記事id:963のサムネイル画像
コンビニ弁当を温めるのにおすすめの電子レンジ人気ランキング9選
オーブン機能は使わないけど、お弁当を温めたり解凍できるものが欲しい!という方に売れているのが単機能電子レンジです。温め機能しか使わない方には十分な機能性です。今回は、一人暮らしにもおすすめの人気の電子レンジの選び方やランキングを紹介します。
最終更新日:2025/9/10

一人暮らしに売れている!余計な機能はいらない単機能電子レンジ

出典:https://amazon.co.jp

最近の電子レンジは料理をする方にとっては便利な機能がたくさん付いていますよね。その分お値段もお高めです。でも、オーブン機能やトースター機能が付いていても一人暮らしでコンビニ弁当やお惣菜を温めること以外の機能は使わない方も多くいます。

 

実は、余分な機能はいらない方には食材を温める機能に特化した単機能電子レンジがおすすめです。価格もお安く、操作も簡単で一人暮らしで予算を抑えたい方に人気があり売れているレンジですよ。

 

そこで今回は、単機能電子レンジの選び方やおすすめ商品ランキングを紹介します。ランキングは、価格・庫内の広さ・機能などを基準に作成しました。購入に迷われている方は是非参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 アイリスオーヤマ 電子レンジ IMB-T178-W

https://www.amazon.co.jp
アイリスオーヤマ
電子レンジ IMB-T178-W
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
シンプルで使いやすい人気の17L電子レンジ

温めから解凍まで出力を3段切り替え可能です。最大15分のタイマー付きで、調理時間は10秒単位で簡単に設定できます。庫内のターンテーブルのサイズが25.5cmです。そして普通サイズのコンビニ弁当なら、そのままいれて温められます。

 

簡単に使えて価格も安く売れてる電子レンジです。5種類の料理がワンタッチで調理できる、楽ちん自動調理メニューは忙しいときに役立ちます。50Hz・60Hzなので全国対応なのも魅力です。横開きでターンテーブルタイプの電子レンジです。



商品スペック:
- サイズ外寸:W44×D32.5×H25.5cm
- サイズ庫内:W30.6×D30.7×H19cm
- 容量:17L
- 電源:AC100V
- 消費電力:900W(50Hz)/1200W(60Hz)
- 重量:10.6kg
- 出力切替:600W/500W/200W
- 定格周波数:50/60Hz兼用

コンビニ弁当を温めるのにおすすめな電子レンジの選び方

一人暮らしに適している温め機能に絞っているので、単機能電子レンジの価格は比較的安くなります。いろいろなポイントを絞ってぴったりなものを選びましょう。

テーブルタイプで選ぶ

電子レンジのテーブルにはターンテーブルとフラットテーブルがあります。それぞれ特徴をご紹介しましょう。

安さで選ぶなら「ターンテーブル式」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

マイクロ波を横面から放出するタイプです。ターン回転することで、マイクロ波を均一に当てて温めるためムラを無くします。ただしお手入れの際、ターンテーブルを回転させお皿と下のレールや車輪を拭かなくてはいけないので手間がかかるの面倒な点です。

ムラなく温めたいなら「フラットテーブル式」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

マイクロ波は下から熱を放出して温める仕組みになっており、庫内がフラットですので、掃除が簡単にできます。ただし、改良されてきていますがマイクロ波の出力が低いです。使用する場合は指定されている加熱時間よりも少し長く温める場合もあります。

扉の開き方で選ぶ

電子レンジの扉の縦開きと横開きがあります。自宅での置き場所や使い勝手を考えて選びましょう。

左右の空間を気にせずに使いたいなら「縦開き」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

開けた扉の上に物が置けます。左右に空間ができるので、利き手に関係なく使いやすいです。一般的に胸の高さくらいの方が使いやすいですが、置き場所が高い位置だと使いにくいので考慮しておきましょう。

電子レンジの位置が少し上にあるなら「横開き」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

上下に空間ができるので、特にラックなどの上の高い位置に置いても使いにくさはあまり感じません。ただ利き手と反対の開き方になると使いづらくなってしまうので注意しましょう。

 

