日本にいながら台湾を丸ごと楽しもう!

グルメの街といわれるだけあって、台湾のお土産といえばパイナップルケーキやヌガー、ドライフルーツなど、食べ物が頭に浮かぶ方が多いのではないでしょうか?実は、女性の間ではコスメや文房具などの雑貨もお土産として人気急上昇中です。
友人へのお土産にもおすすめですが、普段頑張っている自分のために、台湾コスメやカラフルな雑貨を選んでみてはいかがでしょう。日本にいながら、楽しかった台湾旅行の思い出に浸れます。
そこで今回は、台湾のお土産の選び方のポイントや、おすすめのお土産をランキング形式でご紹介します。ランキングはお菓子、お茶、バラマキ用、コスメ、雑貨の5つを作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
台湾のお土産の選び方
まず、台湾のお土産の選び方をご紹介します。日持ちのする賞味期限の長いもの、贈る相手やパッケージデザインなどに着目して、誰もが笑顔になる素敵なお土産を選びましょう。
台湾の名物・特産品から選ぶ
台湾には、お茶やお菓子だけでなく麺類など、さまざまな名物や特産品がたくさんあります。せっかくなら、台湾らしさの詰まったお土産を選びましょう。
食べ物ならパイナップルケーキ・クッキー・ヌガーなど「お菓子」がおすすめ

グルメの街といわれる台湾には、パイナップルケーキ・クッキー・ヌガーなど、定番のお菓子から進化系のものまでバラエティ豊かな食べ物のお土産が揃っています。スーパーで気軽に購入できるものから、デパ地下や専門店で販売されているものまでさまざまです。
年長者に好評な台湾の「お茶」がおすすめ

日本とは異なるお茶の文化のある台湾。台湾で採れた茶葉で製造されたお茶のことを総称して台湾茶と呼んでいます。数ある台湾茶の中でも、凍頂烏龍茶・プーアール茶・東方美人茶などが特に有名です。
お土産にするなら味だけでなくパッケージにもこだわりたいものです。目上の方に贈りたいときはおしゃれな缶入り、バラマキ用にはひとつひとつカラフルな包装紙で包まれたタイプがおすすめ。贈る相手に合わせてセレクトしてみてはいかがでしょう。
台湾でしか買えないものならタピオカなどの「キーホルダー」がおすすめ

キュートな雑貨が溢れている台湾で注目したいお土産がご当地キーホルダー。人気スイーツのタピオカドリンク・台湾のランドマークタワー・台北101や故宮博物院の白菜キーホルダーなどがおすすめです。台湾でしか買えないものはシュールで魅力的。
贈る相手に合わせて選ぶ
贈る相手の年齢などによって、お土産選びも変わってきます。職場・家族・大切な人・女性向け・男性向けのおすすめのお土産選びのポイントをご紹介します。
職場には個包装された「ばらまきやすいもの」がおすすめ

比較的人数の多い職場でお土産を配るときは、個包装になっていて小分けしやすい商品がおすすめです。選ぶときのポイントとして、職場の人数よりも少し多めの数入っているものを選ぶと良いでしょう。
できることなら、定番の味をベースに2種類以上のフレーバーが入っているものがベスト。1種類だけだと好みの味でない場合、贈られた方もテンションが下がってしまいますし、2種類以上フレーバーがあると食べ比べができるので会話も弾みます。
大切な人や親しい人には台湾の「雑貨」がおすすめ

台湾のお土産として女性に人気なのがカゴバックや、色鮮やかな花柄が特徴台湾花布の小物雑貨。竹製のタイプもありますが、女性に人気なのはカラフルなナイロン製のタイプです。メッシュで通気性が良いので、海やプールに出かけるときに重宝します。
また、台湾花布のポーチやトートバックもお土産として大人気。ハンドメイド好きな方へ台湾花布の生地をギフトにすると、ほかの人と異なるデザインの小物を自分で作る楽しみもプラスされます。
女子には台湾の「コスメ」がおすすめ

女子の熱い視線を集めているのが台湾コスメ。その中でも、韓国のシートマスク並に人気なのが、美容液たっぷりのフェイスマスクやハーバルケアブランドから発売されている天然素材を使用したスキンケアアイテムの数々です。
プチプラお土産の宝庫ともいえるドラッグストアで、気軽に購入できる高品質なフェイスマスクは、個包装されているので自分用はもちろん、バラマキ用のお土産に最適です。
日本では手に入らないかわいい「ピアス」などアクセサリーもおすすめ

