ドルフィンウェッジならアプローチもバンカーも打ち方が簡単!

Kasco (キャスコ)が展開するドルフィンウェッジは、メンズとレディースを問わずに打ち方が簡単なのでとても人気が高いです。初心者・中級者・上級者ごとに人気モデルが展開されており、それぞれの技能レベルに応じた打ち方ができます。
ドルフィンウェッジの人気モデルには、DW-116・DW-118・DFW-119・DW-120Gなどがあります。ピッチング(PW)・アプローチ(AW)・サンド(SW)に相当する、ロフト角度・長さ・重さなどもあるので選ぶのに迷いますよね。
そこで今回は、ドルフィンウェッジの選び方や人気おすすめ商品をランキングでご紹介します。ランキングは、メンズとレディース・人気モデル・ロフト角・簡単に打てる設計などを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
メンズ用ドルフィンウェッジおすすめ
第1位 キャスコ DW-118
ドルフィンウェッジは、バンカーショットやアプローチが苦手なアベレージゴルファー向けに設計されています。やさしく打てて振り抜けが良いウェッジを探している方におすすめです。
商品スペック:
- シリーズ:DW-118
- ロフト角:48~64度の7段階
- シャフト素材:スチール
- 長さ/重さ:35インチ/449g
口コミを紹介
気に入ったこと 1,タイトルにも書いた通りソールが突っかからずによく滑って球を拾ってくれる。 2,アプローチはクラブへの信頼度合いで結果が付いてくるので安心して打てる。気になるところは今のところ ありません。
https://amazon.co.jp
レディース用ドルフィンウェッジおすすめ
第2位 Kasco( キャスコ) DW-118 レデイース
パワーのない女性でも振る抜けが良くなるように、重さが375gに長さが34インチのカーボンシャフトを採用しています。アプローチやバンカーのショットが苦手な方におすすめです。
商品スペック:
- シリーズ:DW-118
- ロフト角:48~64度の7段階
- シャフト素材:カーボン
- 長さ/重さ:34インチ/375g
口コミを紹介
苦手なバンカーショットでしたが、一発ででるようになりました。バンカーが苦手人には、とても良いと思う。グリーン回りのアプローチにも大活躍してます。
https://amazon.co.jp
ドルフィンウェッジの特徴と魅力とは?

Kasco (キャスコ)は香川県に本社を置く、ゴルフ用品の製造・販売を行う日本国内のメーカーです。ヘッド形状が特有のドルフィンウェッジ(DOLPHIN WEDGE)では、アベレージゴルファーが苦手なアプローチやバンカーでも簡単にピン寄せができます。
ドルフィンウェッジはDW-116・DW-118・DW-120Gなどの人気モデルが展開され、メンズ用だけでなくレディース用のモデルも多いのが特徴です。20ヤード以内のアプローチやバンカーショットがやさしく打てるので、スコアアップができる魅力があります。
ドルフィンウェッジの選び方
ドルフィンウェッジを選ぶ際には、メンズとレディース・技能レベル・人気モデル・角度・長さと重さなどが重要です。それぞれの特徴と選び方のポイントをご紹介します。
メンズ用とレディース用で選ぶ
ドルフィンウェッジはメンズ用だけでなく、レディース用のモデルも豊富に展開されています。メンズ用とレディース用の特徴と選び方のポイントをど紹介します。
「メンズ用」なら自分の身長に合った長さで重めのスチールシャフトがおすすめ

ドルフィンウェッジのメンズ用を選ぶ際には、自分の身長に合った長さやヘッドスピードに応じた重さのモデルを選びましょう。メンズ用にはカーボンよりもやや重いスチールシャフトが採用され、長さが35インチ以上で重さが470g前後が標準となっています。
「レディース用」は身長に合わないものを避けて短めで軽量なモデルがおすすめ

ドルフィンウェッジのレディース用を選ぶ際には、自分の身長に合わないモデルは避け、短めで振り抜きやすい軽量のモデルがおすすめです。レディース用にはスチールよりも軽いカーボンシャフトが採用され、長さが34インチ台で重さが370g前後が標準となっています。
「ユニセックス用」ならメンズでもレディースでも打ちやすいタイプがおすすめ

