記事id:1025のサムネイル画像
【専門家監修】髭剃りのおすすめ人気ランキング13選【大学生にも!】
身だしなみに欠かせない髭剃りですが、髭の濃い人や肌の弱い方などいろいろ方に適した製品が数多くあります。そして価格の安いものから高級品まであり選ぶのは結構難しいですよね。今回はメンズ美容家のEBATOさん監修のもと、髭剃りの選び方やおすすめ商品ランキングを紹介します。是非参考にしてみてください。
最終更新日:2025/9/10

美容家おすすめの最強の髭剃りで身だしなみの第一歩を

出典:https://amazon.co.jp

毎日の髭剃りは身だしなみとして欠かせません。しかし肌の弱い方など肌荒れを起こしてしまうのではないか、太くて濃い毛でもしっかり剃れるのかといった不安を持つ方も多くみえます。

 

最近の髭剃りは電動髭剃り・T字カミソリタイプとも肌に優しいしっかり深剃りできるタイプが豊富に揃っています。安い価格でコスパのいい商品が多いので大学生にもおすすめですが、ブラウンやラムダッシュなど種類が多く選ぶのが難しいですよね。

 

そこで今回はメンズ美容家のEBATOさん監修のもと、髭剃りの選び方やおすすめ商品のランキングを紹介します。ランキングはタイプ・サイズ・刃の枚数・切れ味・防水性能を基準に作成しました。最強の髭剃りをお探しの方はぜひ参考にしてください。

専門家プロフィール画像
取材協力
メンズ美容家
EBATO
日本一の男性美容家(Google&yahoo!検索1位)。元美容部員の知識を生かし、企業に属さない中立的な立場からスキンケアやボディメイクなどメンズに特化したトータルビューティーの情報発信を行う。これまで3000人以上の美容・健康の悩みを解決。現在は雑誌やWEBでの執筆、コンサル、セミナー講師など活動は多岐にわたる。

メンズ美容家が教える!髭剃りの選び方

編集部の画像
編集部
髭剃りを選ぶときの重要ポイントをEBATOさんに教えていただきました!
EBATOさんの画像
EBATOさん
僕の経験上、電動シェーバーは**1万円前後のミドルレンジモデルから選ぶのがおすすめ**です。このモデルの髭剃りは価格と性能のバランスがよく、**肌に優しい剃り心地**のものが多いのです。髭剃り選びにおいて、**価格は最重要ポイントといっても過言ではありません**。
EBATOさんの画像
EBATOさん
電動シェーバーの種類は大きく分けて**「往復式」「回転式」「ロータリー式」**があります。往復式はパワーが強く早剃りが得意なので、ひげが濃い方や時短したい方におすすめですね。

敏感肌や毛量が少ない方なら回転式、カミソリ感覚で剃りたい方にはロータリー式といったように**毛量や毛の硬さ、肌質などに応じて選ぶと失敗しません**。
EBATOさんの画像
EBATOさん
剃り心地と同じくらい重要なのが機能です。シェーバーには**お風呂剃り対応や防水、キワゾリ刃などの+αの機能**がついています。自分のライフスタイルに合わせて選ぶといいでしょう。

個人的におすすめなのが、**自動洗浄機能**ですね。シェーバーを常に清潔に保つことで剃る肌荒れのリスクを抑えることができますよ。
EBATOさんの画像
EBATOさん
**髭が濃い方は常にパワー最大で剃れる「充電交流式」がおすすめです。お風呂場で剃る方や水洗いをしたい方には「充電式」が便利**。最近は軽いものも多く、持ち運びにも最適ですよ。**「電池式」は髭が薄い方やよく海外へ行く方に**向いています。
EBATOさんの画像
EBATOさん
電動シェーバーは肌に優しく、T字カミソリは肌荒れしやすいと思われがちですが、**実は一概にそうとは言い切れないんです**。毛量によっては多枚刃のカミソリの方が**少ない手数で剃ることができ、結果として肌を傷めにくい場合もあります**。

EBATOさんおすすめの髭剃りを紹介!

