記事id:998のサムネイル画像
【乾かない】ウェットティッシュケースのおすすめ人気ランキング16選【持ち運びにも】
ウェットティッシュケース(お掃除シートケース)は車内でも使用できる持ち運び用や乾かないタイプなどさまざまな種類があり、トイレシート・トイレクイックル・おしりふきケースなどにも活用でき便利です。今回はウェットティッシュケースの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
最終更新日:2025/9/10

おしゃれで乾かないウェットティッシュケースを活用しよう

出典:https://amazon.co.jp

おしりふき・トイレシート・トイレクイックルなどとしても使用できる便利なウェットティッシュですが、そのまま置いておくと生活感がありインテリアの雰囲気を壊してしまう場合があります。持ち運びしているときも、それとわからないようにカモフラージュしたいものです。

 

そんなとき役立つのがウェットティッシュケース(お掃除シートケース)です。シンプルなデザインやおしゃれなアイテムになど、機能面でもワンタッチオープンから取り出しやすい縦型・乾かないものまで豊富な種類があり、目移りしてしまいますよね。

 

そこで今回はウェットティッシュケースの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはデザイン・タイプ・素材・カラーなどを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 sarasa design ls014wh ウエットティッシュホルダー

https://www.amazon.co.jp
sarasa design
ls014wh ウエットティッシュホルダー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
シリコン蓋がしっかり乾燥を防いでしっとりが続く

赤ちゃんのお尻拭きシートの利用でおすすめなのが、こちらのウエットティッシュケースです。フタのシリコンがかわいらしくありながらも、しっかり密閉してくれてウエットティッシュの潤いが続きます。

 

フタの押し込み具合で開けやすさが加減できるので、お子さんのいたずら対策に便利です。カラーは4色ありますが、どれもシックな色合いで落ち着いた雰囲気を感じさせます。



商品スペック:
- デザイン:箱型
- タイプ:据え置き
- サイズ:170mm×120mm×80mm
- 重さ:275g
- 素材:ABS・シリコン
- カラー:ホワイト・ウォームグレー・チャコールグレー・ブラック
- 機能・特徴:密閉力が高い
- 原産国:中国

ウェットティッシュケースのメリットとは?

出典:https://amazon.co.jp

ウェットティッシュケースを使う1番のメリットは、中身のシートの乾燥対策です。フタを開け閉めするごとに水分が蒸発していくので、密閉されていないと乾燥が進んでしまいます。ウェットティッシュケースがあれば乾燥を防ぐことができるでしょう。

 

ウェットティッシュケースのフタはプラスチックやチャックがついているものがあり、乾燥しにくいのがポイントです。またサッと取り出せるよう片手で取り出せるものもあり便利なのも魅力です。

ウェットティッシュケースの選び方

ウェットティッシュケースは、使うシーンやシチュエーションでさまざまなタイプがあります。ここでは選ぶ際のチェックポイントをいくつかあげていきます。

使い勝手を重視するなら「取り出しやすいデザイン」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ウェットティッシュケースは見た目も重要ですが、やはり使い勝手の良さも重視したいところです。さっと取り出しやすいかどうかは、使い勝手の良さに表れます。密閉度も高くありつつも取り出しやすいデザインかを見極めましょう。

 

また小さなお子さんのいるご家庭では、万が一のことを考えて、角が丸いデザインを検討してみてください。ウェットティッシュケースを床に置いている場合、お子さんが転倒してしまっても怪我の危険を回避できるでしょう。

密閉性で選ぶ

出典:https://amazon.co.jp

ウェットティッシュがパリパリに乾燥するのを防ぐためには、ウェットティッシュケースの密閉性にも着目しましょう。パッキン付きやシリコン蓋のものであれば、蓋と本体に隙間ができにくいため乾きにくいとされています。

形状・タイプで選ぶ

ウェットティッシュケースのタイプは、中身のウェットティッシュの種類で縦型のロール式と横型の折りたたみ式のものに合った形態があります。

車内で使うなら「吊るせる・掛けられるタイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

車内でウェットティッシュケースを使いたい場合は、吊るせるタイプ・掛けられるタイプを選ぶのがおすすめです。カラビナと呼ばれる金属部品がついているものであれば、車内だけでなくリュックやバッグ・ベビーカーなどに吊るせます。

おしゃれなデザインで選ぶなら「縦型・筒型」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ロール式のウェットティッシュには、縦長の箱型や筒型・縦型のタイプがぴったりです。パッケージからそのまま移し変えるだけで、見違えるほどおしゃれなアイテムに様変わりします。省スペースで場所をとらないので、狭いスペースにも最適です。

 