ドルフィンウェッジのDFW-119とDRW-119のモデルは、メンズでもレディースでも対応できるユニセックス向きになっています。転がして寄せたりフワッと上げて寄せたりするアプローチが簡単なので、自分に適した長さや重さを確認して選びましょう。
技能レベルで選ぶ
ドルフィンウェッジを選ぶ際には、初心者・中級者・上級者の技能レベルも重要です。それぞれの技能レベルに応じた選び方のポイントをご紹介します。
「初心者」ならミスショットをカバーする幅広ソールがおすすめ

ゴルフの初心者ならトップやダフリなどのミスショットが多いので、潜ったり刺さったりするミスをカバーしてくれる幅広ソールのモデルを選びましょう。初心者が20ヤード以内のアプローチやバンカーショットを克服するなら、DFW-119やDRW-119がおすすめです。
「中級者」なら飛距離とスピン性能を備えたモデルがおすすめ

ゴルフの中級者がドルフィンウェッジを選ぶ際には、打ち方が簡単なだけでなく飛距離やスピンのコントロール性能なども重要なポイントです。中級者レベルならフェースを開かなくても飛距離やスピン性能に優れた、DW118やDW-120Gのモデルを選びましょう。
「上級者」なら操作性の良いモデルがおすすめ

ゴルフの上級者がドルフィンウェッジを選ぶ際には、飛距離はもちろん打感の良さやスピンなどの操作性に優れたモデルを選びましょう。打感の良さでは軟鉄鋳造のヘッドを重視し、スピンなどの操作性の良さならDW116やDW118がおすすめです。
歴代の人気モデルで選ぶ
ドルフィンウェッジの歴代人気モデルには、DW-116・DW118・DFW-119・DW-120Gなどがあります。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。
操作性とスピン性を高めたショットを打つなら「DW-116」がおすすめ

2016年に発売されたドルフィンウェッジのDW-116は、打感の良い軟鉄鋳造のヘッドを採用しスピンコントロールにも優れています。アプローチやバンカーショットのやさしさとともに、打感の良さやスピンの操作性も実現したモデルです。
20ヤード以内のアプローチで攻略するなら「DW-118」がおすすめ

ドルフィンウェッジで20ヤード以内のアプローチやバンカーショットでピン寄せを攻略するなら、DW-118のモデルがおすすめです。 ストレートネックにクアッドソールを採用し、アイアンと同じ打ち方でもヘッドが潜ったり刺さったりするミスを防いでくれます。
フワッと上げてピタッと寄せるなら「DFW-119・DRW-119」がおすすめ

ドルフィンウェッジでフワッと上げたり転がしたりしてピン寄せするなら、DFW-119とDRW-119がおすすめです。DPW-119はフワッと上げて止めるピッチ&ランのアプローチに向き、DRW-119はコロコロと転がして寄せるランニングアプローチに向いています。
フェースを開かなくても潜る・刺さるを防ぐなら「DW-120G」がおすすめ

ドルフィンウェッジでフェースを開かなくても潜ったり刺さったりするミスを防ぐなら、2022年最新モデルのDW-120Gがおすすめです。クアッドソールやセミグースネックの採用により、アイアンと同じ打ち方でも包み込むようなアプローチができます。
ドルフィンウェッジの飛距離で選ぶ
ドルフィンウェッジの飛距離は、ピッチング(PW)・アプローチ(AW)・サンド(SW)に相当するロフト角で異なります。それぞれの役割と選び方のポイントをご紹介します。
フルショットで100ヤード前後を打つなら「ピッチングウェッジ(PW)」がおすすめ

ピッチングウェッジ(PW)は、フルショットで110ヤード前後を打つときやグリーン周りからランニングアプローチでピンに寄せるのに使用します。ロフト角でいえば44~48度に該当し、ほとんどのアイアンセットには最初から付属しているのが多いです。
フルショットで90ヤード前後を打つなら「アプローチウェッジ(AW)」がおすすめ

アプローチウェッジ(AW)は、フルショットで90ヤード前後を打つときやグリーン周りからピッチ&ランのアプローチでピンに寄せるのに使用します。ロフト角でいえば50~54度に該当し、ラフやグリーンまで距離のあるバンカーショットなどでも便利です。
なお以下の記事では、アプローチウェッジの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
フルショットで80ヤード以内を打つなら「サンドウェッジ(SW)」がおすすめ

