記事id:766のサムネイル画像
ギター演奏用の椅子おすすめ人気ランキング6選【ニトリでも買える?】
アコースティックギターやエレキギターを弾く際、椅子・チェアに座って演奏をする方は多いですよね。そこで今回はギターの弾きやすい椅子の選び方と人気おすすめランキングをまとめました。ドラムスツールや練習用・高さ調整などの便利な機能があるものもご紹介します。
最終更新日:2025/9/10

ギターの弾きやすい椅子・チェアで演奏を快適に

出典:https://pixabay.com

椅子に座ってギターを弾く際、腰痛に悩まされたり短時間で疲れてしまったりした経験はありませんか?アコースティックギターやエレキギターの演奏中はどうしても前かがみになってしまいやすく、そのまま長時間の演奏を続けてしまうと腰痛の原因となってしまいます。

 

実は、ギターの弾きやすい椅子を探せば、姿勢を正して長時間でも楽しく演奏ができるんです。しかし、ギター用の椅子にはドラムスツールや練習用などの便利な機能もあり種類が豊富です。また、ニトリ・ヤマハ・Amazonなど多くの場所で売られているため迷ってしまいますよね。

 

そこで今回はギター演奏に使える椅子・チェアの人気おすすめランキングを紹介します。ランキングはギターの種類・椅子の種類・機能性・スタンドの有無などを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 Fender 351 Seat/Stand Combo ギタースタンドチェアー

https://www.amazon.co.jp
Fender
351 Seat/Stand Combo ギタースタンドチェアー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
エレキギターで人気のおしゃれなFender!背もたれも外せる

ギターやピックなどを多く販売しているFenderの商品です。椅子として使わないときはギタースタンドとして利用できるため、部屋のインテリアにもなります。おしゃれなデザインなのはもちろん、機能性にも優れておりおすすめです。

 

小さめでスタイリッシュなので邪魔にならず、ギターを弾きやすい高さに設計されています。背もたれを外して折りたたみもできるため、コンパクトに収納しておけるのも嬉しいポイントです。足置きもあり、弾き語りにも使えます。



商品スペック:
- サイズ:112×35.5cm
- 高さ調節機能:なし
- スタンドの有無:あり
- 足置き:なし

ギタリストのための椅子とは

出典:https://pixabay.com

ギタリストのための椅子とは、ギターを正しい姿勢で快適に弾くためのアイテムです。ギター用に作られた椅子はもちろん、ピアノ用の椅子・ドラムスツール・ゲーミングチェアなどを使って演奏を楽しんでいる方もいます。

 

ギター演奏に使える椅子にはさまざまな種類があるので、自分が座りやすく快適に演奏できるものを選ぶのがおすすめです。また、ギタリストのための椅子にはギタースタンドが付いている場合が多く、演奏しないときはインテリアとしても使えます。

ギター演奏に使える椅子の選び方

ギター演奏に使える椅子はギターの種類・椅子の種類・機能性・スタンドの有無などで選べます。以下を参考にしながら、自分にぴったりの椅子を探してみましょう。

椅子の種類で選ぶ

ギター演奏で使える椅子はギター用のものはもちろん、ピアノ用やドラムスツールなども使えます。以下で使える椅子の種類と特徴を紹介するので、参考にしてみてください。

柔らかい座面で選ぶなら「ドラムスツール」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

クッション性のある柔らかい座面が良いなら、ドラム演奏用に販売されているドラムスツールをチェックしてみてください。ドラムスツールは座面が厚めで柔らかく、長時間座っていてもお尻が痛くなりにくいのが大きな特徴です。

 

また、背もたれがなくシンプルな形状をしているため、どんな場所でも便利に使えます。部屋のインテリアの邪魔もしにくく、使わないときは端に避けておきたい方にもおすすめです。

背もたれなしの座り心地重視なら「ピアノ用椅子」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

背もたれなしの座り心地重視なら、ピアノ演奏用の椅子をチェックしてみてください。ドラムスツールと同様に柔らかな座面で、厚みがありクッション性に優れているのが特徴です。四角いものと丸いものがあるため、好みに合わせて選んでみましょう。

 