台湾の路地裏には小さくてかわいいアクセサリー屋さんがたくさんあります。一歩足を踏み入れると、雑貨好きの心をくすぐる魅力的なアイテムがたくさん。そんな中、見逃せないのが風水で幸運を意味する、ミスティックノットのピアスです。
台湾旅行の思い出に、幸運を意味するピアスを自分用に購入してはいかがでしょう。もし、女子旅で訪れたのなら、旅行の記念にお揃いのピアスを購入するのもありです。ピアスを見るたびに、楽しい思い出がよみがえるはずです。
男性には台湾の高級な「お酒」がおすすめ

甘いものが苦手な方や男性には台湾ビールがおすすめ。豊富なラインナップが揃う台湾ビールは、日本人によって創設され90年以上の歴史を誇ります。キレのよい爽やかな味わいと軽い口当たりが特徴です。
ローカルが利用するスーパーやコンビニなど、街の至るところで購入可能です。スタンダードなビールのほかに、フルーツビールと呼ばれるマンゴー・パイナップル・ぶどうなど、日本にはないフレーバーのビールも楽しめます。高級なお酒もおすすめです。
家族用には子供も一緒に食べられる「台湾グルメ」がおすすめ

家族用にお土産を選ぶ場合は、年齢や好みを考えてそれぞれ別のものを購入するのもおすすめですが、美食の国・台湾のお土産としては家族そろって食べられる台湾の名物グルメがおすすめです。
台湾で人気のまぜそばやインスタントラーメンなど、お休みの日のランチにおすすめの商品がたくさんあります。日本の麺とは食感が異なるので、食べてみる価値ありの一品です。地元の方のソウルフードをぜひ家族みんなで味わってみてください。
料理好きな方には台湾の珍しい「調味料」がおすすめ

台湾のデパ地下やスーパーの調味料コーナーには、日本では見かけることのない調味料がずらりと並んでいます。中華料理と似ているようで異なるのが台湾料理です。
現地の味を再現したくても、調味料がないと始まらないので、料理上手な方へのお土産に、珍しい調味料はいかがでしょう。台湾のローカルに愛されている、漢方麻辣醤・鮮味妙手・小磨坊の瓶詰香辛料は特におすすめです。
台湾の外せないお土産といえば「文房具」がおすすめ

台湾で販売されているマスキングテープ・ペン・ノートなど、レトロな色づかいが特徴の文房具が、台湾の女子土産として人気です。さまざまなアイテムがある中で、特に人気なのが1975年創業の文具メーカー・知音文創から発売されているカラフルな付箋。
文具メーカー・知音文創の中の付箋だけのブランドi-Makerが手掛けています。切り絵のように美しいもの、漢字がデザインされたものなど、おしゃれなデザインの付箋が、日本円で100円~購入可能。文房具マニアにとっては、まとめ買い必須のお土産です。
贈る相手の「家族構成」もチェック

せっかくなら、贈る相手の家族構成にも配慮してお土産を選ぶと良いでしょう。一人暮らしの方には、賞味期限が長いものや食べきりサイズのものがおすすめです。子供のいるご家庭には、子供も一緒に食べられるようなお菓子などを選ぶと良いでしょう。
さらに、3人・4人・5人の家族であれば、それぞれ人数分より多めの数が入っているものを選ぶと喜ばれます。
パッケージやデザインなど「見栄え」もチェック

お土産をもらった瞬間、テンションが上がるのがパッケージのデザインがおしゃれなもの。台湾では、コスメや雑貨だけでなく、カラフルなパッケージに入った台湾茶もお土産として女性に人気です。
特に、インスタなどにアップする方には、SNS映えするパッケージにこだわったお土産をチョイスすると喜ばれます。
「賞味期限」もチェック

