2023年版!軟式バットのおすすめ商品を紹介

バッティングセンターや少年野球などで飛距離を出したキレイなヒットやホームランを打つと気持ちがいいですよね。とは言っても、自分に合ったバットを選ばないとヒットもホームランも打てません。
バット選びは自分の体格やパワーに合わせてピッタリの軟式バットを選ぶのが大事です。しかし、メーカーもアシックス・ビヨンドマックスなどをはじめ種類も多く、軽くて操作しやすいハイパーマッハ3やビヨンドレガシーなどあり、迷いますよね。
そこで今回は、最新軟式バットの選び方や商品ランキングをご紹介します。ランキングはコストパフォーマンス・反発力・扱いやすさを基準に作成しました。飛ばないという口コミが目立つハイパーマッハ3についても詳しく紹介しています、参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
飛距離重視の軟式バットのおすすめ
第1位 MIZUNO(ミズノ) ビヨンドマックス ギガキング02
軟式バットに革命を起こしたビヨンドマックスをより飛距離が出るように進化させた、少年野球では世界一飛ぶバットとも名高いビヨンドマックスです。従来品と比べるとウレタンが厚くなり、それによって反発係数もアップしています。
さらにミートエリアも広くなり、打ち損じがしにくくもなっています。打ち損じが少なく安定して遠くに飛ばせるので、誰でも使うだけで強打者になれてしまう軟式バットです。
商品スペック:
- サイズ:83cm・84cm・85cm
- 重量:平均720g・平均730g・平均750g
- 素材:超々ジュラルミン+フラルゴPUフォーム
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:トップバランス
- カラー:ブラック、ブラック×ゴールド、ブラック×シルバー
草野球向け軟式バットのおすすめ
第1位 SSK(エスエスケイ) ライズアーチ193
ライズアーチ193は、メジャーリーガーのミッキー・マントルが打った世界最長飛距離193mのホームランにちなんだ名前を持つ軟式バットです。人気の野球Youtuberがライズアーチ193の特集動画を配信したことでも話題になりました。
従来のバットとは全く異なった凸凹内層構造により、反発係数はなんと8.3%もアップ。同じ打者が同じ重さやバランスのバットで打つよりも、はるかに遠くまで飛ばすことが可能になりました。
商品スペック:
- サイズ:83cm・84cm・85cm
- 重量:平均700g・平均720g・平均740g
- 素材:金属
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:トップバランス
- カラー:ブラック×ホワイト
少年野球・中学野球向け軟式バットのおすすめ
第1位 ミズノ(MIZUNO) ビクトリーステージ VKONG02
硬式用として人気の金属バット・VKONGが軟式用になって登場しました。900g以上ある硬式用よりも軽い750gになっており、同じシリーズではありますが自分のスイングをしやすい重さになっています。
長さは84cmと一般的な長さで、バランスは中距離バッターが好むミドルバランスです。だからといって飛距離は失われておらず、長距離打者でも十分に使用可能なバットに仕上がっていると言えるのではないでしょうか。
商品スペック:
- サイズ:84cm
- 重量:平均740g
- 素材:HS700
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:ミドルバランス
- カラー:ブラック
軟式バットの選び方
軟式バットを選ぶときは、バットの素材・バランス・長さ・重さ・グリップの太さをチェックするのがポイントです。それぞれの選び方のポイントについて詳しくご紹介します。
素材で選ぶ
軟式バットで使われる素材にはいくつかの種類があります。それぞれの特徴を理解して、選んでみましょう。
初心者にはジュラルミン製の「金属バット」がおすすめ

打った時にキンッ!と気持ちいい音を鳴らす金属の軟式バット。最近はジュラルミンのものが多く、軽く振りやすいのが特徴です。その他にはアルミやチタン製もあり、価格も高すぎないので、最初の金属バットとしておすすめできます。
飛距離を重視するならカーボンなどの「複合バット」がおすすめ

複合バットは、カーボン他さまざまな複合素材を使っている軟式バットです。ヘッド部分にウレタンなどが使われており、それによってボールの変形を抑えて打球の初速をあげてくれます。ビヨンドマックスやカタリストも人気で、M号にも対応しているものです。
性能面では金属や木を使ったものよりも圧倒的にいいのですが、値が張るという欠点を持っているバットでもあります。商品によっては耐久性も低く、短期間で使えなくなってしまうこともあるので、扱いには注意が必要です。
パワーバッター向きの「木製」バットは安いので練習用におすすめ

軟式でも木製のバットは存在します。ですが芯でボールを捉えなければなかなか飛びませんし、芯でボールを捉えたとしても金属や複合素材を使ったバットに比べると飛距離は出ません。
そのため軟式野球ではあまり使われず、今回のランキングでも木製の軟式バットは紹介していません。しかし木製バットは他素材に比べて安いので、練習用としておすすめできます。
バランスで選ぶ
バランスは、トップ・ミドル・カウンターバランスの3種類です。それぞれのスイングのしやすさや、特徴について解説します。
飛ばないとお悩みのパワー型バッターには「トップバランス」がおすすめ

