記事id:805のサムネイル画像
子供向け手芸キットの人気おすすめランキング15選【100均でも買える?】
長期の休みや雨の日は自宅でできる手作りの裁縫・縫い物がおすすめです。子供でも簡単に作れるものや針を使わない手芸、はじめてのソーイングキット、ミニプッシュ、女子に人気のものなど種類があり、ダイソーなどの100均でも購入できます。今回は小学生向けなど手芸キットの選び方やおすすめ人気ランキングを紹介します。
最終更新日:2025/9/8

男子も女子も子供向け手芸キットで手作りの楽しさ!

子供向け手芸キットとは、子供でも楽しく手芸・裁縫・縫い物ができ簡単に仕上がるように工夫されている、はじめてのソーイングキットに適したアイテムです。わかりやすい説明書が付いていたり生地が既に裁断してあったりと、手作りがしやすいようになっています。

 

手芸は女子がやるイメージが強いですよね。実は男の子向けの手芸キットもたくさんあるんです。手芸は細かい作業が多く、手先が器用になるので男女問わずおすすめな遊びなので、男子も是非挑戦してみてください。

 

今回は、子供向け手芸キットの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは価格・品質・人気度を基準に作成しました。ダイソーなどの100均で購入できるものや、針を使わない手芸キットや、ミニプッシュなども紹介するのでぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 トーヨー(Toyo) こうさくプラバン すみっコぐらし

https://www.amazon.co.jp
トーヨー(Toyo)
こうさくプラバン すみっコぐらし
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
すみっこぐらしのプラバンがおもちゃ感覚で簡単にできる手作りキット
隅っこすみっこぐらしのマスコットがおもちゃ感覚でできるプラバンセットです。色鉛筆などで色を塗れるので、自分だけのマスコットが作れます。色鉛筆で色を塗れば、間違えたり色を変えたいときに塗りなおせるので便利です。
 
絵柄が2枚付いているので、2回楽しめます。ボールチェーンが2個付属しているので、手作りマスコットを持ち歩けおすすめです。値段も安めなので気軽にチャレンジできます。

商品スペック:
- 推奨レベル:低学年から
- 針使用:なし
- 必要な道具:色鉛筆・油性ペン・水性ペン・はさみ・カッター・アルミホイル・割りばし・オーブントースターなど

子供向け手芸キットを使うメリットについて

子供向け手芸キットが最も活躍するのは、学校の夏休みなどの工作課題です。手芸セットは、材料がほぼ揃っているので、すぐに取り組められます。また、集中力を高めるにもピッタリなアイテムです。

 

集中して無心で取り組んだ結果が作品となって残るので達成感を味わえます。自分でできた達成感が子供の自信につながるのも魅力です。さらに、遊び感覚で楽しみながら生地を縫い合わせたり、ボタンを付けたりできるので自然と裁縫のテクニックが身に付きます。

手芸は何歳から?

手芸は一般的に4〜5歳からできるといわれています。子どもでも使用できる針先が丸いプラスチック製の針を選び、作業している間はしっかりと見守ってあげましょう。子供の頃から手芸を始めることで指や脳の発達を促すのでおすすめです。

子供向け手芸キットの選び方

まず、手芸キットの選び方を考えていきましょう。選ぶ際に1番大切なのは、お子さんが楽しめるかどうかです。

年齢・学年に合った商品を選ぶ

子供が集中して手芸キットに取り組むためには、子供のレベルに合った商品を選ぶことが大切です。3段階のレベルに合わせてどんな商品を選べば良いのか考えていきましょう。

低学年の小学生女子には針を使わないおもちゃ系手芸の「簡単なキット」がおすすめ

手芸は針を使うイメージがありますが、針を使わない手芸でできる小学生女子向けのキットもたくさんあります。低学年の小学生に針を使わせるのが心配な方は、ボンドで張り合わせる商品やおもちゃなどを選んでみてください。

 

また、最後まで取り組んでもらうためには飽きさせないことが重要です。手芸キットを完成できるためにも簡単な工程の商品を選んでください。ボンドで張り付けてできる商品や、簡単に作れるアクセサリーなど手軽に取り組める商品がたくさんあります。