ブラウン(Braun) 密着シリーズ5 充電式シェーバー 50-R1000s

https://shopping.yahoo.co.jp/
ブラウン(Braun)
密着シリーズ5 充電式シェーバー 50-R1000s
楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
美容におすすめ!肌への密着感と気持ちいい剃り心地

肌へ優しさと深剃りを両立させたブラウンの髭剃りは、3連密着ブレードで顔の凹凸にしっかりフィットし、美容におすすめで肌を痛めずに深剃りが可能です。防水なので、お風呂場でも使用ができます。

 

手に馴染むグリップで持ちやすく、負担をかけずにシェービングができます。1回の充電で、約50分の連続使用ができるのも魅力で、肌への負担と深剃りできるかどうか心配な方は、ぜひ試してみるといいい商品です。



商品スペック:
- タイプ:往復式
- サイズ:25.4×13.8x6.8cm
- 重量:400g
- 刃の枚数:3枚
- 防水性能:有
- 電源タイプ:リチウムイオン電池/充電式
EBATOさんの画像
EBATOさん
髭剃りを選ぶうえで外せない**「深剃り」と「肌への優しさ」を兼ね備えたイチオシの髭剃り**です。シェーバーが肌にピタリと密着することで、軽い力で深剃りができます。**髭をしっかりと捉えてくれるので、少ないストロークでしっかりと剃れる**切れ味もグッドです。

髭剃りの選び方

髭剃りの種類は豊富です。ここでは髭剃りを購入する際に知っておきたいタイプ・刃の枚数・電源タイプ・メンテナンス方法などの選び方を紹介します。

タイプで選ぶ

髭剃りには往復式電動シェーバー・回転式電動シェーバー・ロータリー式電動シェーバー・T字カミソリの4タイプがあります。それぞれ紹介しますので参考にしてください。

濃い髭を深剃りしたいなら「往復式電動シェーバー」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

往復式電動シェーバーは外刃で捕らえた髭を左右に往復する内刃で剃り上げるのが特徴です。どんな毛でも素早く根元から剃り上げるため濃い髭の剃り残しを防ぎ、一方で摩擦が強く肌に悪い、動作音が大きいといったデメリットもあります。

 

近年では肌の凹凸に合わせて動くヘッドや、摩擦を低減するローラーを搭載し肌への負担を低減したモデルも多数登場しています。3〜5枚刃が主流で、刃の枚数が多いほど髭剃りの時短が可能です。

始めてシェーバーを使う中学生や敏感肌の方には「回転式」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

回転式電動髭剃り円形の外刃の中で、内刃が回転運動して髭を剃り上げるタイプです。1〜3枚刃タイプが多く販売されています。外刃が触れる面積が大きく、肌の上で本体を回しながら使用するので髭を一気に剃り上げるのが特徴です。

 

一度に広範囲の髭を剃れるので、肌への負担や刺激も少なくなります。そのため髭が薄い方や敏感肌の方、または初めてシェーバーを使う中学生にもおすすめです。動作音が静かでメンテナンスが簡単なのもメリットです。

短時間で素早く剃るなら「ロータリー式電動シェーバー」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ロータリー式電動シェーバーの形状は往復式によく似ていますが、螺旋状の内刃を回転させて髭を剃り上げ、往復式・回転式両方の特徴を持っています。動作音が静かでT字カミソリのように使えますが、肌ダメージがあるので刃を強く押し当てないようにしましょう。

初めてでも買いやすい!低価格なら「T字カミソリ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

T字カミソリは電動シェーバーよりも低価格で購入できます。そのためコストを安く抑えたい方、初めて買う方におすすめです。シェービングフォームと一緒に使用すれば爽快感を得られるのもポイントになります。

 

小型のボディーで小回りがよく、力の加減を自在にできます。ただし電動シェーバーよりも肌を傷めやすい点には気を付けましょう。以下の記事では、T字カミソリについて詳しく紹介しています。合わせてご覧ください。

