記事id:2781のサムネイル画像
【2025年最新】沖縄県でICL手術ができるクリニック4院を紹介!【費用や失敗のリスクも解説】
視力が上がり裸眼で生活できると近年注目されているICL治療。沖縄県でICL治療を受けられるクリニック・眼科を探すなら、満足のいくクリニック・眼科を選びたいものですが、どのクリニック・眼科を選んだらいいかわからない方は多いですよね。本記事では沖縄県でICL治療ができるクリニック4院とクリニックの選び方を併せて紹介します。
最終更新日:2025/11/17
商品PRを目的とした記事です。Monita(モニタ)は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がMonita(モニタ)に還元されます。
目次

品川近視クリニック 福岡院

出典:https://www.shinagawa-lasik.com
品川近視クリニック 福岡院
公式サイトで詳細を見る
ICL国内最多症例数*のクリニック!

●ICL認定医・インストラクターが在籍!

品川近視クリニックにはICL認定医はもちろん、日本国内に22名しかいないICLインストラクターが在籍しています。公式サイトから医師の経歴や認定資格など細かく確認できるので、医師の実績でクリニックを選びたい方にぴったりです。

 

●ICL治療10年の実績!国内最多症例数を表彰

品川近視クリニックではこれまでに10年にわたりICL治療を行なっています。2021年度には国内最多症例数を表彰されるなど、国内でもトップクラスの実績を持っています。全国5院すべてで質の高いICL手術を受けられるのが特徴です。

 

●高額なICL治療の費用負担を軽減

品川近視クリニックでは、現金支払いのほかクレジットカードや医療ローンでの支払いが可能で、費用負担を少なく抑えることができます。医療ローンを利用すれば月々4,500円*から手術を受けられるのが特徴です。交通費補助・提携ホテルの紹介もあるため、遠方からの来院でも安心です。

 

●カウンセリングや事前検査が無料

品川近視クリニックではカウンセリングや事前検査を無料で行っています。レーシック・ICLなど視力矯正手術に不安がある・迷っていることなどを直接相談でき、自分に合った手術方法を見つけられます。是非この木下記に無料検査だけでも受けてみましょう!

 

無料検査に申し込む

▶︎公式サイトはこちら◀︎

 

品川近視クリニックの基本情報
ICL手術費用460,000円(税込)
支払い方法現金・クレジットカード・医療ローン・振込
日本眼科学会認定専門医
ICL認定医
医師名尾崎 秀(福岡院院長)
電話番号

0120-412-049(受付時間10:00~20:00)

クリニック所在地

【福岡院】福岡県福岡市中央区天神2-7-21 天神プライム4F

ほか全国に4院あり(札幌院・東京院・名古屋院・梅田院)

* 自由診療のため保険適用外です

* 公式サイトより

* 品川近視クリニックは、2021年度ICL国内最多症例数をスター・ジャパンより表彰されました

* 60回払い/レンズ代除く

ICLの基礎知識

裸眼で生活したいと思い、レーシックについて調べた方はよく比較されるICLも気になりますよね。

 

同じ視力矯正手術ではありますが、手術内容が大きく違うため費用や見え方にも違いがあります


そこでここでは、ICLの特徴や費用相場だけでなく、メリットデメリットからどんな人が向いているのか、同じような視力矯正手術のレーシックとはどう違うのかなどICLの基礎知識をまとめています。ぜひ参考にしてみてください。

ICLの基礎知識

出典:https://cdn.pixabay.com

ICLとはImplantable Contact Lensの略で、直訳すると移植可能なコンタクトレンズです。手術内容は眼内に小さな穴の空いたコンタクトレンズを入れて近視・乱視を矯正します。詳細にはレンズを挿入する位置によって前房型と後房型に分かれますが、一般的には見た目に変化が少ない後房型が主流です。

【料金】ICL手術の費用相場は?

ICL手術費用の相場は40~70万円程で、レーシック手術費用相場(10~50万円程)と比較するとかなり高価です。しかし、コンタクトレンズを買い続ける費用と比較すると、10~20年後にはICLの方がコスパが良くなります


また、クリニックによって、手術後の定期検診の費用なども含む場合もあります。 検査費用なども含めてトータルの金額を確認しましょう。ICL手術はかなり高額なので、支払い方法も確認しましょう。ローンや分割払い、クレジット払いに対応していると家計を圧迫しません。

各地域ごとの費用相場を比較

出典:https://pixabay.com

レーシック・ICL手術はどちらも自由診療のため、保険適用外です。クリニックによって費用が異なるため、ここでは沖縄・大阪・東京の費用相場を比較します。ぜひ参考にしてください。


