ダウン半纏など!おしゃれアイテムとして再注目の半纏(はんてん)

寒い季節に室内でサッと羽織れる半纏は、昔からどてらやちゃんちゃんこと並んで庶民に親しまれている今再注目のアイテムです。綿入れ半纏・久留米はんてん・ダウン半纏など種類が多く、値段がお手頃なのもおすすめポイントになっています。
ですが、「どこで買える?」「おしゃれなものはある?」と疑問に思う方も多く、どれを選べばいいか迷ってしまいます。高品質なブランドからユニクロ・しまむら・無印などのコスパのいい商品などがあり、メンズやレディースなどさまざまなサイズが用意されています。
そこで今回は、半纏の選び方やおすすめの商品をランキング方式で紹介します。ランキングは、メンズ・レディース・デザイン・着心地などの観点から作成しています。これから購入をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
メンズ用半纏のおすすめ
第1位 綿の郷(ワタノサト) 久留米手づくりはんてん紳士用
本場・久留米の手作り半纏です。しっかり中綿が入っているので保温性が高く寒い冬も快適に過ごせます。着ているうちにボリュームが減ってきたら陽に干せばふっくら感が戻るので、ぜひ試してみてください。
10柄以上ある豊富なバリエーションも嬉しいポイントです。どれもブルーやグレーを基調とした落ち着いたトーンで、伝統を感じさせながらもどこかモダンなおしゃれを楽しめます。
商品スペック:
- 表地:アクリル60%・ポリエステル40%
- 中綿:綿70%・ポリエステル30%
- サイズ:フリー
レディース用半纏のおすすめ
第1位 綿の郷(ワタノサト) 久留米手づくりはんてん
織物の本場・久留米の手作り半纏です。表地は綿100%でなめらかな手触りが楽しめます。中綿は綿とポリエステルの混紡になっているので暖かいのに軽やかな仕上がりが嬉しいポイントです。
レトロかわいい4つのデザインから選べます。前面に大きなポケットが付いているのでスマホなどの小物を入れられます。
商品スペック:
- 表地:綿100%
- 中綿:綿70%・ポリエステル30%
- サイズ:フリー
どてら・ちゃんちゃんことの違いは?

半纏とは江戸時代から親しまれている防寒着です。同じようなものとして「どてら」や「ちゃんちゃんこ」を思い浮かべる方もいると思います。どてらは綿入りで、くるぶしまでしっかり長さのある防寒用の着物です。寒い地域では布団代わりにもされていました。
ちゃんちゃんこは袖のないデザインのもので、ベストのような形をしています。防寒性ではどてらやちゃんちゃんこに劣りますが、腕が動かしやすいのが魅力です。それぞれ似ていますが、このような違いがあるので覚えておきましょう。
半纏の選び方
袖の長さで選ぶ
暖かくオーソドックスなデザインなら「長袖型(はんてん)」がおすすめ

長袖型は一般的な半纏の形で、手首までしっかり覆うので暖かく過ごせるのが特徴です。紺や茶などのシックなものから色柄ものまでデザインが豊富に揃いお好みのものを選べます。ふんわり包まれているような暖かさを得たい方におすすめの形です。
暖かさも動きやすさも譲れないなら「半袖型(やっこ)」がおすすめ

半袖から5分袖の半纏は「やっこ」とも呼ばれます。長袖型には敵わないものの上腕まではしっかり暖かく、袖が短いので家事などに支障がありません。また暖かい時期のちょっとした温度調節にも重宝します。暖かさも動きやすさも欲しい方におすすめのタイプです。
作業しやすいものなら「袖なし型(ちゃんちゃんこ)」がおすすめ

袖なし型の半纏は、還暦祝いでおなじみの「ちゃんちゃんこ」とも呼ばれます。ベストのような感覚で気軽に着られ、袖がないので動きやすいのが魅力です。ロング丈の商品もあるので腰やおしりも暖かく過ごしたい方はチェックしてみてください。
生地の素材で選ぶ
半纏の表生地には綿や化学繊維が使われる場合が多く、それぞれの特徴をご紹介します。
肌ざわりがやさしい半纏なら「綿」がおすすめ

肌ざわりを重視する方には綿の半纏がおすすめです。また綿織物は目が詰まって保温性がいいので暖かさ重視の方にも向いています。綿100%のもの混紡のものがありますが、これらを重視するならなるべく綿比率の高いものを選びましょう。
軽くて値段が安い半纏なら「化学繊維」がおすすめ