肌が弱いけれど髭が濃い方は「3〜4枚刃」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

髭が濃い方や、毛が太い方には深剃りができる3〜4枚刄の髭剃りがおすすめです。刃の多さにより肌への圧力が分散されるので、肌の弱い方にも優しいタイプになりますただしほかの髭剃りよりも高価な傾向にあるので予算との兼ね合いで選んでください。

電源タイプで選ぶ

髭剃りの電源のタイプは主に3つです。ここでは充電式・充電交流式・電池式について紹介していきます。

剃り心地の良さなら「充電式」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

充電式は事前に充電してから使用するタイプで、感電防止のために防水設計されているものも多いためお風呂でも安心して使用できます。防水設計によりシェービングフォーム・ジェルも併用でき、快適なシェービングをしたい方におすすめのタイプです。

充電切れが心配な方は「充電交流式」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

充電交流式はコンセントに充電コードを挿し込み、充電しながら使用します。シェービングフォーム・ジェルなどを使用しないドライ剃りのみ推奨されるタイプで、お風呂での使用はできません。充電切れの心配がなく、パワーが常に一定なので快適な剃り心地です。

持ち運びするなら「電池式」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

電池式はバッテリーを搭載せず電池をはめ込んで使うタイプで、ほかのタイプより安価なものが多く、電池によってパワーが変わるのでより出力の高い電池を使用するのがポイントです。コンパクトなので旅行先・出張先などに持ち運びする際に重宝します。

メンテナンス・洗浄方法で選ぶ

髭剃りを清潔に保つには最低でも週に1回は洗浄するのがポイントです。そのため髭剃りを選ぶ際は、メンテナンス・洗浄方法といった点も十分に考慮しましょう。

肌荒れを予防したいなら「丸洗いタイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

髭剃りを使い続けていると皮脂や髭クズなどの汚れが溜まって嫌なニオイが発生します。また菌の繁殖により、ニキビや肌荒れの原因にもなりかねません。丸洗いタイプならそういった汚れも、ブラシを使わずに手軽にお掃除ができて便利です。

さらにメンテナンスを楽にしたいなら「自動洗浄機付き」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

自動洗浄機付きは髭剃りを本体に入れるだけで、洗浄・乾燥してくれる非常に潤滑化されたタイプの髭剃りです。メンテナンスが非常に楽なため、お掃除をこまめに行えない方に向いています。高性能である分、価格も高価なので考慮しておきましょう。

持ちやすい「重さ」のものをチェック

出典:https://amazon.co.jp

髭剃りを選ぶ際は、剃り心地だけでなく重量感も重要な要素です。本体の重量が100g〜150gのタイプは、使用しているときの腕への負担が少なくシェービングも非常に楽に行えます。ぜひ重さにも注目して選んでみてください。

お風呂場でも使いたいなら「防水性能」を確認

出典:https://amazon.co.jp

お風呂場で髭を剃りたいなら防水性能の有無を確認しましょう。防水ならシェービングフォーム・ジェルを使用でき、ヒリヒリ感や痛みが少なくなるので敏感肌の方にも向いています。丸洗いできるものも多いので、お手入れがしやすいのもメリットです。

剃り残しが気になる方は「肌との密着度」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

髭剃りの気になるポイントとして多いのが剃り残しです。顎はでこぼこした骨格により剃りにくい箇所があるため、その箇所の毛が残ってしまうケースがあります。そのため肌へのフィット感は重要なポイントです。

 

ブレードが浮き沈みするものや、肌の凹凸に合わせて動くヘッドのものなどもあります。しっかり肌に密着すればそれだけ剃り残しも減るので、髭剃りを選ぶ際は肌との密着度もしっかりチェックして選びましょう。

人気メーカーで選ぶ

髭剃りはさまざまなメーカーから販売されています。ここではブラウン・パナソニック・フィリップス・日立・イズミの注目5メーカーを紹介しますので参考にしてください。

高性能な髭剃りなら「BRAUN(ブラウン)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ブラウンはドイツを本拠地とした小型電気器具メーカーです。ブラウンの髭剃りは往復式が主流で、多彩なトリマー刃・網刃によりどんなにくせの強い毛でも逃さず深剃りします。肌への密着度が高く、一度で剃りきれるので肌刺激が少ないのも魅力です。