サンドウェッジ(AW)は、フルショットで80ヤード以内を打つときやバンカーからのリカバリーショットでピンに寄せるのに使用します。ロフト角でいえば56~60度に該当し、深いラフからボールを高く上げるロブショットにも便利です。
角度で選ぶ
ドルフィンウェッジの重要な角度には、ロフト角とバウンス角があります。ロフト角は飛距離とボールの高さを左右し、バウンス角は地面との接触感を左右するのがポイントです。
ウェッジの飛距離に応じたバランスの良い「ロフト角」がおすすめ

ロフト角は水平な地面に対するフェースの角度で、飛距離やボールの高さを左右します。ドルフィンウェッジのロフト角は44~60度の範囲のものが多いので、PW=44~48度・AW=50~54度・SW=56~60度の間隔でバランス良く選びましょう。
地面に刺さりにくいものなら打ち込み角の大きい「バウンス角」がおすすめ

バウンス角は水平な地面に対するソールの角度で、ボールに対する打ち込み角度を左右します。角度が小さな0~8度のローバウンスはダウンブローのショット向きで、角度が大きな10~16度のハイバウンスは地面に刺さりにくいのでミスショットを防ぐのに最適です。
長さと重さで選ぶ
ドルフィンウェッジを選ぶ際には、クラブの長さと重さも重要なポイントです。長さも重さも自分の身長やパワー(ヘッドスピード)に合わせて選びましょう。
身長に合った振りやすい「長さ」がおすすめ

ドルフィンウェッジの長さは自分の身長やパワー(ヘッドスピード)に応じて、振りやすい長さのものを選ぶのが大切です。ウェッジの長さは34~35インチが多いので、9番アイアンからの長さにバランスが良くなるように選びましょう。
アプローチに安定感のある「重さ」がおすすめ

ドルフィンウェッジの重さは自分のパワー(ヘッドスピード)に応じて、安定感のあるアプローチショットが打てるものを選ぶのが大切です。ウェッジの重さは470g前後(女性は370g前後)のものが多いので、軽すぎずに少し重めに感じるものを選びましょう。
シャフト素材の種類と硬さで選ぶ
ドルフィンウェッジをシャフト素材の種類や硬さ(フレックス)で選ぶ方法をご紹介します。素材は軽さやしなやかさを左右し、硬さはヘッドスピードに適応します。
軽さと丈夫さを重視するなら「カーボン」がおすすめ

ドルフィンウェッジを選ぶ際に、軽さと丈夫さを重視するならカーボン素材のシャフトがおすすめです。ドルフィンウェッジにおけるカーボンシャフトは、メンズ用モデルよりも約100gほど軽く設計するためレディース用のモデルに多く採用されています。
操作性やコントロール性を重視するなら「スチール」がおすすめ

ドルフィンウェッジを選ぶ際に、操作性やコントロール性を重視するならスチール素材のシャフトがおすすめです。ドルフィンウェッジにおけるスチールシャフトは、カーボンよりも約100gほど重くなるのでメンズ用のモデルに多く採用されています。
自分のヘッドスピードに適した「シャフトの硬さ」がおすすめ

ドルフィンウェッジを選ぶ際には、自分のヘッドスピードに適したシャフトの硬さも確認しておきましょう。ヘッドスピードの速いメンズには硬めのSフレックスを、ヘッドスピードの遅いレディースには軟らかめのLフレックスがおすすめです。
スコアメイクしたいなら「打つのが簡単」な設計をチェック

ウェッジは初心者や上級者に関係なく、無駄なミスの1打を減らすためのスコアメイクには必須のクラブです。中級者や上級者ならスピンなどのコントロール性能も重要ですが、技能レベルに関係なく、スコアアップしたいなら打つのが簡単な設計を最優先に選びましょう。
パターのように転がして寄せるならDRW-119の「39度」を確認

ドルフィンウェッジで、パターのように転がしてピン寄せするならDRW-119の39度がおすすめです。ロフト角の小さい39度なので、20ヤード以内のグリーン周りから転がして失敗を恐れずに簡単にアプローチできます。
新しい機能も求めるなら「最新モデル」をチェック

ドルフィンウェッジにおいてはアベレージゴルファーのニーズに応えるために、進化させた新しい機能を取り入れた新作・最新モデルも開発しています。進化した新しい機能を求めるなら、DW-120GやDW-120GBの2022年最新モデルがおすすめです。
できるだけ安くで購入したいなら「中古品」も確認

ドルフィンウェッジを選ぶ際に、できるだけ安い価格で購入したいなら中古品もチェックしておきましょう。楽天・Amazon・Yahoo!などの大手通販サイトでも中古品としても販売しており、Amazonでは新品と同様のモデルを新中古として取り扱っています。
選ぶのに迷ったら口コミの「評判・評価」をチェック