小学校中学年から高学年の初めての手縫いには「練習ができるキット」がおすすめ

小学校中学年くらいになると、低学年の頃と比べると格段に器用なっているので、少々難しいキットでも、興味のあるものならば仕上げられます。手縫いのキットにチャレンジしてみましょう。

 

生地にわかりやすく縫い穴が示されている手芸キットもあるので、針を使う練習になります。ただし、子供が針を使う場合には親御さんが様子を見てあげてください。商品によっては、縫いやすいように工夫されているので初めての針縫いにおすすめです。

小学校高学年や手芸クラブなら「上級者向け縫い物キット」がおすすめ

手芸クラブなどで波縫いが難なくこなせるようになったら、手縫いの腕をより高める商品やニット帽などが簡単にできる縫い物セットなどワンランク上の商品がおすすめです。子供の選んだ手芸セットを揃えると、集中力が増し、子供の手芸への熱意がより高まります。

すぐに作りたいなら「別途購入材料」がないかキットをチェック

手芸キットは必要な材料が全部揃っていると思われがちですが、商品によっては別売りで揃えなくてはいけない商品がたくさんあります。手芸キットを購入する際は、できるだけ別に買う必要のない商品や、家にあるもので作れる商品を選びましょう。

 

もし、別途揃える材料がある場合は、キットを購入する際に一緒に買っておくと良いです。いざ作ろうと思ったら材料が足りなくて作れないといったトラブルも回避できます。事前準備をしっかりしてから制作するようにしましょう。

制作意欲を高めるなら「使える・飾れるキット」をチェック

自分で最後まで作った作品を使ったり飾ったりすることで、また作りたいと意欲につながります。そのような気持ちになってもらうためにも使えたり飾れたりするキットを選んであげましょう。

 

また、子供が作ったものをプレゼントしてくれたらどんどん使ってあげてください。部屋に飾ったり、キーホルダーにして持ち歩ける商品がたくさんあるので、お子様の好みに合わせて選ぶのがおすすめです。

メーカーで選ぶ

手芸キットは、専門店から100均までさまざまなメーカーから販売されています。それぞれに特徴があるので、見ていきましょう。

幅広いラインナップなら小学生向けも充実している「ハマナカ」がおすすめ

ハマナカは、さまざまな手芸用品を取り扱う手芸専門店です。子供向けの手芸キットもたくさん用意しており、キャラクターやアニメなどとコラボした商品も多く小学生向けとして人気を集めています。商品選びに迷ったら、まず候補に入れてみてください。

可愛いフェルトが作りたいなら「サンフェルト」がおすすめ

可愛いフェルト手芸を楽しみたいなら、サンフェルトがおすすめです。サンフェルトは、マスコット・ポーチ・アクセサリーなどの可愛いフェルトキットを豊富に提供しています。可愛さを重視する方は、「ゆめいろマスコット」「ゆめいろこもの」がおすすめです。

ビーズで何か作りたい方は「トーホー」がおすすめ

ビーズ手芸がほしい方は、トーホーをチェックしましょう。トーホーは、初心者から上級者まで楽しめる豊富なビーズ手芸キットを取り扱っています。「ミニプッシュ」「はりはり手芸」など飾れるビーズが人気があります。

コスパ重視ならフェルトなどもそろうダイソーなど「100均」がおすすめ

手芸キットをネットや手芸屋さんで購入すると、安いものでも500円くらいはかかってしまいますが、ダイソーなどの100均で買えば100円~300円程度で材料が揃う場合もあります。コスパもよくしっかりとしたものが作れるので練習用にもおすすめです。

 

ふわふわアニマルキットやくるみボタンキット・羊毛フェルトキットなどさまざまな手芸セットが充実しています。そのため、100均の商品でお試して取り組んでみてから本格的な手芸キットを購入にする流れをとるのも1つの方法です。

リリアンなど「子供の興味のあるはじめてのソーイングキット」をチェック

いざ、手芸キットを揃えても子供が興味なかったら作る意欲が沸かない場合があります。まずはリリアンなど子供が「これを作ってみたい」と思う商品を選びましょう。子供の興味があるキットを与えることで、裁縫に意欲的に取り込めます。

 