 

ウォータープルーフ加工お風呂での髭剃りや本体の丸洗いにも対応しています。アルコール洗浄システムを搭載したモデルもあり、非常に高性能で人気です。下記の記事では、ブラウンのシェーバーについて詳しく紹介しています。合わせてご覧ください。

大学生ならラムダッシュなど「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

パナソニックは日本の大手電機メーカーです。人気シリーズであるラムダッシュは、リニアモーター駆動式を採用しています。それにより内刃を高速に往復させ、ムダがなく深剃りできるのが特徴です。

 

低振動設計で肌への負担が少なく、30°鋭角ナノエッジ内刃を搭載しているため硬く濃い毛もスパッと綺麗に剃り上げられます。高性能のわりに手ごろな価格なので高校生や大学生にもおすすめです。

 

下記の記事ではパナソニックのシェーバーについて詳しく紹介していますので、合わせてご覧ください。

回転式の髭剃りなら「Philips(フィリップス)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

フィリップスはオランダのアムステルダムに本拠を置く大手電気機器メーカーです。1939年以来、回転式の髭剃りを作り続けています。スーパーリフト・カット技術によりさらなる深剃りを実現し、肌も傷めにくくなっているのが特徴です。

 

3つのヘッドで顎の凹凸への密着度が高く、どんな毛も逃さず剃り上げられます。外刃の裏側と内刃と接触させて切れ味を保つ自動研磨システムも大きなポイントです。下記の記事ではフィリップスのシェーバーについて紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

使い勝手の良さなら「HITACHI(日立)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

日立の髭剃りはロータリー式では史上最大とされる直径15ミリの光ドラムレザー刃が使用されています。肌にやさしく短時間で剃り上げられるのが特徴です。なかでもロータリージーソードシリーズは性能が高く人気があります。

安い価格でコスパのいい髭剃りなら「IZUMI(イズミ)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

IZUMIは長野県の家電機器メーカーです。ほかのメーカーよりも安い価格でコスパのよさから支持を得ています。大容量リチウムイオンバッテリーを採用し、充電の持ちは4時間と業界トップクラスです。耐久性と切れ味のよさが長く続くステンレス刃を使用しています。

編集部厳選!髭剃りの人気おすすめランキング13選

第13位 日立 エスブレード RMH-F470B

https://www.amazon.co.jp
日立
エスブレード RMH-F470B
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
忙しい朝の髭剃りを時短したい方に

非常に耐久性が高いシェーバーです。防水性もあるのでシェービングフォーム・ジェルが使用でき、お風呂でも髭剃りできます。ステンレス4枚刃と3Dヘッドにより一度に広範囲の髭をカットでき、忙しいときの早剃りにピッタリです。

 

4枚の刃がそれぞれ独立した動きをするため肌への密着度が高く、凸凹部分の剃り残しを防ぎます。持ち運びに便利なケース・誤作動を防ぐロック機能がついているのも大きなポイントです。



商品スペック:
- タイプ:往復式
- サイズ:166mm
- 重量:196g
- 刃の枚数:4枚
- 防水性能:有
- 電源タイプ:充電交流

口コミを紹介

ごついですが、切れ味はとても良く今までより簡単に深剃りが出来ます。コスパも良いし良い買い物が出来たと思っています。

https://amazon.co.jp

第12位 ブラウン モバイル電気シェーバー M-90

https://www.amazon.co.jp
ブラウン
モバイル電気シェーバー M-90
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
安い価格が魅力の出張先・旅先に便利なシェーバー

コンパクトで出張・旅行などの持ち運びに便利な電池式タイプです。キャップが一体化しているため刃も簡単に収納できます。マルチパターン網刃搭載で髭をしっかり捉え、もみあげや長い毛に使えるスライド式トリマーも便利です。