以下の記事には、電子レンジとオーブンレンジについて詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。

サイズで選ぶならあたためるものの「大きさ」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

コンビニの標準的な弁当のサイズは22.5×16.5cmのほぼ長方形で、対角線の長さは26.5cmになります。ターンテーブルは27cm以上あればコンビニ弁当などは回る際に角が引っ掛からずに温められる大きさです。

 

フラットテーブルですと23×17cm以上ならば問題なく入ります。

引っ越しなど移動するなら住んでいる地域の「周波数」を確認

出典:https://amazon.co.jp

電気には、電流の方向が一定の直流と、時間とともに周期的向きが変化する交流があります。そして日本では、3つの周波数地域があって東日本が50Hz西日本が60Hzと50Hz60Hz混在の地域があるのです。

 

判別するのには契約している電力会社に1番確認しましょう。そして電化製品には、50Hz専用、60Hz専用の物は違う周波数では動きません。購入する際は、ご自身の地域の周波数と機器の周波数が一致しているか確認してください。

温め具合が知れる「自動あたため機能やセンサー機能」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

単機能電子レンジの中には、メーカーによって絶対湿度センサーや蒸気センなどが搭載されていて、温めているものを検知してくれる自動あたため機能があります。一人暮らしで毎日ご飯を炊くのは面倒だからと冷凍している方も少なくありません。

 

ごはんの自動温め機能があれば、自動で中までしっかり温められるのでとても便利です。購入を検討する際に、こういった部分を確認してみるのも選び方の1つになります。

早い時間で温めたいなら「出力」が変えられるものをチェック

出典:https://amazon.co.jp

電子レンジを選ぶ際に、どのくらいで食材が温められるのかは重要になります。一般的には500w~600Wが通常ですが、中には100w~200wの解凍機能があったり、800wや1000wなど短時間で温めできる高出力のものもあるのです。

 

強い出力で早くに温めたい、じっくり解凍したいなど、ご自身の使い方に合わせてW数も確認してみてください。

メーカーで選ぶ

電子レンジの有名メーカーはいろいろありますが、単機能に優れているものにも注目してみましょう。どれを買おうか迷ってしまった方はメーカーで選ぶのもおすすめです。

イタリア発の人気メーカーなら「COMFEE‘(コンフィー)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

COMFEE‘(コンフィー)は電子レンジやオーブントースターなどを中心に販売しているイタリアの人気メーカーです。絶対湿度センサーを搭載しているのが特徴で、食材の蒸気量から自動で温め時間を調整してくれます。

 

ヘルツフリー使用で、東日本では500w・200w、西日本では650W・500W・200Wで出力切り替えが可能です。

解凍機能が得意なものを選ぶなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

Panasonic(パナソニック)の電子レンジは、1000Wのインバーター搭載や蒸気センサー搭載のものなどがあります。解凍機能は焼けている部分なく解凍できるなど解凍機能が優秀で、ボタンの操作もしやすいのが特徴です。

 

以下の記事では、パナソニックのオーブンレンジをまとめていますので合わせてご覧ください。

省エネで選ぶなら「HITACHI(日立)」がおすすめ

出典:https://hb.afl.rakuten.co.jp

日立の電子レンジは、ヘルツフリーで全国どこでも利用可能だったり、時間設定の見やすいLEDタイマーやオート機能なども搭載されています。日立は省エネ基準達成率が100%でグリーン購入法適合商品です。

 

以下の記事には日立の電子レンジ人気ランキングをまとめていますので合わせてご覧ください。

コスパで選ぶなら「アイリスオーヤマ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

アイリスオーヤマの電子レンジは、17L~22Lの単機能電子レンジがあり、6000円代から1万4000円程の価格帯で購入可能です。ターンテーブルからフラットテーブルと種類も選べます。

17L~18Lのシンプルかつ簡単操作で選ぶなら「SHARP(シャープ)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

庫内は17L~18Lでボタン操作が簡単なものやお手入れが簡単なものが多いのが特徴です。絶対湿度センサーを搭載しているので加熱時間を設定せずに自動で温められます。以下の記事にはシャープの電子レンジのについてまとめていますので合わせてご覧ください。

コンビニ弁当を温めるのに最適な電子レンジの人気ランキング9選

第9位 アイリスオーヤマ PMB-T178-B

https://www.amazon.co.jp
アイリスオーヤマ
PMB-T178-B
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
直感操作と自動調理で毎日を快適に