旅行から帰ってきてすぐに会えない方へや一人暮らしの方には、賞味期限が長く常温で保存可能なお土産がおすすめ。食品が傷みやすい夏場などは、せっかくお土産を用意したのに賞味期限切れで渡せなかったなんてことにならないように注意しましょう。
台湾のお菓子のお土産おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 種類 | 個包装 | 買える場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 紫晶酥-タロイモ大福ケーキ Duntai ヅンタイ | ![]() | Amazonヤフー | 台湾でしか買えないものも簡単に取り寄せ | 12個入り | 菓子類 | × | 新東陽南京一店・空港など |
第2位 法式牛軋糖(フレンチヌガー) 佳徳 | ![]() | Amazonヤフー | イメージカラーはピンクのフレンチヌガー | 400g | 菓子類 | × | 糖村店舗など |
第3位 葱軋餅隨手盒 ヌガークラッカー(ねぎプレーン味) CHIATE | ![]() | Amazon | 甘じょっぱい食べ物が好きな方におすすめのクッキー | 18個入り(270g) | 食品 | × | 佳徳糕餅など |
台湾のお菓子のお土産人気おすすめランキング3選
第1位 Duntai ヅンタイ 紫晶酥-タロイモ大福ケーキ
台湾でしか買えないものが食べたい方におすすめなのが、マーブル状のうす紫色のパイ生地に包まれたタロイモケーキ。なかにお餅の入ったタイプと入っていないタイプの2種類あります。
異なる食感を楽しめるお餅入りは、一度食べるとクセになる美味しさです。意外に甘さ控えめなので、甘いものが苦手な人にも台湾スイーツの味を楽しんでもらえる一品。パイナップルケーキに次ぐ、新定番のお土産です。
商品スペック:
- 内容量:12個入り
- 種類:菓子類
- 個包装:×
- 買える場所:新東陽南京一店・空港など
口コミを紹介
台湾土産で食べて以来、あまりの美味しさに衝撃をうけて大ファンになりました。薄いパイ生地が何十層にも重なりお花のような形で薄い紫色で見た目も素敵です。中身は白いタロイモあんとお餅が入っています。日本人好みの優しい味でとっても美味しいです!!
https://amazon.co.jp
第2位 佳徳 法式牛軋糖(フレンチヌガー)
台北を中心に台湾各地に店舗展開している有名なお菓子屋さんといえば糖村。昔から台湾で愛されてきたヌガーを現代風のおしゃれな感じにアレンジしたのが糖村です。ミルクやナッツをふんだんに使用したヌガーは台湾だけでなく世界中で大人気。
看板メニューのフレンチヌガーのほかにも、キャラメル風味のトフィーヌガー、イチゴがたっぷり使用されたピンクのストロベリーヌガーなど、お土産に最適です。
商品スペック:
- 内容量:400g
- 種類:菓子類
- 個包装:×
- 買える場所:糖村店舗など
口コミを紹介
台湾で買って美味しかったので、購入しました。
https://amazon.co.jp
ミルキーのようなキャラメルのような、日本には無い美味しさがありますね。
家族にも好評でした。
第3位 CHIATE 葱軋餅隨手盒 ヌガークラッカー(ねぎプレーン味)
台湾で人気の葱クラッカーの進化系がヌガークラッカー。台湾クラッカーの定番といわれる葱風味は、ネギと塩味のバランスが絶妙ですが、進化したヌガークラッカーは、甘いヌガーを葱クラッカーでサンドしたもの。
キャラメルのような食感とクッキーのようなサクサクの食感がたまらないヌガークラッカーは、甘じょっぱい食べ物が好きの方にはたまらないテイストです。新定番のお土産を探している方におすすめ。
商品スペック:
- 内容量:18個入り(270g)
- 種類:食品
- 個包装:×
- 買える場所:佳徳糕餅など
口コミを紹介
台湾に行った時に、地元の人に勧められて買いました。とても
https://amazon.co.jp
美味しかったです。
台湾のお茶のお土産おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 種類 | 個包装 | 買える場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 桂花美人茶 久順銘茶 | Amazon楽天ヤフー | 金木犀の香りと紅茶のようなほのかな甘い味わいが女子に人気 | 2gx10P | ウーロン茶 | ― | 食料品店など | |
第2位 菊花茶 台湾茶工房 | Amazonヤフー | 漢方としても有名な菊の花が入ったお茶 | 60g | 菊花茶 | × | 食料品店など | |
第3位 台湾スタイル・ジャスミンフレーバー・ミルクティー) 立頓(台湾リプトン) | ![]() | Amazonヤフー | 華やかな香りの台湾スタイル | 16包み入り(349g) | ミルクティー | 〇 | 食料品店など |
台湾のお茶のお土産人気おすすめランキング3選
第1位 久順銘茶 桂花美人茶
金木犀の香りと紅茶のようなほのかな甘い味わいが人気の台湾茶です。中国では桂花樹と呼ばれる金木犀は秋になるとオレンジ色の小さな花を咲かせて甘い香りが遠くまで届けます。女子に人気のお茶です。
商品スペック:
- 内容量:2gx10P
- 種類:ウーロン茶
- 個包装:―
- 買える場所:食料品店など
第2位 台湾茶工房 菊花茶
