コーヒーの味が変わらない水筒・コーヒー専用ボトルを使おう!

コーヒーやアイスカフェオレをマグボトル・タンブラーなど容器に入れて持ち歩きたい、好きなときにお気に入りの味が楽しみたいと思いませんか。淹れたてと比べて味が落ちてまずいと思う方が多いですが、コーヒー専用ボトルを使えば、コーヒーの香りと味を保てます。
コーヒー用水筒はいつでも美味しくコーヒーの味が変わらない水筒です。タリーズやスタバなどのコーヒーショップではマイボトル割引があり、節約も可能です。加えてこぼれにくいもの、ホットコーヒー対応、小さい200ml用の商品も多く、カバンに入れて持ち運びできます。
この記事では、サーモスやカフアなどの最強コーヒー用水筒の選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは容量・口径・保温/保冷などの観点で作成しました。また、危険性や入れ方についても紹介していますのでしっかり読んでみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
第1位 サーモス 真空断熱ケータイマグ
超軽量のスリム型で、どんなカバンにも入れやすいコーヒー用の水筒です。半回転で簡単に開けられ、蓋を外せばどこからでも飲めます。飲み口は樹脂製のため、口当たりがいい点も特徴です。
魔法瓶構造で最強の保温・保冷機能を持ち、結露の心配もありません。経口が広く、氷が入れやすいためアイスコーヒーも簡単に入れられます。コンパクトサイズで、持ち運びが楽なコーヒー用水筒を探している方におすすめです。
商品スペック:
- 容量:350ml
- 口径:4.1cm
- 保温・保冷:〇
- サイズ:6.5×6.5×19.5cm
- 特徴:約170gの軽量ボトル
- 型番:JNO-352
- 素材:ステンレス
- 保温効力:65度以上(6時間)
- 保冷効力:11度以下(6時間)
水筒と魔法瓶の違い

水筒とは飲み物を入れて持ち運ぶ入れ物です。そのルーツは瓢箪や竹の筒等で、保温・保冷する機能は全くありません。現在はプラスチックや金属性のものが主流で、100均などでも販売されているとても身近な商品です。
対して魔法瓶は保温・保冷に優れていて、入れたときと同じくらいの温度を長時間保てます。これは、ステンレスやガラスで造られた内部の瓶と、外側の瓶の間を真空に保つ構造し断熱性を高めているためです。
以下の記事では、冷めない魔法瓶・保温ポットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
コーヒー用水筒を持つメリット
コーヒー用の水筒は、コーヒーを入れる以外にもメリットが豊富です。ここでは簡単にメリットをご紹介します。
節約になる

家でコーヒーを水筒に入れて持ち歩くのと、出先でペットボトルを買うのであれば前者の方がかなり節約になります。水筒代こそかかりますが、何度も飲み物を買わなくていいため、使えば使うほどお得です。
食後や休憩時など、ついついコーヒーを買ってしまう方は多いですが、水筒生活に切り替えるだけでもかなり出費が抑えられます。お気に入りの水筒で好みのコーヒーを持ち歩くのを、ぜひ検討してみてください。
ボトル持参でスタバやタリーズ・コンビニで割引される

スタバ・タリーズ・一部のコンビニではマイボトル持参でいくらか割引してくれるサービスがあります。毎日利用する方はぜひ活用してみてください。またごみを減らすのにつながるため、環境にも優しいです。
ただし一部のコンビニでは、機械に入るサイズでなければ利用できない場合があります。念のためサイズ確認をしておくと安心です。
匂いが移る?コーヒーを水筒に入れるデメリット

コーヒーを水筒に入れるのはデメリットもあります。それはコーヒーは香りが強く、特にシリコン部分に匂いが付きやすい点です。そのため、コーヒーを持ち歩きたいなら、コーヒー専用の水筒を別個で用意してください。
コーヒーは時間が経つと酸化する飲み物です。特にホットコーヒーが冷めたり、コーヒーが空気に触れる時間が長いと酸化しやすくなります。また雑菌も増えやすいため、出来るだけ早めに洗うようにしてください。
コーヒーを入れても大丈夫な水筒の選び方
コーヒー用水筒を選ぶ際は、持ち運びやすさだけでなく、コーヒーを入れても大丈夫か容量やサイズ・飲み口のタイプ・洗いやすさも確認してください。
容量で選ぶ
持ち運び用のコーヒー用水筒を選ぶ場合は特に、「その日の間に飲みきれるサイズ」を選ぶのが大切です。この下で解説することを参考に、適切なサイズを選んでください。
持ち歩きたいなら「約200ml」程度の小さいものがおすすめ

1回分のコーヒーを持ち運びたい方は、200ml前後の小さい水筒を選んでください。たとえば、コンビニのレギュラーコーヒーは120〜180ml、缶コーヒーのショート感は190ml前後です。あまり多くの量を飲む習慣のない方は、200ml前後が適しています。
1回分で終わってしまいますが、軽量でコンパクトなため持ち歩きたい方に最適です。より小さなバッグにも入りやすいスリムなデザインも出ています。コーヒーは時間が経つと香りや味が落ちるため、鮮度のある味を存分に楽しみたい方は少量での持ち運びがおすすめです。
2杯以上持ち運びたい方には「約300ml〜350ml」の容器がおすすめ

