腰痛や肩こりが辛い方は低周波治療器を使おう

低周波治療器は、自宅で肩こりや筋トレ後などの筋肉疲労のケアができるアイテムです。整骨院やマッサージ店に通うよりも手軽で安く済むため人気がありますが、「効果ない」などの口コミを見て購入をためらっている方も多いかもしれません。
でも実は、低周波治療器は正しく使用すれば血行をよくしたり肩こりをほぐしたりしてくれる効果が得られます。また、運動後のリカバリーをサポートしてくれるスポーツ向けのものもあり、効率よくトレーニングをしたい方にもおすすめです。
そこで今回は、低周波治療器の選び方やおすすめ商品を紹介します。パナソニックやオムロンなどのメーカー解説や効果的な使い方も取り上げるので、ぜひ参考にしてください。
低周波治療器には効果ない?

低周波治療器は効果があるのか気になる方も多いです。低周波治療器は適度な電気刺激を与えて筋肉をほぐし、血行促進効果や痛み・コリを緩和する効果があります。医療認可を取得しており治療目的で使用するものです。
一方EMSはトレーニングで使用され、医療認可を取得していません。自分の目的に合わせて選びましょう。
低周波治療器の選び方
低周波治療器はさまざまな種類のものがあるため、用途や使用する箇所に合わせて選ぶのがおすすめです。ここでは選び方のポイントをご紹介します。
種類で選ぶ
低周波治療器には持ち運べるのもや据え置き型のものなどがあります。値段や使用のしやすさにもかかわる点なので、押さえておきましょう。
どれがいいか迷ったら一般的な「携帯型」がおすすめ

携帯型は最も一般的なタイプで種類も多く出ているため、どれがいいか迷っている方にはまずこちらのタイプをお勧めします。手のひらサイズで携帯しやすく、持ち運びに便利なのが特徴です。旅行や出張先などでも使いやすくなっています。
携帯型は据え置き型やコードレスよりも価格が安く、手に入れやすい点がメリットです。初めて購入するかたにもおすすめできます。
肩こり・腰痛などに悩んでいるなら体のケアができる「据え置き型」がおすすめ

据え置き型は低周波治療器の中では大型のタイプで、機能面に優れている特徴があります。揉んだり叩いたりするのはもちろん、温熱治療に対応しているものもあり体のケアに適したタイプです。肩こり・腰痛・坐骨神経痛・腱鞘炎などに悩んでいる方に向いています。
機能が多い分、価格は高めである傾向にあります。また、大きいため持ち運びには向きません。家に置いておいて使用するのに適した形です。
軽さや持ち運びやすさ重視ならコードレスの「一体型」がおすすめ

本体とパッドが一体型になっているコードレスタイプの商品は、軽くコンパクトなので持ち運びやすさを重視する方におすすめです。服の上からは低周波治療器を使っているとわからないため、仕事の休憩中などに使用したい方にも向いています。
使用したい部位で選ぶ
低周波治療器をどの部位に使用できるかは、付属しているパッドによって異なります。自分がケアしたい場所に対応しているか確認しましょう。
肩こり・五十肩などに使いたいなら「肩用パッド」付きのものがおすすめ

肩こりや五十肩など、肩に関する悩みで低周波治療器を使うなら肩用パッドが付属しているものがおすすめです。多くの低周波治療器で肩用パッドが付いており、肩モードが搭載されている機種も多くあります。出力が細かく設定できると微調整できて快適です。
スポーツ用にするならふくらはぎなどにも使いやすい「筋肉用パッド」がおすすめ

スポーツをしたあとの筋肉回復・疲労軽減・関節痛の緩和などに使用したいなら、疲れが溜まりやすいふくらはぎや太ももに使用しやすい筋肉用パッドが付属している商品がおすすめです。
スポーツ向けの低周波治療器の中には、関節に対応しているパッドがついたものやスポーツ用モードが搭載された機種などもあります。自分のしているスポーツでケアが必要なのは体のどの箇所なのかを考え、必要なパッド・機脳がついているものを選びましょう。
坐骨神経痛や腱鞘炎のケアには「関節用パッド」付きのものがおすすめ