バットのヘッド側に重心があるものをトップバランスでといいます。ヘッドバランスのバットはヘッドのコントロールが難しいですが、遠心力を使えるため強い打球を打ちやすいのが特徴です。
そのため、トップバランスのバットは力のあるプレイヤーが好んで使っています。バットコントロールには自信があるけれど飛ばない・長打が打てない方にもおすすめです。
扱いやすさを求めるなら「ミドルバランス」がおすすめ

アベレージヒッターによく好まれているのがミドルバランスのバットです。トップバランスよりもグリップ側に重心があり、バットコントロールがしやすくなっています。芯に当てやすいので、外野の間を抜くような打球はこちらの方が打ちやすいです。
コントロールのしやすさなら「カウンターバランス」がおすすめ

グリップ側に近い部分に重心があるバットをカウンターバランスと言います。現在はほとんど生産されておらず、探すのも難しいタイプのバットです。バットコントロールはしやすいですが、打球の勢いにはあまり期待しない方がいいです。
長打力が重要視されるようになり、これからさらに減る可能性のあるバランスなので、これに慣れる前にミドルバランスに挑戦するのをおすすめします。
長さは脇から「指先までの長さ×1.3cm」を確認

大人用バットだと長さが1cm刻みで用意されていて、こんな細かく決めないよと思われるかもしれません。ですが意外とスイングのしやすさに直結するポイントでもあるので、さまざまなものを振ってみて比べてみるのが大切です。
長さを選ぶ基準として、脇から指先までの長さ×1.3cmのものがいいと言われています。もちろんこの数字以上の長さのバットがいい方もいれば、これよりも短いものがいい方もいるので、あくまで目安として考えてみてください。
初心者なら軽い600gなど使いやすい「重さ」をチェック

硬式用バットだと900gほどの重さがありますが、軟式では700g前後が主流になります。力のない方は軽いものを、力のある方は重いものを選びましょう。初心者は600g〜750g程度のものを選ぶのがおすすめです。
最近のバットは軽いものでも遠くに飛ばせるので、ちょっと軽いなと思うくらいのバットの方が扱いやすいです。
「グリップ」の太さはスタイルによって細いものもチェック

直接手に触れるグリップの太さは気になるポイントだと思います。手のサイズによっては細い方が握りやすいこともあるので、太すぎないものを選ぶのが大切です。もし細すぎる場合はグリップテープなどを巻いて、太さも調節できます。
メーカーで選ぶ
軟式バットはさまざまなスポーツメーカーから発売されています。それぞれの特色をチェックして、メーカーで選ぶのもひとつのポイントです。
世界一飛ぶバットとも名高いビヨンドマックスなら「MIZUNO(ミズノ)」がおすすめ

軟式バットの中でも、世界一飛ぶバットとも名高いのがミズノのビヨンドマックスシリーズです。バットの打球部が柔らかいのがビヨンドマックスの特徴で、2002年の販売以来、次々と進化したバットを発表してロングセラーになっています。
新作として発売されているビヨンドマックスレガシーも人気です。ビヨンドマックス史上最高の飛距離が出るバットとして注目されています。
超々ジュラルミン製バーストインパクトシリーズなら「ASICS(アシックス)」がおすすめ

軟式用金属製バットの中でも、自然に飛ばせるバットとして人気なのが、アシックスのバーストインパクトシリーズです。強度が高く軽量な超々ジュラルミン製で、振りやすさと力強いスイングを両立しています。
最新モデルはバーストインパクトLW2です、最長の84cmモデルでも660gの軽量仕様で正確なコンタクトが期待できる注目の一本です。
軽いけど飛ぶMM18など高反発ウレタンなら「SSK(エスエスケイ)」がおすすめ

高い反発力が特徴のウレタン製バット。中でも18mmの厚さで飛距離を伸ばす特性を持っているのがSSKのベストセラーモデル・一般軟式FRP製バットMM18です。肉厚設計ながら軽いのに飛ぶので人気があります。
「草野球」をする方はコスパや新作・飛距離をチェック

「草野球」をする方は飛距離とコストパフォーマンスを両立する軟式バットがおすすめです。飛距離が上がる・初心者向け・軽いなどの口コミ・評判を参考にして選んでみてください。その際は価格にも注目して予算内におさめるようにしましょう。
また、次々に新作モデルも登場しているので、気にある方はチェックしてみてください。
「少年野球や中学生」は身長や体格をチェック