200ml以上のコーヒーを飲みたい、2回分くらいの量を入れたい方は、300ml〜350mlの容器を選んでください。 350mlの容量があれば、セブン-イレブンのレギュラー2杯分またはラージ235mlやスターバックスのショート(340ml)・トール(350ml)の量が入ります。
トールの量ではギリギリになってしまうため、砂糖やはちみつなどを入れたい方は500ml以上の水筒がおすすめです。 1杯よりも多め、2回分のコーヒーを持ち運びしたい方には、350ml前後の水筒が適しています。
2~3人で飲むなら「500ml以上」の大容量タイプがおすすめ

1人分ではなく2・3人分のコーヒーを持ち歩くときは、500ml以上の水筒を選んでください。 セブン-イレブンのレギュラー3杯分が入る量です。 1人分のコーヒーを持ち歩くには不向きなサイズですが、ピクニックや登山などのアウトドアシーンに向いています。
保温・保冷効果がある水筒といっても、時間が経つと味は落ちます。なるべく早めに飲み切るのを忘れないでおいてください。また容量が大きくなれば重さが増すのも、水筒探しの際に気に留めておきたいポイントです。
素材で選ぶ
コーヒー用水筒は素材によって特徴が異なります。どんな素材のものがあるのか、ここからは素材ごとに解説するので、参考にしてください。
コスパ重視なら軽くて持ち歩きもしやすい「プラスチックボトル」がおすすめ

プラスチックボトルは軽くて持ち歩きやすく、人気があります。また、100均でも購入できるコスパの良さが何より魅力的です。中身が透けて見えるため残量が分かりやすいなど、メリットがたくさんあります。
一方で、保温効果・保冷効果が期待できない点がデメリットです。長く持ち歩く際や、味・香りに強いこだわりのある方にはおすすめできません。
味が変わらない!保温・保冷効果が最強なものなら「ステンレス」がおすすめ

ステンレスの保温・保冷効果は最強です。ホットコーヒーはもちろん、アイスコーヒーや水出しコーヒーの味が変わらないのが特徴になります。味や香りにこだわりたいならステンレスボトルがおすすめです。
一方、ステンレスは乳製品との相性が悪い点がデメリットです。中身が腐敗するとボトルの質が変わる恐れがあります。ミルクがたっぷり入ったカフェオレやカフェラテなどは極力入れないように注意するか、別で持ち運んで飲む直前に合わせるなど工夫してください。
携帯用に選ぶなら「マグボトルタイプ」をチェック

持ち歩くためのコーヒー用水筒を選ぶ場合は、マグボトルタイプを選んでください。手で持ち運ぶなら手の平サイズ、ポケットや小さいカバンに入れるならスリムタイプがおすすめできます。また、水筒は本体が軽量であるほど負担を感じません。
実際に商品を持つとどのくらいのサイズ感になるのか、また重さがどれくらいかなどの点も確認するようにしてください。
ホットコーヒーなどの美味しい温度を保つなら「魔法瓶」をチェック

コーヒーの味が変わるのが気になる方は、保温・保冷効果高い魔法瓶タイプの水筒がおすすめです。 ホットコーヒーは温度が下がると味や香りが低下し、アイスコーヒーは氷が溶けると味が薄くなりますが、魔法瓶タイプならその心配がありません。
魔法瓶タイプの商品もサイズは豊富に展開されているため、自分に合うものを選んでください。以下の記事では、水筒の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
漏れない・こぼれない・酸化を防ぐなら「真空構造」をチェック

コーヒーを水筒に入れる一番のデメリットは、酸化が進んでしまう点です。風味や香りが落ちて、美味しさが半減します。しかし最近では、真空構造の水筒も多く販売されているので美味しさそのままです。
漏れない・こぼれないだけでなく、空気に触れづらくなるので酸化の進行を遅らせる効果があります。そのため、持ち歩くコーヒーの酸化を防ぎたいなら真空構造の水筒が最強です。
飲み口で選ぶ
水筒の飲み口は、直飲みタイプとコップで飲むタイプがあります。それぞれの特徴を見て、使いやすいものを選んでください。
温度や香りを楽しむならワンタッチで開けられる「直飲みタイプ」がおすすめ

サッとコーヒーを飲みたい方は直飲みタイプの水筒を選んでください。直飲みタイプには大きく分けて2種類があり、蓋を回して開閉する「スクリュー式」と、片手で開けられる「ワンタッチ式」です。いずれも直に飲むと、コーヒーの温度や香りを存分に楽しめます。
「スクリュー式」はシンプルな構造でお手入れしやすい点が特徴になります。蓋がしっかり閉まるため漏れにも強いです。「ワンタッチ式」は片手で操作できる点がメリットで、蓋を取り外す必要がなく、蓋の置き場所に困りません。
スクリュー式・ワンタッチ式のいずれにせよ、飲み口のデザインはメーカーによって異なります。ぜひお気に入りを探してみてください。
衛生面を気にするなら「コップタイプ」がおすすめ

こちらは蓋がコップになるタイプです。直接飲めませんが衛生面に気をつけたい方にはおすすめです。熱いコーヒーを直接飲むと火傷をする危険性がありますが、これなら冷ましてから飲めます。一杯ずつアレンジを加えたい方もこちらのタイプがおすすめです。
気分によって砂糖やはちみつを入れて飲むと飽きません。しかしこのタイプは分解の手間がかかるため、お手入れが面倒なのがデメリットです。
匂いや汚れ対策に「洗いやすいかどうか」をチェック