17Lの庫内容量と直径約25.5cmのターンテーブルを備え、ピザや弁当などの大きな食材も楽に入れられますシンプルなボタン操作で、子供から高齢者まで使いやすい設計です。

 

60Hz時に​650W・500W・200W相当の3段階出力に対応し、温めや解凍も簡単に行えます。タイマーは最大15分で、10秒単位で設定可能。さらに、5種類の自動調理メニューを搭載し、忙しい時にも便利です。シンプルなデザインのため、キッチンに統一感を持たせたい方にもおすすめします。​​



商品スペック:
- サイズ外寸:幅440×奥行325×高さ255mm
- サイズ庫内:幅306×奥行307×高さ190mm(加熱室の有効寸法)
- 容量:約17L(庫内総容量 ※)
- 電源:AC100V
- 消費電力:50Hz:900W/60Hz:1200W
- 重量:約10.6kg
- 出力切替:50Hz:500W、200W相当/60Hz:650W、500W、200W相当
- 定格周波数:50/60Hz

第8位 アイリスオーヤマ IMB-F2001-B

https://www.amazon.co.jp
アイリスオーヤマ
IMB-F2001-B
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
シンプル操作と広々庫内で使いやすい20L電子レンジ

庫内容量20Lのフラットテーブル設計で、コンビニ弁当や大皿料理もスムーズに出し入れできます。最大出力650W(60Hz時)で、飲み物・ごはん・お弁当の温めをワンタッチで行えるオートメニューを搭載。出力は60Hz時で650W・500W・200Wの3段階から選択可能で、解凍や低温調理にも対応します。​

 

シンプルなボタン配置と10秒単位で設定可能な15分タイマーにより、誰でも直感的に操作できる点もポイント。フラットな庫内は掃除がしやすく、ブラックのシンプルデザインはキッチンに自然と溶け込みます。ヘルツフリー仕様で全国どこでも使用可能です。​



商品スペック:
- サイズ外寸:幅約47×奥行約34×高さ約29.3cm
- サイズ庫内:幅約32.8×奥行約31.4×高さ約22cm(加熱室の有効寸法)
- 容量:約20L(庫内総容量 ※1)
- 電源:AC100V
- 消費電力:50Hz:920W/60Hz:1250W ※2
- 重量:約12.2kg
- 出力切替:50Hz:500W、200W相当/60Hz:650W、500W、200W相当
- 定格周波数:50/60Hz

第7位 パナソニック(Panasonic) 単機能電子レンジ NE-FL221-K

https://www.amazon.co.jp
パナソニック(Panasonic)
単機能電子レンジ NE-FL221-K
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
時間をかけずに素早くご飯!一人暮らしに最適な温めに特化したレンジ

自動で素早くあたためができる1000Wインバーターと蒸気センサーが付いています。また、常温のごはんは約1分でスピーディーに温められるため毎日の食事を手早く準備できて、忙しい朝の時間などに便利です。

 

幅321mmのワイドな庫内で大きいサイズのお弁当も入りますし、フラットなのでお手入れも簡単で、一人暮らしにおすすめします。



商品スペック:
- サイズ外寸:W488×D380×H298mm
- サイズ庫内:W321×D365×H206mm
- 容量:22L
- 電源:100V
- 消費電力:-
- 重量:9.8kg
- 出力切替:1000W/600W/500W/150W
- 定格周波数:60Hz

口コミを紹介

決め手は「スクリューアンテナでマイクロ波を攪拌し、ムラを抑えて解凍します」でした。商品が到着し、まずは期待いっぱいで冷凍の「今川焼」を温めてみましたが、期待通りむらなく暖かく出来上がりました。価格も安すぎず、信頼性も高く感じられたいい商品でした。

https://amazon.co.jp

第6位 Toshiba(東芝) 電子レンジER-VS23-K

https://www.amazon.co.jp
Toshiba(東芝)
電子レンジER-VS23-K
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
単機能レンジのプレミアムモデルで回らないフラットタイプ

単機能ながらも庫内容量23Lで広々としていて、38.7cmとワイドな間口で出し入れも楽々で、庫内はお手入れも簡単な回らないフラットタイプです。パワフルに加熱する1000Wインバーターを採用しています。