商品スペック:
- タイプ:往復式
- サイズ:120mm
- 重量:120g
- 刃の枚数:1枚
- 防水性能:有
- 電源タイプ:電池

口コミを紹介

電池を変えるだけなので仕事、普段使い、旅行など、色んな場面で使える。しかもしっかり剃れる。

https://amazon.co.jp

第11位 Panasonic ラムダッシュ スキンケアシェーバー ES-MT21-H

https://www.amazon.co.jp
Panasonic
ラムダッシュ スキンケアシェーバー ES-MT21-H
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
シェービングとアフターケアがこれ1台で両方叶う

シェービングと同時に、スキンケアも行える商品です。正面のイオンプレートからの振動により肌に塗った化粧水・乳液などが肌に行きわたり、毎分1万3千回の振動で太く濃い毛もしっかりカットし剃り残しを防ぎます。



商品スペック:
- タイプ:往復式
- サイズ:178mm
- 重量:210g
- 刃の枚数:3枚
- 防水性能:有
- 電源タイプ:充電

シェーバーとしても、スキンケアとしても両立できているので、どちらかだけのために買うのでもいいですし、まさに一石二鳥のような商品で大変満足しています。

https://amazon.co.jp

第10位 Philips S9000プレステージ SP9820/12

https://www.amazon.co.jp
Philips
S9000プレステージ SP9820/12
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
肌弱い人も髭が濃い人にも最適な置くだけ充電のシェーバー

フィリップスの人気回転式シェーバーです。メタルビーズコーティングにより肌への負担を最小限に抑えます。3つのヘッドとナノプレシジョン刃による効果で、凹凸部分や顎の髭も深剃りが可能です。

 

8方向と可動域の広い3Dヘッドを搭載しているため肌への密着度が高く、剃り残しを防ぎます。パッド式充電搭載で、置くだけで手軽にワイヤレス充電ができるのも人気の理由です。



商品スペック:
- タイプ:回転式
- サイズ:-
- 重量:190g
- 刃の枚数:-
- 防水性能:有
- 電源タイプ:充電

口コミを紹介

切れ味が抜群であご下もきれいに剃れます。肌を荒らすような感じはありません。音も静かです。

https://amazon.co.jp

第9位 Philips(フィリップス) 密着シリーズ7 71-N4500cs

https://www.amazon.co.jp
Philips(フィリップス)
密着シリーズ7 71-N4500cs
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
人工知能テクノロジー搭載の新モデル

人工知能がヒゲの濃さを読み取り、360°密着してパワー自動で調節しながら顎下の剃り残しゼロへと導きます。また、100%の防水設計でフォームやジェルなども使用でき、お風呂でも洗面台でも場所を選ばないシェービングが可能です。

 

2022年4月に発売された新しいモデルの売れ筋商品です。



商品スペック:
- タイプ:往復式
- サイズ:166mm
- 重量:185g
- 刃の枚数:3枚
- 防水性能:有
- 電源タイプ:充電

第8位 泉精器製作所 S-DRIVE IZF-V558-K

https://www.amazon.co.jp
泉精器製作所
S-DRIVE IZF-V558-K
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
肌に優しく中学生から使えるコスパ抜群のシェーバー

低振動設計で肌に優しいシェーバーです。騒音も抑えられているため、夜間や早朝でも時間を気にせず使用できます。剃り味を追求したポップアップトリマー・アクティブキャッチトリマーを搭載し、もみあげやくせのある髭にも対応可能です。

 

4枚刃で濃い髭も一度ですっきり剃れて肌への負担も軽減できます。低価格でリーズナブルな価格も嬉しいポイントで、初めて使う方や予算が限られている方、コストパフォーマンス重視の方におすすめです。



商品スペック:
- タイプ:往復式
- サイズ:-
- 重量:173g
- 刃の枚数:4枚
- 防水性能:有
- 電源タイプ:充電交流

口コミを紹介

かなりしっかり剃れて、その違いは初日に人から指摘された程です。剃った後の肌へのダメージが少なくなっているのも驚きました。
この値段でこのクオリティが出せるのであれば次もイズミで買います。それぐらい良かったです。

https://amazon.co.jp

第7位 Schick(シック) 極 KIWAMI

https://www.amazon.co.jp
Schick(シック)
極 KIWAMI
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
肌に優しくしっかり剃れるT字カミソリの大人気モデル