 レーシック ICL
沖縄県20.9~31.9万円55~99万円
大阪府7.5~39万円46~70万円
東京都15.4~39万円33~98万円

費用を抑えたいならモニター募集やクーポンも活用

出典:https://pixabay.com

ICL手術には研究などのデータ収集のため割引で施術を受けられるモニターを募集しているクリニックがあります。モニターの応募には募集要件があり、年齢制限や手術体験談を提出する必要がある場合が多いです。


また、クリニックによってはご友人を紹介した際にクーポンを発行している場合や紹介制度もあります。

▼九州・沖縄でICL割引制度があるクリニック

 

クリニック名割引制度割引額

品川近視クリニック

 

福岡院

紹介2~4万円の謝礼

ICL手術のメリットデメリットは?

メリットデメリット
もしもの時は元の状態に戻せる費用が高額
角膜の厚さを気にせずに手術が可能ハロー・グレアの発生する場合も
眼鏡・コンタクトが不要になる準備期間・経過観察期間が長め
夜間視力への影響が少ない使用レンズ次第で白内障のリスクが高まる
レーシックに比べ視力が安定しやすい稀に感染症の危険がある
レンズの種類が多い 

メリットも多くあるICLですが、手術である関係上必ずデメリットはあります。ここで紹介するメリット・デメリットについて詳細に解説していますので、気になった方はこちらの記事もご一読ください。

【違い】ICL手術とレーシックはどっちがいい?

出典:https://cdn.pixabay.com

レーシック手術とICL手術のどちらを受けるか悩んでいる方は多いでしょう。あなたに適した手術を選びましょう。下記の表にレーシックとICLの違いをまとめるので、ご参考ください。

 


 レーシック ICL
適用できる視力範囲-10D-18D
費用相場約10~50万円約40~70万円
元に戻せるかどうか元に戻せない取り外せる
執刀医の技術の影響少ない大きい



レーシックに向いている人の特徴

出典:https://cdn.pixabay.com

  • できるだけコストを抑えて視力矯正手術を受けたい方
  • 手術後に早めに視力を回復させたい方
  • 日帰りで手術を受けたい方
  • 痛みを抑えたい方


レーシックの特徴はICLと比較して最安値10万円を切るので費用が安く、入院の必要がなく日帰りで行え、痛みも抑えられる点です。視力回復も個人差はありますが、翌日には視力が改善される場合が多いです。

ICLに向いている人の特徴

出典:https://cdn.pixabay.com

  • もしもの時、手術前の状態に戻したい方
  • -10D以上の強度近視の方
  • 角膜が薄くレーシック手術できない方
  • レーシック手術後に視力が低下した方

 


ICLの最大の特徴はレンズを外すだけで元の状態に戻せ、適用範囲がレーシックと比較して非常に広い点です。レーシックで角膜を削って取り返しのつかないことになるのが怖い方にはICLが向いています。


レーシック手術後に視力が低下した方の中には2回目のレーシック手術を受けたい方もいらっしゃいますが、角膜が削れない場合が多く事前検査で不適合になりがちです。そういった方がでもICLなら手術可能な場合が多いのも特徴です。


ICL手術が適用できない人の特徴は?

出典:https://pixabay.com

  • 18歳未満の未成年 
  • 重篤な眼の病気がある人
  • 重度の糖尿病など傷の治りに影響のある人
  • 妊娠・授乳中の人



ICL手術はレーシックよりも適用できる視力の範囲が広いなどの特徴があります。しかし、誰でも受けられるわけではありません


未成年者はまだ近視が進行中の可能性もあります。妊娠中や授乳中も目の屈折が非常に不安定になるため手術不可です。上記に該当しなくても、現在薬を服用中の方や病気を抱えている方は検査時やカウンセリングで医師に相談してみましょう。

ICL手術で後悔・失敗しないためのクリニック選びのコツ

出典:https://cdn.pixabay.com

「ICL手術後に絶対に後悔したくない!」という方は多いのではないでしょうか。ICL手術を受けるクリニックの後悔しない選び方を解説します。ICL認定医が在籍している症例数と手術実績が豊富なクリニックを選びましょう。また、術前術後のケアの充実具合や価格も考慮して選ぶ必要があります。


ICL認定医が在籍しているかどうか

ICL手術は、信頼できる執刀医に任せたいですよね。 ICL手術はそもそも認定医でないと手術できません。認定医にも3段階のグレードがあるので、手術実績が多い認定医やエキスパートインストラクターが在籍しているクリニックをチェックしましょう。