少年野球や中学生が部活で使う軟式バットは、身長や体格の変化に合わせて買い替えも必要です。少年野球用の軟式バットは、68cm~80cm程度まで長さに幅があるので、子どもの成長に合わせてピッタリのものを選びましょう。
中学生も3年間のうちに成長して、1年生と3年生では体格や筋力が変わるので、長さや重さが合う軟式バットを使うといいです。
野球専門店ベースマンなら旧モデルを「セール価格」を確認

セール価格で軟式バットを購入したいなら、野球専門店の「ベースマン」がおすすめです。ベースマンなら旧モデルを安く販売しています。練習用に何本か欲しい方や、いいモデルが欲しい方は一度チェックしてみてください。
飛距離重視軟式バットのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重量 | 素材 | グリップ形状 | バランス | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ビヨンドマックス ギガキング02 MIZUNO(ミズノ) | Amazon楽天ヤフー | 少年野球では世界一飛ぶバットとも名高いビヨンドマックス | 83cm・84cm・85cm | 平均720g・平均730g・平均750g | 超々ジュラルミン+フラルゴPUフォーム | ストレート型 | トップバランス | ブラック、ブラック×ゴールド、ブラック×シルバー | |
第2位 ビヨンドマックスレガシー ミズノ | Amazon楽天ヤフー | 少年野球におすすめ飛距離を伸ばせるビヨンドマックスレガシー | 83cm、84cm・85cm | 平均710g・平均720g・平均730g | カーボン+グラス+PUフォーム | ストレート型 | トップバランス | ブラック×ゴールド | |
第3位 バーストインパクト LW アシックス(asics) | Amazon楽天ヤフー | 新作モデル!どこに当たっても飛ぶバット | 83cm・84cm | 平均680g・平均690g | 超々ジュラルミンSA700、ポリウレタン | ストレート型 | ミドルバランス | Lグリーン×ブラック、ロイヤル×スカイブルー | |
第4位 HYPERMACH 3 ローリングス(Rawlings) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 鋭いスイングを可能にする特殊なバット | 83cm・84cm・85cm | 平均630g・平均640g・平均650g | FRP+PU | ストレート型 | ミドルバランス | ダークグリーン、ロイヤル |
第5位 ブラックキャノン MAX ゼット(ZETT) | Amazon楽天ヤフー | グリップも強度が強く一瞬で外野まで飛ばせる | 83cm・84cm・85cm | 平均710g・平均720g/770g・平均780g | FRP(カーボン) | ストレート型 | トップバランス | ブラック、レッド、ホワイト | |
第6位 ハンターマックス SSK | 楽天ヤフー | バンピーコアで飛距離アップ | 83cm・84cm・85cm | 平均690g・平均720g・平均750g | 超々ジュラルミン(G170) | ストレート型 | ミドルバランス | ブラック、ブラック×シルバー、ブラック×レッド | |
第7位 バトルツイン ゼット(ZETT) | Amazon楽天ヤフー | 特殊な三重管構造で中学生におすすめ | 78cm | 平均590g | FRP(カーボン)、発泡ウレタン | ストレート型 | ヘッドバランス | ゴールド×ブラック、シルバー×ブルー | |
第8位 HYPER MACHO ローリングス(Rawlings) | Amazon楽天ヤフー | 普通のバットじゃ物足りない方に | 85cm | 700g平均 | 本体/FRP+PU(打球部) | ストレート型 | セミトップバランス | オレンジ | |
第9位 NEUTRON Louisville Slugger(ルイスビルスラッガー) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 重さ・サイズ・バランスを好みで選べるカタリスト | 84cm | 710g平均 | パフォーマンスコンポジット | ストレート型 | セミトップバランス | ホワイト/ブラック、ブラック、シルバー/ブラックなど4色 |
第10位 FRP製バット MM18 SSK | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 軽いのに飛ぶ高反発ウレタンバットMM18 | 83cm・84cm | 700g・720g | FRP+ウレタン | ストレート型 | ミドルバランス | ブラック×ゴールド |
第11位 軟式用 HYPERMACH 3(ハイパーマッハ 3) ローリングス(Rawlings) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 人気モデルの最新シリーズ・ハイパーマッハ3 | 84cm | 約700g | FRP+PU(打球部) | ストレート型 | ミドルバランス | ダークグリーン、ロイヤル |
第12位 Promark(プロマーク) 軟式バット 一般用 サクライ貿易(SAKURAI) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 草野球にもぴったり!圧倒的安価と高評価なコスパ最強の軟式バット | 84cm | 700g | アルミ合金 | ストレート型 | ミドルバランス | ブラックxゴールド |
第13位 MM23 SBB4037 ブラック×レッド エスエスケイ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 飛ばしたい選手に! | 84cm | 710g平均 | FRP+ウレタン | ストレート型 | トップバランス | ブラック×レッド |