坐骨神経痛や腱鞘炎の痛みに悩んでいる方には、関節用のパッドが付いているものがおすすめです。しかし、関節用のパッドが付いている商品はあまり多くありません。もし関節用パッドがなければ、小さめのパッドのものを選ぶとさまざまな場所に使いやすくなります。
マッサージ機能の中に関節モードなどがあると理想的ですが、ない場合は腕モードなどでも大丈夫です。どんな部位に対応しているかは説明書や商品説明欄に書かれているため、参考にしましょう。
家族みんなで使うなら「全身用」がおすすめ

家族で使用するなら、さまざまなパッドの大きさが揃っている全身用の低周波治療器がおすすめです。搭載されているモードも多いため、家族一人一人に合った使用ができます。もちろん全身ケアをしたい方にもぴったりです。金額は高いですが、長く使えます。
パッドのタイプで選ぶ
低周波治療器のパッドは、主にゲル状の粘着パッドと温式パッドに分かれます。それぞれの違いを知っておきましょう。
手軽で使いやすいものがいいなら「粘着パッド」がおすすめ

粘着パッドはゲル状パッドとも呼ばれ、低周波治療器の中でも一般的なものです。そのまま肌に貼り付けられるため、手軽ですぐに使えます。一方でほこりや皮脂がつきやすいため、こまめに洗ったり交換したりする必要があるのがデメリットです。
粘着パッドの商品を購入するときは、粘着力が弱ったり汚れて使えなくなったりしたときに備え、交換用のパッドが購入できるか確認しておくのがおすすめです。
交換や手入れが不要なものがいいなら「温式パッド」がおすすめ

温式パッドは、ベルトやテープを使用して患部に固定するタイプのパッドです。使用前には中央のスポンジ部分を濡らす必要がありますが、使用後の水洗いなどの手間はかかりません。汚れにくく交換も不要なので、お手入れが面倒な方におすすめです。
「縦幅 8cm以上」の大きめパッドをチェック

小さめのパッドのものを選ぶとピンポイントで貼り付ける必要があり、初心者には難しいです。8cm以上のものであれば広範囲にアプローチできるので、痛みを感じている場所に貼り付けるだけで使用できます。広範囲を刺激できるため満足感もあります。
刺激の強さを調節したいなら「出力・周波数・波形」をチェック

低周波治療器の刺激を調節したい方には、出力・周波数を細かく設定できるものがおすすめです。慣れるまでは低出力で使用し、ほぐれてきたら出力をあげて使用しましょう。また、波形を設定できるとより自分好みの刺激を与えられます。
強めの刺激がほしい方は最大出力が大きいもの、刺激を細かく使い分けたい方は設定が細かくできるものがおすすめです。
刺激の強さがわかる「ダイヤル式・画面付き」をチェック

ダイヤル式や画面付きであれば、刺激の強さがひと目でわかるので初心者にもおすすめです。中にはスマホ連携できるものもあるので、より感覚的に使用できます。自分にあった刺激の強さで使いたい方におすすめです。
本格的にケアしたいなら「マッサージ機脳」の種類を確認

低周波治療器で本格的に体のケアをしたいなら、マッサージ機能が付いている商品がおすすめです。コース設定が多く用意されているものだと、肩用・足用など用途に合わせてコースを選ぶだけでケアができます。細かな設定が苦手な方にもおすすめです。
血行を促進させたいなら「温感」低周波治療器をチェック

温感タイプの低周波治療器は、パッド部分が発熱して患部を温めながらマッサージできます。患部を温めると血行が良くなり、筋肉がほぐれやすくなるのがメリットです。冷え性の方や冬の使用にもおすすめできます。
メーカーで選ぶ
低周波治療器はさまざまなメーカーから販売されています。健康に関わるものなので、不安な方は有名なメーカーの商品を選ぶのがおすすめです。
医療機器を作っているメーカーがいいなら「OMRON(オムロン)」がおすすめ