▼沖縄:インストラクター

 

クリニック

インストラクター

おろく眼科森山 無価

症例数・実績が豊富かどうか

出典:https://cdn.pixabay.com


安心して手術を受けるためには、症例数や実績が豊富なクリニックを選びましょう。経験豊富な医師から手術を受けたいですよね。手術実績が豊富な医師なら安心して大事な手術を任せられます。ホームページなどで確認できるので、必ずチェックしましょう。


医師・スタッフの対応や説明は十分か

出典:https://cdn.pixabay.com


検査時や手術前に丁寧なカウンセリングをしてくれるかどうかも重要です。ICL手術の後遺症やリスクをしっかりと把握したうえで手術を受ける必要があります。手術は不安ですよね。丁寧なカウンセリングは、手術の恐怖心や手術後の不安を取り除いてくれます。

クリニック選びには口コミも参考にしてみる

出典:https://pixabay.com

実際にクリニックで治療を受けた人の口コミや体験談もクリニック選びの参考になることがあります。「どのような治療なのか」「どんなクリニックか」などの書き込みも多いので、利用した人たちの声も事前にチェックしてみることもおすすめです。

 

 

術後のアフターケアが充実しているか

出典:https://cdn.pixabay.com


万が一のトラブルを避けるためには、アフターケアが充実しているクリニックを選ぶ必要があります。ICL手術は、気軽に受けられる手術ではありますが、リスクがないとはいえません。


効果が得られない場合の再手術保証や術後の定期検診の内容など、クリニックによってさまざまです。術後のトラブルが最小限になるように、アフターケアが充実しているのか必ず確認しましょう

納得できる費用かどうか

出典:https://cdn.pixabay.com

レーシックよりもかなり高額なICL手術、少しでも安く済ませたいですよね。ICL手術は自由診療なので、手術費用がクリニックによってかなりばらつきがあります。かなり高額なので、支払い方法をも含めて慎重に比較して、納得できるクリニックを選びましょう

沖縄県でICL手術ができるクリニック4院を紹介!

出典:https://cdn.pixabay.com


「信頼できるクリニックでICL手術を受けたい!」という方は多いのではないでしょうか。ここでは沖縄県内のICL手術ができる病院を紹介します。下記にまとめるので、参考ください。


 

地域クリニック名

ICL手術

 

費用(税込)

適応検査費用(税込)

浦添市比嘉眼科77万円

-

那覇市

(医)水晶会 安里眼科

77~99万円

1.3万円

おろく眼科

55万円1.1万円
南城市南城眼科66万円

0.3万円

比嘉眼科

出典:https://www.higaganka.or.jp
比嘉眼科
公式サイトで詳細を見る
沖縄北部・離島からの来院でも1泊入院で手術を受けられる!

比嘉眼科は浦添市にあるクリニックで、開院以来35年の歴史があります。ICL手術は基本的に日帰りで手術可能ですが、比嘉眼科では遠方からの来院にも対応しており、1泊入院して治療を受けられます。さまざまな眼科手術・治療に対応しているため、万が一のトラブルの際にも安心して相談できます。

 

比嘉眼科の基本情報
ICL手術費用(税込)77万円
レーシック 手術費用-
日本眼科学会認定専門医
ICL認定医
医師名比嘉 明(院長)
クリニック所在地沖縄県浦添市城間4-34-20協和ビル10F
アクセスバス:第二城間より徒歩10分、城間三丁目より徒歩15分

(医)水晶会 安里眼科 おもろまち駅前院

出典:http://www.asatoganka.or.jp
(医)水晶会 安里眼科 おもろまち駅前院
公式サイトで詳細を見る
開院40年!沖縄の地域医療に貢献するクリニック

安里眼科は沖縄県内に2院あり、おもろまち駅前院・糸満院があります。ICLを含む屈折矯正手術はおもろまち駅前院のみの取り扱いなので、注意しましょう。手術費用には、検査費用や術後検診費用が含まれている明朗会計が特徴です。

 

安里眼科の基本情報
ICL手術費用(税込)77~99万円
レーシック 手術費用(税込)20.9~31.9万円
日本眼科学会認定専門医
ICL認定医
医師名安里 良(院長)
クリニック所在地おもろまち駅前院沖縄県那覇市おもろまち4丁目3-13
アクセス

バス:おもろまち一丁目より徒歩7分

駐車場:33台

おろく眼科

出典:https://pixabay.com
おろく眼科
公式サイトで詳細を見る
ICLインストラクター在籍クリニック!