ドルフィンウェッジはアプローチやバンカーのショットが上手になりたい、多くのアベレージゴルファーにとても人気です。もしもどれを選んだら良いのか迷ってしまったら、口コミの評判や評価を参考にすると選びやすくなります。
競技試合で使用するなら「ルール適合」を確認

ドルフィンウェッジを競技試合で使うなら、ルールに適合した規格・設計のものでなければ違反になります。特に初心者向けのウェッジにはやさしく打てる多様な工夫が施されているので、ルールに適合する設計のモデルを確認して選びましょう。
メンズ用ドルフィンウェッジの人気おすすめランキング12選
第3位 キャスコ DW-118
ドルフィンウェッジは、バンカーショットやアプローチが苦手なアベレージゴルファー向けに設計されています。やさしく打てて振り抜けが良いウェッジを探している方におすすめです。
商品スペック:
- シリーズ:DW-118
- ロフト角:48~64度の7段階
- シャフト素材:スチール
- 長さ/重さ:35インチ/449g
口コミを紹介
気に入ったこと 1,タイトルにも書いた通りソールが突っかからずによく滑って球を拾ってくれる。 2,アプローチはクラブへの信頼度合いで結果が付いてくるので安心して打てる。気になるところは今のところ ありません。
https://amazon.co.jp
第4位 Kasco(キャスコ) DFW-119 ユニセックス
DFW-119 ユニセックスは、アプローチが苦手な初心者でも上げて寄せて止めるアプローチが簡単です。トゥ・センター・ヒールで幅の広さを変化させた独特なドルフィンウェーブソールとワイドなヘッドで、ミスを恐れずに安心して振り抜けます。
商品スペック:
- シリーズ:DFW-119
- ロフト角:55度
- シャフト素材:スチール
- 長さ/重さ:34インチ クラブ重さ:539g
口コミを紹介
アプローチに自信が持てました。距離感も慣れれば掴み易いです。あと、グリップがジャンボサイズも良い結果となってます。
https://amazon.co.jp
第5位 Kasco(キャスコ) DW-120G
ドルフィンウェッジのDW-120Gは、フェースを開かずにミスが防げるDW-120Gの2022年最新モデルです。フェースを開かなくても打ちやすいクアッドソールとボールが捕まりやすいセミグースネックを採用しています。
アイアンと同じスクエアな打ち方でも、ヘッドが潜ったり刺さったりするミスを防いでくれます。ドルフィンウェッジで追求してきたソール形状に、さらに振り抜けの良さと操作性の良さを進化させています。
商品スペック:
- シリーズ:DW-120G
- ロフト角:50~64度
- シャフト素材:スチール
- 長さ/重さ:35.25インチ/444g
口コミを紹介
70~80ヤードの距離の使用クラブに困っていました キャスコドルフィンウェッジにして距離が困らなくなりました ドルフィンウェッジで抜けも良くお気に入りになっています。
https://amazon.co.jp
第6位 キャスコ DW-115G
ドルフィンウェッジのW-115Gは、複数種類のロフト角(48~60度)から選べるバンカーからの脱出が簡単なモデルです。ストレートネックよりもさらにボールが捕まりやすいセミグースネックを採用し、苦手なアプローチショットを簡単にしてくれます。
バンカーで利用する54度~60度のロフト角では一般的なウェッジよりも砂と設置する幅を小さくして砂の抵抗を少なくしているので、容易に気持ちよく振り抜けます。
商品スペック:
- シリーズ:DW-115G
- ロフト角:48~60度
- シャフト素材:スチール
- 長さ/重さ:34.75インチ/470g
口コミを紹介
ドルフィンウエッジにしてからもう8年たちました。これになれると他のは使いたくなくなります。
https://amazon.co.jp
第7位 Kasco(キャスコ) DW-118 ブラック
商品スペック:
- シリーズ:DW-118 ブラック
- ロフト角:48~64度
- シャフト素材:スチール
- 長さ/重さ:35.25インチ/466g
口コミを紹介
シャフトはゼロス7を購入。高齢者になった今はバランスも丁度よく、バンカーショットやグリーン周りで重宝しています。50~60ヤードのショットでは抜群のスピンがかかります。簡単なゴルフをするため、転がし用に50°の購入を検討しています。
https://amazon.co.jp
第8位 Kasco(キャスコ) DRW-119 ユニセックス
商品スペック:
- シリーズ:DRW-119
- ロフト角:39度
- シャフト素材:スチール
- 長さ/重さ:33インチ/519g
口コミを紹介
グリーン周りのアプローチ使ってください。ダボがパーになりえます。ザックリ シャンク でませんできません。あがってなんぼ、ゴルフを楽しみましょう。
https://amazon.co.jp
第9位 Kasco(キャスコ) DW-118 ブルー
商品スペック:
- シリーズ:DW-118 ブルー
- ロフト角:64度
- シャフト素材:スチール
- 長さ/重さ:35インチ /449g
口コミを紹介