ただし、ピアノ用の椅子はやや大きめのものが多く、折りたたみができないタイプがほとんどなので収納スペースを確保しておいてください。

ギター練習用に選ぶなら「折りたたみ式の椅子」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

ギター練習中で本格的な椅子がまだ必要ない場合には、使いやすい折りたたみのタイプを選んでみんて下さい。折りたたみの椅子なら使わないときはコンパクトに畳んでしまっておけるため、場所を取らず練習するときにだけ出して使えます。

 

また、折りたたみのタイプは安価な椅子も多いため、まだギターをやり始めでリーズナブルに抑えたい方にもおすすめです。疲れにくさも重視したいなら折りたたみ椅子の中でも、できるだけクッション性のあるものを選んでみてください。

肘掛け付きで普段使いにもできる椅子なら「ゲーミングチェア」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

肘掛け付きのギター椅子を検討しているなら、座り心地がよく安定感のあるゲーミングチェアをチェックしてみましょう。クッション性が高く、ゆったりと座れるゲーミングチェアならギター演奏以外に普段用としても使えて便利です。

 

ギター用の椅子といえば肘掛けのないシンプルなタイプが主流ですが、中には肘掛けがあった方が弾きやすい方もいます。ギターは利き腕の肘を曲げた状態で弾くため、肘掛けでさせておくと手が疲れにくくなるのがメリットです。

座り心地も重視するなら「適度なクッション性」をチェック

出典:https://pixabay.com

ギターの演奏に使う椅子を選ぶ際は、クッション性にも注目してみてください。長時間の演奏をする場合がある方は、できるだけクッション性のあるものを選びましょう。安定感が欲しい場合にはふわっとしすぎず、ほどよい硬さのある椅子を選ぶのがおすすめです。

 

クッション性は高ければ良いわけではないので、自分が座り心地が良いと思う程度のものをチェックしてみてください。座面は軽く沈む程度を目安に、自分好みのものを探してみましょう。

コスパ重視で選ぶなら「適正価格」のものを確認

出典:https://pixabay.com

ギター演奏用の椅子は価格帯がかなり幅広いため、その商品が適正価格かどうかチェックする必要があります。機能性や品質を見ながら、価格とのバランスが取れているか確認してみましょう。安価でもクオリティの高い椅子もたくさんあります。

 

逆に、高価でありながら座り心地が良くない椅子もあるので気を付けてください。安ければ悪い、高ければ良いわけではないため、自分が欲しい機能が揃っているかどうかもあわせて検討してみてください。

機能で選ぶ

ギター演奏用の椅子には商品によって機能はさまざまです。自分が欲しいと思える機能をチェックしましょう。

負担がかかりにくいものなら「高さ調整機能」をチェック

出典:https://pixabay.com

身長や使うシーンに合わせて使い分けたい方は、高さ調整機能の付いたものを選びましょう。高さの調整は金具で行うタイプと、ワンタッチでできるものがあります。ピアノ椅子やゲーミングチェアは、ほとんどが高さ調節機能が付いているはずです。

 

また、高さの調節は座面だけでなくギタースタンドが調整できるものもあります。ギタースタンドが調整できるタイプは、座ったときに足置きとして使えるものもあるので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

インテリアとして使うなら「ギタースタンド付き」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

ギター用の椅子として販売されている商品の多くには、ギタースタンドが付けられています。演奏しないときは椅子にギターを立てかけるようにしておき、部屋のインテリアとしても使えて便利です。スタンドは取り外しや高さ調整の有無もあわせてチェックしましょう。

安定感を求めるなら「キャスターなし」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

椅子にはキャスター付きのものとキャスターなしのものがありますが、ギター演奏に使うならキャスターなしの椅子を選ぶのがおすすめです。キャスターの付いたタイプを選ぶ場合には、ストッパーなどで止められるものを選んでください。

 

キャスターなしの椅子は安定感があり、正しい姿勢で演奏を続けやすいのがメリットです。キャスターが動いてしまうと体も動いてしまうため、演奏ががブレてしまいます。

見た目重視で選ぶなら「おしゃれな木製」をチェック

出典:https://pixabay.com

デザイン性を重視して選びたい方は、木製のおしゃれな椅子を選ぶのもおすすめです。木製の椅子でも座面にクッションが付けられたタイプもあるので、好みで選び分けてみましょう。木製の椅子には温かみがあり、インテリアとしても映えてくれます。