半纏にはアクリルやポリエステル素材のものもあります。これら化学繊維の生地は軽いのが魅力です。肩こりがつらい方やお年寄り、お子さんにも向いています。また綿の半纏よりも価格が安いものが多いので、手ごろな値段の半纏をお探しの方にもぴったりです。
中綿の素材で選ぶ
軽さと着心地のバランスを重視するなら「綿・ポリエステルの混紡」がおすすめ

綿入れ半纏の中綿素材で一番多いのが綿とポリエステルの混紡です。綿の心地よさとポリエステルの軽さ、両方のメリットがあります。綿70%・ポリエステル30%ほどの比率が一般的ですが、重視したいポイントにより選んでみてください。
やさしい着心地の半纏がいいなら「綿100%」がおすすめ

中綿が綿100%の半纏もあります。混紡に比べるとボリューム感に欠けますが、やさしい着心地でやわらかく体にフィットしやすいのが魅力です。ポリエステルなどの化学繊維が苦手な方からも人気があります。
品質にこだわる方やプレゼントには「絹100%」がおすすめ

少数ですが半纏の中綿には絹100%のものもあります。絹は「真綿」とも呼ばれ繊細でしなやかな着心地が魅力です。また繊維が細く軽いので軽量の半纏をお探しの方にも向いています。高級素材で高価なのがネックですが、こだわり派の方やプレゼントにも人気です。
コーディネートに取り入れたいなら「ダウン半纏」がおすすめ

コーディネートとして半纏を取り入れたいなら、ダウン半纏がおすすめです。ダウンジャケットのようなデザインなのでアウターとして使用でき、室内はもちろん外出用としても活躍します。
ナチュラルコーデに合わせるなら綿素材を、軽さと保温性を兼ね備えたものならポリエステルなど、用途に合わせて素材を選べるのもポイントです。
性別で選ぶ
半纏はメンズ用・レディース用に分かれている場合がほとんどです。デザインやサイズ感などそれぞれに特徴がありますのでご紹介していきます。
暖かい半纏をお探しなら「メンズ用」がおすすめ

メンズ用として販売されている半纏は、体格のいい男性でも着られる大きめサイズが特徴です。中綿がたくさん詰まった暖かい綿入れ半纏も多く、防寒重視の方に向いています。オーバーサイズが流行っているのでダボッと着こなしたい女性にもおすすめです。
おしゃれな柄やフィット感重視なら「レディース用」がおすすめ

レディース用の半纏はおしゃれでかわいい柄物が多いのが特徴です。チェックや花柄など華やかな和柄の半纏が多く揃います。また当然ながら女性サイズに合わせて作られているためフィット感が良く、動いても邪魔になりにくいのもメリットです。
年代で選ぶ
「子供」なら軽い半纏がおすすめ

子供用の半纏なら軽いものを選びましょう。動きやすく、汚れても洗いやすい素材だと気軽に着られます。また袖が長いと邪魔になりがちなので、半袖のやっこタイプや七分袖の半纏をチェックするのがおすすめです。
「10代~20代」なら白根はんてん・結はんてんがおすすめ

おしゃれが気になる10代~20代には「白根はんてん」や「結はんてん」がおすすめです。白根シンプルでモダンなデザインが特徴で、男性向けですがスタイリッシュな半纏をお探しの女性にも人気があります。
結はんてんはイギリスのタータンチェックのような大きなチェック柄が特徴です。こちらは基本的に女性向けですが落ち着いた色味やデザインのものは男性が着てもおしゃれにきまります。
「30代~40代」なら藍調はんてん・なでしこやっこがおすすめ

30代から40代には少し落ち着いたトーンの半纏がおすすめです。「藍調はんてん」は昔ながらの和縞柄が特徴でレトロな雰囲気が楽しめます。「なでしこやっこ」は襟元のパッチワークが印象的で半袖のやっこタイプなので家事や作業中も邪魔になりません。
「50代~60代」なら狐火はんてん・夷草はんてん・花絣四つ紐やっこがおすすめ

50代~60代には品質が良く上品で落ち着いたデザインがおすすめです。妖しく燃える狐火が暗闇に浮かぶ様子をイメージして作られた「狐火はんてん」は大人の男性から高い人気を得ています。
「夷草はんてん」は華やかな色彩と和の縞柄が特徴で、落ち着いた雰囲気で大人の女性にぴったりです。「花絣四つ紐やっこ」は上品なトーンの大きな花柄が魅力で羽織るだけで華やか印象になります。ぜひお好みで選んでみてください。
メーカー・ブランドで選ぶ
伝統的な綿入れ半纏なら「久留米はんてん」