Schickブランドのノウハウを結集した日本オリジナルモデルです。剃り方にあわせて肌にかかる力を自動調整する衝撃吸収テクノロジーを搭載し、力をかけすぎたときには力を逃がし、足りないときには圧力を加えてくれます。



商品スペック:
- タイプ:T字
- サイズ:200mm
- 重量:‐
- 刃の枚数:5枚
- 防水性能:有
- 電源タイプ:‐(手動)

口コミを紹介

何十年髭剃りに困っていましたが、非常に滑らかでそり味も良好です。期待していたより使いやすかったです。くせになりそうです。

https://amazon.co.jp

第6位 Philips(フィリップス) 7000 シリーズ S7782/57

https://www.amazon.co.jp
Philips(フィリップス)
7000 シリーズ S7782/57
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
肌の弱い人も髭が濃い人も最適なシェービングが可能

ヘッドに保護コーティング施し肌への負担を大幅に低減した肌に優しいシェーバーです。SkinIQテクノロジーで、肌の弱い人も髭が濃い人もその人に合った最適なシェービングを実現しています。



商品スペック:
- タイプ:回転式
- サイズ:176mm
- 重量:194g
- 刃の枚数:3 枚刃
- 防水性能:有
- 電源タイプ:充電

口コミを紹介

往復式には無い静音性は流石と思う。その反面、剃り残しか気になったが、使い方に慣れるにつれて剃り残しはなくなった。また、往復式シェーバーの後は肌ケアのスキンクリームが必須だったがフィリップスに変えてからは必要無くなった。

https://amazon.co.jp

第5位 Panasonic ラムダッシュ ES-ST2S

https://www.amazon.co.jp
Panasonic
ラムダッシュ ES-ST2S
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
機内持ち込みに最適な軽量タイプ

ラムダッシュAIで髭の濃さを感知して自動で振動数を調節し、バランスよく気持ちのいい剃り心地のシェーバーです。30度鋭角ナノエッジ内刃を搭載しているため、太い毛もスパッときれいに剃り上げられます。

 

刃全体が丸みを帯びているので、肌に負担をかけず髭を剃れるのも嬉しいポイントです。防水設計で丸洗いも可能なためお手入れが簡単で、清潔を保ちやすくなっています。肌荒れ予防にしっかり洗いたい方におすすめです。



商品スペック:
- サイズ:155mm
- 重量:145g
- 刃の枚数:3枚
- 防水性能:有
- 電源タイプ:充電式

口コミを紹介

軽いです。従来使っていて同じメーカーのものに比較しても断然軽いです。また、充電時間も短いですね。

https://amazon.co.jp

口コミを紹介

第4位 ブラウン(Braun) シリーズ9 9375cc-V 2022年秋モデル

https://www.amazon.co.jp
ブラウン(Braun)
シリーズ9 9375cc-V 2022年秋モデル
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
0.05mmカットのブラウンの最高峰シリーズ

寝たヒゲを効率的にカットし0.05mmの深剃りを実現したブラウンの最高峰モデルです。防水性が高くシェービングフォームやジェルの使用、また風呂場での使用もできます。旅行に便利な充電機能付きトラベルケース付きです。

 

本製品は2022年秋モデルですが、2020年モデルであれば2割から3割程度安く購入できます。旧モデルでも十分な性能を持っていますので、価格を抑えたい方は旧モデルもおすすめです。



商品スペック:
- タイプ:往復式
- サイズ:168mm
- 重量:-
- 刃の枚数:4枚
- 防水性能:有
- 電源タイプ:充電

口コミを紹介

切れ味最高です。仕事にもプライベートにも役立っています。

https://amazon.co.jp

第3位 Panasonic ラムダッシュ ES-LV5E-K

https://www.amazon.co.jp
Panasonic
ラムダッシュ ES-LV5E-K
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ラムダッシュAI搭載で長さにより自動調整してくれる