台湾苗栗県銅鑼郷九湖村の有機栽培「杭白菊花」を使用したお茶です。ほんのりとした菊の香りに、薄いレモン色の茶湯が特徴です。漢方薬メーカーに漢方薬として出荷されるほど品質が高い花を使用しています。
プーアル茶や烏龍茶とブレンドして飲まれることも多く、少し苦みがありながらもスッキリとした味わいが楽しめます。古くから眼の疲れになどに効果が期待できるといわれているため、リラックスティーとして飲むのもおすすめです。
商品スペック:
- 内容量:60g
- 種類:菊花茶
- 個包装:×
- 買える場所:食料品店など
口コミを紹介
初めて菊花茶を飲んでみたのですが、確かにほんのりと甘い香りと味を感じます。
https://amazon.co.jp
思っていたよりずっと飲みやすいです。緑茶などとブレンドしてもよいみたいなので、いろいろ試して飲んでみたいと思います。きっとまたリピートすると思います。買ってよかった。
第3位 立頓(台湾リプトン) 台湾スタイル・ジャスミンフレーバー・ミルクティー)
ほのかにジャスミンの香りが漂うミルクティーは、台湾スタイルの紅茶です。ティーバックタイプではなく、ミルクティーが粉末になっていて、ミルクも砂糖も入っているので、お湯を注ぐだけで手軽に紅茶を楽しめます。
個包装になっているので、会社などのランチや休憩時間にみんなで味わってはいかがでしょう。甘さが足りないと感じたら、ミルクや砂糖を追加してオリジナルの味わいを楽しんでください。
商品スペック:
- 内容量:16包み入り(349g)
- 種類:ミルクティー
- 個包装:〇
- 買える場所:食料品店など
口コミを紹介
台湾で飲んだタピオカジャスミンミルクティーの味が忘れらなくて…
https://amazon.co.jp
作ってみたり市販のものを色々試してみたりでやっと見つかりました!これだー♡
ジャスミンの香りが強くてとっても甘いので好みは分かれると思います。
職場へのばらまきに最適な台湾のお土産のおすすめ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 種類 | 個包装 | 買える場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 鳳梨酥禮盒 パイナップルケーキ(12入) 佳徳 | ![]() | Amazonヤフー | 圧倒的な人気を誇る台湾の高級パイナップルケーキ | 12個入り | 菓子類 | 〇 | 食料品店など |
第2位 台湾茶飲み比べ11種セット 台湾茶工房 | Amazon楽天ヤフー | 飲み比べに最適 | 11包み | 台湾茶 | 〇 | 食料品店など | |
第3位 小太陽餅・10入(タイヤンピン) 佳徳 | ![]() | Amazonヤフー | 台中名物のお菓子 | 10個入り | 菓子類 | 〇 | 食料品店など |
職場へのばらまきに最適な台湾のお土産の人気おすすめランキング3選
第1位 佳徳 鳳梨酥禮盒 パイナップルケーキ(12入)
台湾茶と並んで、台湾を訪れたら必ず購入するお土産といえば「パイナップルケーキ」。有名老舗菓子店のもの・フランス産のバターを使用したもの・スーパーで手頃に購入できるリーズナブルなものなど、幅広い価格帯の商品があります。
高級食材をふんだんに使用したサニーヒルズのものが知名度抜群ですが、創業100年を超える老舗菓子店鳳梨酥禮盒のパイナップルケーキもお土産におすすめ。
商品スペック:
- 内容量:12個入り
- 種類:菓子類
- 個包装:〇
- 買える場所:食料品店など
第2位 台湾茶工房 台湾茶飲み比べ11種セット
台湾の特産品の一つに数えられる台湾茶は、さまざまな種類があるので選ぶのも大変です。そんなとき、活躍してくれるのがアソートセット。10種類の台湾茶とプーアル茶がセットになっているます。
さまざまな味を楽しみたい方はもちろん、初めて台湾茶を飲む方にもおすすめです。カラフルなパッケージの個包装になっているので、お土産としても活躍してくれます。
商品スペック:
- 内容量:11包み
- 種類:台湾茶
- 個包装:〇
- 買える場所:食料品店など
口コミを紹介
それぞれの味の違いがしっかりわかります。
https://amazon.co.jp
これから台湾茶を飲み始める人にはうってつけかなと思いました。
第3位 佳徳 小太陽餅・10入(タイヤンピン)
ミルク餡や水あめをサクサクのパイで包んだお菓子が太陽餅。日本でもなじみ深い月餅よりもクリーミーな味わいが特徴です。甘いものが好きな人にとってはたまらないお土産です。個包装になっているので、職場の方へのばらまきにもおすすめ。
商品スペック:
- 内容量:10個入り
- 種類:菓子類
- 個包装:〇
- 買える場所:食料品店など
台湾のコスメのお土産おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 種類 | 個包装 | 買える場所 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 我的美麗日記 黒真珠マスク (20枚) 統一超商東京マーケティング | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 韓国のシートマスクを凌ぐ人気 | 20枚 | フェイスパック | ― | コスメショップなど | 化粧品 |
第2位 お試し3種セット YUAN(ユアン) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 天然素材の栄養分がたっぷりの石鹸 | 3個 | ソープ | × | コスメショップなど | 化粧品 |