自分で選んだキットを完成できれば、達成感が味わえ手芸がどんどん好きになるので、お子様の好きな動物やキャラクターのマスコットができる商品など制作意欲が沸く商品を選んでください。簡単に楽しく作成できるはじめてのソーイングキットを探しましょう。

子供向け手芸キットの人気おすすめランキング15選

第1位 トーヨー(Toyo) こうさくプラバン すみっコぐらし

https://www.amazon.co.jp
トーヨー(Toyo)
こうさくプラバン すみっコぐらし
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
すみっこぐらしのプラバンがおもちゃ感覚で簡単にできる手作りキット
隅っこすみっこぐらしのマスコットがおもちゃ感覚でできるプラバンセットです。色鉛筆などで色を塗れるので、自分だけのマスコットが作れます。色鉛筆で色を塗れば、間違えたり色を変えたいときに塗りなおせるので便利です。
 
絵柄が2枚付いているので、2回楽しめます。ボールチェーンが2個付属しているので、手作りマスコットを持ち歩けおすすめです。値段も安めなので気軽にチャレンジできます。

商品スペック:
- 推奨レベル:低学年から
- 針使用:なし
- 必要な道具:色鉛筆・油性ペン・水性ペン・はさみ・カッター・アルミホイル・割りばし・オーブントースターなど

口コミを紹介

安価なプラ板シートに比べて、平らで表面も凸凹なくキレイに仕上がります
実用的だと思いました
子どもたちは大喜びでした

https://amazon.co.jp

第2位 トーホー(TOHO) ビーズキット ミニプッシュ ドリーミーユニコーン

https://www.amazon.co.jp
トーホー(TOHO)
ビーズキット ミニプッシュ ドリーミーユニコーン
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
キラキラしていてかわいい!そのまま飾れるミニプッシュ
ビーズやスパングルをピンで刺していくだけの初心者向けの簡単キットです。遊びながら色彩感覚を育て、集中力を高められます。だたし、針先がとがっているので指をささないように注意してください。
 
絵柄もカラフルでかわいいポップな絵柄で24種類から選べます。お子様と相談しながら好きな絵柄を選んでください。

商品スペック:
- 推奨レベル:低学年から
- 針使用:なし
- 必要な道具:-

口コミを紹介

娘がとっても喜んで、楽しみながら作っています。作る工程も楽しく 完成しても飾れる

https://amazon.co.jp

第3位 尾上萬(Onoeman) すみっコぐらし はじめての ソーイング キット OM-021233

https://www.amazon.co.jp
尾上萬(Onoeman)
すみっコぐらし はじめての ソーイング キット OM-021233
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
すみっコぐらしのキャラクターが作れるソーイングキット
尾上萬の「OM-021233」は、大人気のすみっコぐらしのキャラクターを作れるソーイングキットです。付属のプラスチック針と糸を使って、順番通りに布を縫い合わせて最後に綿をつめるだけで可愛いマスコットを作れます。

商品スペック:
- 推奨レベル:小学校低学年程度から
- 針使用:○
- 必要な道具:-

第4位 Yisong 5Dダイヤモンドペインティングキット

https://www.amazon.co.jp
Yisong
5Dダイヤモンドペインティングキット
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
小学生向けでチャレンジしやすいダイヤモンドペイティングシリーズ
カメやパンダのダイヤモンドペイティングです。数字に同じ色のダイヤモンドを貼っていくので色彩感覚や忍耐力の向上が期待できます。また、集中力もあがり達成感があるので小学生向けだけではなく大人でも楽しく作れる商品です。
 
いろいろなデザインがあるので好きな動物を選んでください。冷蔵庫や電話などのにも貼れますので、夏休みの工作などにもおすすめです。

商品スペック:
- 推奨レベル:-
- 針使用:なし
- 必要な道具:-

口コミを紹介

4年の子供の夏休みの工作にしました。。
最初の方は、形ができていくまで時間がかかりましたが、だんだん慣れていけば、早くなっていきました。
出来上がりはかわいくてよかったです。

https://amazon.co.jp

第5位 サンフェルト フェルトビーズのブレスレット KSK-10

https://www.amazon.co.jp
サンフェルト
フェルトビーズのブレスレット KSK-10
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
幼児がいても安心!紐にフェルトを通すだけで針を使わない手芸キット
かわいいブレスレットが作れる手芸キットです。針を使わず作れるので小学生から高校生まで多くの方が簡単に作成できます。フェルトは事前に型抜きされているので購入後すぐに作成できるのはうれしいポイントです。
 