また角が丸い設計はお子さんのいる家庭にもおすすめです。万が一落としたり、つまずいて転んでも角の丸いものだどケガしにくくなるでしょう。

取り出しのしやすさで選ぶなら「折りたたみ式」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

折りたたみ式のウェットティッシュケースには箱型や携帯型があります。お部屋に置く据え置きタイプは安定性がよく、取り出しやすいです。種類も多いので、インテリアに合ったデザインを選ぶ楽しさがあります。

持ち運びのしやすさで選ぶなら「フタのみタイプ」

出典:https://amazon.co.jp

頻繁にウェットティッシュを使う方や、どこへでも持ち運びをするなら、フタのみ付け替えられるタイプもおすすめです。いちいちケースに詰め替える必要がなく、買ってすぐにフタのみを付け替えれば完了します。

 

市販のウェットティッシュは何度もフタを開け閉めするごとに粘着力が弱くなるため、ウェットシートが乾燥する原因にもなります。乾燥からシートを守るためにもフタを付け替えるのがおすすめです。

 

以下の記事では、ウェットティッシュの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

バッグに入れて持ち運ぶなら「素材」重視がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

据え置き型のウェットティッシュケースの素材はプラスチック製が多いですが、密閉力の高い素材なので中のウェットティッシュが乾きにくいのがメリットです。パッケージごと入れるタイプは、二重になることでさらに密閉度が高まるのでおすすめです。

 

種類は少ないですが携帯型のウェットティッシュケースは、布製などやわらかい素材がメインです。その分、柄入りだったり見た目が華やかなのが魅力と言えます。手芸が得意なら、防水性の素材を使って手作りするのもおすすめです。

デザイン重視ならディズニーなど「かわいい」ものもおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ウェットティッシュ自体があまり目立つアイテムではないので、カラー展開も多くはない印象です。しかしパステル系の爽やかなカラーやディズニーなどのかわいいキャラクター柄もあるので、好みやお部屋のインテリアに合わせると良いでしょう。

機能で選ぶ

ウェットティッシュケースの機能として重要なのは、やはりしっかり密閉できるかどうかです。使いきるまで濡れた状態をキープできる構造や素材をチェックしましょう。

フタの開けやすさで選ぶなら「ワンタッチ・ワンプッシュタイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

片手でポンと開けられるワンタッチタイプは非常に便利です。メーカーによってはワンプッシュと表記されています。赤ちゃんのお尻ふきなど急いでいるときは素早く取り出したいので、このタイプは重宝します。

 

このタイプは開閉の回数が多かったり、乱暴な扱いをするとフタと本体の接続部が壊れやすいデメリットもあります。丈夫さを重視するなら、フタが別パーツのものの方が耐久性を期待できるでしょう。

乾かない密封ケースなら「取り外しタイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

フタが取り外しできるタイプは開け閉めに手間はかかりますが、接続部がないので耐久性があります。中身のウェットティッシュのサイズを選ばないのもメリットです。フタにパッキンが付いている密封ケースなら乾かないので長持ちします。

残量の確認しやすさで選ぶなら「透明タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

毎日何度もウェットティッシュを使う方は、いざ使おうと思ったときになくなっていたという場面もありえます。いくつもストックを用意しておけば問題ありませんが、なくなる度に購入する方は残量を確認しやすいケースを選びましょう。

 

透明のウェットティッシュケースや残量を確認できる小窓付きなら、なくなる前に気づきやすくて便利です。毎日よく使う方は、残量を確認しやすいデザインやカラーのものをおすすめします。

ブランドで選ぶ

ウェットティッシュケースはさまざまなブランドから販売されています。生活感を見せたくないか、おしゃれなデザインが良いか好みに合わせて選びましょう。

スタイリッシュデザインが好みなら「無印良品」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

生活感を見せたくない方は無印良品のスタイリッシュなウェットティッシュケースがおすすめです。中身が見えず何が入っているかわからないケースや、残量の確認がしやすいポリプロピレン製もあります。

 

特に無印はインテリア雑貨から調理器具まで、シリーズで揃えれば統一感が生まれるのも特徴と言えます。部屋をスッキリ統一させ、生活感を出さないインテリアにしたい方におすすめです。

豊富な種類から選びたいなら「ニトリ・カインズ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

自分の好みや部屋のインテリアに合わせて選び分けたい方は、ニトリやカインズがおすすめです。季節ごとにデザインの異なるウェットティッシュケースが販売されるので、気分に合わせて使い分けることもできます。

 

価格もリーズナブルで、おしゃれなデザインでも1,000円前後から販売されているので選択肢の幅が広がります。以下の記事では、アルコールスプレーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

