクリルフォーム | アクリル系 | 1.2mm | 各種金属、プラスチック、コンクリート用 |
第6位 ゴリラ強力両面テープ Gorilla Glue(ゴリラグルー) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 1.1mmと薄いのに絶対剥がれないパワーのある両面ゴリラテープ | アクリルフォーム | アクリル系 | 1.1mm | 金属、木材、ガラス、陶器、レンガ、プラスチック用 |
第7位 スコッチ 超強力 スーパー多用途 PPS-15 スリーエム(3M) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 多素材に対応&屋内外で使える超強力両面テープ | アクリルフォーム(基材) | 特殊アクリル系 | 1.1mm | 多用途(木、金属、塩ビ、プラスチックなど) |
専用タイプの両面テープ人気おすすめランキング8選
第1位 3M(スリーエム) スコッチ 超強力両面テープ
使用温度範囲が‐20~90℃で気候の変化の影響を受けないので、冬の寒い日や夏の暑い車内でも安心して使用できます。
商品スペック:
- 素材:アクリルフォーム
- 粘着剤:アクリル系
- 厚み:1.1mm
- 用途:自動車内装用
口コミを紹介
超強力で一度貼り付けたら取れません。
https://amazon.co.jp
暑さにも強く車のETCのリーダーも全く取れずに夏を終えることができました。
第2位 Latuna(ラチュナ) パワフルピタクロ
徹底した品質管理・日本ブランド・365日のアフターサービスなど、安心してお買い求めできる魅力がいっぱいあるのもポイントです。耐荷重が3kg以上あるので重たいものにも向いています。
商品スペック:
- 素材:ホットメルト
- 粘着剤:有機溶剤
- 厚み:2mm
- 用途:プラスチック、金属、木材、樹脂、タイル用
口コミを紹介
床に敷いているカーペットのズレが気になっていたため、購入しました。両面テープなのでとても貼り付けやすいので便利です。
https://amazon.co.jp
第3位 ゆずネイル ネイル用超強力両面テープ 140個
テープに厚みがありゴムのように伸びるので着け心地が良く、爪にやさしいので愛用する方が増えています。
商品スペック:
- 素材:-
- 粘着剤:-
- 厚み:-
- 用途:ネールチップ用
口コミを紹介
これはすごいです(笑)今まで百均の両面テープで付けていて根元がいつも浮いている状態でした。しかしこれは全然浮かないし全面がびっちり粘着してくれました。
https://amazon.co.jp
第4位 Shinymod 超強力両面テープ 凸凹面用 防水用
両面にアクリルをコーティングしているため、子どもやペットがいるご家庭でも安心できる安全性を備えているのもポイントです。
商品スペック:
- 素材:PET
- 粘着剤:OPP
- 厚み:0.2mm
- 用途:紙、布、木材、発泡スチロール、ガラス、金属、プラスチック用
口コミを紹介
不思議なテープです。見た目が真っ赤なので最初は赤いテープかと思いましたがテープ部分は透明です。早速、A4の紙を貼り合わせてみましたがもちろんしっかりと止まります。
https://amazon.co.jp
第5位 スリーエム(3M) スコッチ 超強力 平滑面用 KRG-15
また、付属の糸状ツールを使用することで、貼り付けた物を糊残りなく取り外すことができます。A4サイズまでの表札や看板の取り付けにも適しており、必要に応じてきれいにはがすことが可能です。
商品スペック:
- 素材:高密度PEフォームポリエチレンフォーム(基材)
- 粘着剤:アクリル系
- 厚み:1mm
- 用途:凸凹のない平滑面
第6位 アサヒペン 超強プラスチック障子紙専用両面テープ PT-40
木製やアルミ製の障子枠に対応し、のりを使わずに簡単かつきれいに貼ることができます。使用前には障子枠をサンドペーパー(#200前後)で平滑にし、削りカスを取り除いてから作業すると効率的です。
商品スペック:
- 素材:不織布(テープ基材)/ポリエチレンラミネート紙(裏紙)
- 粘着剤:アクリル樹脂
- 厚み:ー
- 用途:超強プラスチック障子紙
第7位 スリーエム(3M) スコッチ 強力両面テープ 外壁面用 SKB-20R
高い粘着性能を持ち、外壁への表札やネームプレートの固定など、さまざまな用途に対応します 。
商品スペック:
- 素材:アクリルフォーム(不織布補強)
- 粘着剤:アクリル系
- 厚み:1mm
- 用途:コンクリート、ブロック、ベニヤなど
第8位 スリーエム(3M) スコッチ 強力両面テープ 自動車外装用 KCA-15R
幅15mm、長さ1.5m、厚さ0.8mmの仕様で、使用温度範囲は-20℃から90℃まで対応。金属(アルミ・ステンレスなど)、硬質塩化ビニール、ABS樹脂、ポリカーボネート、アクリル樹脂、木材など、さまざまな素材に対応し、軽量なエンブレムなどの固定に最適です。
商品スペック:
- 素材:アクリルフォーム(基材)
- 粘着剤:アクリル系
- 厚み:0.8mm
- 用途:自動車外装
専用タイプの両面テープ人気おすすめ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 素材 | 粘着剤 | 厚み | 用途 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 スコッチ 超強力両面テープ 3M(スリーエム) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 車内の小物やアクセサリーの接着に | アクリルフォーム | アクリル系 | 1.1mm | 自動車内装用 |
第2位 パワフルピタクロ Latuna(ラチュナ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | さまざまな耐性に優れた3kg以上までの耐荷重があるマルチプレーヤー | ホットメルト | 有機溶剤 | 2mm | プラスチック、金属、木材、樹脂、タイル用 |
第3位 ネイル用超強力両面テープ 140個 ゆずネイル | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 素早くネールチップが着脱できる両面テープ | - | - | - | ネールチップ用 |
第4位 超強力両面テープ 凸凹面用 防水用 Shinymod | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 耐水性に優れているから湿気に強い | PET | OPP | 0.2mm | 紙、布、木材、発泡スチロール、ガラス、金属、プラスチック用 |
第5位 スコッチ 超強力 平滑面用 KRG-15 スリーエム(3M) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 強力接着ときれいな剥離を両立する両面テープ | 高密度PEフォームポリエチレンフォーム(基材) | アクリル系 | 1mm | 凸凹のない平滑面 |
第6位 超強プラスチック障子紙専用両面テープ PT-40 アサヒペン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 超強プラスチック障子紙専用の強力両面テープ | 不織布(テープ基材)/ポリエチレンラミネート紙(裏紙) | アクリル樹脂 | ー | 超強プラスチック障子紙 |
第7位 スコッチ 強力両面テープ 外壁面用 SKB-20R スリーエム(3M) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 粗面にも強力接着!屋外使用に最適な両面テープ | アクリルフォーム(不織布補強) | アクリル系 | 1mm | コンクリート、ブロック、ベニヤなど |
第8位 スコッチ 強力両面テープ 自動車外装用 KCA-15R スリーエム(3M) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 高耐候性と柔軟性で車外装を強力固定 | アクリルフォーム(基材) | アクリル系 | 0.8mm | 自動車外装 |
以下の記事では、裾上げテープの人気おすすめランキングをご紹介しています。両面テープでのお直しを考えている方はぜひご覧ください。
また以下の記事では、テープのり・テープカッターの人気おすすめランキングをご紹介しています。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
両面テープの効果的な貼り方
両面テープを貼っても、少し時間が経つと剥がれてしまう場合もあります。両面テープの効果を長くもたせるためには貼り方が大切です。
油やホコリをふき取る