また、ブレスレット以外にもイヤリングやペンポーチが作れるキットもあります。色やデザインが選べるのでぜひ参考に選んでみてください。

商品スペック:
- 推奨レベル:小学生以上向け
- 針使用:なし
- 必要な道具:ー

口コミを紹介

小2の子供の手芸の練習に購入しました。
大人の補助が、必要でしたが、可愛らしく出来上がって喜んでいました。

https://amazon.co.jp

第6位 日本糸曼荼羅協会 糸かけ曼荼羅の制作キット

https://www.amazon.co.jp
日本糸曼荼羅協会
糸かけ曼荼羅の制作キット
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
子供に!糸かけ曼荼羅が簡単に作れる手芸キット
手芸初心者でも簡単に糸掛け曼茶羅が作れる手芸キットです。初心者用の制作キットなので、わかりやすいマニュアルテキストが付いています。糸掛け曼茶羅とは糸を素数の数にかけていくと最後に幾何学模様ができる楽しさと美しさが魅力の作品です。
 
板に釘が打ってある土台がついているので、型取り作業が必要ありません。糸のグラデーションの美しさを是非実感してみてください。

商品スペック:
- 推奨レベル:中学年から
- 針使用:なし
- 必要な道具:はさみ・電卓

口コミを紹介

初トライの人にはとても親切なセットだと思います。
簡易冊子も、わかりやすいです。
色に迷いましたが、チャクラカラーで。
達成感があり、また作りたいと思いました!

https://amazon.co.jp

第7位 アニマル倶楽部 動物ぬいぐるみ手芸キット イルカ ブルー

https://www.amazon.co.jp
アニマル倶楽部
動物ぬいぐるみ手芸キット イルカ ブルー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
手芸クラブなどにも人気!フェルトでできる縫い物キット
フェルトのかわいいイルカのぬいぐるみができる手芸セットです。生地は型抜き済みなので手間なく簡単に作れます。学校の手芸クラブなどに採用されている手芸キットなので初めての手芸におすすめです。
 
イルカのほかにカメやハムスターなどかわいい動物のキットがラインナップされているので、好きな動物を選んでください。

商品スペック:
- 推奨レベル:-
- 針使用:あり
- 必要な道具:はさみ・縫い糸・針・綿詰め用の棒など

口コミを紹介

ぬいぐるみを手作りしてみたくてイルカのピンクとブルーの2色を購入しました。難易度は低く、作りやすかったです。自分で作ると愛着が湧きました。サイズは14.5センチで手のひらに乗るほどの大きさです。これから色んな場所に連れて行って写真を撮ってみたいです。

https://amazon.co.jp

第8位 サンフェルト 針と糸でつくる ゆめいろこもの ミニバッグ

https://www.amazon.co.jp
サンフェルト
針と糸でつくる ゆめいろこもの ミニバッグ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
かわいいミニバッグが作れる手芸キット
針と糸でかわいいミニバッグが作れる手芸キットです。良くわかる作り方説明書がついているので、楽しく作れます。穴が開いており柔らかフェルトをプラスチック針で縫って作るので初めての針におすすめです。
 
完成するとティッシュやハンカチが入るミニサイズのバッグになります。お友達の誕生日プレゼントに作ってあげるのもおすすめです。リボンやハートを貼って自分だけのオリジナルバッグが完成します。

商品スペック:
- 推奨レベル:低学年から
- 針使用:プラスチック針
- 必要な道具:はさみ・ボンド・チャコペンシル

口コミを紹介

9歳の娘用に買いました。手芸初心者ですが、自分で上手く作っていました。かなり楽しかったようです!可愛いし、オススメです。

https://amazon.co.jp

第9位 ハナヤマ(HANAYAMA) ファンルーム プラス

https://www.amazon.co.jp
ハナヤマ(HANAYAMA)
ファンルーム プラス
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
アレンジ自在で自分の好きなデザインが作れる手芸キット
大人気のファンルームのセットです。本体にバンドをかけてフックを編むだけでかわいいアクセサリーなどが作れます。新開発のピン計上により、さらに作りやすくなりました。
 