購入場所で選ぶ

ギター用の椅子はさまざまなメーカーが扱っており、いろいろな場所で購入できます。ここでは、購入場所による違いを見ていきましょう。

エレキギターのsoloスタンド付きなど本格派なら「YAMAHA(ヤマハ)」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

ヤマハは楽器を多く扱う人気のメーカーで、エレキギターやピアノなその楽器のほか周辺機器や椅子も多く扱っています。中でも人気の「ヤマハ solo」のギター演奏に使える椅子は、ギタースタンドの付いたおしゃれなデザインが話題です。

 

ヤマハの椅子は練習をし始めた方から、本格的な演奏をしたいプロの方まで使えます。楽器と椅子を両方一緒に揃えたいと考えている方にもおすすめです。店舗でも商品を扱っているので、気になる方は実物を見て検討してみましょう。

実際に実物を見て買うなら「NITORI(ニトリ)」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

ニトリやIKEAなどの家具店では、さまざまな種類の椅子を扱っています。また、リーズナブルな価格が多いのも魅力的です。複数種類の椅子を見て比べてみたい方は、ニトリなどの家具店をチェックしてみてください。ピアノ椅子やスツールなどもあります。

安く手軽に買うなら「Amazon」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

ギター用の椅子を手軽に購入したいなら、Amazonや楽天などの通販サイトがおすすめです。通販サイトなら自宅にいながら椅子を選べるだけでなく、実際の店舗よりも安く購入できる場合もあります。ポイントも付くので、お得に買いたい方は要チェックです。

 

ニトリ・IKEA・ヤマハなどで取り扱っている椅子も、Amazonや楽天で売られている場合もあります。そのため、店舗での販売価格とネットでの価格を比べてみるのもおすすめです。

ギター演奏に使える椅子の人気おすすめランキング6選

第1位 Fender 351 Seat/Stand Combo ギタースタンドチェアー

https://www.amazon.co.jp
Fender
351 Seat/Stand Combo ギタースタンドチェアー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
エレキギターで人気のおしゃれなFender!背もたれも外せる

ギターやピックなどを多く販売しているFenderの商品です。椅子として使わないときはギタースタンドとして利用できるため、部屋のインテリアにもなります。おしゃれなデザインなのはもちろん、機能性にも優れておりおすすめです。

 

小さめでスタイリッシュなので邪魔にならず、ギターを弾きやすい高さに設計されています。背もたれを外して折りたたみもできるため、コンパクトに収納しておけるのも嬉しいポイントです。足置きもあり、弾き語りにも使えます。



商品スペック:
- サイズ:112×35.5cm
- 高さ調節機能:なし
- スタンドの有無:あり
- 足置き:なし

口コミを紹介

作りの良さ

https://amazon.co.jp

第2位 サンワダイレクト キッチンチェア ハイスツール

https://www.amazon.co.jp
サンワダイレクト
キッチンチェア ハイスツール
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
高めの座面でギターの弾きやすいハイスツールチェア

キャスター・回転機能付きで自由度が高いのが特徴です。移動したいときはキャスターを使い、ギター演奏時など固定したいときは固定脚への変更もできます。差し替えるだけで簡単に変更できるので、多用途で使いたい方におすすめです。

 

高さ調整もしやすく、小さめの背もたれがあるので楽な姿勢で演奏を楽しめます。ホワイトとブラックのカラー展開があり、好みの色を選べるのも嬉しいポイントです。



商品スペック:
- サイズ:45×45×84cm
- 高さ調節機能:あり
- スタンドの有無:なし
- 足置き:なし

口コミを紹介

高さも簡単に変えられるので、体格に合わせた使い方もできます
安定性も良いので長く使っていけようです
価格帯も個人的には大変お買い得で、良い買い物をしたと思いました

https://amazon.co.jp

第3位 Ibanez ギター・スタンド機能を備えたフォルダブル

https://www.amazon.co.jp
Ibanez
ギター・スタンド機能を備えたフォルダブル
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
クラシックギターにも!スタンドにもなる背もたれなしギター椅子