コーヒーは匂いや色が水筒の内側やパッキンにつきやすく、しかも一度染み込んでしまうとなかなか取れません。その点、テフロン加工やセラミック加工の水筒は、汚れや臭いが付きにくくお手入れが楽です。
また、パッキンや直のみの飲み口などは、取り外し可能か交換部品として買い替えできるものがおすすめです。 取り外して洗いやすいので、いつでも清潔にできてコーヒーを入れても汚れや匂いが気になりません。
メーカーで選ぶ
コーヒー用水筒を製造するメーカーは国内外にあります。中でもおすすめのメーカーは、これから解説するようなところです。
保温・保冷力で選ぶなら「THERMOZ(サーモス)」がおすすめ

保温・保冷力の高い水筒が欲しい方は「サーモス」の商品から選んでください。ステンレス素材でシンプルな水筒が多いのが特徴ですが、かわいらしい模様入りの商品もあります。サイズ展開が豊富で、お子様から大人まで幅広く愛されているメーカーです。
おしゃれなマイボトルやタンブラーにしたいなら「QAHWA(カフア)」がおすすめ

おしゃれなマイボトルやタンブラーで楽しみたい方には「カフア」の商品がおすすめです。「カフア」にはコーヒー専用ボトルがあります。こちらはボトルの内側がテフロン加工されているため、コーヒーの匂いが残りにくく、毎回新鮮な風味を楽しめる点が特徴です。
それに加えて、真空の2層構造なのでホットコーヒーならしっかり保温し、アイスコーヒーならしっかり保冷してくれるので、出先でも淹れたて気分でコーヒーをお楽しみ頂けます。
ドリップコーヒーを淹れる方には「HARIO(ハリオ)」がおすすめ

HARIO(ハリオ)は古くからドリップメーカーの器具を製造販売しているメーカーです。近年はコーヒー用水筒も販売しており、ドリップコーヒーが好きな方はぜひともHARIOの商品をチェックしてみてください。
こちらは飲み口の広さが同社のドリッパーと合うように作られています。コーヒーをこぼさずに淹れられるため、コーヒーグッズをHARIOで揃えるのもおすすめです。
老舗の魔法瓶メーカーなら「ZOJIRUSHI(象印マホービン)」がおすすめ

象印マホービンは大阪府に本社を置き、魔法瓶だけでなく炊飯器や電気ポット、ホットプレートなどの調理器具を取り扱っている電機メーカーです。 シンプルなデザインで高機能なものが多く、中でも保温・保冷機能に優れた水筒は人気が高いです。
耐久性抜群の水筒なら「TIGER(タイガー魔法瓶)」がおすすめ

タイガー魔法瓶は、真空断熱ステンレスボトルやガラス製魔法瓶などを取り扱うメーカーです。スーパークリンPLUS加工を採用した水筒が人気で、ボトル内部の錆び・汚れが付きにくくなっています。コーヒーを頻繁に飲む方や衛生的に使用したい方におすすめです。
また、真空断熱タイプの水筒も販売されているので、保温・保冷性能に優れているのも魅力です。
持ち運びのしやすさなら「STANLEY(スタンレー)」がおすすめ

スタンレーは創業100年を超えるメーカーで、品質の良さから世界中の人々に愛されています。高度1200mから落としても割れないと言われ、耐久性に優れています。さらに軽量でコンパクトな水筒で、持ち運びにも優れています。
カラーやデザインも豊富で、アウトドアシーンなどで使用する方におすすめです。
コーヒーの味が変わらない水筒なら「京セラ」がおすすめ