ウェットティッシュケースの人気おすすめランキング16選

第1位 sarasa design ls014wh ウエットティッシュホルダー

https://www.amazon.co.jp
sarasa design
ls014wh ウエットティッシュホルダー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
シリコン蓋がしっかり乾燥を防いでしっとりが続く

赤ちゃんのお尻拭きシートの利用でおすすめなのが、こちらのウエットティッシュケースです。フタのシリコンがかわいらしくありながらも、しっかり密閉してくれてウエットティッシュの潤いが続きます。

 

フタの押し込み具合で開けやすさが加減できるので、お子さんのいたずら対策に便利です。カラーは4色ありますが、どれもシックな色合いで落ち着いた雰囲気を感じさせます。



商品スペック:
- デザイン:箱型
- タイプ:据え置き
- サイズ:170mm×120mm×80mm
- 重さ:275g
- 素材:ABS・シリコン
- カラー:ホワイト・ウォームグレー・チャコールグレー・ブラック
- 機能・特徴:密閉力が高い
- 原産国:中国

口コミを紹介

まずデザインが素敵!
どこに置いていてもオシャレに感じます。
更に、ウェットティッシュも乾きづらく感じます。
間違って開いてしまうこともないですし、機能的にも良いと思います。

https://amazon.co.jp

第2位 I'mD (アイムディー) ウェットティッシュケース TAOG タオ

https://www.amazon.co.jp
I'mD (アイムディー)
ウェットティッシュケース TAOG タオ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
スタイリッシュなデザイン性を求めるならこちら!

家庭はもちろんオフィスに置いてもしっくりくるスタイリッシュなデザインのウェットティッシュケースです。スマートで生活感を漂わせないため、初見ではウェットティッシュケースとはわからないのではないでしょうか。

 

ホワイト・ブラックのシンプルな2色展開ですが、どんなインテリアにもよく馴染みます。取り出し口のパーツは、メーカーへの問い合わせで予備が購入できるため長く使える点も魅力です。



商品スペック:
- デザイン:縦長の筒状
- タイプ:据え置き
- サイズ:10.4cm×10.8cm×20.7cm
- 重さ:200g
- 素材:ポリプロピレン・シリコンゴム
- カラー:ホワイト・ブラック
- 機能・特徴:省スペース・替えのパーツ購入可
- 原産国:日本

口コミを紹介

市販のケースだと蓋が壊れて取れてしまうことも多いですが、その心配もなさそうです。何より見た目がシンプルでスタイリッシュなのでとても気に入っています!

https://amazon.co.jp

第3位 山崎実業(Yamazaki) ウェットティッシュケース ヴェール

https://www.amazon.co.jp
山崎実業(Yamazaki)
ウェットティッシュケース ヴェール
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
シンプルで清潔感あるデザインの密封ケース

余計なものが一切ないデザインが際立つウェットティッシュケースです。こちらならどこに置いておいても生活感が漂う空間にはならないでしょう。万人に好まれるシンプルで清潔感のあるデザインです。

 

ホワイト・ブラック・ピンクと3色展開なので、おしりふきシートや汗とりシート、お掃除用のシートなどカラーで使い分けるのもおすすめです。



商品スペック:
- デザイン:箱型
- タイプ:据え置き
- サイズ:6cm×16cm×10cm
- 重さ:230g
- 素材:ABS樹脂・エラストマー
- カラー:ホワイト・ブラック・ピンク
- 機能・特徴:カチッとしっかり密封
- 原産国:中国

口コミを紹介

作りもしっかりしていてオシャレなデザイン、使いやすさ、コスパに大満足です。ゴム底のパッキンもしっかりしているので私はウエットティッシュを袋から出して直接入れて使っています。とても取り出しやすいのでおススメです!

https://amazon.co.jp

第4位 マーナ(Marna) シートケース W649W

https://www.amazon.co.jp
マーナ(Marna)
シートケース W649W
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ウェットシートが袋のまま入るシートケース
Amazon評価:☆4.4(口コミ540件)

マーナ(Marna)の「W649W」はフタを押すだけでワンタッチで開閉できるウェットシートケースです。除菌シート・フロア用ウェットシート・トイレ掃除シート・おしりふき・マスクなど、さまざまなシートのケースとして使用できます。パッキンと本体を分解して洗えるのも嬉しいポイントです。



商品スペック:
- デザイン:箱型
- タイプ:据え置き
- サイズ:18.1L x 11.7W x 8.2H cm
- 重さ:-
- 素材:ABS樹脂・シリコーンゴム
- カラー:ホワイト
- 機能・特徴:-
- 原産国:中国