60度SWとしてを購入。SWクラブとしては、ヘッドとシャフトのバランスはとても扱いやすく、軽く振るだけでアゴの高いバンカーでも容易に脱出。距離感も掴みやすくきにいってます。
https://amazon.co.jp
第10位 Kasco(キャスコ) DW-120GB
商品スペック:
- シリーズ:DW-120GB
- ロフト角:44度
- シャフト素材:スチール
- 長さ/重さ:35.5インチ/440g
口コミを紹介
グースネックでボールを包み込む様な感覚で上げても転がしても良い感じです。スピンも良く効き使い勝手が最高です。出来ればシャフトのバリエーションを増やして欲しいです。
https://amazon.co.jp
第11位 Kasco(キャスコ) DW-113
商品スペック:
- シリーズ:DW-113
- ロフト角:48~60度
- シャフト素材:スチール
- 長さ/重さ:35インチ/399g
口コミを紹介
オープンにしなくても、バンカーから簡単に出すことが出来ます。友人に貸したら、直ぐに購入をしました。
https://amazon.co.jp
第12位 キャスコ DW-116
商品スペック:
- シリーズ:DW-116
- ロフト角:48度・52度など
- シャフト素材:スチール
- 長さ/重さ:35.5インチ/451g
口コミを紹介
とにかくミスに肝要で、ゆったり振ると距離感が自然に合ってしまう優れもの。どんな角度(寝かせようが、立てようが)でうってもダフりません。一度使うと他の物は使えなくなりますよ。
https://amazon.co.jp
第13位 Kasco(キャスコ) DW-118 レフティ
ドルフィンウェッジのDW-118 レフティは、アプローチとバンカーがやさしく打てるレフティ用モデルです。クアッドソールとストレートネックの採用により、アイアンと同じフェースを開かずに打っても抜けが良いのでダフリのミスを防いでくれます。
商品スペック:
- シリーズ:DW-118
- ロフト角:52~58度
- シャフト素材:スチール
- 長さ/重さ:35インチ/471g
口コミを紹介
ゴルフデビューするにあたり、サンドが無く購入しました。重さ、ミート感を感じやすく遠心力を体感したスイングには最適だと感じています。
https://amazon.co.jp
第14位 キャスコ(Kasco) DW-123 N.S.PRO 950GH neo WEDGE 60
商品スペック:
- シリーズ:DW‑123
- ロフト角:46~64°
- シャフト素材:N.S.PRO 950GH neo(スチール)
- 長さ/重さ:長さ35インチ/重量約452 g(60°モデル)
メンズ用ドルフィンウェッジのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | シリーズ | ロフト角 | シャフト素材 | 長さ/重さ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 DW-118 キャスコ | Amazon楽天ヤフー | アプローチやバンカーのショットが簡単なDW-118 | DW-118 | 48~64度の7段階 | スチール | 35インチ/449g | |
第2位 DFW-119 ユニセックス Kasco(キャスコ) | Amazon楽天ヤフー | 初心者でも上げて寄せて止めるアプローチが簡単! | DFW-119 | 55度 | スチール | 34インチ クラブ重さ:539g | |
第3位 DW-120G Kasco(キャスコ) | Amazon楽天ヤフー | 打ち方のミスを防げる2022年最新のDW-120G | DW-120G | 50~64度 | スチール | 35.25インチ/444g | |
第4位 DW-115G キャスコ | Amazon楽天ヤフー | 数種類の角度から選べるバンカーからの脱出が簡単なDW-115G | DW-115G | 48~60度 | スチール | 34.75インチ/470g | |
第5位 DW-118 ブラック Kasco(キャスコ) | Amazon楽天ヤフー | バンカーでも潜らない・刺さらないDW-118ブラック | DW-118 ブラック | 48~64度 | スチール | 35.25インチ/466g | |
第6位 DRW-119 ユニセックス Kasco(キャスコ) | Amazon楽天ヤフー | 20ヤード以内をベタピンで攻略できる39度 | DRW-119 | 39度 | スチール | 33インチ/519g | |
第7位 DW-118 ブルー Kasco(キャスコ) | Amazon楽天ヤフー | シャフトもブルーカラーに統一した限定品 | DW-118 ブルー | 64度 | スチール | 35インチ /449g | |
第8位 DW-120GB Kasco(キャスコ) | Amazon楽天 | 100ヤード以内に最適なロフト角44度のピッチング相当 | DW-120GB | 44度 | スチール | 35.5インチ/440g | |
第9位 DW-113 Kasco(キャスコ) | Amazon楽天ヤフー | どんなライからでも抜けの良さを発揮 | DW-113 | 48~60度 | スチール | 35インチ/399g | |