京セラはCERAMUGシリーズのコーヒーボトルが人気です。ぬるくなったときでもコーヒーの味が変わらない水筒として評価されています。温度変化によるコーヒーの美味しさを損なわないような工夫がされているので時間がたっても淹れたてのような味を保ってくれます。
コーヒー用水筒の人気おすすめランキング18選
第1位 サーモス 真空断熱ケータイマグ
超軽量のスリム型で、どんなカバンにも入れやすいコーヒー用の水筒です。半回転で簡単に開けられ、蓋を外せばどこからでも飲めます。飲み口は樹脂製のため、口当たりがいい点も特徴です。
魔法瓶構造で最強の保温・保冷機能を持ち、結露の心配もありません。経口が広く、氷が入れやすいためアイスコーヒーも簡単に入れられます。コンパクトサイズで、持ち運びが楽なコーヒー用水筒を探している方におすすめです。
商品スペック:
- 容量:350ml
- 口径:4.1cm
- 保温・保冷:〇
- サイズ:6.5×6.5×19.5cm
- 特徴:約170gの軽量ボトル
- 型番:JNO-352
- 素材:ステンレス
- 保温効力:65度以上(6時間)
- 保冷効力:11度以下(6時間)
口コミを紹介
水筒は雑菌が溜まるので、洗うパーツが少ないものがいい。パカって開けるのは、分解が面倒。こちらは希望通りで使いやすく洗いやすいです。
https://amazon.co.jp
第2位 キャプテンスタッグ スポーツボトル 水筒
真空二重構造を採用したステンレスボトルで、保温・保冷に優れています。飲み口はスクリュー栓になっており、溢れる心配もありません。キャップ部分はハンドル付きになっているので、持ち運びにも便利です。
商品スペック:
- 容量:600ml
- 口径:-
- 保温・保冷:〇
- サイズ:外径73×高さ245mm
- 特徴:真空二重構造
- 型番:-
- 素材:ステンレス
- 保温効力:33度以上(24時間)、66度以上(6時間)
- 保冷効力:14度以下(8時間)
口コミを紹介
デザインが良い。口が大きく、氷も楽に入る。
https://amazon.co.jp
第3位 象印マホービン シームレスせん SM-ZB36-CM
シームレスせんシリーズはパッキンがないのでお手入れがとても楽な商品です。パッキンのハマりが甘くなって漏れる心配もありません。パッキン無しでも保温保冷の能力も高くカラー展開も豊富なので自分にぴったりの色を選べます。
商品スペック:
- 容量:360ml
- 口径:-
- 保温・保冷:〇
- サイズ:6.5 x 6.5 x 17.5 cm
- 特徴:パッキンがない、お手入れ簡単
- 型番:SM-ZB36-CM
- 素材:ステンレス
- 保温効力:95℃のお湯が66℃以上(6時間)
- 保冷効力:4℃の冷水が9℃以下(6時間)
第4位 タイガー マグボトル
超軽量スリムサイズの水筒で、小さいカバンでも持ち運べるのがポイントになります。重さは110g・高さは13cmのコンパクトサイズです。タイガー魔法瓶ならではの製法により、軽量化が実現しています。
ステンレス素材で清潔感があり、飲み口はマグカップのような口当たりです。真空二重構造のため、保温・保冷の効果が高く、コーヒーの味をキープできます。軽くてスリムサイズのコーヒー専用水筒を探している方におすすめです。
商品スペック:
- 容量:200ml
- 口径:-
- 保温・保冷:〇
- サイズ:5.8×5.8×12.9
- 特徴:超軽量スリム&コンパクト
- 型番:MMP-J021WL
- 素材:ステンレス
- 保温効力:-
- 保冷効力:-
口コミを紹介
従来品より5mmほど細くなりましたね。この差は大きい
https://amazon.co.jp
第5位 シービージャパン QAHWA(カフア) コーヒー ボトル
ボトル内面にテフロン加工を施し、匂い移りがしにくくコーヒーカップで飲むときのような味と香りが楽しめます。氷も入れやすいので、アイスコーヒーも楽しめます。手に馴染みやすいエンボス加工も魅力です。
商品スペック:
- 容量:420ml
- 口径:53mm
- 保温・保冷:〇
- サイズ:6.7×18cm
- 特徴:ボトル内面にテフロン加工
- 型番:-
- 素材:ステンレス
- 保温効力::88℃以上(1時間)66℃以上(6時間)
- 保冷効力:9℃以下(6時間)
第6位 スタンレー 真空マグ
コンパクトサイズで持ち運びやすい、飲みきりサイズの水筒です。 コンビニエンスストアなどのSサイズのコーヒーが入る量で、きっちり1回分を持ち歩けます。飲み口から口までの距離をとっているので、火傷がしにくい点も特徴です。
飲み口を取り外しても蓋が閉められるため、スープやおみそ汁を入れてお弁当のお供にできます。スタンレーは100年以上の歴史あるメーカーで、丈夫で機能性のある商品が豊富です。
商品スペック:
- 容量:230ml
- 口径:-
- 保温・保冷:〇
- サイズ:8×15cm
- 特徴:2種類の使用方法
- 型番:-
- 素材:ステンレス
- 保温効力:48度以上(6時間
- 保冷効力:11度以下(6度時間)
口コミを紹介
本製品はよくある携帯タンブラーと違い、フタをしっかり閉じるタイプですので
https://amazon.co.jp
カバンの中で横倒しになったり多少の衝撃があっても漏れません。(水位を越えて入れれれば漏れます。)
第7位 クリーンカンティーン スクリュー マグボトル MMZ-K035XM
パッキンはSIAA(抗菌製品技術協議会)が定める抗菌加工栓を使用しています。重量はわずか170gで非常に軽く、スタイリッシュなデザインが特徴です。内側はスーパークリーンPlus加工を施し、汚れがつきにくくスポーツドリンクを入れてもOKです。
商品スペック:
- 容量:350ml
- 口径:4.4cm
- 保温・保冷:〇
- サイズ:6.6×16.4cm
- 特徴:SIAA認証の抗菌加工せん
- 型番:-
- 素材:ステンレス
- 保温効力:6時間 (69℃以上),1時間(86℃以上)
- 保冷効力:6時間(8℃以下)
口コミを紹介
午前中に注いでもらったコーヒーが夕方にはぬるくなっている・・・といった保温性です。
https://amazon.co.jp
デザイン、サイズ、保温時間共に自分にはちょうど良い商品でした。
第8位 象印 ステンレスマグ SM-XC36-DV
従来品と比較して1/4の回転でスムーズに開閉できる機能性の高さです。内面Wフッ素コートなのでサビに強く、ステンレスが劣化しません。お手入れも簡単で、パーツを分解できるから洗いにくい栓も簡単に掃除できます。
商品スペック:
- 容量:360ml
- 口径:-
- 保温・保冷:〇
- サイズ:6.5×6.5×17.5cm
- 特徴:内面のフッ素コートが2倍・分解してすみずみまで洗える
- 型番:-
- 素材:ステンレス
- 保温効力:95℃の熱湯が6時間後でも72℃以上
- 保冷効力:4℃の冷水が6時間後でも8℃以下
口コミを紹介
元々カフアの420mlタイプを使っていましたが、持ち歩くにはたくさん入るので重く、今回200mlのを購入。私にはちょうど良い量で、相変わらず冷めにくくおいしいコーヒーが飲めます。
https://amazon.co.jp
第9位 サーモス 真空断熱ケータイタンブラー
飲み口が広くコーヒーや紅茶などの香りが大切な飲み物を美味しく味わえます。パーツが少ない上に広口なので洗いやすいです。スポーツ飲料にも対応しています。フタとパッキンの隙間は水滴が溜まる構造になっており、開けたときにしずくが垂れるのを防ぎます。
商品スペック:
- 容量:360ml
- 口径:-
- 保温・保冷:〇
- サイズ:7.5×7.5×17.5cm
- 特徴:パーツが少なく、広口で洗いやすい
- 型番:JOE-360 BZ
- 素材:ステンレス
- 保温効力:68度以上(6時間)
- 保冷効力:10度以下(6時間)
口コミを紹介
軽くて丈夫な水筒やすい水筒だと重たくて洗いにくくてすぐ錆びたり、重かったりするけど
https://amazon.co.jp
この水筒は軽くて丈夫で一階冷やすとなかなか冷めないのでおすすめです。
第10位 サンティキュー タンブラー
真空二重断熱構造で温度を逃さず、保温にも保冷にも使えるステンレスのタンブラーです。スライドで簡単に開けられるフタは漏れ防止のゴムパッキンがついており、こぼさずに飲み切れます。