おろく眼科は那覇市にある眼科クリニックで、ICLインストラクター(指導医)が在籍しているのが特徴です。幅広い眼科手術に対応しているため、術後の合併症が起きても相談しやすい環境が整っています。

 

博多みずき眼科の基本情報
ICL手術費用(税込)55万円
レーシック 手術費用(税込)-
日本眼科学会認定専門医
ICL認定医
医師名森山 無価(院長)(ICLインストラクター)
クリニック所在地沖縄県那覇市具志1-1-11 1階
アクセス

バス:高良、高良市場前よりすぐ

モノレール:ゆいレール赤嶺駅より徒歩10分

駐車場:13台

南城眼科

出典:https://pixabay.com
南城眼科
公式サイトで詳細を見る
南城市で近郊でICL手術を検討するならここ!

南城眼科は2012年に開院した眼科クリニックです。レーシック・ICL手術両方の取り扱いがあり、症例数も豊富です。術前検査時にレンズ代金の半額、手術当日に手術費用残額の支払いがあるため、事前に支払い方法の確認をしましょう。

 

学生や複数で手術予約をした方は、レーシック手術費用が割り引かれる制度があります。割引制度は複数あるので、自分が当てはまるか確認してみてください。

 

南城眼科の基本情報
ICL手術費用(税込)66万円
レーシック 手術費用(税込)24.2万円
日本眼科学会認定専門医
ICL認定医
医師名友寄 勝夫(院長)
クリニック所在地沖縄県南城市玉城堀川695
アクセス 

ICL手術の治療の流れは?

出典:https://cdn.pixabay.com

ICL手術の治療の流れを簡単に解説しますICL手術の治療の流れがひと通りわかると安心ですよね。クリニックによって期間など細かい差異があるので、気になるクリニックはホームページで実際に確認してみましょう。


工程

期間

検査予約~適応検査まで

3日~3週間程度

適応検査~術式決定まで

3日~1週間程度

術式決定~手術日まで

1週間~2ヶ月程度

手術後の定期検診

翌日~1年後まで定期的に



検査予約

出典:https://cdn.pixabay.com


まずはWebや電話から検査の予約をします。 コンタクトを使用している方は、角膜の形状・状態に影響して正しく検査できなくなるおそれがあるので、基本的に検査前から使用を中止することになります。下記の表に検査前のコンタクト装着制限期間をまとめるので、ぜひ参考ください。


▼検査前のコンタクト装着の制限

 

コンタクトの有無・種類

検査前のコンタクト装着の制限

コンタクトなし

3日後以降に検査可能

ハードコンタクト

3週間後から検査可能

ソフトコンタクト

2週間後から検査可能


適応検査

出典:https://cdn.pixabay.com

ICL手術に眼球が適応しているかどうかの適応検査を受ける必要があります。検査内容はクリニックによって異なりますが、一般的には10項目前後です。適応検査当日は、2~3時間かけて10項目ほどの適応検査を入念に行います。

 


検査結果が出るまで数日~1週間程度かかり、 人によっては追加の検査が生じる場合もあります。下記に検査内容をまとめるので、参考ください。


▼検査項目例

 

  • 眼圧測定
  • 角膜形状解析
  • 角膜内皮検査
  • 角膜圧測定
  • 眼底検査
  • 前房深度検査など


医師の診察・治療プラン決定

出典:https://cdn.pixabay.com


適応検査の結果を踏まえた上で、医師とのカウンセリングの中で手術方法を決めます。手術方法が決まったら、術前検査・手術日・手術後の通院スケジュールを決定。ICLレンズが届くまでの期間は2週間~1ヶ月程度です。乱視用ICLだと2ヶ月程かかる場合もあります。

手術当日

出典:https://cdn.pixabay.com

手術前には体調の確認のために検温・血圧測定などを行い、手術後の注意事項を説明されます。手術時に瞳孔を大きく開くために散瞳剤を点眼して、点眼麻酔と目の消毒を行い手術に備えます。


手術時間は片目あたりおよそ10~20分程度です。手術中は麻酔をしているので、痛みはありませんが、目を押されるような感覚があります。術後は院内で1~2時間ほど安静にして、帰宅するという流れです。

術後検診

出典:https://cdn.pixabay.com

目の状態が安定するまでは、医師の指示に従い定期検診を受けましょう。まずは翌日検診、翌日以降は3日後、1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後、1年後と定期的に検診があります

 


ICL手術後数日程度で視力回復し、視力1.0以上が期待できます。 ただし、手術後1ヶ月程度は日常生活に制限が生じるので、計画的に手術を受けましょう。多くのクリニックでは術後1~3年程度の保障期間が設けられているのでご安心ください。

ICL手術についてのよくある質問

ここでは、ICL手術に関するよくある質問をまとめています。

 

ICL手術に後遺症や合併症はないの?