オムロンは京都に本社がある国内のメーカーで、治療機器・血圧計・体重計などを製造・販売しています。医療関連の電気器具を多く扱っているメーカーなので、よくわからないメーカーが作った低周波治療器は心配だと考えている方におすすめです。
おしゃれなものがほしいなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

パナソニックは家電やオーディオ機器を中心に製造・販売を行っているメーカーですが、低周波治療器も販売しています。デザイン性に優れたものが多く、見ただけでは低周波治療器だとわからない点がポイントです。見た目の良さにこだわりたい方に向いています。
携帯型低周波治療器のおすすめ8選
オムロン(OMRON) エレパルス HV-F128 ホワイト
コリほぐし・痛み軽減などの自動コースが12個、ハイパーやソフトなどのこだわりモードが5種用意されており、好みや症状に合わせて使用できます。リモコンは大きくてボタンがわかりやすく、難しい操作が苦手な方でも使えます。
粘着パッドは約300回の水洗いに耐えるため、長く使用できます。パッドは肩や腰だけでなく関節・足などにも使用可能で、体のさまざまな場所をケアしたい方にもおすすめです。
商品スペック:
- 分類:管理医療機器
- マッサージ種類:9
- サイズ:幅60×高さ154×奥行21mm
- 使用部位:全身
- パッドのタイプ:粘着パッド
- 周波数:約1~1200Hz
- 強さ調節:10段階
- 重量:約120g
オムロン(OMRON) 温熱低周波治療器 HV-F320-PK
温熱と低周波で血行を促進し、心地よく患部を刺激してくれる温熱低周波治療器です。コンパクトで充電式なので、場所を選ばず使用できます。全身のコリや痛みに対応する多彩なモードが搭載され、20段階の強さ調節も魅力です。
商品スペック:
- 分類:管理医療機器
- マッサージ種類:3
- サイズ:縦103×横103×厚さ29 mm
- 使用部位:全身
- パッドのタイプ:粘着パッド
- 周波数:0.7~108Hz
- 強さ調節:20段階
- 重量:約190g
オムロン ヘルスケア公式 低周波治療器 HV-F021
重さ約100gと軽量な点やコンパクトで収納スペースを取らない点がメリットで、持ち運びにも便利な商品です。片手で楽に操作できる手軽さでありながら、揉む・叩く機能以外に押すマッサージも搭載されている多機能性が魅力になっています。
肩や腰には揉む機能・腕や足裏には叩く機能・関節やふくらはぎには押す機能がおすすめです。モード選択は6つ用意されており、肩や腰など用途に応じて選べます。乾電池で動くため、電源や充電を機にする必要がありません。
商品スペック:
- 分類:管理医療機器
- マッサージ種類:3
- サイズ:52×112×25mm
- 使用部位:全身
- パッドのタイプ:粘着パッド
- 周波数:1〜238Hz
- 強さ調節:15段階
- 重量:約100g
パナソニック ポケットリフレ EW-NA25-N
粘着パッドは本体に収納でき、かばんやポーチに入れてコンパクトに持ち運びできる商品です。本体の裏側はフェイクミラーになっており、コスメグッズのように見えます。もちろん機能も充実しており、マッサージコースを選んで使用可能です。
商品スペック:
- 分類:管理医療機器
- マッサージ種類:3
- サイズ:約22×約120×約64mm
- 使用部位:全身
- パッドのタイプ:粘着パッド
- 周波数:約3~約50Hz
- 強さ調節:-
- 重量:約83g
口コミを紹介
半年ほど前に購入して週2ペースで使っていますが、調子は悪くなく、心配していた部分の固着も手入れしやすいです。女性・標準体型)
https://amazon.co.jp
クルールラボ CL-DR-909-SW-1
洗練されたデザインが特徴で、グッドデザイン賞を受賞している商品です。薄さ約1mm・重さ10gととてもコンパクトでありながら、強さは15段階で調節できるなど機能性も優れています。見た目と質の両方にこだわりたい方におすすめです。
商品スペック:
- 分類:管理医療機器
- マッサージ種類:2
- サイズ:72×112×10mm
- 使用部位:全身
- パッドのタイプ:粘着パッド
- 周波数:70Hz
- 強さ調節:15段階
- 重量:10g
口コミを紹介
ボタンを押すだけで動き始めて
https://amazon.co.jp
便利なので2つ買いました!
お値段だけがもう少しお手頃になれば
もっと購入しんちゃうけどね。
エレコム エクリア リフリー HCM-P011G2PN
直径44mmで約13gと非常に軽量でコンパクトなのに加え、本体とパッドが一体になっておりコードレス・リモコンレスでかさばらないため、頻繁に持ち運んで使いたい方におすすめです。1度の充電で約10回も使用できます。
痛みや神経痛を和らげる深層指圧モードやハンドマッサージを追求したモードなど、たくさんのモードが搭載されています。付属のゲルパッドは2ポイントタイプで、肩・首元だけでなくふくらはぎやひざ上などにも使いやすい商品です。
商品スペック:
- 分類:管理医療機器
- マッサージ種類:5
- サイズ:44×11mm
- 使用部位:全身
- パッドのタイプ:粘着パッド
- 周波数:-
- 強さ調節:10段階
- 重量:約13g
口コミを紹介
コンパクトサイズで身に付けて自宅でゴロゴロしていても邪魔にならないのは良かった。持ち運びも
https://amazon.co.jp
楽ですし専用ケースもいい感じ。です。液晶ですが表示も何も無い操作が簡単なので全然問題ありません。
オムロン(OMRON) 温熱低周波治療器 HV-F312
温熱と低周波を組み合わせた家庭用医療機器。15分間じっくり温めてから15分間低周波を流す「温治療Proコース」など3つのモードを搭載し、症状や部位に応じたケアが可能です。持ち運びが容易で満充電で最大4回使用でき、取り回しがいいのもポイントです。
商品スペック:
- 分類:管理医療機器
- マッサージ種類:6
- サイズ:約幅71×高さ165×奥行き31 mm
- 使用部位:全身
- パッドのタイプ:粘着パッド
- 周波数:0.7~1200 Hz
- 強さ調節:20段階
- 重量:約220 g
オムロン(OMRON) 低周波治療器 HV-F230-JAZ3