最速リニアモーター振動により、太い毛・濃い毛も逃さずカットできるシェーバーです。ラムダッシュAIで髭の長さをセンサーが感知し、長さによって振動を自動調節するため、気持ちのいい剃り心地を実現しています。

 

フィニッシュ刃・リフト刃などを搭載した5枚刃で、長い髭やくせのある髭もしっかりキャッチし、根元から深剃りできるのが嬉しいポイントです。剃り残しに悩む方はぜひチェックしてみてください。



商品スペック:
- タイプ:往復式
- サイズ:167mm
- 重量:200g
- 刃の枚数:5枚
- 防水性能:有
- 電源タイプ:充電交流

口コミを紹介

敏感肌なので手から電動シェーバーにチェンジしました
柔らかいタッチなのでいいです

https://amazon.co.jp

第2位 ブラウン シリーズ5 50-B1200S

https://www.amazon.co.jp
ブラウン
シリーズ5 50-B1200S
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
剃り残し少なくきれいにフィットするブラウンのシェーバー

ブラウンの高級モデルにも搭載されているディープキャッチ網刃で肌にやさしい深剃りができるシェーバーです。搭載されているイック洗浄システムで網刃を外さず剃カスが洗い流せます。

 

100%防水設計でフォームやジェルなども使用でき、お風呂や洗面台など場所を選ばず心地いいシェービングができます。価格の割に高機能のコストパファーマンスの優れたおすすめの製品です。



商品スペック:
- タイプ:往復式
- サイズ:166mm
- 重量:173g
- 刃の枚数:3枚
- 防水性能:有
- 電源タイプ:充電

口コミを紹介

軽くなぞるだけで深剃りができるのでとても良い。旅行にも一週間充電せず剃り上げることができました。

https://amazon.co.jp

第1位 パナソニック(Panasonic) ラムダッシュ ES-LT2B

https://www.amazon.co.jp
パナソニック(Panasonic)
ラムダッシュ ES-LT2B
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
リニアモーター搭載でパワフルに剃りきる

高速リニアモーターでお風呂剃りでもパワーが落ちないのが魅力のパナソニックの人気モデルです。 30°鋭角ナノエッジ内刃が切れ味抜群で深剃りできます。刃を外さずに髭くずを洗い流せるウォータースルー洗浄機能でお手入れも楽です。

 

また、ラムダッシュAIが肌に合わせた最適なパワーを自動制御するので、肌へ余分な負担をかけません。1回のフル充電で約14日間使用可能。



商品スペック:
- タイプ:往復式
- サイズ:155mm
- 重量:145g
- 刃の枚数:3枚
- 防水性能:有
- 電源タイプ:充電

口コミを紹介

髭が薄い方と判断し、3枚刄で安価なこちらのタイプを購入。非電動タイプのカミソリではなかなか出来なかった深ぞりが肌にダメージも少なく毎回出来ています。ダメージが少ないというか、感覚だとノーダメージでしっかりと剃れています。