福岡県久留米市はもともと織物が盛んで、半纏は第二次世界大戦後から製造がはじまりました。すでに名産だった織物・久留米絣(かすり)にちなんで半纏は「久留米はんてん」と呼ばれています。
久留米はんてんは中綿が入って暖かい「綿入れ半纏」が特徴で、全国の半纏製造シェア95%を占める特産品です。伝統的な半纏が気になる方はぜひ久留米はんてんをチェックしてみてください。
日本製の半纏なら「宮田織物」

宮田織物は福岡県筑後市にある織物メーカーです。綿入れ半纏をはじめ婦人服やメンズシャツなど多数商品の製造を手掛けており、デザインや織り、裁縫などすべて自社での手作業で仕上げています。こだわりの日本製半纏が欲しい方におすすめのメーカーです。
鬼滅の刃コラボ半纏なら「UNIQLO(ユニクロ)」

ユニクロでは以前、アニメ「鬼滅の刃」とのコラボ商品として子供用フリース半纏を販売していました。2023年11月現在、公式サイトで取り扱いはなく販売は終了していますが、ユニクロならではのフリース素材なので軽くて暖かく、鬼滅ファンを中心に人気を得ていました。
フリマサイトなどでは取り扱っている場合があるので、どうしても欲しい方はチェックしてみてください。
オーガニックコットンを使用した半纏なら「無印良品」

無印良品にはオーガニックコットンを使った亀田縞半纏があります。江戸時代に生まれた伝統的な柄が気になる方におすすめです。以前はやわらかく暖かいフランネル半纏も取り扱っていましたが、2023年現在公式サイトには記載がありませんでした。
コスパ重視なら「しまむら」