第14位 軟式FRP製バット モンスターブラックキャノン スタンダードタイプ BCT31384 ゼット(ZETT) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 二層構造のウレタンで軽量化 | 84㎝ | 730g平均 | FRP(カーボン)+打撃部発泡ウレタン | ストレート型 | ヘッドバランス | ブラック |
第15位 クラムメタルII SBB4018 SSK(エスエスケイ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 独自構造で打球を飛ばす | 84cm | 690g 平均 | 超々ジュラルミン(G170) | ストレート型 | トップバランス | LOゴールド×BK |
飛距離重視の軟式バット人気おすすめランキング15選
第15位 SSK(エスエスケイ) クラムメタルII SBB4018
超々ジュラルミンとウレタンが使われたヘッドバランスの菌毒性軟式バットです。先端にカーリング加工を行っているので、打球時のパワーの分散を抑えより大きな飛距離を狙えます。
商品スペック:
- サイズ:84cm
- 重量:690g 平均
- 素材:超々ジュラルミン(G170)
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:トップバランス
- カラー:LOゴールド×BK
第14位 ゼット(ZETT) 軟式FRP製バット モンスターブラックキャノン スタンダードタイプ BCT31384
打撃部のウレタン構造を二層にすることで、肉厚ながら軽量さをキープしたバットです。打撃時の大きなたわみと復元で、エネルギーロスを抑えて大きな飛距離を実現しています。ポリウレタン素材グリップテープで、手への負担を抑えているのもポイントです。
商品スペック:
- サイズ:84㎝
- 重量:730g平均
- 素材:FRP(カーボン)+打撃部発泡ウレタン
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:ヘッドバランス
- カラー:ブラック
第13位 エスエスケイ MM23 SBB4037 ブラック×レッド
打撃部ウレタンの厚さが23mmあるバットです。厚みのあるグリップで振りぬきやすい設計になっています。改良されたウレタン成分を採用し、反発率がMM18から8.4%アップしているのが特徴です。
商品スペック:
- サイズ:84cm
- 重量:710g平均
- 素材:FRP+ウレタン
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:トップバランス
- カラー:ブラック×レッド
第12位 サクライ貿易(SAKURAI) Promark(プロマーク) 軟式バット 一般用
一万円以内で買えるリーズナブルな軟式バットとして、ダントツの人気を誇るのがサクライ貿易・プロマークの超軽量バットです。シンプルながらバランスが良く、ミドルヒッターの飛距離を大幅に伸ばしてくれます。
一般用としてはもちろん、草野球や中学野球・高校野球選手にもおすすめできる万能モデルです。ぜひ一度お試しください。
商品スペック:
- サイズ:84cm
- 重量:700g
- 素材:アルミ合金
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:ミドルバランス
- カラー:ブラックxゴールド
口コミを紹介
説明通りのメーカ品でした 初心者向けですが重さと長さは確認してください。
https://amazon.co.jp
第11位 ローリングス(Rawlings) 軟式用 HYPERMACH 3(ハイパーマッハ 3)
高性能で扱いやすい軟式バットを多く手掛けるローリングスの人気モデル・ハイパーマッハSをさらに改良し、軽量化と高弾性特殊シート採用によりはじきとしなりを増加させ、強い打球を実現した最新シリーズハイパーマッハ3です。
リーズナブルな価格はもちろん、鮮やかなカラーバリエーションも魅力的。飛距離を伸ばす優秀さと選ぶ楽しさを味わいたい方におすすめです。
商品スペック:
- サイズ:84cm
- 重量:約700g
- 素材:FRP+PU(打球部)
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:ミドルバランス
- カラー:ダークグリーン、ロイヤル
口コミを紹介
軽くても良く飛びます。ゴロも打球が速いです。気に入りました。
https://amazon.co.jp
第10位 SSK FRP製バット MM18
SSKのロングセラーモデル・FRP製バット MM18です。徹底的に飛びにこだわった18mmの肉厚設計ながら、軽量で扱いやすく先端部分に装着されたマジカルヘッドで、振り抜きやすいベストバランスで軽いのに飛ぶを実現しています。
商品スペック:
- サイズ:83cm・84cm
- 重量:700g・720g
- 素材:FRP+ウレタン
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:ミドルバランス
- カラー:ブラック×ゴールド
第9位 Louisville Slugger(ルイスビルスラッガー) NEUTRON
NEUTRONは、ルイスビルスラッガーが販売している軟式バットです。NEUTRONは飛距離を伸ばしたい方向けに作られているバットで、特殊なコンポジット素材を使うことでそれを実現しました。
サイズやバランスを細かく選べるのもNEUTRONを選びたくなるポイントです。サイズは83cmから1cm刻みで86cmまであり、重さも650g平均から740g平均まであります。
商品スペック:
- サイズ:84cm
- 重量:710g平均
- 素材:パフォーマンスコンポジット