https://amazon.co.jp

髭剃りのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴タイプサイズ重量刃の枚数防水性能電源タイプ
密着シリーズ5 充電式シェーバー 50-R1000s
ブラウン(Braun)
密着シリーズ5 充電式シェーバー 50-R1000s楽天ヤフー美容におすすめ!肌への密着感と気持ちいい剃り心地往復式25.4×13.8x6.8cm400g3枚リチウムイオン電池/充電式
第2位
シリーズ5 50-B1200S
ブラウン
シリーズ5 50-B1200SAmazon楽天ヤフー剃り残し少なくきれいにフィットするブラウンのシェーバー往復式166mm173g3枚充電
第3位
ラムダッシュ ES-LV5E-K
Panasonic
ラムダッシュ ES-LV5E-KAmazon楽天ヤフーラムダッシュAI搭載で長さにより自動調整してくれる往復式167mm200g5枚充電交流
第4位
シリーズ9 9375cc-V 2022年秋モデル
ブラウン(Braun)
シリーズ9 9375cc-V 2022年秋モデルAmazon楽天ヤフー0.05mmカットのブラウンの最高峰シリーズ往復式168mm-4枚充電
第5位
ラムダッシュ ES-ST2S
Panasonic
ラムダッシュ ES-ST2SAmazon楽天ヤフー機内持ち込みに最適な軽量タイプ155mm145g3枚充電式
第6位
7000 シリーズ S7782/57
Philips(フィリップス)
7000 シリーズ   S7782/57Amazon楽天ヤフー肌の弱い人も髭が濃い人も最適なシェービングが可能回転式176mm194g3 枚刃充電
第7位
極 KIWAMI
Schick(シック)
極 KIWAMIAmazon楽天ヤフー肌に優しくしっかり剃れるT字カミソリの大人気モデルT字200mm5枚‐(手動)
第8位
S-DRIVE IZF-V558-K
泉精器製作所
S-DRIVE IZF-V558-KAmazon楽天ヤフー肌に優しく中学生から使えるコスパ抜群のシェーバー往復式-173g4枚充電交流
第9位
密着シリーズ7 71-N4500cs
Philips(フィリップス)
密着シリーズ7 71-N4500csAmazon楽天ヤフー人工知能テクノロジー搭載の新モデル往復式166mm185g3枚充電
第10位
S9000プレステージ SP9820/12
Philips
S9000プレステージ SP9820/12Amazon楽天ヤフー肌弱い人も髭が濃い人にも最適な置くだけ充電のシェーバー回転式-190g-充電
第11位
ラムダッシュ スキンケアシェーバー ES-MT21-H
Panasonic
ラムダッシュ スキンケアシェーバー ES-MT21-HAmazon楽天ヤフーシェービングとアフターケアがこれ1台で両方叶う往復式178mm210g3枚充電
第12位
モバイル電気シェーバー M-90
ブラウン
モバイル電気シェーバー M-90Amazon楽天ヤフー安い価格が魅力の出張先・旅先に便利なシェーバー往復式120mm120g1枚電池
第13位
エスブレード RMH-F470B
日立
エスブレード RMH-F470BAmazon楽天ヤフー忙しい朝の髭剃りを時短したい方に往復式166mm196g4枚充電交流

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

Amazon メンズシェーバー の 売れ筋ランキング 楽天 メンズシェーバーランキング Yahoo!ショッピング 「電動髭剃り」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

シェーバーの機内持ち込みの注意点

出典:https://pixabay.com

海外旅行などで長時間飛行機に乗っている場合は、飛行機を降りる前に髭を剃ってから降りたいものです。そんな方のためにシェーバーの機内持ち込みの注意点を紹介します。結論から言えば機内持ち込みは可能です。

 

しかし、カミソリの場合は注意が必要で、T字カミソリも含めて刃の長さが4cm以上のものは持ち込みできません。ただし、シェービングジェルなどの液体の持ち込みは制限があります。4cm以上のカミソリを持参する場合は受託手荷物に入れておきましょう。

 

電気シェーバーは問題なく機内持ち込みできます。ただし、離着陸時の使用は禁止されています。シートベルトのサインが消えているときに使用が可能です。また、トラブルを防ぐためにも自席での使用はやめましょう。マナーを守って楽しい旅をしましょう。

替え刃の寿命はどれくらい?

出典:https://amazon.co.jp

髭剃り刃の交換目安は内刃と外刃で異なります。通常使用で外刃が平均1年、内刃が2年ほどです。使用時間が長くなれば長くなるほど切れ味が悪くなり、剃り残しも多くなります。肌への負担も大きくなるので交換時期の目安はしっかり守りましょう。

肌が弱い方はシェービングフォーム・ジェルをチェック

出典:https://amazon.co.jp

肌が弱い方は髭剃り時にシェービングフォーム・ジェルの使用がおすすめです。これらを使用すると刃の肌あたりが向上し、肌への負担を軽減できます。深剃りにも効果的です。以下の記事ではシェービングフォームについて紹介していますので、併せてご覧ください。

まとめ

髭剃りの選び方とおすすめ商品ランキングを紹介しました。髭剃りにはさまざまな種類があり、メーカーによっても特性が大きく異なります。ぜひ本記事を参考に自分にぴったりの髭剃りを探してみてください。