2台の編み機が入っているので大きな作品にもチャレンジできます。自分だけのアクセサリーが作れるのでお洒落大好きな女の子におすすめです。レシピも付いているので、初めてファンルームを作る子でも簡単に作れます。

商品スペック:
- 推奨レベル:低学年から高学年向け
- 針使用:なし
- 必要な道具:ー

口コミを紹介

親子で作ったり、友達と作ったり、楽しく作れました⭐パッケージもかわいくて、とても喜んでいました。
ありがとうございました。

https://amazon.co.jp

第10位 ハマナカ(HAMANAKA) キャンバス手芸キット てんとう虫のセカンドバッグ

https://www.amazon.co.jp
ハマナカ(HAMANAKA)
キャンバス手芸キット てんとう虫のセカンドバッグ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
裁縫・手芸の練習に最適!本格的なバックが作れる手芸キット
かわいいてんとう虫のバックが簡単に作れる手芸キットです。キャンバスにとじ針で糸を刺すだけでできるので、夏休みの工作課題など向いています。簡単なのに本格的なバッグができるので、でき上がったときの満足度が高い商品です。
 
どういうものなのかわからない方は、親子で挑戦してみるのも楽しくできます。キャンバス手芸とは網目状のキャンバスにとじ針で糸を通すだけでできる手芸です。親子で楽しんでお子様との新しい遊び方を開拓できます。

商品スペック:
- 推奨レベル:-
- 針使用:あり
- 必要な道具:毛糸とじ針・はさみ

口コミを紹介

かわいぃの!
ちょっとアレンジして 大人持ちするよ
子供の夏休みの制作には イィんじゃない

https://amazon.co.jp

第11位 伊藤産業 ニッチング手芸 リリアン編みセット

https://www.amazon.co.jp
伊藤産業
ニッチング手芸 リリアン編みセット
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
小学生女子に人気!昔懐かしいリリアンが作れる手芸セット
昔懐かしいリリアンが作れる手芸キットです。昔流行ったリリアンを親子で一緒に作ってみてください。お子様の好きな色で自分だけのリリアンを作れます。また、お友達へのプレゼントなどにもおすすめです。
 
針なども使わずに作れて、腕などにつけられるので、幅広い年齢のお子さんに向いています。長さも自在に変えられるので親子でお揃いのリリアンが作れる仕様です。

商品スペック:
- 推奨レベル:-
- 針使用:なし
- 必要な道具:はさみ

口コミを紹介

お世話様です!孫達の喜ぶ!が見たくて、60年ぶりの挑戦!記憶を辿りつつ、2色繋ぎまで楽しめて、大成功!きれい!きれい!とはしゃいでくれました。

https://amazon.co.jp

第12位 ハマナカ ハムスターの小物入れ

https://www.amazon.co.jp
ハマナカ
ハムスターの小物入れ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ハマナカのかわいい小物入れができる手芸セット
エコクラフト手芸でかわいいハムスターの小物入れができる手芸キットです。表面のコーティングには、ポリビニルアルコールというスキンケア用品に使用されています。そのため、お子様の肌に触れても安全です。
 
ハムスターのほかにクマや、インコなどお好きな動物を選んで作れます。作った後に実用的に使える手芸キットです。自分で作った小物入れなので愛着が沸き、物を大事に使う気持ちも育めます。

商品スペック:
- 推奨レベル:-
- 針使用:なし
- 必要な道具:-

口コミを紹介

娘と作りましたが、そんなに難しすぎることもなく、見本通りに可愛く作れました。

https://amazon.co.jp

第13位 UQTOO ミサンガ 手作りキット

https://www.amazon.co.jp
UQTOO
ミサンガ 手作りキット
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
いろいろな模様のミサンガが作れる手芸キット
いろいろな模様のミサンガが作れるキットです。織機がついているので、複雑なものでも作りやすくなっています。編み方は6種類程度あり、ステップアップしながら楽しめるキットです。
 