肩・腰・腕など6部位対応の12種類プログラムを搭載し、もみ・さすり・押し・たたきの刺激が選べます。それぞれ最大20段階の強さ調整が可能で、自分の好みに合わせられます。オートパワーオフ機能搭載で、電池の消耗や消し忘れを防げるのもポイントです。
商品スペック:
- 分類:管理医療機器
- マッサージ種類:12
- サイズ:幅50×高さ210×奥行27 mm
- 使用部位:肩、腰、腕、関節、ふくらはぎ、足裏
- パッドのタイプ:粘着パッド
- 周波数:0.7 ~ 1,200 Hz
- 強さ調節:20
- 重量:約155 g
携帯型低周波治療器のおすすめ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 分類 | マッサージ種類 | サイズ | 使用部位 | パッドのタイプ | 周波数 | 強さ調節 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エレパルス HV-F128 ホワイト オムロン(OMRON) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | たくさんのコースから選択し全身に使用できる | 管理医療機器 | 9 | 幅60×高さ154×奥行21mm | 全身 | 粘着パッド | 約1~1200Hz | 10段階 | 約120g |
温熱低周波治療器 HV-F320-PK オムロン(OMRON) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | コンパクトなサイズでじんわり温めて低周波でコリや痛みを軽減 | 管理医療機器 | 3 | 縦103×横103×厚さ29 mm | 全身 | 粘着パッド | 0.7~108Hz | 20段階 | 約190g |
低周波治療器 HV-F021 オムロン ヘルスケア公式 | Amazon楽天ヤフー | 全身に使える軽量・コンパクトな低周波治療器 | 管理医療機器 | 3 | 52×112×25mm | 全身 | 粘着パッド | 1〜238Hz | 15段階 | 約100g | |
ポケットリフレ EW-NA25-N パナソニック | Amazon楽天ヤフー | パナソニック製でおしゃれな見た目が魅力 | 管理医療機器 | 3 | 約22×約120×約64mm | 全身 | 粘着パッド | 約3~約50Hz | - | 約83g | |
CL-DR-909-SW-1 クルールラボ | Amazon楽天ヤフー | コンパクトで見た目がよく機能性も十分な商品 | 管理医療機器 | 2 | 72×112×10mm | 全身 | 粘着パッド | 70Hz | 15段階 | 10g | |
エクリア リフリー HCM-P011G2PN エレコム | Amazonヤフー | コードレス・リモコンレスで持ち運びに便利 | 管理医療機器 | 5 | 44×11mm | 全身 | 粘着パッド | - | 10段階 | 約13g | |
温熱低周波治療器 HV-F312 オムロン(OMRON) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 温熱+低周波でコリに届く | 管理医療機器 | 6 | 約幅71×高さ165×奥行き31 mm | 全身 | 粘着パッド | 0.7~1200 Hz | 20段階 | 約220 g |
低周波治療器 HV-F230-JAZ3 オムロン(OMRON) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 直感操作×12モード&20段階調整 | 管理医療機器 | 12 | 幅50×高さ210×奥行27 mm | 肩、腰、腕、関節、ふくらはぎ、足裏 | 粘着パッド | 0.7 ~ 1,200 Hz | 20 | 約155 g |
据え置き型低周波治療器のおすすめ4選
パナソニック おうちリフレ EW‐NA65‐N
密着ワイドパッドを採用しており、広範囲にわたってカバーができる低周波治療器です。首や肩だけでなく肩甲骨までカバーできるため、肩こりに悩んでいる方にもおすすめできます。自動コースは6種類用意されており、全身にも対応しています。
パッドは41度まで上昇する温感ヒーターを搭載しており、温めながら効率よくマッサージができます。冷え性の方や寒い季節の使用にもぴったりの商品です。
商品スペック:
- 分類:管理医療機器
- マッサージ種類:6
- サイズ:約高さ50×幅120×奥行120mm
- 使用部位:全身
- パッドのタイプ:粘着パッド
- 周波数:約3~125Hz
- 強さ調節:-
- 重量:約280g
オムロン 3Dエレパレス プロ HV-F1200
片方のパッドに3つの電極が付いていて、手もみのように繊細なタッチが体感できる商品です。電極の位置は調節できるようになっており、コリを和らげたい部分にピンポイントで当てられます。値段は手頃なのに機能性に優れたコスパのよさが魅力です。
リモコンはボタンやつまみで操作するようになっており、感覚的に設定できます。モニターには人体の絵が描かれているため、モード選択がわかりやすいのがポイントです。光操作ナビゲーションを採用し、機械の操作が苦手な方でも使えます。
商品スペック:
- 分類:管理医療機器
- マッサージ種類:3
- サイズ:幅194×高さ51×奥行133mm
- 使用部位:全身
- パッドのタイプ:粘着パッド
- 周波数:1から1200Hz
- 強さ調節:20段階
- 重量:約480g
オムロン HV-F5200
4枚のパッドで効率的に治療波形を流せる商品です。6つの選択できるコースと5つの治療方法が用意されており、筋肉の弛緩と収縮を促して血液の流れを改善してくれます。治療開始までの操作をLEDでナビする便利な機能付きです。
患部集中パッドを使用すれば、治療波形を患部の痛みに集中させられます。加えて温熱治療にも対応しており、広範囲をあたためてほぐせば電気治療をより効率的に行えるのが特徴です。
商品スペック:
- 分類:管理医療機器
- マッサージ種類:6
- サイズ:約178×約212×約209mm
- 使用部位:全身
- パッドのタイプ:粘着パッド
- 周波数:約1~1200Hz