お手頃価格のファッション用品が豊富なしまむらでも半纏が購入できます。店舗によっては人気の久留米はんてんが割引価格で売っている場合もあるので、コスパ重視で半纏を選ぶ方はぜひしまむらもチェックしてみてください。
メンズ用半纏の人気おすすめランキング8選
第1位 綿の郷(ワタノサト) 久留米手づくりはんてん紳士用
本場・久留米の手作り半纏です。しっかり中綿が入っているので保温性が高く寒い冬も快適に過ごせます。着ているうちにボリュームが減ってきたら陽に干せばふっくら感が戻るので、ぜひ試してみてください。
10柄以上ある豊富なバリエーションも嬉しいポイントです。どれもブルーやグレーを基調とした落ち着いたトーンで、伝統を感じさせながらもどこかモダンなおしゃれを楽しめます。
商品スペック:
- 表地:アクリル60%・ポリエステル40%
- 中綿:綿70%・ポリエステル30%
- サイズ:フリー
口コミを紹介
重宝してます。
https://amazon.co.jp
暖かいのも良いですが、短めの袖のおかげで手作業がしやすいです。
普段使いはもちろんのこと、リモートワークでちょっと寒いかなと言う時にさっと羽織っています。
第2位 ROCCA 久留米織はんてん
心を込めた手作業で綿を詰め、縫製されたメンズ用半纏です。中綿は最高級の綿100%で、太陽に干せば何度でもふっくらと膨らみます。やわらかく優しい着心地で羽織っただけでぱっと暖かくなるのが魅力です。
懐かしいデザインながらモダンな雰囲気で野暮ったくなりません。自宅で手洗いできるのも嬉しいポイントです。ダウンのような保温性を持ち合わせた半纏をぜひチェックしてみてください。
商品スペック:
- 表地:綿100%
- 中綿:綿70%・ポリエステル30%
- サイズ:フリー
第3位 キョウエツ 綿入り半纏
柄面と無地フリースのリバーシブル仕様になっているメンズ用半纏です。その日の気分や温度によってお好きな方で着用できます。中綿入りなので寒い冬でも暖かいのが嬉しいポイントです。
中綿はポリエステルなので保温性がありながら軽量で薄く、着ぶくれせず腕の動きを邪魔しません。首元までフリース素材なので触り心地がよくしっかり暖かいメンズ向きの半纏です。
商品スペック:
- 表地:ポリエステル100%
- 中綿:ポリエステル100%
- サイズ:M・L
口コミを紹介
外側が光沢のある生地で、内側がフリースなのでとても暖かいです。
https://amazon.co.jp
雪が降ったら大活躍してくれそうです♪
第4位 PAQUET ヴァリーはんてん
ガウン感覚で羽織れる半纏です。スタイリッシュなデザインとナチュラルな色味が魅力で、おしゃれな防寒着をお探しの方に向いています。シンプルなのでユニセックスで使え、メンズだけでなくゆったり着たい女性にもおすすめです。
商品スペック:
- 表地:ナイロン90%・ポリウレタン10%
- 中綿:‐
- サイズ:フリー
第5位 江戸てん 久留米手づくり綿入れ半纏
ふんわり暖かい久留米はんてんです。厳選された久留米木綿の丈夫な生地を表地に使い、昔ながらのしっかりした縫製で手作りされています。型崩れしにくい高品質と、上質な中綿による抜群の保温性が魅力です。
商品スペック:
- 表地:綿100%
- 中綿:綿70%・ポリエステル30%
- サイズ:フリー
口コミを紹介
毎年半天を着ていますが、この「久留米手づくり 半纏」は本物でしょう
https://amazon.co.jp
本物ってこう云うものかと感じています、今までのが何だったのか、
日本製はやはり信じて良いものです羽織る度に感激してます
第6位 はんてん 東雲四つ紐前合わせ半天
手作りの久留米はんてんです。珍しい前合わせのデザインなので、お腹周りもしっかり防寒できます。落ち着いた東雲絞り調の柄は高級感があり、大切な方へのプレゼントにもぴったりです。
商品スペック:
- 表地:ポリエステル100%
- 中綿:綿70%・ポリエステル30%
- サイズ:フリー(M~L)
口コミを紹介
はんてんはお腹の部分の防寒性がやや低いと思いますが、この商品は前合わせで温かいです。また、柄も上品でギフトにも良いと思います。色違いでリピートしてもいいかもしれません。
https://amazon.co.jp
第7位 きものネット商会 リバーシブル半纏
軽くて暖かいリバーシブル仕様の半纏です。気分に合わせて裏返せば簡単に柄をチェンジできます。生地にはポリエステルを使用しているためサラッとした肌ざわりで軽いのが魅力です。気軽にサッと羽織れます。
商品スペック:
- 表地:ポリエステル100%
- 中綿:ポリエステル100%
- サイズ:M・L
第8位 ナンガ COTTON PEACH DOWN HANTEN
アウトドアブランドとして人気のナンガのおしゃれなダウン半纏です。ビッグシルエットでどんなコーディネートにも合わせやすく、シンプルなデザインは男女問わずユニセックスに着用できるのがポイントです。
フロントボタンはスナップになっているのでサッと止められ、気軽に着脱できます。中綿にはダウンが使用されているので暖かく、表生地はコットンなのでカジュアルに着こなせます。
商品スペック:
- 表地:ダウンプルーフコットン
- 中綿:リサイクルダウン
- サイズ:フリー
メンズ用半纏のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 表地 | 中綿 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 久留米手づくりはんてん紳士用 綿の郷(ワタノサト) | Amazonヤフー | 豊富なデザインから選べる本場の久留米はんてん | アクリル60%・ポリエステル40% | 綿70%・ポリエステル30% | フリー | |
第2位 久留米織はんてん ROCCA | Amazon楽天ヤフー | 自宅で洗濯できる最高級中綿を使用した手作り半纏 | 綿100% | 綿70%・ポリエステル30% | フリー | |
第3位 綿入り半纏 キョウエツ | Amazon楽天ヤフー | フリース地と中綿入りで寒い冬でも暖かい!値段が安めなメンズ半纏 | ポリエステル100% | ポリエステル100% | M・L | |
第4位 ヴァリーはんてん PAQUET | 楽天ヤフー | おしゃれなガウン風の半纏 | ナイロン90%・ポリウレタン10% | ‐ | フリー | |
第5位 久留米手づくり綿入れ半纏 江戸てん | Amazon楽天ヤフー | しっかりした縫製で型崩れしにくい綿入れ半纏 | 綿100% | 綿70%・ポリエステル30% | フリー | |
第6位 東雲四つ紐前合わせ半天 はんてん | Amazonヤフー | 前合わせなのでお腹も暖かい | ポリエステル100% | 綿70%・ポリエステル30% | フリー(M~L) | |
第7位 リバーシブル半纏 きものネット商会 | 楽天ヤフー | 気分に合わせて柄をチェンジできるリバーシブル仕様 | ポリエステル100% | ポリエステル100% | M・L | |