 

高精度の8つの赤外線センサーによって食品の状態を把握し、ワンタッチで適した状態に温めてくれる特徴です。



商品スペック:
- サイズ外寸:W460×D385×H33mm
- サイズ庫内:W321×D365×H20mm
- 容量:22L
- 電源:100V
- 消費電力:1400W
- 重量:9.8kg
- 出力切替:600W/500W/150W
- 定格周波数:50Hz/60Hz

口コミを紹介

これは、いいです!!ワット数が変更できるんです!!
500W・600W・1000Wの切り替えができるんです!!
使いやすくて、交換して良かったです。

https://amazon.co.jp

第5位 アイリスオーヤマ 電子レンジ

https://www.amazon.co.jp
アイリスオーヤマ
電子レンジ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
大きいお弁当もそのまま温められるミラーガラス調のデザイン
Amazon評価:☆3.6(口コミ891件)

インテリアとマッチするミラーガラス調のデザインです。それに庫内が広いので大きいお弁当もそのまま温められます。3種のオートメニューもメニューを選んでスタートを押す簡単操作です。

 

50Hz専用、60Hz専用があるので、ご自身の地域の周波数と同じのを購入できます。縦開きでフラットテーブルタイプの電子レンジです。



商品スペック:
- サイズ外寸:幅45.8×奥行35.4×高さ28.6cm
- サイズ庫内:幅31.5×奥行31.8×高さ18.0cm
- 容量:18L
- 電源:AC100V50Hz
- 消費電力:1050W
- 重量:13kg
- 出力切替:600W/500W/解凍
- 定格周波数:50Hz専用

口コミを紹介

シンプルでとても使いやすい。
ミラーガラスで鏡にもなるのがgood

https://amazon.co.jp

第4位 シャープ(SHARP) 電子レンジ SHARP RE-TM18-W

https://www.amazon.co.jp
シャープ(SHARP)
電子レンジ SHARP RE-TM18-W
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
コンビニ弁当が楽に入る大きさの広い庫内サイズが魅力

シンプルで、使う方を選ばないデザインです。タイマーはダイヤル式で、手軽に時間合わせができます。それに27cmターンテーブルでコンビニ弁当が、楽に入る大きさの余裕のあるサイズの庫内です。

 

温め機能に、特化して簡単に時間設定ができます。50Hz専用、60Hz専用があるので、ご自身の地域の周波数と同じのを購入してください。横開きでターンテーブルタイプの電子レンジです。



商品スペック:
- サイズ外寸:幅460×奥行370×高さ265mm
- サイズ庫内:幅305×奥行315×高さ170mm
- 容量:18L
- 電源:AC100V(50Hz/60Hz共用)
- 消費電力:970W(50Hz)・1,320W(60Hz)
- 重量:12kg
- 出力切替:200W/520W/650W/解凍
- 定格周波数:50Hz/60Hz

第3位 ツインバード ミラーガラスフラット電子レンジ

https://www.amazon.co.jp
ツインバード
ミラーガラスフラット電子レンジ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
前面ミラー素材でカッコイイ

台所だけじゃなくて、リビングに置いても存在感がある前面ミラー素材でカッコイイです。その分定期的に拭かないと、指紋の跡が目立ってしまいます。また、庫内が大皿や角皿を気にせずにおける広々したサイズです。

 

デジタル表示でわかりやすく、ブザー音も消音にできるので深夜使用時は重宝します。50/60Hz兼用のヘルツフリーで、地域を気にせずに使用できる仕様です。横開きでフラットテーブルタイプの電子レンジになります。



商品スペック:
- サイズ外寸:幅46.0×奥行35.0×高さ27.5cm
- サイズ庫内:幅32.0×奥行33.0×高さ18.5cm
- 容量:20L
- 電源:AC100V50Hz/60Hz
- 消費電力:900W(50Hz)/1200W(60Hz)
- 重量:13.5Kg
- 出力切替:600W/500W/煮込み/解凍
- 定格周波数:50/60Hz兼用

口コミを紹介

無駄な機能はいっさいありません。これでいいんです。ほんとこれだけでいいんです。

https://amazon.co.jp

第2位 パナソニック 電子レンジ NE-FL1A-W

https://www.amazon.co.jp
パナソニック
電子レンジ NE-FL1A-W
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ヘルツフリーで温めに特化している単機能レンジ