内側はフッ素コート加工で、ニオイや汚れが残りづらくなっています。蓋を外して丸洗いできるのも衛生的で嬉しいポイントです。底に滑り止めが付いているため、デスクや車にも気軽に置けます。
商品スペック:
- 容量:380ml
- 口径:-
- 保温・保冷:○
- サイズ:180x90x50mm
- 特徴:真空二重断熱構造
- 型番:Sun-jp-Q-5BK-380
- 素材:ステンレス
- 保温効力:6時間/38度以上
- 保冷効力:2時間/8度以下
口コミを紹介
底がゴムになっていて、滑らない造りになっている為、倒れにくいです。非常に大容量の為、マグカップ2.5杯分程度入ります。保温性が非常に高い事が気に入りました。タンブラーと言うより、水筒に近く、満足しています。
https://amazon.co.jp
第11位 キントー トラベルタンブラー
真空二重構造により優れた保温保冷効果を誇る、キントーのトラベルタンブラーです。360度どこからでも、グラスやマグのような自然な飲み心地を感じられます。飲み物が勢いよく出ない構造のため、最後まで飲み干しやすいです。
滑らかな口当たりのためにネジや突起などが表面に出ないよう工夫されています。カラータイプの表面はパウダーでコーティングされており、傷がつきにくい設計です。
商品スペック:
- 容量:500ml
- 口径:-
- 保温・保冷:〇
- サイズ:74x197mm
- 特徴:真空二重構造
- 型番:20941
- 素材:ステンレス鋼
- 保温効力:69度以上 (6時間)
- 保冷効力:7度以下 (6時間)
口コミを紹介
飲み口には工夫が凝らしてあり、一気に口内に注がれにくいので、車を運転中の信号待ちで飲む時にも落ち着いて飲めます。
https://amazon.co.jp
第12位 東亜金属 naminami ポケミニボトル
ポケットや小さいカバンにも入る、世界最小クラスのコーヒー用の水筒です。スリムタイプで持ち運びやすく、アネモネとルピナスのかわいいデザインは、女性にも人気が高くなっています。
ほかにもシルバーやピンクなど柄のないシンプルなタイプもあります。ポケットサイズのコーー用の水筒を探している方におすすめです。
商品スペック:
- 容量:140ml
- 口径:-
- 保温・保冷:〇
- サイズ:4.5cm×14.3cm
- 特徴:世界最小クラスのコンパクトさ
- 型番:-
- 素材:ステンレス鋼
- 保温効力:47度以上(6時間)
- 保冷効力:13度以下(6時間)
口コミを紹介
わたしが良いと思ったのは、飲み口に厚みがあるところです。2ミリくらいの厚みでステンレスが折り返されている加工のようです。
https://amazon.co.jp
第13位 サーモス 真空断熱ケータイマグ
約190gと軽量、幅6cmとスリムなタイプのマイボトルで、場所を取らずカバンにも入りやすいです。蓋の開け閉めは指1つで簡単にでき、蓋を閉めれば自動で鍵が開かる構造のため、カバンの中でコーヒーが漏れる心配がありません。
パッキンは取り外しでき、細かい部分まで洗えていつでも清潔を保てます。スリムで軽量なコーヒー用の水筒を探している方におすすめです。
商品スペック:
- 容量:450ml
- 口径:-
- 保温・保冷:〇
- サイズ:6×6.5×23cm
- 特徴:軽量でスリム・オートロック式ボタン構造
- 型番:JNS-451 ESP
- 素材:ステンレス鋼
- 保温効力:67度以上(6時間)
- 保冷効力:10度以下(6時間)
口コミを紹介
価格、サイズスリム、会社で飲む容量、ロック機能、飲み口の全て希望の商品です。
https://amazon.co.jp
第14位 タイガー サハラ マグ ステンレスボトル
約170gと軽量タイプのコーヒー用水筒で、持ち運びに便利です。蓋には自動で閉まる機能が付いているため、カバンの中でコーヒーが漏れる心配もありません。水筒の内面には匂いや汚れが付きにくい加工がされています。
汚れが付きにくい素材を使用しており、サッと洗うだけでいつでも清潔が保てます。パッキンがすべて取り外せるため、お手入れが簡単です。軽くて蓋の閉め忘れの心配がないコーヒー用の水筒を持ち歩きたい方に適しています。
商品スペック:
- 容量:350ml
- 口径:-
- 保温・保冷:〇
- サイズ:6.6×6.6×18.0cm
- 特徴:自動ロックで漏れ防止
- 型番:MCX-A351KL
- 素材:ステンレス
- 保温効力:保温効力 (6時間/1時間)…63℃以上/85℃以上
- 保冷効力: (6時間):9℃以下
口コミを紹介
容量違いも含めて何回も購入しています。
https://amazon.co.jp
使いやすいし保温性・保冷性も高いので愛用しています。
第15位 パール金属 カフェマグバリスタ 軽量マグボトル500(コーヒーチェリー) HB-2610
【ここがおすすめ!】
・ポリプロピレン製の飲み口が熱くならず、快適に飲める
・ダブルステンレス真空断熱構造で、保温・保冷性能が優れている
・実容量0.5Lで、コーヒーや冷たい飲み物をたっぷり楽しめる
【ここが少し気になる・・・】
・パッキンが取り外しにくくお手入れが面倒
商品スペック:
- 容量:0.5L
- 口径:ー
- 保温・保冷:〇
- サイズ:外径70×高さ210mm
- 特徴:約180度回して簡単開閉
- 型番:HB-2610
- 素材:内びん:ステンレス鋼 胴部:ステンレス鋼(アクリル樹脂塗装) 飲み口キャップ:ポリプロピレン ふた栓内側:ポリプロピレン ふた栓外側:ステンレス鋼(アクリル樹脂塗装) パッキン:シリコーンゴム
- 保温効力:65℃以上(6時間)
- 保冷効力:10℃以下(6時間)
第16位 サーモス(THERMOS) 真空断熱ケータイタンブラー JOV-320
【ここがおすすめ!】
・折りたたみ式キャリーハンドルで持ち運びが簡単
・食洗機対応でお手入れが楽
・真空断熱構造で保温・保冷効果が高い
【ここが少し気になる・・・】
・蓋部分にロック機能がない
商品スペック:
- 容量:0.32l
- 口径:5.5cm
- 保温・保冷:〇
- サイズ:7.5×7.5×16.5cm
- 特徴:キャリーハンドル付き
- 型番:JOV-320
- 素材:内びん:ステンレス鋼 / 胴部:ステンレス鋼(アクリル樹脂塗装) / ハンドル・フタ:ポリプロピレン(発泡ポリプロピレン内蔵) / パッキン:シリコーンゴム
- 保温効力:62℃以上
- 保冷効力:11℃以下
第17位 thermo mug(サーモマグ) ランタンボトル|LANTERN BOTTLE(IVORY) LB24-60
【ここがおすすめ!】
・内面にセラミック加工が施され、金属臭がしにくく、コーヒーの風味を最後まで楽しめる
・口が大きく氷が入れやすい
・酸やアルカリに強く、コーヒー以外の飲み物にも対応可能
【ここが少し気になる・・・】
・パッキンが取り外しにくい
商品スペック:
- 容量:0.6L
- 口径:ー
- 保温・保冷:〇
- サイズ:直径:80mm 高さ:202mm
- 特徴:耐食性のあるステンレスSUS316を使用
- 型番:LB24-60
- 素材:本体外面: 18-8ステンレス 本体内側:18-12-Moステンレス フタ・中栓:ポリプロピレン パッキン:シリコーンゴム ※真空2重構造
- 保温効力:3時間:79℃以上 6時間:69℃以上
- 保冷効力:3時間:5℃以下 6時間:7℃以下
第18位 タイガー魔法瓶(TIGER) 真空断熱ボトル MMP-W020YP
【ここがおすすめ!】
・パッキン一体型せんで、着脱の手間がなく、紛失の心配がない
・食洗機対応で、手間いらずのお手入れが可能
・スーパークリーンPlus加工により、汚れやニオイが付きにくい
【ここが少し気になる・・・】
・漏れやすい個体がある
商品スペック:
- 容量:0.2L
- 口径:3.6(cm)
- 保温・保冷:〇
- サイズ:5.8×5.8×12.9(cm)
- 特徴:お手入れが楽
- 型番:MMP-W020
- 素材:ステンレス鋼
- 保温効力:58℃以上(6時間) 83℃以上(1時間)
- 保冷効力:10℃以下(6時間)