両面テープを貼る箇所に油やホコリがついていると、吸着力が減少してしまい剝がれやすくなります。油がつきやすい箇所はアルコールでふき取るのがベストです。アルコールがなければ洗剤でもOKですから、しっかりとふき取りましょう。
貼る時の温度に気を付ける

両面テープは10℃以上の温度でないと柔軟性が薄れて、粘着の効果が少なくなるとされています。もっとも効果的に貼るには20℃以上がベストです。対象物が冷たければ、ドライヤーなどで温めましょう。
貼ったらしっかりテープを押さえる

テープの間に気泡が入っていると、接合面に空間ができ接着力が弱くなります。接着場所に両面テープを貼ったら、テープの上から指で押さえるのが理想です。しっかり密着すれば、より接着力も強くなります。
対象物もしっかり押さえる

最後に、剥離ライナーを剥がして対象物を貼り付けますが、この際対象物の接着面もきれいにふき取りましょう。油やホコリがついていると接着力が弱くなる恐れがあります。この際も何度かしっかりと対象物を押さえましょう。
両面テープの剥がし方

両面テープの剥がし方はさまざまありますが、ここでは、要点を絞って解説していきます。まずひとつめは、溶剤を使う方法です。溶剤は、テープはがしやシールはがしの2種類がよく見られますが、基本的にはどちらを使っても問題ありません。
また家でも簡単にできる方法として、ドライヤーを使う方法もあります。はじめに接着部分をドライヤーであたため、粘着面が熱でゆるむように意識してください。最後に、あたたかくなった部分を布粘着テープでペタペタと剥ぎ取るようにして取れば完了です。
まとめ
今回は両面テープのおすすめ人気ランキング15選を紹介しました。綺麗に剥がれるものから5kg以上のものでも対応可能の剥がれないものまで幅広くあります。ぜひ今回のランキングと選び方を参考にして、自分の目的にピッタリな両面テープを見つけてください。