第5位 ideaco (イデアコ) ウェットシートケース モチ

https://www.amazon.co.jp
ideaco (イデアコ)
ウェットシートケース モチ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
もちっとしたかわいいフォルムが魅力

ほどよい陶器の重さでウェットティッシュが取りやすいウェットティッシュケースです。直線的なデザインが多いウェットティッシュケースの中でも、目立ってかわいいフォルムが個性的で、さりげなく気分を上げてくれます。


パステル調のピンクとライトブルー、清潔感のあるホワイト、落ち着いた雰囲気のネイビーとお部屋に合わせて置きたくなるカラー展開です。



商品スペック:
- デザイン:丸みのある箱型
- タイプ:据え置き
- サイズ:16cm×12.5cm×9.2cm
- 重さ:700g
- 素材:陶器・ブナ・シリコン
- カラー:ホワイト・ピンク・ネイビー・ライトブルー
- 機能・特徴:乾燥を防ぐパッキンつきのフタ
- 原産国:ベトナム

口コミを紹介

気密性が高く乾燥しません。
重さがあるので取り出しやすいです。

https://amazon.co.jp

第6位 山崎実業(Yamazaki) ウェットシートケース リン 5699

https://www.amazon.co.jp
山崎実業(Yamazaki)
ウェットシートケース リン 5699
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
乾かないと評判のおしゃれなお掃除シートケース

木目調のフタが上品な存在感をかもし出しているウェットティッシュケースです。ウェットティッシュのパッケージごと収納して乾燥を防ぎます。カラーは白い本体・白木のフタのナチュラル、黒い本体・こげ茶フタのブラウンの2色です。

 

トイレで使用する口コミが多くあり、これがあるだけで品の良い空間になりそうです。トイレは主に掃除の際のみとリビングより使用頻度が低いので、分離型のフタでもそう不便には感じないでしょう。



商品スペック:
- デザイン:箱型
- タイプ:据え置き
- サイズ:17cmX10cmX7.5cm
- 重さ:440g
- 素材:スチール(粉体塗装)・天然木積層合板(ラッカー塗装)・シリコン樹脂
- カラー:ナチュラル・ブラウン
- 機能・特徴:シリコン製パッキンでしっかり密閉
- 原産国:中国

口コミを紹介

トイレクイックルの容器が生活感溢れて嫌でした。これは乾かないしスッキリです。ウェットティッシュなど頻繁に出し入れするのは面倒くさいかもしれないけど、1日一回使用のクイックルには最適。蓋裏にシリコンカバーが着いていて、木製の蓋を保護してるのが良いです。

https://amazon.co.jp

第7位 無印良品 ポリプロピレンウェットシートケース

https://www.amazon.co.jp
無印良品
ポリプロピレンウェットシートケース
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
車内用にも!スタイリッシュな無印良品のケース

無印良品の大定番であるポリプロピレンウェットシートケースです。極限までシンプルで無駄のないデザインと機能性が魅力で、生活感が出てしまいがちなウェットティッシュをスッキリとスタイリッシュに収納してくれます。

 

ウェットティッシュはもちろんフローリング掃除用の大判ウェットシートのケースとしても使用できます。使用場所を選ばないので、トイレ用・車用としてもおすすめです。



商品スペック:
- デザイン:箱型
- タイプ:据え置き
- サイズ:約W19×D12×H7cm
- 重さ:ー
- 素材:本体:ポリプロピレン、蓋:ポリプロピレン、ABS樹脂、シリコーンゴム
- カラー:ホワイト
- 機能・特徴:フローリング掃除用シート収納可能
- 原産国:ベトナム

口コミを紹介

百均より確実に高い、だがそれで質感が全然違う。もちろん蓋の開け閉めにもストレスなし。総合的満足な品です

https://amazon.co.jp

第8位 アーネスト ティッシュボックス ルテラ

https://www.amazon.co.jp
アーネスト
ティッシュボックス ルテラ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ウエットティッシュが作れるティッシュケース

普通のティッシュと除菌アルコールをセットして、使いたい時にウェットティッシュを作れるウェットティッシュケースです。普段は普通のティッシュケースとして使える非常に画期的な商品となっています。

 

見た目もシンプルでインテリアに馴染むデザインです。プッシュ回数でアルコール量を調整でき、アルコール1回の補充で300回も使えるので経済的と言えます。



商品スペック:
- デザイン:箱型
- タイプ:据え置き
- サイズ:32.5cm×13cm×8.5cm
- 重さ:450g
- 素材:ABS樹脂・ポリエチレン・ポリプロピレン・シリコンゴム
- カラー:ホワイト
- 機能・特徴:その都度ウェットティッシュが作れる
- 原産国:中国