コーヒー用水筒のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 容量 | 口径 | 保温・保冷 | サイズ | 特徴 | 型番 | 素材 | 保温効力 | 保冷効力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 真空断熱ケータイマグ サーモス | Amazon楽天ヤフー | 保温・保冷機能が最強でスリムなコーヒー用水筒 | 350ml | 4.1cm | 〇 | 6.5×6.5×19.5cm | 約170gの軽量ボトル | JNO-352 | ステンレス | 65度以上(6時間) | 11度以下(6時間) | |
第2位 スポーツボトル 水筒 キャプテンスタッグ | Amazon楽天ヤフー | 真空断熱構造のダブルステンレスボトルで温度を維持 | 600ml | - | 〇 | 外径73×高さ245mm | 真空二重構造 | - | ステンレス | 33度以上(24時間)、66度以上(6時間) | 14度以下(8時間) | |
第3位 シームレスせん SM-ZB36-CM 象印マホービン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | パッキンなしだからお手入れ簡単 | 360ml | - | 〇 | 6.5 x 6.5 x 17.5 cm | パッキンがない、お手入れ簡単 | SM-ZB36-CM | ステンレス | 95℃のお湯が66℃以上(6時間) | 4℃の冷水が9℃以下(6時間) |
第4位 マグボトル タイガー | ![]() | Amazon楽天ヤフー | コーヒーの味が変わらない水筒!マグカップのような飲み口のマグボトル | 200ml | - | 〇 | 5.8×5.8×12.9 | 超軽量スリム&コンパクト | MMP-J021WL | ステンレス | - | - |
第5位 QAHWA(カフア) コーヒー ボトル シービージャパン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | コーヒーカップで飲むときと変わらない味と香りを楽しめる | 420ml | 53mm | 〇 | 6.7×18cm | ボトル内面にテフロン加工 | - | ステンレス | :88℃以上(1時間)66℃以上(6時間) | 9℃以下(6時間) |
第6位 真空マグ スタンレー | ![]() | Amazon楽天ヤフー | コンビニコーヒーSサイズがピッタリ入る持ち運びボトル | 230ml | - | 〇 | 8×15cm | 2種類の使用方法 | - | ステンレス | 48度以上(6時間 | 11度以下(6度時間) |
第7位 スクリュー マグボトル MMZ-K035XM クリーンカンティーン | Amazon楽天ヤフー | 抗菌加工栓とスタイリッシュで軽い夢重力ボトル | 350ml | 4.4cm | 〇 | 6.6×16.4cm | SIAA認証の抗菌加工せん | - | ステンレス | 6時間 (69℃以上),1時間(86℃以上) | 6時間(8℃以下) | |
第8位 ステンレスマグ SM-XC36-DV 象印 | Amazon楽天ヤフー | 内面Wフッ素コートでスポーツドリンクもOK | 360ml | - | 〇 | 6.5×6.5×17.5cm | 内面のフッ素コートが2倍・分解してすみずみまで洗える | - | ステンレス | 95℃の熱湯が6時間後でも72℃以上 | 4℃の冷水が6時間後でも8℃以下 | |
第9位 真空断熱ケータイタンブラー サーモス | Amazon楽天ヤフー | 広口で香りを楽しめるサーモスの人気商品 | 360ml | - | 〇 | 7.5×7.5×17.5cm | パーツが少なく、広口で洗いやすい | JOE-360 BZ | ステンレス | 68度以上(6時間) | 10度以下(6時間) | |
第10位 タンブラー サンティキュー | ![]() | Amazon楽天ヤフー | スタバのアイスカフェオレも!300ml以上!保温・保冷も使えるタンブラー | 380ml | - | ○ | 180x90x50mm | 真空二重断熱構造 | Sun-jp-Q-5BK-380 | ステンレス | 6時間/38度以上 | 2時間/8度以下 |
第11位 トラベルタンブラー キントー | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 飲み心地にこだわった味が変わらない・こぼれない真空ボトル | 500ml | - | 〇 | 74x197mm | 真空二重構造 | 20941 | ステンレス鋼 | 69度以上 (6時間) | 7度以下 (6時間) |
第12位 naminami ポケミニボトル 東亜金属 | Amazon楽天ヤフー | 世界で最も小さいステンレス魔法瓶 | 140ml | - | 〇 | 4.5cm×14.3cm | 世界最小クラスのコンパクトさ | - | ステンレス鋼 | 47度以上(6時間) | 13度以下(6時間) | |
第13位 真空断熱ケータイマグ サーモス | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 軽量・スリムモデルなマイボトル | 450ml | - | 〇 | 6×6.5×23cm | 軽量でスリム・オートロック式ボタン構造 | JNS-451 ESP | ステンレス鋼 | 67度以上(6時間) | 10度以下(6時間) |
第14位 サハラ マグ ステンレスボトル タイガー | Amazon楽天ヤフー | 匂いがつきにくく軽量だから持ち歩きたい方におすすめ | 350ml | - | 〇 | 6.6×6.6×18.0cm | 自動ロックで漏れ防止 | MCX-A351KL | ステンレス | 保温効力 (6時間/1時間)…63℃以上/85℃以上 | (6時間):9℃以下 | |
第15位 カフェマグバリスタ 軽量マグボトル500(コーヒーチェリー) HB-2610 パール金属 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 飲みやすさと保温力を両立したボトル | 0.5L | ー | 〇 | 外径70×高さ210mm | 約180度回して簡単開閉 | HB-2610 | 内びん:ステンレス鋼 胴部:ステンレス鋼(アクリル樹脂塗装) 飲み口キャップ:ポリプロピレン ふた栓内側:ポリプロピレン ふた栓外側:ステンレス鋼(アクリル樹脂塗装) パッキン:シリコーンゴム | 65℃以上(6時間) | 10℃以下(6時間) |
第16位 真空断熱ケータイタンブラー JOV-320 サーモス(THERMOS) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 持ち運びやすさとお手入れの簡単さ | 0.32l | 5.5cm | 〇 | 7.5×7.5×16.5cm | キャリーハンドル付き | JOV-320 | 内びん:ステンレス鋼 / 胴部:ステンレス鋼(アクリル樹脂塗装) / ハンドル・フタ:ポリプロピレン(発泡ポリプロピレン内蔵) / パッキン:シリコーンゴム | 62℃以上 | 11℃以下 |
第17位 ランタンボトル|LANTERN BOTTLE(IVORY) LB24-60 thermo mug(サーモマグ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | セラミック加工でコーヒーの味を守る | 0.6L | ー | 〇 | 直径:80mm 高さ:202mm | 耐食性のあるステンレスSUS316を使用 | LB24-60 | 本体外面: 18-8ステンレス 本体内側:18-12-Moステンレス フタ・中栓:ポリプロピレン パッキン:シリコーンゴム ※真空2重構造 | 3時間:79℃以上 6時間:69℃以上 | 3時間:5℃以下 6時間:7℃以下 |
第18位 真空断熱ボトル MMP-W020YP タイガー魔法瓶(TIGER) | ![]() | Amazonヤフー | 手間いらずでおしゃれな水筒 | 0.2L | 3.6(cm) | 〇 | 5.8×5.8×12.9(cm) | お手入れが楽 | MMP-W020 | ステンレス鋼 | 58℃以上(6時間) 83℃以上(1時間) | 10℃以下(6時間) |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ミルクやコーヒーフレッシュは飲む直前に入れる