フラットテーブルですので、大きいものも温められます。蒸気センサーが付いており、自動あたため機能で冷凍ご飯等を分量に関係なくワンタッチで温められる仕様です。50/60Hz兼用のヘルツフリーで地域を気にせずに使用できます。



商品スペック:
- サイズ外寸:幅488x奥行380x高さ298mm
- サイズ庫内:幅31.5×奥行35.3×高さ20.6cm
- 容量:22L
- 電源:AC100V50/60Hz
- 消費電力:-
- 重量:10.75kg
- 出力切替:600W/500W/150W
- 定格周波数:-

口コミを紹介

すごく使いやすいです!
扉も、もっと硬いのかと思ったけどそんなことないし。500wも600wも使えるのはちょっと嬉しい。

https://amazon.co.jp

第1位 アイリスオーヤマ 電子レンジ IMB-T178-W

https://www.amazon.co.jp
アイリスオーヤマ
電子レンジ IMB-T178-W
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
シンプルで使いやすい人気の17L電子レンジ

温めから解凍まで出力を3段切り替え可能です。最大15分のタイマー付きで、調理時間は10秒単位で簡単に設定できます。庫内のターンテーブルのサイズが25.5cmです。そして普通サイズのコンビニ弁当なら、そのままいれて温められます。

 

簡単に使えて価格も安く売れてる電子レンジです。5種類の料理がワンタッチで調理できる、楽ちん自動調理メニューは忙しいときに役立ちます。50Hz・60Hzなので全国対応なのも魅力です。横開きでターンテーブルタイプの電子レンジです。



商品スペック:
- サイズ外寸:W44×D32.5×H25.5cm
- サイズ庫内:W30.6×D30.7×H19cm
- 容量:17L
- 電源:AC100V
- 消費電力:900W(50Hz)/1200W(60Hz)
- 重量:10.6kg
- 出力切替:600W/500W/200W
- 定格周波数:50/60Hz兼用

口コミを紹介

基本的な機能はすべてついており大変使いやすい。値段の高い商品はたくさんありますが、この商品で十分満足です。

https://amazon.co.jp

電子レンジのおすすめ商品一覧表

商品名画像購入サイト特徴サイズ外寸サイズ庫内容量電源消費電力重量出力切替定格周波数
第1位
電子レンジ IMB-T178-W
アイリスオーヤマ
電子レンジ  IMB-T178-WAmazon楽天ヤフーシンプルで使いやすい人気の17L電子レンジW44×D32.5×H25.5cmW30.6×D30.7×H19cm17LAC100V900W(50Hz)/1200W(60Hz)10.6kg600W/500W/200W50/60Hz兼用
第2位
電子レンジ NE-FL1A-W
パナソニック
電子レンジ NE-FL1A-WAmazon楽天ヤフーヘルツフリーで温めに特化している単機能レンジ幅488x奥行380x高さ298mm幅31.5×奥行35.3×高さ20.6cm22LAC100V50/60Hz-10.75kg600W/500W/150W-
第3位
ミラーガラスフラット電子レンジ
ツインバード
ミラーガラスフラット電子レンジAmazon楽天ヤフー前面ミラー素材でカッコイイ幅46.0×奥行35.0×高さ27.5cm幅32.0×奥行33.0×高さ18.5cm20LAC100V50Hz/60Hz900W(50Hz)/1200W(60Hz)13.5Kg600W/500W/煮込み/解凍50/60Hz兼用
第4位
電子レンジ SHARP RE-TM18-W
シャープ(SHARP)
電子レンジ SHARP RE-TM18-WAmazon楽天ヤフーコンビニ弁当が楽に入る大きさの広い庫内サイズが魅力幅460×奥行370×高さ265mm幅305×奥行315×高さ170mm18LAC100V(50Hz/60Hz共用)970W(50Hz)・1,320W(60Hz)12kg200W/520W/650W/解凍50Hz/60Hz
第5位
電子レンジ
アイリスオーヤマ
電子レンジAmazon楽天ヤフー大きいお弁当もそのまま温められるミラーガラス調のデザイン幅45.8×奥行35.4×高さ28.6cm幅31.5×奥行31.8×高さ18.0cm18LAC100V50Hz1050W13kg600W/500W/解凍50Hz専用
第6位
電子レンジER-VS23-K
Toshiba(東芝)
電子レンジER-VS23-KAmazon楽天ヤフー単機能レンジのプレミアムモデルで回らないフラットタイプW460×D385×H33mmW321×D365×H20mm22L100V1400W9.8kg600W/500W/150W50Hz/60Hz
第7位
単機能電子レンジ NE-FL221-K
パナソニック(Panasonic)
単機能電子レンジ NE-FL221-KAmazon楽天ヤフー時間をかけずに素早くご飯!一人暮らしに最適な温めに特化したレンジW488×D380×H298mmW321×D365×H206mm22L100V-9.8kg1000W/600W/500W/150W60Hz
第8位
IMB-F2001-B
アイリスオーヤマ
IMB-F2001-BAmazon楽天ヤフーシンプル操作と広々庫内で使いやすい20L電子レンジ幅約47×奥行約34×高さ約29.3cm幅約32.8×奥行約31.4×高さ約22cm(加熱室の有効寸法)約20L(庫内総容量 ※1)AC100V50Hz:920W/60Hz:1250W ※2約12.2kg50Hz:500W、200W相当/60Hz:650W、500W、200W相当50/60Hz
第9位
PMB-T178-B
アイリスオーヤマ
PMB-T178-BAmazon楽天ヤフー直感操作と自動調理で毎日を快適に幅440×奥行325×高さ255mm幅306×奥行307×高さ190mm(加熱室の有効寸法)約17L(庫内総容量 ※)AC100V50Hz:900W/60Hz:1200W約10.6kg50Hz:500W、200W相当/60Hz:650W、500W、200W相当50/60Hz