口コミを紹介

ウエットティッシュが作れてしまうという、魔法のような商品。
市販のアルコール液剤をタンクに入れ、数プッシュするだけであっという間にティッシュがウエットティッシュに。
この発明はすごい。

https://amazon.co.jp

第9位 ideaco (イデアコ) ウェットティッシュケース モチビン

https://www.amazon.co.jp
ideaco (イデアコ)
ウェットティッシュケース モチビン
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
見た目がかわいい上に使い勝手も好評な縦型

見た目がとてもキュートなウェットティッシュケースですが、使い勝手の良さも太鼓判です。上半分がシリコン素材で、開けやすく中身の補充がしやすくなっています。また取り出し口もジグザグスリットで取り出しやすい仕組みです。

 

縦型なのでスペースが少なくて済み、キッチンなどに置いてもさりげない存在感があります。お部屋のインテリアとしておしゃれに馴染ませたい方におすすめです。



商品スペック:
- デザイン:縦長の筒状
- タイプ:据え置き
- サイズ:10cm×10cm×20.5cm
- 重さ:449g
- 素材:ラバーウッド(防カビPU塗装)・シリコン・竹パウダー・メラミン樹脂
- カラー:サンドホワイト・グレー・ライトブルー
- 機能・特徴:ジグザグスリットの取り出し口
- 原産国:中国

口コミを紹介

皆さんから「おしゃれですね。いいですね」って言ってもらえるのも嬉しいし、なんと言っても扱いやすい。物を(無意識に)荒っぽく使うは、市販のケースをすぐ壊してしまってましたが、シリコンが柔軟性あるので耐久性もあります。

https://amazon.co.jp

第10位 ソノトレーディング おさるのジョージ 消臭 おしりふきポーチ

https://www.amazon.co.jp
ソノトレーディング
おさるのジョージ 消臭 おしりふきポーチ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
目立つ柄で見つけやすい存在感

携帯用のウェットティッシュケースとして、オムツポーチとして使えます。愛らしいタッチで描かれたおさるのジョージが印象的で、大きなバッグの中の荷物にまぎれても見つけやすいのではないでしょうか。

 

脇にひもがついているので、外出時などベビーカーに引っかけて下げると使いやすいです。室内でお子さんがイタズラしてしまう場合は、手の届かない位置で壁のフックにかけておくなど便利に使えます。



商品スペック:
- デザイン:ポーチ
- タイプ:携帯
- サイズ:タテ16×ヨコ23×マチ8cm
- 重さ:ー
- 素材:ポリエステル
- カラー:プリント柄
- 機能・特徴:消臭ネームタグ付き
- 原産国:日本

口コミを紹介

すぐに届き、使い勝手、大きさも丁度良い。

https://amazon.co.jp

第11位 山崎実業(Yamazaki) おしりふき収納ケース

https://www.amazon.co.jp
山崎実業(Yamazaki)
おしりふき収納ケース
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
トイレシート・トイレクイックル・おしりふきにも!

ウェットティッシュの種類のひとつに赤ちゃんのおしり拭きシートがありますが、このウェットティッシュケースは大判タイプが収納可能です。フタはお子さんのいたずらが防止できる、赤ちゃんには開けにくい構造になっています。

 

ホワイトとブラウンが無地・ブラックがミッキーマウス・ブルーがダンボといった柄つきもあるので、居間にお子さんの部屋にと部屋別に置くのもおすすめです。かわいい絵柄にお子さんも手を拭きたくなるかもしれません。



商品スペック:
- デザイン:箱型
- タイプ:据え置き
- サイズ:19cm×12cm×7.5cm
- 重さ:340g
- 素材:ABS樹脂・PE
- カラー:ホワイト・ブラウン・ブラック・ブルー
- 機能・特徴:いたずら防止フタ
- 原産国:中国

口コミを紹介

車内のウェットティッシュ入れとして使用しています。
ハードタイプなので、へたることなく乾ききずらいかと。

https://amazon.co.jp

第12位 レック(LEC) ウェットティッシュケース ディズニープリンセス

https://www.amazon.co.jp
レック(LEC)
ウェットティッシュケース ディズニープリンセス
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
華やかなディズニープリンセスをインテリアに

ディズニー作品の中から特に人気のディズニープリンセス、ベル(美女と野獣)・アリエル(リトルマーメイド)・ラプンツェル(塔の上のラプンツェル)をラインナップしたウェットティッシュケースです。

 

映画の一場面をピックアップした素敵なデザインで、お子様はもちろんディズニー好きの方ならお気に入りのインテリアになるでしょう。ウェットティッシュのほかにもベビーおしりふきケースとしてもおすすめです。