ミルクやコーヒーフレッシュを入れて飲みたい方は、飲む直前に入れてください。乳製品やコーヒーフレッシュには油が含まれているため、あらかじめ入れてしまうと、水筒の内部が腐ったり痛んだりしてしまいます。
また菌が発生したり分離したりするので、味を損なう可能性もあります。水筒を長持ちさせてコーヒーを美味しく飲むためにも、入れるタイミングは注意してください。
コーヒー用水筒に入れないほうがいいものはどれ?
コーヒー用水筒は注意点もあります。コーヒー系飲料であればなんでも入れていいわけではないので、チェックすべき点を紹介します。
水筒にホットコーヒーを入れてもいい?

水筒にホットコーヒーを入れるときは熱々の状態で入れるよりも少しだけ熱が逃げてからいれるのがおすすめです。熱いコーヒーは酸化しやすく、水筒に入れると酸味の原因になります。また、水筒に入れるときはできるだけ空気に触れないようにして蓋をすぐ締めましょう。
ミルクコーヒー・牛乳・アイスカフェオレを入れるのは危険!

ミルクコーヒー・カフェオレ・バターコーヒーなど、牛乳を含むコーヒー飲料を水筒に入れて持ち歩くのは危険です。乳成分は腐りやすく、お腹を下してしまう恐れがあります。さらに発酵してガスが溜まり、軽いガス爆発のようなものが起きる可能性も高いです。
コーヒーに入れるミルクやバターは必ず別の容器で持ち運んで、後入れするようにしてください。
酸化しにくいコーヒーの作り方・入れ方