第3位 リップアミュレット アムリターラ | Amazonヤフー | 唇のお守りといえばリップアミュレット | ― | リップ | × | コスメショップなど | 化粧品 |
台湾のコスメのお土産人気おすすめランキング3選
第1位 統一超商東京マーケティング 我的美麗日記 黒真珠マスク (20枚)
保湿力抜群なのに、リーズナブルな価格が魅力のフェイスマスクといえば、日本で私のきれい日記として知られている我的美麗日記。1枚100円以下で購入可能なフェイスパックは、台湾のほとんどのドラッグストアで購入可能。
50種類あるフェイスパックの中でも、黒真珠のシートマスクは、パックをした後のメイクのノリに格段の差が出るということで、女性に大人気です。20枚入りのものや単品タイプがあるので、バラマキ用のお土産におすすめ。
商品スペック:
- 内容量:20枚
- 種類:フェイスパック
- 個包装:―
- 買える場所:コスメショップなど
- 分類:化粧品
口コミを紹介
黒真珠マスク大好きです!
https://amazon.co.jp
出掛ける前や大事な日の前に必ず使用します。肌が荒れてて乾燥気味でもふっくら艶々に見せてくれます。香りも強くなくでもいい香りで、肌荒れもせず最高です。
第2位 YUAN(ユアン) お試し3種セット
台湾生まれのハーバルケアブランドといえばユアン。そんなユアンから発売されている天然ハーブのソープが女性に大人気。天然成分ならではの素材を活かした香りは、日頃の疲れを癒してくれる逸品です。
数ある中でも、ロングセラー商品といえば、保湿力が高くクレンジングにぴったりのハト麦。また、肌質を選ばずどなたでも使用できるヨモギ、ビタミンCをたっぷり配合したハイビスカスなどが特に人気です。
商品スペック:
- 内容量:3個
- 種類:ソープ
- 個包装:×
- 買える場所:コスメショップなど
- 分類:化粧品
口コミを紹介
使い心地が良く商品も早く届いて、又買いたいと思っています。
https://amazon.co.jp
色々種類があるので考えますがお試しの3個は良かったです。
第3位 アムリターラ リップアミュレット
人間の皮脂に近い成分が配合されているため、しっとりしたテクスチャーが特徴です。カラーは、赤色のハニーオレンジ・青色のワインレッド・緑色のクリムゾン・白色のパールレッドの4種類。
商品スペック:
- 内容量:―
- 種類:リップ
- 個包装:×
- 買える場所:コスメショップなど
- 分類:化粧品
台湾の雑貨のお土産おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 素材 | 種類 | 個包装 | 買える場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 台湾ミニタピオカミルクティーキーホルダー MILEE | Amazonヤフー | 女子に人気のキーホルダーアクセサリー | プラスチック | キーホルダー | × | 雑貨店など | |
第2位 茶こし付きマグカップ 吉祥花 250ml 彩香 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | バリエーション豊かな茶器はお土産に | 陶器 | 茶器 | × | 雑貨店・百貨店など |
第3位 台湾菊水マスキングテープ SmartZakka | ![]() | 楽天Amazon | レトロでかわいい色づかいが目を引く生活雑貨 | 和紙 | 文房具 | × | 雑貨店・文房具屋など |
台湾の雑貨のお土産人気おすすめランキング3選
第1位 MILEE 台湾ミニタピオカミルクティーキーホルダー
女子に人気のタピオカドリンクを模したキーホルダーアクセサリーです。スマートフォンやバックの飾りとしても、友達のプレゼントなどにも向いています。一番人気のミルクティー味なのもポイントです。
商品スペック:
- 素材:プラスチック
- 種類:キーホルダー
- 個包装:×
- 買える場所:雑貨店など
第2位 彩香 茶こし付きマグカップ 吉祥花 250ml
良質なお茶の宝庫といえる台湾のお土産には、台湾の茶器も人気があります。台湾茶の専門店では試飲だけでなく、小ぶりの茶器も購入可能です。渋い感じのものから、さまざまなデザインの商品を取り揃えています。
同じ茶器でもカラーやデザインが幅広いので、贈る相手の年齢なども考慮して、茶器を選んでください。おいしい台湾茶もセットにしても喜ばれます。
商品スペック:
- 素材:陶器
- 種類:茶器
- 個包装:×
- 買える場所:雑貨店・百貨店など
口コミを紹介
華やかな柄で気に入りました。華やかですがコップが主役になることが無く飲み物が引き立つと思います。あと、飲み口も良いです。おススメです。
https://amazon.co.jp
第3位 SmartZakka 台湾菊水マスキングテープ
女性の間で注目されているのが台湾の生活雑貨です。日本では見かけないかわいい色使いなど、どこか懐かしいレトロな雰囲気を感じさせるところが人気の要因といえるでしょう。分用だけでなく、ばらまき用のお土産にもおすすめ。
商品スペック:
- 素材:和紙
- 種類:文房具
- 個包装:×
- 買える場所:雑貨店・文房具屋など
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
台湾のお土産が購入できる人気スポット
フライトまでの短時間で選べる「空港」