商品スペック:
- デザイン:キャラクターグッズ
- タイプ:据え置き
- サイズ:‎13×21×6.5 cm
- 重さ:120g
- 素材:蓋=ABS樹脂、本体=ポリプロピレン、開閉スイッチ=ポリプロピレン、バネ押さえ=ABS樹脂、底フタ=ポリエチレン、バネ=ステンレス
- カラー:イエロー・ブルー・パープル
- 機能・特徴:ワンタッチオープン
- 原産国:日本

口コミを紹介

ワンタッチで簡単に開くし大きいから大体のウエットティッシュが入るし何より可愛いので大満足です!

https://amazon.co.jp

第13位 レック ポケモン ウェットティッシュ ケース

https://www.amazon.co.jp
レック
ポケモン ウェットティッシュ ケース
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
かわいいキャラクターに癒されるダイカットケース

純水99.9%のウェットティッシュ80枚入りがついてくるポケモンのウェットティッシュケースです。お子さんが大喜びしそうなかわいいデザインになっています。これにおしり拭きシートを入れて、オムツ替えを楽しくされているママさんも多いです。

 

ピカチュウのほかにも、ハローキティ・ぐでたま・ドラえもん・マイメロディ・スーパーマリオなどの人気キャラクターのウェットティッシュケースもありますので、ぜひチェックしてみてください。



商品スペック:
- デザイン:キャラクターグッズ
- タイプ:据え置き
- サイズ:210mm×135mm×70mm
- 重さ:372 g
- 素材:ポリプロピレン・ABS樹脂・ポリエチレン・ステンレス
- カラー:プリント
- 機能・特徴:ワンタッチオープン
- 原産国:日本

口コミを紹介

買ってよかった…本当に可愛いです。
フタもワンタッチで開き、出しすぎたウェットティッシュを1枚程度ならフタの間に入れておけば乾きません。
本当に買ってよかったです。オムツ替えが高まります。

https://amazon.co.jp

第14位 サンスター文具(Sun-Star Stationery) シートケース シーポ  ネコ

https://www.amazon.co.jp
サンスター文具(Sun-Star Stationery)
シートケース シーポ  ネコ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
おしゃれでリーズナブルな持ち運び用ケース

ウェットティッシュを袋ごとしまって持ち運べるウェットティッシュケースです。デオドラント機能で消臭・抗菌効果があり、内側は防水コーティングになっているのでカバンに入れても心配ありません。

 

ウェットティッシュをそのまま持ち歩くのは抵抗がある方も、このポーチならおしゃれに持ち運べます。カラーやデザインも種類があるので、自分好みのイラストデザインを探してみるのもおすすめです。



商品スペック:
- デザイン:ポーチ
- タイプ:携帯
- サイズ:190mm×125mm×60mm
- 重さ:ー
- 素材:ポリエステル
- カラー:ネコ
- 機能・特徴:消臭・抗菌のデオドラント機能
- 原産国:ー

口コミを紹介

TVを見て便利そうなので購入しました。こんな時期にピッタリです。除菌シートが乾燥しにくいしサッと取り出しやすいです。友達にもプレゼントしました。ポーチが少しかさばる感じだけど便利さが勝るのでオッケーにします。

https://amazon.co.jp

第15位 テクセルジャパン Bitatto ビタット・プラス グレイ

https://www.amazon.co.jp
テクセルジャパン
Bitatto ビタット・プラス グレイ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
手作りケースにもぴったりなワンプッシュ蓋
Amazon評価:☆4.4(口コミ717件)

ウェットティッシュケースを手作りしたい方におすすめなのが、この貼ってはがせるプラスチック製のフタです。パッケージのシールをいちいちはがすの手間だったり、急いでいるときにワンプッシュで開くのは助かります。

 

市販でなかなかお気に入りの携帯ウェットティッシュケースがない場合は、自作するのもひとつの手です。布などの手芸用品で、自分好みの自作のウェットティッシュケースを作りましょう。



商品スペック:
- デザイン:フタ
- タイプ:携帯
- サイズ:145mm×140mm×9mm
- 重さ:27.2 g
- 素材:PP粘着素材・ウレタン系エラストマーバネ素材・シリコン
- カラー:グレイ・グリーン・バイオレット
- 機能・特徴:繰り返し使える・ワンタッチオープン
- 原産国:日本

口コミを紹介

ワンタッチオープンでとっても使いやすい。おしりふき→ピンク、手口ふき→白、除菌ウェットティッシュ→みどり……と全部違う色にして使い分けてます。

https://amazon.co.jp

第16位 オカ(OKA) 我が家べんり化計画フィルフィット ウェットティッシュケース

https://www.amazon.co.jp
オカ(OKA)
我が家べんり化計画フィルフィット ウェットティッシュケース
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
省スペースで清潔キープ!スタイリッシュ収納