水筒用のコーヒーの作り方・入れ方のポイントは、粉の新鮮さと粗熱を取ってから入れる点です。コーヒーの粉がすでに酸化していると味が落ちるため、新鮮な豆を使うだけで味わいは大幅に変わります。コーヒーの粉10gに対してお湯は150mlが基本です。
ドリッパーにコーヒーの粉をセットし平にした後、水筒にはお湯を注いで温めておいてください。それからドリッパーに少量のお湯を注いで、30秒ほど蒸らします。その後3〜5回に分けてお湯を注いでください。
抽出が終わったらドリッパーを外して1分間放置して粗熱をとり、最後に予熱しておいた水筒に注いだら完成です。
飲み口がステンレスの水筒で飲むとまずいと感じる場合も

水筒に淹れたコーヒーがまずいと感じるのは、コーヒーの温度や鮮度だけが原因とは限りません。水筒の飲み口が問題の場合もあります。お手持ちの水筒の飲み口の素材を確認してみてください。
特に、飲み口にステンレスを採用している水筒では、金属特有の味がするものがまれにあります。この場合はコーヒーそのものには問題がないため、コップに移して飲むなど工夫してください。
においが気になる時のコーヒー水筒の洗い方

においや渋の付着が気になりだしたら、キッチンハイターや漂白剤に漬けて洗う方法がおすすめです。これだけで簡単に嫌な臭いや渋が取れます。コーヒーはお茶に比べてにおい移りや渋がつきやすいため、こまめに確認してください。
ステンレスの水筒に食洗器は使えない

コーヒー用水筒を洗う際は、食洗器の利用に注意してください。最近の水筒は食洗器対応のものも多いですが、ステンレス製の水筒の多くは食洗器で洗えません。ステンレス製の水筒は食洗器を使うとパーツが変形したり、コーティングがはがれてしまう恐れがあります。
せっかく水筒に付加された機能を失う恐れがあるので、ステンレス製の水筒は食洗器を使えるかどうか必ずチェックし、なるべく手洗いしてください。
タンブラーや100均のボトルもおすすめ

水筒にお金を掛けたくない、なるべく費用を押さえたい方は100均のプラスチック製ボトルで代用する方法もおすすめです。保温・保冷機能のないシンプルな商品ばかりですが、おしゃれでたっぷり入るものあるため、意外と役立ちます。
100均なら気軽に買えるため、複数購入してその日の気分で淹れるボトルを変える楽しみ方もできます。また、タンブラーに入れるのもおすすめです。こちらでは、タンブラーのメリットやわかりやすい選び方をご紹介していますので併せてチェックしてみてください。
インスタントなどでよりおいしいコーヒーを飲むには?

せっかく良い水筒を買うなら、たとえインスタントでもおいしいコーヒーを持ち歩いて楽しみたいものです。以下の記事では美味しいドリップコーヒーを紹介しています。新しい味を探している方は、ぜひ参考にしてください。
まとめ
今回は、コーヒー用の水筒の人気おすすめランキングを紹介しました。1回分のコーヒーを持ち運ぶサイズや臭いや汚れが付きづらいタイプなど、さまざまな種類があります。ランキングを参考にお気に入りの水筒を見つけて好きなときに好きなコーヒーを楽しんでください。