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:セミトップバランス
- カラー:ホワイト/ブラック、ブラック、シルバー/ブラックなど4色
口コミを紹介
スペック的に自分としてはちょっと背伸びしたバットでしたが、スイングの基礎から見直して先日1HR、1二塁打で結果が出ました。
https://amazon.co.jp
基礎を固めれば、飛距離UP、コントロール性、スイングスピードUPが自分のものになります。
第8位 ローリングス(Rawlings) HYPER MACHO
さまざまな方がプレイをする軟式野球。非力な方もいれば、逆に力自慢だという方もいると思います。ローリングスのHYPER MACHOはその商品名の通り、力のあるプレイヤーのために作られた軟式バットです。
軽いバットでもよく飛ぶものもありますが、そういったものよりも少し重い平均690gから700gになっていて、バットを振っている感覚を感じられます。また、セミトップバランスになっているため、ミート力も失わずに済むのも特徴です。
商品スペック:
- サイズ:85cm
- 重量:700g平均
- 素材:本体/FRP+PU(打球部)
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:セミトップバランス
- カラー:オレンジ
口コミを紹介
ハイパーマッハより50g重いだけですが、バットを素振りしてみると、身体のバランスが崩れることなく良い感じで振り切れますね。
https://amazon.co.jp
振り切った後、マッハよりはほんのちょっと重みを感じましたが、飛距離はマッハよりも伸び、打球の速度もマッハより速い感じでした。
第7位 ゼット(ZETT) バトルツイン
年々研究が重ねられ、特殊な構造によって飛ぶようになっていく軟式バットです。表面部分のPU発泡体と内部にある三重管の効果により、打球の飛距離を伸ばすことに成功しています。
サイズは76cmから80cm、重さも580gから600gなので、小学校中学年から高学年くらいのプレイヤーが対象です。カラーはゴールド×ブラックとシルバー×ブルーの2種類があります。
商品スペック:
- サイズ:78cm
- 重量:平均590g
- 素材:FRP(カーボン)、発泡ウレタン
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:ヘッドバランス
- カラー:ゴールド×ブラック、シルバー×ブルー
口コミを紹介
ボールを打ったときの感触が気持ちよかったです
https://amazon.co.jp
確かにグリップに伝わってくる嫌な振動が少ないです
グリップもとても手に馴染む感じが自然でとても良いです
第6位 SSK ハンターマックス
SSKの軟式バット・ハンターマックスはバット内部にバンピーコアというものを搭載しています。バンピーコアとは、ヘッド部分の内側にある凸凹状のコアの部分のことです。これにより、軟球の変形を限りなく小さくできます。
軟球の変形が抑えられると初速が上がり、より遠くまでボールを運べるというわけです。このハンターマックスでは最新型のバンピーコアを採用し、芯を外しても飛距離をしっかりと出せる構造になっています。
商品スペック:
- サイズ:83cm・84cm・85cm
- 重量:平均690g・平均720g・平均750g
- 素材:超々ジュラルミン(G170)
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:ミドルバランス
- カラー:ブラック、ブラック×シルバー、ブラック×レッド
口コミを紹介
知人に借りて打ったら、非力な自分でも鋭い打球が打てた。ミドルバランスだけどヘッドバランスに感じるほどヘッドが走るイメージ!
https://amazon.co.jp
一目ぼれ(一振り惚れ)して買いました(^▽^)
第5位 ゼット(ZETT) ブラックキャノン MAX
ZETTのブラックキャノンMAXはキャノンという商品名の通り、大砲のような打球を生みだすことが可能な軟式バットです。秘密はブラックキャノンMAXに搭載されている三重管スプリング構造とメガハイブリッド構造にあります。
三重管スプリング構造はバットをトランポリンのようにボールをはじいてくれる構造です。メガハイブリット構造は、グリップ側の強度を上げてバッターのパワ―をヘッドに伝えるもので、この2つが組み合わさって、打球速度を上げられます。
商品スペック:
- サイズ:83cm・84cm・85cm
- 重量:平均710g・平均720g/770g・平均780g
- 素材:FRP(カーボン)
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:トップバランス
- カラー:ブラック、レッド、ホワイト
口コミを紹介
とんでもない飛距離!軽くスイングしただけで外野オーバーの打球がいってしまいました。
https://amazon.co.jp
反則級の打球スピードと飛距離、ぜびおすすめです。
第4位 ローリングス(Rawlings) HYPERMACH 3
どんなスイングでも鋭くすることができる加工を施した、特殊構造のバットです。テーパー部に高弾性シートを埋め込んであるのでバットがしなり、インパクト時にバットが加速するようになっています。
そして素材の構造を見直すことによって従来品よりも10g軽くなり、よりスイングしやすくなりました。バランスもボールにミートしやすいミドルバランスなので、アベレージヒッターの方にうってつけのバットではないでしょうか。
商品スペック:
- サイズ:83cm・84cm・85cm
- 重量:平均630g・平均640g・平均650g
- 素材:FRP+PU
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:ミドルバランス