キッチンやリビングで活躍するウェットティッシュをスマートに収納できるコンパクトな設計ながら使いやすさを追求したケースです。サイズは縦122mm×横163mm×高さ62mmとスリムで場所を取らず、シンプルなホワイトカラーがどんな空間にも調和します。

 

蓋がしっかり閉まるため、ティッシュの乾燥を防ぎ、潤いのある状態をキープします。水回りや食卓まわり、どこに置いても邪魔にならないデザイン性の高さも魅力です。



商品スペック:
- デザイン:箱形
- タイプ:据え置き・机下取り付け
- サイズ:縦122mm×横163mm×高さ62mm(収納可能サイズ:縦100mm×横140mm×高さ40mm以下、目安収納枚数80枚程度の袋入ウェットティッシュ)
- 重さ:260g
- 素材:ケース:ポリスチレン、フタ:ポリエチレン
- カラー:ホワイト
- 機能・特徴:テーブル下に取り付け可
- 原産国:ー

ウェットティッシュケースのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴デザインタイプサイズ重さ素材カラー機能・特徴原産国
第1位
ls014wh ウエットティッシュホルダー
sarasa design
ls014wh ウエットティッシュホルダーAmazon楽天ヤフーシリコン蓋がしっかり乾燥を防いでしっとりが続く箱型据え置き170mm×120mm×80mm275gABS・シリコンホワイト・ウォームグレー・チャコールグレー・ブラック密閉力が高い中国
第2位
ウェットティッシュケース TAOG タオ
I'mD (アイムディー)
ウェットティッシュケース TAOG タオAmazon楽天ヤフースタイリッシュなデザイン性を求めるならこちら!縦長の筒状据え置き10.4cm×10.8cm×20.7cm200gポリプロピレン・シリコンゴムホワイト・ブラック省スペース・替えのパーツ購入可日本
第3位
ウェットティッシュケース ヴェール
山崎実業(Yamazaki)
ウェットティッシュケース ヴェールAmazon楽天ヤフーシンプルで清潔感あるデザインの密封ケース箱型据え置き6cm×16cm×10cm230gABS樹脂・エラストマーホワイト・ブラック・ピンクカチッとしっかり密封中国
第4位
シートケース W649W
マーナ(Marna)
シートケース  W649WAmazon楽天ヤフーウェットシートが袋のまま入るシートケース箱型据え置き18.1L x 11.7W x 8.2H cm-ABS樹脂・シリコーンゴムホワイト-中国
第5位
ウェットシートケース モチ
ideaco (イデアコ)
ウェットシートケース モチAmazon楽天ヤフーもちっとしたかわいいフォルムが魅力丸みのある箱型据え置き16cm×12.5cm×9.2cm700g陶器・ブナ・シリコンホワイト・ピンク・ネイビー・ライトブルー乾燥を防ぐパッキンつきのフタベトナム
第6位
ウェットシートケース リン 5699
山崎実業(Yamazaki)
ウェットシートケース リン 5699Amazon楽天ヤフー乾かないと評判のおしゃれなお掃除シートケース箱型据え置き17cmX10cmX7.5cm440gスチール(粉体塗装)・天然木積層合板(ラッカー塗装)・シリコン樹脂ナチュラル・ブラウンシリコン製パッキンでしっかり密閉中国
第7位
ポリプロピレンウェットシートケース
無印良品
ポリプロピレンウェットシートケースAmazon楽天ヤフー車内用にも!スタイリッシュな無印良品のケース箱型据え置き約W19×D12×H7cm本体:ポリプロピレン、蓋:ポリプロピレン、ABS樹脂、シリコーンゴムホワイトフローリング掃除用シート収納可能ベトナム
第8位
ティッシュボックス ルテラ
アーネスト
ティッシュボックス ルテラAmazon楽天ヤフーウエットティッシュが作れるティッシュケース箱型据え置き32.5cm×13cm×8.5cm450gABS樹脂・ポリエチレン・ポリプロピレン・シリコンゴムホワイトその都度ウェットティッシュが作れる中国
第9位
ウェットティッシュケース モチビン
ideaco (イデアコ)
ウェットティッシュケース モチビンAmazon楽天ヤフー見た目がかわいい上に使い勝手も好評な縦型縦長の筒状据え置き10cm×10cm×20.5cm449gラバーウッド(防カビPU塗装)・シリコン・竹パウダー・メラミン樹脂サンドホワイト・グレー・ライトブルージグザグスリットの取り出し口中国
第10位
おさるのジョージ 消臭 おしりふきポーチ
ソノトレーディング
おさるのジョージ 消臭 おしりふきポーチAmazon楽天ヤフー目立つ柄で見つけやすい存在感ポーチ携帯タテ16×ヨコ23×マチ8cmポリエステルプリント柄消臭ネームタグ付き日本
第11位
おしりふき収納ケース
山崎実業(Yamazaki)
おしりふき収納ケースAmazon楽天ヤフートイレシート・トイレクイックル・おしりふきにも!箱型据え置き19cm×12cm×7.5cm340gABS樹脂・PEホワイト・ブラウン・ブラック・ブルーいたずら防止フタ中国
第12位
ウェットティッシュケース ディズニープリンセス
レック(LEC)
ウェットティッシュケース ディズニープリンセスAmazon楽天ヤフー華やかなディズニープリンセスをインテリアにキャラクターグッズ据え置き‎13×21×6.5 cm120g蓋=ABS樹脂、本体=ポリプロピレン、開閉スイッチ=ポリプロピレン、バネ押さえ=ABS樹脂、底フタ=ポリエチレン、バネ=ステンレスイエロー・ブルー・パープルワンタッチオープン日本
第13位
ポケモン ウェットティッシュ ケース
レック
ポケモン ウェットティッシュ ケースAmazon楽天ヤフーかわいいキャラクターに癒されるダイカットケースキャラクターグッズ据え置き210mm×135mm×70mm372 gポリプロピレン・ABS樹脂・ポリエチレン・ステンレスプリントワンタッチオープン日本
第14位
シートケース シーポ  ネコ
サンスター文具(Sun-Star Stationery)
シートケース シーポ  ネコAmazon楽天ヤフーおしゃれでリーズナブルな持ち運び用ケースポーチ携帯190mm×125mm×60mmポリエステルネコ消臭・抗菌のデオドラント機能
第15位
Bitatto ビタット・プラス グレイ
テクセルジャパン
Bitatto ビタット・プラス グレイAmazon楽天ヤフー手作りケースにもぴったりなワンプッシュ蓋フタ携帯145mm×140mm×9mm27.2 gPP粘着素材・ウレタン系エラストマーバネ素材・シリコングレイ・グリーン・バイオレット繰り返し使える・ワンタッチオープン日本
第16位
我が家べんり化計画フィルフィット ウェットティッシュケース
オカ(OKA)
我が家べんり化計画フィルフィット ウェットティッシュケースAmazon楽天ヤフー省スペースで清潔キープ!スタイリッシュ収納箱形据え置き・机下取り付け縦122mm×横163mm×高さ62mm(収納可能サイズ:縦100mm×横140mm×高さ40mm以下、目安収納枚数80枚程度の袋入ウェットティッシュ)260gケース:ポリスチレン、フタ:ポリエチレンホワイトテーブル下に取り付け可