第8位 COTTON PEACH DOWN HANTEN ナンガ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 人気のアウトドアブランド・ナンガのおしゃれなダウン半纏 | ダウンプルーフコットン | リサイクルダウン | フリー |
レディース用半纏の人気おすすめランキング8選
第1位 綿の郷(ワタノサト) 久留米手づくりはんてん
織物の本場・久留米の手作り半纏です。表地は綿100%でなめらかな手触りが楽しめます。中綿は綿とポリエステルの混紡になっているので暖かいのに軽やかな仕上がりが嬉しいポイントです。
レトロかわいい4つのデザインから選べます。前面に大きなポケットが付いているのでスマホなどの小物を入れられます。
商品スペック:
- 表地:綿100%
- 中綿:綿70%・ポリエステル30%
- サイズ:フリー
口コミを紹介
前冬から使ってるけど、朝 布団を剥いだらサッとパジャマの上に着ると その後が辛くない。
https://amazon.co.jp
お陰で寒い朝が苦手でなくなりました。
第2位 宮田織物 山並みはんてん
やわらかな風合いが魅力の日本製半纏です。シャトル織機と呼ばれる年代物の織機でゆっくり丁寧に織り上げられた逸品で、ふんわりと空気を含みやわらかい肌ざわりが楽しめます。
赤・ベージュ・カラシ・ピンクなどどれもモダンで落ち着いた7カラー展開です。商品名の「山並み」は朝霧に浮かび上がる山々のシルエットからイメージしてネーミングされています。
商品スペック:
- 表地: 綿1005
- 中綿: 綿80%・ポリエステル20%
- サイズ:フリー
第3位 綿の郷(ワタノサト) 刺し子絣柄 本場久留米袢纏はんてん
本場・久留米の刺し子柄半纏です。日本の工場でひとつひとつ丁寧に手作業で綿を詰めて縫製した中綿が入りデザインなので、体温が繊維質に保たれ包み込まれる暖かさが感じられます。
表地も裏地も綿100%でごわつきのない、しなやかな肌触りが楽しめるのも嬉しいポイントです。中綿のふっくら感が減ってしまったら太陽に干すとふっくらと元に戻るのでぜひ試してみてください。
商品スペック:
- 表地:綿100%
- 中綿:綿70%・ポリエステル30%
- サイズ:フリー
口コミを紹介
こちらの商品はとてもあたたかく、暑くなりすぎずとても心地が良いです。
https://amazon.co.jp
袖も少し丈が短いところが食事をしたり作業をするときの邪魔にならないと感じました。
第4位 宮田織物 山並みロングポンチョ 袖なしはんてん
朝霧のなかに浮かび上がる山々のシルエットのようなふんわりした袖なし半纏です。ゆっくりした速度で織り上げているので、空気を含んでやわらかな仕上がりになっています。ベスト感覚で気軽に着られる防寒着をお探しの方におすすめです。
商品スペック:
- 表地:綿100%
- 中綿:綿80%・ポリエステル20%
- サイズ:フリー
第5位 たゆたふ レディースはんてん
色柄豊富なレディース用の綿入れ半纏です。昔ながらの本格手作りで確かな品質とふんわりやわらかな風合いが楽しめます。ダウンのように暖かくルームウェアやちょっとした外出にもおすすめです。
商品スペック:
- 表地:綿100%
- 中綿:綿70%・ポリエステル30%
- サイズ:フリー
口コミを紹介
ふわふわのぬくぬく。
https://amazon.co.jp
内側にもポケットがあり、とても便利。
かわいいので、つい着たまま外に出たくなります。
とても気に入っています。
第6位 フレンズヒル(Friendshill) ローマン キルトはんてん
商品スペック:
- 表地:ポリエステル100%
- 中綿:‐
- サイズ:フリー
第7位 HEMING'S(ヘミングス) DAN-TEN トースティはんてん
キルティングが施された半纏です。北欧風のモダンなカラーも魅力で、おうち時間をおしゃれに彩ります。ゆったりサイズなので男性にもおすすめで、夫婦やカップルでおそろいコーデも可能です。
商品スペック:
- 表地:ポリエステル100%
- 中綿:ポリエステル80%・綿20%
- サイズ:フリー(ユニセックス)
第8位 たゆたふ レディースはんてん
本場久留米織のレディース用半纏です。中綿入りで暖かく、大きなポケットが付きでスマホなどを入れられます。袖がゆったりしているのでセーターの上からも羽織りやすく、白やピンクなどのかわいいカラー展開も魅力です。
商品スペック:
- 表地:綿100%
- 中綿:綿70%・ポリエステル30%
- サイズ:フリー
口コミを紹介
生地の柄がとても可愛いくて、着心地も良い
https://amazon.co.jp
風呂上がりなどに着ています。
レディース用半纏のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 表地 | 中綿 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 久留米手づくりはんてん 綿の郷(ワタノサト) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | どこで買えるか気になる方におすすめ!通販の人気商品 | 綿100% | 綿70%・ポリエステル30% | フリー |
第2位 山並みはんてん 宮田織物 | 楽天ヤフー | ふんわりやわらかな風合いが魅力 | 綿1005 | 綿80%・ポリエステル20% | フリー | |
第3位 刺し子絣柄 本場久留米袢纏はんてん 綿の郷(ワタノサト) | Amazon楽天ヤフー | レトロな刺し子柄がおしゃれなレディース半纏 | 綿100% | 綿70%・ポリエステル30% | フリー | |
第4位 山並みロングポンチョ 袖なしはんてん 宮田織物 | 楽天ヤフー | ベスト・どてら感覚で着られる袖なしはんてん | 綿100% | 綿80%・ポリエステル20% | フリー | |
第5位 レディースはんてん たゆたふ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ふんわり暖かい昔ながらのデザインが魅力の手作り半纏 | 綿100% | 綿70%・ポリエステル30% | フリー |
第6位 ローマン キルトはんてん フレンズヒル(Friendshill) | ![]() | Amazonヤフー | やっこタイプで袖が邪魔にならない | ポリエステル100% | ‐ | フリー |
第7位 DAN-TEN トースティはんてん HEMING'S(ヘミングス) | Amazon楽天ヤフー | 北欧風のモダンなカラーとデザインが人気 | ポリエステル100% | ポリエステル80%・綿20% | フリー(ユニセックス) | |
第8位 レディースはんてん たゆたふ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 暖かさとおしゃれなカラー展開が魅力 | 綿100% | 綿70%・ポリエステル30% | フリー |
綿入れ半纏の洗濯方法
中綿が綿とポリエステルの混紡・綿100%の場合