第10位 DW-116 キャスコ | Amazon楽天ヤフー | 上級者におすすめ!5千円前後の安い価格で購入できるDW-116の中古品 | DW-116 | 48度・52度など | スチール | 35.5インチ/451g | |
第11位 DW-118 レフティ Kasco(キャスコ) | Amazon楽天ヤフー | アプローチとバンカーがやさしく打てるレフティ用 | DW-118 | 52~58度 | スチール | 35インチ/471g | |
第12位 DW-123 N.S.PRO 950GH neo WEDGE 60 キャスコ(Kasco) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 高精度で狙うドルフィン設計 | DW‑123 | 46~64° | N.S.PRO 950GH neo(スチール) | 長さ35インチ/重量約452 g(60°モデル) |
レディース用ドルフィンウェッジの人気おすすめランキング4選
第15位 Kasco( キャスコ) DW-118 レデイース
パワーのない女性でも振る抜けが良くなるように、重さが375gに長さが34インチのカーボンシャフトを採用しています。アプローチやバンカーのショットが苦手な方におすすめです。
商品スペック:
- シリーズ:DW-118
- ロフト角:48~64度の7段階
- シャフト素材:カーボン
- 長さ/重さ:34インチ/375g
口コミを紹介
苦手なバンカーショットでしたが、一発ででるようになりました。バンカーが苦手人には、とても良いと思う。グリーン回りのアプローチにも大活躍してます。
https://amazon.co.jp
第16位 Kasco(キャスコ) DW-120G レディース
DW-120Gにはセミグースネックを採用しており、ストレートネックよりもボールの捕まりがい設計なのでボールを包み込んで運ぶイメージで簡単に打てます。
商品スペック:
- シリーズ:DW-120G
- ロフト角:44~64度
- シャフト素材:カーボン
- 長さ/重さ:34.0インチ/375g
口コミを紹介
アプローチを打った時に、高く打ち上げるとグリーンでピタッと止まってくれます!(上手く打てればですけど)まだ使い方を研究中ですが、バンカーショットもいい感じだし、私には合っているようです。使いこなせた時が楽しみです。
https://amazon.co.jp
第17位 Kasco (キャスコ) DW-115G レディース
サンドウェッジに相当する54度から60度のロフト角では、砂と設置する幅が小さくて抵抗が少ないので、女性でもバンカーから容易に脱出できます。
商品スペック:
- シリーズ:DW-115G
- ロフト角:48~60度
- シャフト素材: カーボン
- 長さ/重さ:34.25インチ/370g
口コミを紹介
ドルフィンウェッジは52°を持っていたので今回58°を買い足したのですが、バンカーショットで今まで使っていたSよりよく出ます!友人も使っていますが評判いいです。
https://amazon.co.jp
第18位 Kasco(キャスコ) DW-118 ブラック レディース
商品スペック:
- シリーズ:DW-118
- ロフト角:48~64度
- シャフト素材:カーボン
- 長さ/重さ:34.25インチ/370g
口コミを紹介
すごく軽いので 扱いやすい 失敗する確率が減るとの、宣伝広告を見たのだが・・・
https://amazon.co.jp
レディース用ドルフィンウェッジのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | シリーズ | ロフト角 | シャフト素材 | 長さ/重さ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 DW-118 レデイース Kasco( キャスコ) | Amazon楽天ヤフー | レディース初心者にも人気の打つのが簡単なソール設計 | DW-118 | 48~64度の7段階 | カーボン | 34インチ/375g | |
第2位 DW-120G レディース Kasco(キャスコ) | Amazon楽天ヤフー | PW・AW・SWのすべてが揃う44~64度のロフト角 | DW-120G | 44~64度 | カーボン | 34.0インチ/375g | |
第3位 DW-115G レディース Kasco (キャスコ) | Amazon楽天ヤフー | 口コミの評判・評価が高く歴代でも人気のウェッジ | DW-115G | 48~60度 | カーボン | 34.25インチ/370g | |
第4位 DW-118 ブラック レディース Kasco(キャスコ) | Amazon楽天ヤフー | 苦手なアプローチとバンカーを簡単に克服! | DW-118 | 48~64度 | カーボン | 34.25インチ/370g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
ドルフィンウェッジはダサい?ダサくない?