- カラー:ダークグリーン、ロイヤル
口コミを紹介
すごく軽く、スイングスピードは速くなります。飛距離は出ないので、長距離バッターではなく、確実性を求める人は向いていると思います。
https://amazon.co.jp
第3位 アシックス(asics) バーストインパクト LW
アシックスのバーストインパクトLWの売り文句は「オールインパクトエリア」です。ヘッド部分の全てに高反発ポリウレタン発泡材を使用していて、どこに当たっても飛んでいくというバットを目指して作られています。
バットのどこに当たっても強い打球を生んでくれるのであまり芯にミートさせるのが得意ではないという方は、一度この最新モデルのバーストインパクトLWを使ってみてはいかがでしょうか。
商品スペック:
- サイズ:83cm・84cm
- 重量:平均680g・平均690g
- 素材:超々ジュラルミンSA700、ポリウレタン
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:ミドルバランス
- カラー:Lグリーン×ブラック、ロイヤル×スカイブルー
口コミを紹介
s84ネイビーホワイト購入
https://amazon.co.jp
めちゃ飛びます。
両翼84の球場でライナーでスタンドに入りました。
第2位 ミズノ ビヨンドマックスレガシー
ビヨンドマックスモデルのレガシーは、重さは710~730gまであり、トップバランスのロングヒッター向きです。耐久性の優れた、肉厚ウレタンを採用することで、飛距離も伸びます。
こちらを使用した方の口コミでは「飛距離が出る」「かなり飛ぶ」「ホームランが打てるようになった」という声が多く見られました。投手からは「使用禁止にしてほしい」と苦言が出るほどです。
商品スペック:
- サイズ:83cm、84cm・85cm
- 重量:平均710g・平均720g・平均730g
- 素材:カーボン+グラス+PUフォーム
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:トップバランス
- カラー:ブラック×ゴールド
口コミを紹介
打球の初速と飛距離はギガキングよりアップしていると思います。特にライナーの速さは従来のビヨンドと一線を隔し、内外野とも守備陣を泣かせることでしょう。
https://amazon.co.jp
第1位 MIZUNO(ミズノ) ビヨンドマックス ギガキング02
軟式バットに革命を起こしたビヨンドマックスをより飛距離が出るように進化させた、少年野球では世界一飛ぶバットとも名高いビヨンドマックスです。従来品と比べるとウレタンが厚くなり、それによって反発係数もアップしています。
さらにミートエリアも広くなり、打ち損じがしにくくもなっています。打ち損じが少なく安定して遠くに飛ばせるので、誰でも使うだけで強打者になれてしまう軟式バットです。
商品スペック:
- サイズ:83cm・84cm・85cm
- 重量:平均720g・平均730g・平均750g
- 素材:超々ジュラルミン+フラルゴPUフォーム
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:トップバランス
- カラー:ブラック、ブラック×ゴールド、ブラック×シルバー
口コミを紹介
練習で試打したところ、今まで見たことのない打球を飛ばす人が増え、お陰様で大会では外野を超える打球が増えました。少し反則に近い打球になります。プラス5mは確実に飛ぶ!!
https://amazon.co.jp
草野球向け軟式バットのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重量 | 素材 | グリップ形状 | バランス | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ライズアーチ193 SSK(エスエスケイ) | Amazon楽天ヤフー | 人気野球Youtuberも絶賛!一度は試して欲しいバット | 83cm・84cm・85cm | 平均700g・平均720g・平均740g | 金属 | ストレート型 | トップバランス | ブラック×ホワイト | |
第2位 軟式野球 木製 バット ゼット(ZETT) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | コスパのいい本格派な木製バット | 80cm | 650g平均 | 木 | タイカップ型 | ー | ブラック |
第3位 ディープインパクト ミズノ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 多重構造で打球が伸びる軽くて扱いやすいバット | 83cm・84cm・85cm | 平均710g・平均720g・平均740g | カーボン+グラス | ストレート型 | トップバランス | ブラック |
第4位 HYPERMACH AIR TI ローリングス(Rawlings) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | リーズナブルで素早い打球のトップバランス | 83cm・84cm・85cm | 710g平均・720g平均・730g平均 | FRP、Hyper titamium(βチタン合金)カーボン、PU | ストレート型 | トップバランス | ブラック |
第5位 軟式木製バット スペシャルセレクトモデル(84㎝) BWT39384 ゼット(ZETT) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ベーシックなバット | 84cm | 730g平均 | 木製 | ストレート型 | ー | 薄ダーク |
草野球向け軟式バットの人気おすすめランキング5選
第5位 ゼット(ZETT) 軟式木製バット スペシャルセレクトモデル(84㎝) BWT39384