スタンドにもなる便利な設計で、使わないときは折り畳んで収納しておけます。折り畳むと薄くコンパクトになるので、家具の隙間などに置いておけて便利です。背もたれのないシンプルな形状をしており、快適にギターが演奏できます。

 

スタンド部分は足置きとしても利用できるため、正しい姿勢で演奏しやすいのも魅力です。シンプルでスタイリッシュなデザインも人気が高く、初心者から上級者まで使えます。



商品スペック:
- サイズ:86×33×13cm
- 高さ調節機能:なし
- スタンドの有無:あり
- 足置き:あり

口コミを紹介

座面、フットレストの高さがちょうど良く、楽な姿勢で弾けるため疲れにくいですね。
スタンドの使い勝手も良好ですし、折りたたんで運びやすいのも気に入ってます。

https://amazon.co.jp

第4位 PLAYTECH 折りたたみ式 ギター演奏用椅子 GPCII

https://www.amazon.co.jp
PLAYTECH
折りたたみ式 ギター演奏用椅子 GPCII
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
折りたたみ可!スタンドも付いて使いやすい椅子

PLAYTECHの椅子は折りたたみができるだけでなく、フットレストも座面も細かく調整できるのが嬉しいポイントです。それぞれを7段階で調整できるため、自分が使いやすい高さに変更しながらぴったり合わせて使えます。

 

長時間の演奏でも疲れにくく、フットレストはギタースタンドしても使えるため非常に便利です。シンプルなデザインなのでどんな部屋にも馴染みやすく、気軽に使えます。



商品スペック:
- サイズ:55×105×2cm(折りたたみ時)
- 高さ調節機能:あり
- スタンドの有無:あり
- 足置き:あり

口コミを紹介

足掛けが丁度いい!しっかり練習できます!

https://amazon.co.jp

第5位 Valente チェロ椅子 IT-50-CEL

https://shopping.yahoo.co.jp/
Valente
チェロ椅子 IT-50-CEL
楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
低めの座面でギターにも使えるチェロ椅子

チェロ椅子として販売されているものですが、低めの座面で座りやすくギター用としても使えます。横のネジで高さを調整できるので、身長や好みに合わせて変更してみてください。四角く広めの座面はクッション性があり、長時間の演奏も可能です。

 

太い4本の脚でしっかりと支えてくれるため安定性もあり、正しい姿勢をキープしたい方にもおすすめです。やや高価ではありますが、長く使える椅子なのでぜひチェックしてみてください。



商品スペック:
- サイズ:35~41×50×30cm
- 高さ調節機能:あり
- スタンドの有無:なし
- 足置き:なし

第6位 YAMAHA Mexarts SOLO

https://shopping.yahoo.co.jp/
YAMAHA
Mexarts SOLO
楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
本格的な練習をしたい方向け!高さのあるスタンド付き木製椅子

ヤマハのSOLOはギター本格派向けの椅子です。6万円以上と高額ではあるものの、おしゃれな木製の椅子で快適に演奏ができます。スタンドとしても使えるようになっており、演奏する際は足をかけて使えるのも嬉しいポイントです。

 