親子でいっしょに手作りを楽しめ、お友達のプレゼントにもかわいいミサンガが作れます。

商品スペック:
- 推奨レベル:子供
- 針使用:なし
- 必要な道具:はさみ

口コミを紹介

黙々とやれる子ならとても良い経験になると思います。子どもより私の方がハマりそうです。
ケースに全て片付けられるところが良いです。

https://amazon.co.jp

第14位 元廣(motohiro) スキル フォトスタンド

https://www.amazon.co.jp
元廣(motohiro)
スキル フォトスタンド
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
男子にもおすすめなビーズで作る自分だけのフォトスタンド
簡単に作れてかわいいフォトスタンドができる手芸キットです。球を1つずつ糸に通したり、粘着テープに張り付けたりしてでき上がります。針を使わないので小学校低学年のお子様から気楽に取り掛かかれおすすめです。
 
図柄は9種類から選べて、お子様の気に入った図柄が選べます。男の子向けの図柄もあるので、男の子にもおすすめです。お気に入りの写真を入れてリビングや、玄関などお好きな場所に飾れるので、いい思い出になります。

商品スペック:
- 推奨レベル:低学年から中学年向け
- 針使用:なし
- 必要な道具:-

口コミを紹介

調度良い大きさ、時間、分かりやすい説明で
小学生の子供がお父さんの誕生日プレゼントに
作りました。

https://amazon.co.jp

第15位 ノーブランド品 はじめてのソーイングキット ミニオン ケビン ミニオンズ

https://www.amazon.co.jp
ノーブランド品
はじめてのソーイングキット ミニオン ケビン ミニオンズ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
簡単にできるはじめてのソーイングキット!
大人気のミニオンズのマスコットができるソーイングキットです。生地には初めから縫い穴が開いているので縫物が苦手なお子様でも簡単に縫えます。針は安全のプラスチック製なので安心して使用可能です。
 
キーホルダーの金具も付属しているので、作った作品をカバンなどにつけて持ち歩けます。ミニオンはケビンのほかにスチュワートやボブが作れるキットもあるので、3種類作れば3匹合わせて持ち歩けるのでついつい集めたくなる商品です。