くせのない形状の軟式木製バットです。手首に負担がかかりにくくバットコントロールがしやすいので、練習・流し打ちに向いています。コスパもいいため、安価なバットを求めている方におすすめです。
商品スペック:
- サイズ:84cm
- 重量:730g平均
- 素材:木製
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:ー
- カラー:薄ダーク
第4位 ローリングス(Rawlings) HYPERMACH AIR TI
低価格帯の定番・ローリングスのトップバランス軟式バットです。打球初速をアップするため、打球部にエアポケットを搭載・チタン合金とカーボンのハイブリッドチューブを内蔵しています。強度と軽さを両立させた使いやすい一本です。
商品スペック:
- サイズ:83cm・84cm・85cm
- 重量:710g平均・720g平均・730g平均
- 素材:FRP、Hyper titamium(βチタン合金)カーボン、PU
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:トップバランス
- カラー:ブラック
口コミを紹介
トップバランスは初めてだったのですが、振った時の重量感にも慣れてこの前は、タイムリーヒットを打てたと喜んでます。ありがとうございます。
https://amazon.co.jp
第3位 ミズノ ディープインパクト
打撃部が三重構造になっており、先端部に軟質ウレタンを内蔵しています。そのため、ヘッドが効く高反発仕様で飛距離がグンと伸びる、トップバランスの軟式バットです。特にロングヒッターに向いています。
また、軽いので振りやすく、打感や弾き感が心地良いです。ビヨンドのようなバットが欲しい方におすすめします。
商品スペック:
- サイズ:83cm・84cm・85cm
- 重量:平均710g・平均720g・平均740g
- 素材:カーボン+グラス
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:トップバランス
- カラー:ブラック
口コミを紹介
好みのバランスで良い感触です。タイミングが合えば、よく飛びます。技術次第ですね。
https://amazon.co.jp
第2位 ゼット(ZETT) 軟式野球 木製 バット
ハードメイプルを使った本格派向け木製バットになります。金属製に慣れた方が木製バットを試してみたいときにおすすめのモデルです。グリップを重視したタイプとヘッドが細いタイプの2種類があるため、使用感の好みで選べます。
コストパフォーマンスに優れているため、2本用意して使い分けてもおすすめです。
商品スペック:
- サイズ:80cm
- 重量:650g平均
- 素材:木
- グリップ形状:タイカップ型
- バランス:ー
- カラー:ブラック
口コミを紹介
手ごろな長さと重量で、気に入っています。
https://amazon.co.jp
バッティングセンターの金属バットとは一味違う感触に今週もブンブン振り回します。
第1位 SSK(エスエスケイ) ライズアーチ193
ライズアーチ193は、メジャーリーガーのミッキー・マントルが打った世界最長飛距離193mのホームランにちなんだ名前を持つ軟式バットです。人気の野球Youtuberがライズアーチ193の特集動画を配信したことでも話題になりました。
従来のバットとは全く異なった凸凹内層構造により、反発係数はなんと8.3%もアップ。同じ打者が同じ重さやバランスのバットで打つよりも、はるかに遠くまで飛ばすことが可能になりました。
商品スペック:
- サイズ:83cm・84cm・85cm
- 重量:平均700g・平均720g・平均740g
- 素材:金属
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:トップバランス
- カラー:ブラック×ホワイト
口コミを紹介
操作性が抜群です。実際の720gより軽く感じますがトップバランスなので軽いのに振り応えあります。ミートの瞬間はボールがへばりついて弾き出されるよう。こんな振りやすいバットは久しぶりですね。
https://amazon.co.jp
少年野球・中学野球向け軟式バットのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重量 | 素材 | グリップ形状 | バランス | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ビクトリーステージ VKONG02 ミズノ(MIZUNO) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 硬式で人気のモデルが軟式用バットになった | 84cm | 平均740g | HS700 | ストレート型 | ミドルバランス | ブラック |
第2位 スイングマックス ゼット(ZETT) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 打感が最強!小学生の成長に合わせた嬉しいバット | 65cm・68cm・70cmなど | 平均380g・平均390g・平均400g | 超々ジュラルミン | ストレート型 | ー | ネイビー、ロイヤルブルー、オレンジゴールドなど7色 |
第3位 ビヨンドマックス EVⅡ ミズノ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 軟式野球に革命を起こした金属バットの少年野球版 | 74cm・76cm・78cmなど | 平均550g・平均560g・平均560g | カーボン+グラス+EVA | ストレート型 | トップバランス | ブルー×ダークシルバー、レッド×ゴールド、シルバー×レッドなど4色 |