ギターを本格的に練習したい方や、高さのある椅子が欲しい方はぜひチェックしてみてください。また、見た目がおしゃれなのでインテリアとして使いたい方にもおすすめです。



商品スペック:
- サイズ:39.1×51×70cm
- 高さ調節機能:なし
- スタンドの有無:あり
- 足置き:あり

ギター演奏に使える椅子のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴サイズ高さ調節機能スタンドの有無足置き
第1位
351 Seat/Stand Combo ギタースタンドチェアー
Fender
351 Seat/Stand Combo ギタースタンドチェアーAmazon楽天ヤフーエレキギターで人気のおしゃれなFender!背もたれも外せる112×35.5cmなしありなし
第2位
キッチンチェア ハイスツール
サンワダイレクト
キッチンチェア ハイスツールAmazon楽天ヤフー高めの座面でギターの弾きやすいハイスツールチェア45×45×84cmありなしなし
第3位
ギター・スタンド機能を備えたフォルダブル
Ibanez
ギター・スタンド機能を備えたフォルダブルAmazon楽天ヤフークラシックギターにも!スタンドにもなる背もたれなしギター椅子86×33×13cmなしありあり
第4位
折りたたみ式 ギター演奏用椅子 GPCII
PLAYTECH
折りたたみ式 ギター演奏用椅子 GPCIIAmazonヤフー折りたたみ可!スタンドも付いて使いやすい椅子55×105×2cm(折りたたみ時)ありありあり
第5位
チェロ椅子 IT-50-CEL
Valente
チェロ椅子 IT-50-CEL楽天ヤフー低めの座面でギターにも使えるチェロ椅子35~41×50×30cmありなしなし
第6位
Mexarts SOLO
YAMAHA
Mexarts SOLO楽天ヤフー本格的な練習をしたい方向け!高さのあるスタンド付き木製椅子39.1×51×70cmなしありあり

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

Amazon ピアノ・キーボードベンチ の 売れ筋ランキング 楽天 ピアノ椅子 ランキング Yahoo!ショッピング おすすめ人気ランキング(総合)

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

アコースティックギターとクラシックギターの違い

出典:https://pixabay.com

椅子に座って弾くギターには、クラシックギターやアコースティックギターなどがあります。クラシックギターはクラシック音楽を演奏するためのもので、指で弾くのが主流です。胸に近い高めの位置で構え、ギター単体で演奏する場合もあります。

 

アコースティックギターは指でもピックでも弾けるギターで、胸よりもやや下で構えるのが特徴です。スチール弦ギターやフォークギターなどとも呼ばれています。

 

以下の記事ではアコースティックギターやクラシックギターのおすすめを紹介しているので、参考にしてみてください。

ギターを演奏する際の正しい姿勢をチェック

せっかくギター用の椅子を買って演奏するなら、座ったときの正しい姿勢をチェックしましょう。正しい姿勢を身に付ければ、疲れにくく腰痛予防にもなります。

猫背にならないために右足を少し上げる

出典:https://pixabay.com

ギターを椅子に座って演奏する際は、右足を上げて猫背にならないようにするのがおすすめです。両足を下した状態で演奏をするとどうしても猫背になってしまい、そのままで演奏を続けると腰が痛くなってしまいます。

 

椅子に足置きがある場合には足置きに乗せ、ない場合には足を組んで演奏してみてください。ギタースタンドが付いている椅子の場合は、高さを変えて足置きとして使えます。右足(左利きの場合は左足)を少し上げた状態で演奏すると、背筋がしっかりと伸びます。

右手の肘が90度になるようにして姿勢を正す

出典:https://pixabay.com

足置きなどで少し上げた利き足の上に肘を乗せて演奏すると、ちょうど角度が90度程度になるはずです。足を上げて肘を90度に曲げ、背筋が伸びるようにすると正しい姿勢になります。長時間演奏すると姿勢が崩れてくるので、こまめにチェックしましょう。

適切な椅子と正しい姿勢で演奏するメリット

使いやすい椅子を使用して演奏すると、正しいフォームが身についたり演奏が安定したりします。以下で詳しいメリットを紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

正しいフォームで腰痛になりにくい

出典:https://pixabay.com

椅子に座って正しい姿勢を身につけられると、演奏フォームも正しいものになります。猫背や前かがみで演奏を続けていると腰痛の原因となってしまうため、練習をしている段階から正しいフォームを身につけておくのがおすすめです。

演奏が安定する

出典:https://pixabay.com

2つ目のメリットは演奏が安定する点です。正しいフォームでの演奏は技術の向上にもつながるため、よりよい演奏ができるようになります。演奏が安定しないと感じている方は、姿勢が正しくないかもしれません。まずは姿勢のチェックをし、演奏してみてください。

まとめ

今回はギターを演奏する際に使う椅子の選び方とともに、人気おすすめランキングを紹介しました。楽器の中でも人気のあるギターですが、長時間座って演奏していると疲れてしまいます。ぜひ本記事を参考にしながら、自分に合った疲れにくい椅子を選んでみてください。