商品スペック:
- 推奨レベル:中学年から
- 針使用:プラスチック針
- 必要な道具:-

口コミを紹介

かわいいです

https://amazon.co.jp

子供向け手芸キットのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴推奨レベル針使用必要な道具
第1位
こうさくプラバン すみっコぐらし
トーヨー(Toyo)
こうさくプラバン すみっコぐらしAmazon楽天ヤフーすみっこぐらしのプラバンがおもちゃ感覚で簡単にできる手作りキット低学年からなし色鉛筆・油性ペン・水性ペン・はさみ・カッター・アルミホイル・割りばし・オーブントースターなど
第2位
ビーズキット ミニプッシュ ドリーミーユニコーン
トーホー(TOHO)
ビーズキット ミニプッシュ ドリーミーユニコーンAmazon楽天ヤフーキラキラしていてかわいい!そのまま飾れるミニプッシュ低学年からなし-
第3位
すみっコぐらし はじめての ソーイング キット OM-021233
尾上萬(Onoeman)
すみっコぐらし はじめての ソーイング キット OM-021233Amazon楽天ヤフーすみっコぐらしのキャラクターが作れるソーイングキット小学校低学年程度から-
第4位
5Dダイヤモンドペインティングキット
Yisong
5DダイヤモンドペインティングキットAmazonヤフー小学生向けでチャレンジしやすいダイヤモンドペイティングシリーズ-なし-
第5位
フェルトビーズのブレスレット KSK-10
サンフェルト
フェルトビーズのブレスレット KSK-10Amazon楽天ヤフー幼児がいても安心!紐にフェルトを通すだけで針を使わない手芸キット小学生以上向けなし
第6位
糸かけ曼荼羅の制作キット
日本糸曼荼羅協会
糸かけ曼荼羅の制作キットAmazon楽天ヤフー子供に!糸かけ曼荼羅が簡単に作れる手芸キット中学年からなしはさみ・電卓
第7位
動物ぬいぐるみ手芸キット イルカ ブルー
アニマル倶楽部
動物ぬいぐるみ手芸キット イルカ ブルーAmazon楽天ヤフー手芸クラブなどにも人気!フェルトでできる縫い物キット-ありはさみ・縫い糸・針・綿詰め用の棒など
第8位
針と糸でつくる ゆめいろこもの ミニバッグ
サンフェルト
針と糸でつくる ゆめいろこもの ミニバッグAmazon楽天ヤフーかわいいミニバッグが作れる手芸キット低学年からプラスチック針はさみ・ボンド・チャコペンシル
第9位
ファンルーム プラス
ハナヤマ(HANAYAMA)
ファンルーム プラスAmazon楽天ヤフーアレンジ自在で自分の好きなデザインが作れる手芸キット低学年から高学年向けなし
第10位
キャンバス手芸キット てんとう虫のセカンドバッグ
ハマナカ(HAMANAKA)
キャンバス手芸キット てんとう虫のセカンドバッグAmazon楽天ヤフー裁縫・手芸の練習に最適!本格的なバックが作れる手芸キット-あり毛糸とじ針・はさみ
第11位
ニッチング手芸 リリアン編みセット
伊藤産業
ニッチング手芸 リリアン編みセットAmazon楽天ヤフー小学生女子に人気!昔懐かしいリリアンが作れる手芸セット-なしはさみ
第12位
ハムスターの小物入れ
ハマナカ
ハムスターの小物入れAmazon楽天ヤフーハマナカのかわいい小物入れができる手芸セット-なし-
第13位
ミサンガ 手作りキット
UQTOO
ミサンガ 手作りキットAmazon楽天ヤフーいろいろな模様のミサンガが作れる手芸キット子供なしはさみ
第14位
スキル フォトスタンド
元廣(motohiro)
スキル フォトスタンドAmazon楽天ヤフー男子にもおすすめなビーズで作る自分だけのフォトスタンド低学年から中学年向けなし-
第15位
はじめてのソーイングキット ミニオン ケビン ミニオンズ
ノーブランド品
はじめてのソーイングキット ミニオン ケビン ミニオンズAmazon楽天ヤフー簡単にできるはじめてのソーイングキット!中学年からプラスチック針-

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

Amazon 手芸キット の 売れ筋ランキング 楽天 その他ランキング Yahoo!ショッピング 「手芸キット」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ミニプッシュシリーズの売っている場所は?

ミニプッシュとは、イラストにビーズなどを刺して作っていく作品を指します。かわいいイラストがビーズによってキラキラしてくるので女の子におすすめです。また、ミニプッシュはたくさんのシリーズがあり男の子の好きな絵もあります。

 

そんなミニプッシュが売っている場所は手芸屋ですが、店舗によっては取り扱っていない場合ものありますまで、事前に確認するか通販サイトでの購入がおすすめです。

手芸キット制作中の注意点

集中して手芸キットを制作するには、取り組みやすい環境づくりが大切です。そこで、制作中の注意点を説明していきましょう。

制作中は静かに見守ろう

子供向け手芸セットは、細かい作業もたくさんあるので集中して取り組むことが大切になってきます。お子様が作業に没頭しているときは、あまり話しかけたりせずに静かに見守りましょう

 

しかし、針を初めて使う場合や怪我の心配があるときは、お子様の制作意欲がなくならないように優しく教えながら一緒に取り組んであげてください

幼児がいる場合は裁縫道具の誤飲・誤食に注意して

子供向け手芸キットの中には小さいパーツや針など幼児・赤ちゃんが触ると危険なものがたくさんあります。小さな赤ちゃんは何でも口に入れてしまうので、ご家庭に幼い兄弟がいるご家庭は誤飲や誤食に十分注意してください

 

収納する箱などを作って管理したり、幼い兄弟がいない時間に制作したりするなど工夫しながら安心・安全に制作できる環境を整えましょう。下記の記事では、裁縫セットの人気おすすめランキングを紹介しています。是非参考にしてみてください。

まとめ

子供向け手芸キットの人気おすすめランキングを紹介してきました。手芸キットと1言に言っても種類などもたくさんあり、楽しみ方は無限大です。親子で楽しめる手芸キットでお家時間をより楽しい時間にアップグレードさせましょう。