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon ティッシュケース・ホルダー の 売れ筋ランキング 楽天 ウェットティッシュランキング Yahoo!ショッピング 「ウェットティッシュ」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

以下の記事では、ティッシュケースの人気おすすめランキングもご紹介しています。ぜひご覧ください。

ウェットティッシュケースを長持ちさせる方法

出典:https://amazon.co.jp

ウェットティッシュケースを長く清潔に使うためには、定期的なお手入れが必要です。シリコンや陶器など、丸洗いできるものは水でしっかり洗いましょう。丸洗いできない材質のものは、乾いた布などで汚れをよく拭き取ってください。

トイレクイックル・トイレシート・おしりふきなどの使い道も!

出典:https://amazon.co.jp

ウェットティッシュケースはたくさんの用途があります。マスクケースや赤ちゃんのおしりふきケース、トイレクイックル・トイレシートなどの掃除用タオルの収納も可能です。どのアイテムも、市販のパッケージは絵柄や文字で生活感が漂ってしまいます。

 

ウェットティッシュケースに収納することで、乾燥を防げるだけでなくおしゃれに収納できます。以下の記事では、おしりふきの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

100均でライフスタイルに合ったものを探す【セリア・ダイソーなど】

出典:https://amazon.co.jp

ウェットティッシュケースは、ダイソーやセリアなどの100均でも入手可能です。横型・縦型・ポーチ型・フタのみなどさまざまなタイプが展開されています。まずは100均で気軽に試してみて、気に入ったらほかのブランドもチェックしてみましょう。

まとめ

今回はウェットティッシュケースの人気商品ランキングとその選び方をご紹介しました。ぜひ参考としていただき、使い勝手が良かったり、インテリアに合ったウェットティッシュケースが見つかれば幸いです。