- 強さ調節:20段階
- 重量:約1200g
オムロンヘルスケア 電気治療 HV-F5300
4枚の患部集中パッドで肩・腰・腕など広範囲をしっかり刺激し、強さは30段階で調整可能な低周波治療器です。据え置き設計でACアダプタ給電により安定した使用ができるのもポイント。家庭で日常的に使いたい方におすすめです。
商品スペック:
- 分類:管理医療機器
- マッサージ種類:19
- サイズ:幅195×高さ234×奥行210 mm
- 使用部位:全身
- パッドのタイプ:粘着パッド
- 周波数:約1~1200 Hz
- 強さ調節:30段階
- 重量:約1,200 g
据え置き型低周波治療器のおすすめ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 分類 | マッサージ種類 | サイズ | 使用部位 | パッドのタイプ | 周波数 | 強さ調節 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おうちリフレ EW‐NA65‐N パナソニック | Amazon楽天ヤフー | 肩こりにもおすすめの温感ヒーター付きワイドパッド | 管理医療機器 | 6 | 約高さ50×幅120×奥行120mm | 全身 | 粘着パッド | 約3~125Hz | - | 約280g | |
3Dエレパレス プロ HV-F1200 オムロン | Amazon楽天ヤフー | 手揉みのように繊細なタッチでケアできる | 管理医療機器 | 3 | 幅194×高さ51×奥行133mm | 全身 | 粘着パッド | 1から1200Hz | 20段階 | 約480g | |
HV-F5200 オムロン | Amazon楽天ヤフー | 温熱治療や患部集中パッドでより効率的なほぐしを行う | 管理医療機器 | 6 | 約178×約212×約209mm | 全身 | 粘着パッド | 約1~1200Hz | 20段階 | 約1200g | |
電気治療 HV-F5300 オムロンヘルスケア | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 30段階調整&広範囲対応 | 管理医療機器 | 19 | 幅195×高さ234×奥行210 mm | 全身 | 粘着パッド | 約1~1200 Hz | 30段階 | 約1,200 g |
スポーツ向け低周波治療器のおすすめ3選
オムロン HV-F080
「血行をよくする・筋肉のこりをほぐす・疲れを取る」の流れでスポーツ後のリカバリーをサポートする商品です。激しい運動をしたあとのケアをしたい方におすすめできます。微弱電流で間接・筋肉のケアができるマイクロカレントモード付きです。
筋肉用と間接用のパッドがそれぞれ付属しており、ふくらはぎ・太もものケアだけでなく足首・ひじ・ひざのケアにも対応しています。コンパクトサイズで外出先にも持っていきやすく、見た目もスタイリッシュでおしゃれなのが魅力です。
商品スペック:
- 分類:管理医療機器
- マッサージ種類:3
- サイズ:幅172×高さ97.5×奥行27mm
- 使用部位:全身
- パッドのタイプ:粘着パッド
- 周波数:0.2〜99Hz
- 強さ調節:-
- 重量:290g
オムロン HV-F602T
コードレスなので、仕事や家事をしながらでも使いやすい商品です。専用のスマホアプリと連動させてモードや強さの調節ができます。コンパクトながらも10種類のパターンを搭載しているので、目的に応じたマッサージが可能です。
プロアスリートも使っているマイクロカレントモードも搭載されており、運動後のコンディショニングケアに役立ちます。もちろん低周波モードで筋疲労の回復も可能です。パッドが大きいので、大きな筋肉にも使いやすくなっています。
商品スペック:
- 分類:管理医療機器
- マッサージ種類:10
- サイズ:72×60×15.5mm
- 使用部位:全身
- パッドのタイプ:粘着パッド
- 周波数:-
- 強さ調節:-
- 重量:42g
伊藤超短波 AT-mini Personal I
軽量でコンパクトですが、約12時間稼働するパワフルなバッテリーを搭載しています。コンパクトで持ち運びやすく、遠征の移動中や合宿などにも重宝する商品です。3つのボタンのみで簡単に操作できる点も魅力になっています。
マイクロカレントモードも搭載しており、コンディショニングケアにも使用できます。パッドはMサイズとLサイズがあり、使用する場所に応じて使い分けるのがおすすめです。
商品スペック:
- 分類:-
- マッサージ種類:3
- サイズ:45×17×70mm
- 使用部位:全身
- パッドのタイプ:粘着パッド
- 周波数:0.2〜400Hz(duty50%)
- 強さ調節:-
- 重量:約50g
スポーツ向け低周波治療器のおすすめ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 分類 | マッサージ種類 | サイズ | 使用部位 | パッドのタイプ | 周波数 | 強さ調節 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HV-F080 オムロン | Amazon楽天ヤフー | 筋肉・間接用パッド付きでスポーツ後のリカバリーにぴったり | 管理医療機器 | 3 | 幅172×高さ97.5×奥行27mm | 全身 | 粘着パッド | 0.2〜99Hz | - | 290g | |
HV-F602T オムロン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | コードレスでさまざまな状況で使用しやすい | 管理医療機器 | 10 | 72×60×15.5mm | 全身 | 粘着パッド | - | - | 42g |
AT-mini Personal I 伊藤超短波 | Amazon楽天ヤフー | 約12時間稼働のパワフルバッテリーで合宿や遠征にも | - | 3 | 45×17×70mm | 全身 | 粘着パッド | 0.2〜400Hz(duty50%) | - | 約50g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
低周波治療器の効果的な使い方