第4位 少年軟式用 ニュートロン Wilson(ウイルソン) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 高パフォーマンスを誇る少年軟式用カーボンバット | 78cm | 580g平均 | カーボン・ラバー | ストレート型 | ミドル・トップ・セミトップバランス | シルバー・ブラック・ホワイト |
少年野球・中学野球向け軟式バット人気おすすめランキング4選
第4位 Wilson(ウイルソン) 少年軟式用 ニュートロン
アメリカのスポーツ用品メーカー・ルイスビルスラッガーのカーボン製少年軟式用バットです。このシリーズはミドルバランス・トップバランス・セミトップバランスの3種が用意されており、体格やバッティングスタイルによって選べます。
打球部にラバー素材を装着することで高いパフォーマンスを実現しました。リーズナブルな価格ながら性能も優秀なので、野球少年の初めてのバットにもおすすめです。
商品スペック:
- サイズ:78cm
- 重量:580g平均
- 素材:カーボン・ラバー
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:ミドル・トップ・セミトップバランス
- カラー:シルバー・ブラック・ホワイト
口コミを紹介
以前もカタリストを使用していましたが
https://amazon.co.jp
今回のはさらに振り抜きやすくなっていました。短期間の使用なりましたが満足出来ました。
第3位 ミズノ ビヨンドマックス EVⅡ
軟式のボールを普通の金属バットで叩くと、ボールが変形してしまい飛距離を伸ばすことはできません。ですが、柔らかいバットで叩くとボールの変形を抑えられるため、飛距離を大きく伸ばすことができます。
それをいち早く発見したミズノが作ったバットがビヨンドマックスで、このビヨンドマックスEVⅡはその2019年春夏版として登場した軟式バットです。サイズは74cmから80cmなので、少年野球をプレイしている方が対象になります。
商品スペック:
- サイズ:74cm・76cm・78cmなど
- 重量:平均550g・平均560g・平均560g
- 素材:カーボン+グラス+EVA
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:トップバランス
- カラー:ブルー×ダークシルバー、レッド×ゴールド、シルバー×レッドなど4色
口コミを紹介
デザイン等かっこよく
https://amazon.co.jp
悩んだ末に買いました。
二人でバットを取り合いするほどです
第2位 ゼット(ZETT) スイングマックス
小さな子どもには身長に合ったサイズのバットを選ぶ必要があります。ZETTのスイングマックスは、主に小学校低学年から中学年くらいの子ども向けに作られている軟式バットです。
長さは65cmから75cmまで2、3cm刻みであり、重さも最も軽いものだと380gからあります。そしてこの商品最大の特徴は、なんと言っても打感の良さです。芯に当たるとキンッと気持ちのいい音が鳴り、ボールを遠くまで運んでくれます。
商品スペック:
- サイズ:65cm・68cm・70cmなど
- 重量:平均380g・平均390g・平均400g
- 素材:超々ジュラルミン
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:ー
- カラー:ネイビー、ロイヤルブルー、オレンジゴールドなど7色
口コミを紹介
当たると、「カキーン!」という、すごく高い良い音がします。他の金属バットと比べても一際高い音に聞こえます。
https://amazon.co.jp
第1位 ミズノ(MIZUNO) ビクトリーステージ VKONG02
硬式用として人気の金属バット・VKONGが軟式用になって登場しました。900g以上ある硬式用よりも軽い750gになっており、同じシリーズではありますが自分のスイングをしやすい重さになっています。
長さは84cmと一般的な長さで、バランスは中距離バッターが好むミドルバランスです。だからといって飛距離は失われておらず、長距離打者でも十分に使用可能なバットに仕上がっていると言えるのではないでしょうか。
商品スペック:
- サイズ:84cm
- 重量:平均740g
- 素材:HS700
- グリップ形状:ストレート型
- バランス:ミドルバランス
- カラー:ブラック
口コミを紹介
5年生の息子がビシバシ長打を打っています。スイングがしっかりしていればビヨンドより確実に飛びます。さすがミズノです。
https://amazon.co.jp
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
公式戦で使えるバットは規定を満たしたJSBBの刻印付き

初めて子どもの軟式バットを選ぶ時は、公式戦で使えなかったら困ります。バットの根元近くに「少年軟式用」の刻印や「JSBB」マークの刻印があれば、少年野球で使えるのでチェックしてみましょう。
JSBBは全日本軟式野球連盟のことで、少年軟式野球の規定を満たしているバットにJSBBマークの刻印が付いています。金属バットやビヨンドマックスなど複合バットも、「少年軟式用」「JSBB」の刻印があればベンチに持ち込めるので安心です。
バットの色やグリップテープの色にも指定はありません。ただ、ローカルルールで単色以外のバットは使えない場合や複合バット禁止の場合もあるので、所属するチームで確認しておきましょう。
ハイパーマッハ3は飛ばないって口コミは本当?

ハイパーマッハ3は飛ばないと口コミがありますが、本当です。しかし、バットが軽いため操作性に優れ、打球が早いので確実性を求める方に向いています。飛距離を求める方は、ビヨンドシリーズがおすすめです。
まとめ
軟式バットの人気おすすめランキング15選と選び方について詳しくご紹介してきました。軟式バット一つで野球の楽しみ方が変わるので、自分に合った軟式バットを見つけてください。