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon 電子レンジ・オーブン の 売れ筋ランキング 楽天 電子レンジ・オーブンレンジランキング Yahoo!ショッピング 「電子レンジ」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

コンビニ弁当の蓋は電子レンジで溶けるのはなぜ?

出典:https://pixabay.com

お弁当を買ったとき、溶けてしまう蓋と溶けない蓋があります。これは、蓋にポリスチレン(PS)製とポリプロピレン(PP)制があるからです。この、PS製は耐熱温度が70~90℃前後なので、電子レンジで温めを行ってしまうと溶けてしまいます。

 

最近のコンビニに置いてあるお弁当はほぼPP製が使われているようですが、PP製も耐熱温度が110~130℃なので、脂分が多かったりすると100℃以上になりやすく溶ける可能性もあるのです。お弁当はほどほどに温める程度をおすすめします。

コンビニ弁当を自宅の電子レンジで温めると時間はどのくらい?

出典:https://pixabay.com

お弁当に時間が記載されていないこともあります。そんなときには、どのくらい温めたらいいのか悩みますが、だいたいは、500wで1分30秒~2分程度が一般的です。温め時間は少しずつ様子を見て温めるのが理想的といえます。

コンビニ弁当ってレンジで温めないでそのままでも食べられる?

出典:https://pixabay.com

結論から言うと、食べることは問題ありません。ただ、中身によっては、調味料が温めて溶けるようにゼリー状にできていたりするものは温めて食べた方がおいしく食べられます。

 

お弁当のようなものは食べられますが、チルド弁当などは温めて食べることをおすすめします。これに関しては、必ず温めてくださいと注意書きがあるので、そういった表記がないものに関してはそのままで食べられます。

コンビニ弁当が引っかかって回らない時はどうする?

出典:https://amazon.co.jp

最近のコンビニなどでは中がフラットのものが増えていますが、スーパーなどの一角にある電子レンジはターンテーブル式なものがほとんどです。また、サイズも小さなものが多く、お弁当を温めようとしても引っかかって回らないことも少なくありません。

 

裏技としては、お皿とその下の回転台を外して温めることです。こうすることでお弁当が引っかからずに温められます。下記の記事では最強電子レンジについて詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にご覧ください。

まとめ

電子レンジには、シンプルな操作で温める機能に絞っている単機能で安い製品が多くあります。テーブルタイプ扉の開き方サイズ周波数についてポイントを参考に自分の使い方にあっている電子レンジを探してみてください。