ドルフィンウェッジは補助的に使われる場合が多いため使用するのがダサいと心配するかもしれません。しかしゴルフはカッコよさを競うものではなく、スコアを競う競技です。ルールに違反しない範囲内ならスムーズなリカバリーでスコアアップできるほうが最優先です。
100ヤード以内がいいとされる理由は?

ゴルフでは、100ヤード以内の打球が6~7割を占めるといわれています。そのため、100ヤード以内の打球を安定させるのが、スコアアップへの近道です。ゴルフの上達を目指す方は、ぜひ参考にしてみてください。
ドルフィンウェッジの打ち方・使い分け方・セッティング方法
ドルフィンウェッジにおける、打ち方・使い分け方・セッティング方法をご紹介します。自分の飛距離やアプローチの種類に応じて使い分けながらセッティングしましょう。
ドルフィンウェッジの打ち方

ドルフィンウェッジの打ち方は、どのモデルにおいてもとてもシンプルで簡単です。モデルごとに転がすランニング・上げて止めるピッチ&ラン・バンカーショットの使い分けができる設計になっているので、フェースを開かないアイアンと同じ打ち方ができます。
ドルフィンウェッジの使い分け方

ドルフィンウェッジの使い分け方は、主に自分の飛距離に応じて行います。男性におけるフルショットの平均飛距離は、ピッチング(PW)=100ヤード前後・アプローチ(AW)=90ヤード前後・サンド(SW)=80ヤード前後です。
そこでロフト角が44~48度=PW相当・50~54度=AW相当・56度~60度=SW相当になるのを目安にして使い分けます。またハーフショットのアプローチでは、PWならランニング、AWならピッチ&ラン、SWならバンカーショットで使い分けましょう。
ドルフィンウェッジのセッティング方法

ドルフィンウェッジセッティングのやり方においては、PWをすでに持っている場合は4度間隔でAW相当とSW相当を選ぶのが適切です。またPWを持っていない場合には、9番アイアンから4度間隔でPW・AW・SWの3本以上をセッティングしましょう。
セッティング例として、PW=46度・AW=50度・SW=54度やPW=48度・AW=52度・SW=56度などが挙げられます。また中級者レベルになれば、PWを含めたウェッジの本数を4本にセッティングするとアプローチのバリエーションが増やせます。
また、クラブはパター以外に13本をセッティングできます。入れられる本数のなかでウェッジを充実させて、絶妙なコントロールショットにも自信を持ってみましょう。
ドルフィンウェッジのDW113や115とDW118との違いは?

ドルフィンウェッジのDW113とDW118との違いは、ソールとネックの形状が異なります。DW113は平べったいソールですが、DW118はソールのセンターがヤマガタの形状です。またDW113はセミグースネックですが、DW118はストレートネックになっています。
なおDW113は古いモデルなので、主に中古品として販売されています。DW113はDW115Gに似ているので、DW113のタイプが欲しいならDW115Gがおすすめです。
ドルフィンウェッジは打つのが難しい?

ドルフィンウェッジは打つのが難しいのか迷う方もいるかもしれませんが、実はとてもやさしい打ち方ができます。口コミの多くのレビューでもわかるように、フェースを開かずに自然に構えて打てばウェッジ自らが理想の弾道に導いてくれます。
まとめ
キャスコが展開するドルフィンウェッジは、メンズでもレディースでも打ち方が簡単なのでとても人気です。人気モデルにはDW-116・DW-118・DFW-119・DW-120Gなどがあるので、自分に適したロフト角・長さ・重さのモデルを選びましょう。