桃園国際空港のお土産売り場でお土産を選んではいかがでしょう。桃園国際空港の出国審査後の免税店では、定番のパイナップルケーキ・台湾茶から、台湾ローカルブランドの有名なシートマスクまで、幅広いラインナップのお土産が取り揃えられています。
欲しいものがずらりと並ぶ「デパート」

台北中心部のおしゃれな中山エリアにある、MRT駅の2番口エリアに隣接しているデパート「新光三越」もお土産を購入するスポットとしておすすめです。特に、注目したいのが名店エリア。台湾の有名茶葉店や老舗菓子店の商品がずらりと並んでいます。
同じフロアに併設されているスーパーも、台湾の貴重な調味料・乾麺・お菓子・ビールなど、日本人観光客がときめくようなアイテムがたくさん。同じ階に小籠包で有名な鼎泰豊も入っているので、台湾グルメも一緒に楽しめます。
情熱とこだわりの詰まった「専門店」

せっかく台湾を訪れたのなら、お土産選びに乾物などの専門店は外せません。それぞれのお店から香る茶葉の香ばしさや、お菓子屋さんに漂う何ともいえない甘い香りなど、ここにしかない特別な空気が流れています。
店主のこだわりが詰まった専門店の商品を試食できるところも魅力です。宝探し気分で、さまざまな専門店を渡り歩くと、今までにない新しい発見に出会えるはずです。特におすすめなのが台湾茶。
たくさんの専門店があり、ほとんどのお店で試飲ができるので、お気に入りの茶葉を見つけてみましょう。以下の記事では、台湾茶もランクインしているルピシアの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
台湾の「スーパー」でローカルの愛用品をゲット!

旅行の醍醐味の一つが、ローカル気分を楽しむこと。暮らすように旅したい台湾を訪れたら、地元の人の生活を支えているスーパーも見逃せないスポット。スナック菓子やカップ麺はもちろん、台湾ならではの調味料などもお土産におすすめです。
その他にも、デンタルケア製品や食品用のかわいいピックなど、ぜひ雑貨コーナーなどもチェックしてみてください。
まとめ
台湾のおすすめのお土産や選び方のポイントをご紹介しました。台湾にはパイナップルケーキや、地元のスーパーや専門店でしか購入できない魅力的なお土産がたくさんあります。ぜひ、旅の醍醐味でもあるお土産選びを満喫してください。