低周波治療器の効果的な使い方を確認しておきましょう。低周波治療器は痛みやコリを感じる部位に貼り付けて使います。肩こりの方は僧帽筋(首の後ろから背中にかけての筋肉の周辺)や肩甲骨のあたりに貼るのがおすすめです。モードは肩モードか、もしなければ叩きで使いましょう。
腰や背中の痛みが気になる方は、背中の中心に貼るのがおすすめです。背中の中心には脊柱起立筋があるので、この筋肉を意識して貼ります。腰だけをケアしたいときは、腰骨に沿うように横向きにパッドを貼ってください。
なお、上記の内容は低周波治療器の一般的な使い方を示したものです。使用する際は必ず取扱説明書を確認し、使用頻度を守って使いすぎることのないようにしましょう。
低周波治療器は心臓に負担がかかる?注意事項は?

低周波治療器の使用を心配する方も多いですが、実際のところは注意事項を守って正しく使えば過剰な心配は不要です。ただし、稀に体のだるさや頭痛などが起こる通電反応が起こる方もいます。一過性のものなので、休息を取るようにしましょう。
また、説明書に記載されている方の使用は控えるようにしてください。例えば、ペースメーカーをつけている方や妊娠中の方、熱がある方などは医師との相談が必要です。また、何らかの疾患で病院にかかっている場合も医師に相談してから使用するのが推奨されています。
低周波治療器の効果が感じられない理由