中綿が綿とポリエステルの混紡や、綿100%の半纏のお手入れは、シーズンに1回ほどで大丈夫です。洗濯機の使用は避け、綿ずれしないように畳んでやさしく押し洗い(手洗い)をしましょう。
脱水はネットに入れて洗濯機で1分以内に済ませてください。長く脱水すると生地が傷み型崩れするので気を付けましょう。脱水が済んだら陰干しをして乾かします。ふんわりした風合いを損なわないようにしわを伸ばし、乾燥機の使用は避けましょう。
以下の記事では洗濯機・洗濯ネットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せて参考にしてください。
中綿が絹100%の場合

中綿が絹100%の半纏の場合は自宅ではお手入れができません。絹は繊細な素材なので自宅で洗うと縮んだり、繊維が傷んだりしてしまいます。高級素材なので必ず専門のクリーニング店にお願いしてください。
中綿がダウン100%の場合

中綿がダウン100%の半纏はダウン専用の洗剤やおしゃれ着洗いと呼ばれる中性洗剤を使用すれば自宅で洗えます。やさしく押し洗い(手洗い)をしてすすいだら、ネットに入れて1分脱水を3回繰り返してください。干すときは直射日光ではなく陰干しがおすすめです。
以下の記事では中性洗剤の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せて参考にしてください。
中綿がポリエステル100%の場合

中綿がポリエステル100%の半纏は洗濯機で洗えるものがほとんです。一部洗えない場合もあるので必ず商品タグについた洗濯表示を確認してください。洗濯機OKの場合はネットに入れ、柔軟剤で仕上げると静電気が起きにくくなるのでおすすめです。
以下の記事では柔軟剤の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
どこで買える?オリジナルの半纏もチェック

お祭りやイベントなどでオリジナルの半纏を作りたい場合・どこで買えるかわからない場合は、近隣の店舗に相談するよりもネットで検索するのがおすすめです。好きな文字やデザイン、生地を選んで注文できます。
多くの場合は既製品よりも費用がかかるものの、自分の好み・個性を反映できる点でおすすめです。地方発送にも対応している場合が多いため、気になる方はぜひ確認しましょう。
まとめ
半纏の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。昭和のイメージがある半纏ですが最近ではおしゃれなものもたくさん出ています。ダウンやフリースもいいですが、ふんわり暖かく優しい着心地の半纏もぜひチェックしてみてください。