低周波治療器の購入を検討していると、ときどき「効果ない」「意味がない」などの口コミを見かけます。しかし、実際のところは筋肉の疲労を軽減したりマッサージ効果がみられたりするのが認められており、効果がないわけではありません。
効果がないと感じる場合、使用している場所に原因がある場合があります。たとえば低周波治療器は腰の痛みなどに効きにくい傾向があり、すぐには効果を感じられません。説明書をよく読み、使用したい場所に適した出力・時間で使用しましょう。
また、肌が乾燥しているのが原因で刺激があまり感じられない場合もあります。パワーを大きくしても刺激が弱いと感じるときはその可能性があるため、蒸しタオルなどで肌を湿らせてみてください。
電気治療器と低周波治療器の違い

低周波治療器と電気治療器は同じものを指す場合もありますが、周波数が違うものを指す場合もあります。電気治療器の方が周波数が高く、肌に感じられるピリピリ感が少ない傾向です。周波数が高いと筋肉の奥深い部分まで届き、痛みを緩和してくれます。
そのため、急性の痛みには高周波の治療器がおすすめです。一方で、通常の肩こりなど筋肉に刺激を与える目的であれば、低周波治療器の方が向いています。より効果的に使用したいなら、目的に応じて使い分けましょう。
まとめ
ここまで、低周波治療器の選び方やおすすめ商品を紹介してきました。低周波治療器は肩こりや腰痛のケアだけでなく、トレーニング後のリカバリーなどにも使用できる便利なものです。自分の用途に合ったものを見つけ、生活に役立ててください。