ICL手術はレーシックに比べて後遺症のリスクが少ないとされていますが、完全にリスクがないわけではありません。代表的な症状としては、夜間に光がまぶしく見える「ハロー・グレア」などが挙げられます。これらの症状は時間の経過とともに軽減することが多いですが、術後の経過には個人差があります。

レーシック手術とICLの違いは?どっちが安全?

レーシックは角膜の表面を削って視力を矯正する手術です。費用が比較的安く、術後の視力回復が早いことが特徴であり、費用の相場は20〜30万円程度です。早ければ手術の翌日から日常生活に戻ることが可能です。

 


一方、ICL(眼内コンタクトレンズ)は、角膜に小さな切開を入れて目の中にレンズを挿入する手術です。最大の特長は安全性が高い点で、ICL認定医のみが施術できます。レンズは取り外しが可能であり、将来的に元の状態に戻すこともできます。

 


ただし、ICLはオーダーメイドのレンズを使用するため費用が高額で、手術までの準備期間も長くなる傾向があります。それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分の目の状態に適した方法を事前検査で確認しましょう。

ICL手術で老眼になりやすくなるって本当?

老眼は加齢によって誰にでも起こる自然な現象です。ICLやレーシックといった屈折矯正手術の有無に関係なく発症します。

 


ただし、もともと強い近視の人は手元にピントが合いやすいため、手術によって遠くが見えるようになることで、老眼の症状を通常よりも早く自覚する場合があります。

ICL手術に年齢制限はある?

ICL手術は18歳未満の未成年者には適応されません。上限年齢の明確な制限はありませんが、加齢に伴って白内障や老眼など他の眼疾患を持っている可能性があるため、まずは適応検査を受けて判断することが大切です。

ICL手術で黒目が大きくなるって本当?

ICL手術によって黒目の大きさが変わることはありません。しかし、視力が改善することで目を細める癖がなくなり、結果として目が大きくなったような印象を与えることはあります。

ICL手術後に視力が低下することはある?

ICL手術では装着したレンズが劣化しにくく、視力が長期間にわたって安定しやすいとされています。レーシックと比べると「近視の戻り」が起こりにくいため、長期的に見ても視力が落ちにくいと考えられています。

 


ただし、加齢や別の眼疾患によって視力が変化する可能性はあるため、定期的に眼科で検診を受けることが大切です。

ICL手術をしたらドライアイになる?

ICL手術では非常に小さな角膜切開を行うため、角膜の形状に大きな変化がなく、涙の分泌に与える影響も少ないとされています。そのため、術後にドライアイを発症するリスクは比較的低いといえます。

 


また、もともとコンタクトレンズを使用して目が乾きやすかった方の中には、ICL手術によってドライアイの症状が軽減されるケースもあります。コンタクトやレーシックが難しいと診断された方でも、ICLなら手術可能な場合があるため、一度医師に相談することをおすすめします。

レーシック・ICL以外にも視力矯正の方法はあるの?

視力を矯正する方法は、レーシックやICLだけではありません。

 


たとえば、就寝中に専用レンズを装着して角膜の形を矯正する「オルソケラトロジー」など、このほかにも、目の状態や生活スタイルに応じたさまざまな手法が存在しているため、自分の目に合った治療法を選ぶ必要があります。

 


また、レーシックやICLのみを扱う医院では、万が一適応しなかった場合に他の医院を紹介されたり、説明が不十分なまま手術が進んでしまったりするおそれがあります。こうしたトラブルを避けるためにも、慎重に医院を選ぶようにしてください。

 


視力矯正の手段にこだわらず、複数の選択肢から自分に合った方法を提案できる医院を選ぶことが大切です。

ICL手術前の検査では何をするの?

ICL手術の前には、「適応検査」と呼ばれる検査を行い、近視・遠視・乱視の度数を測定したうえで、ICLを装用できる目の状態かどうかを確認します。

 


この検査によって、使用するレンズの度数やサイズを決定します。検査にはおおよそ1〜2時間ほどかかります。また、検査中に使用する「散瞳剤」(瞳孔を広げる目薬)の影響で視界がぼやけるため、当日は車やバイクの運転を控え、電車などの公共交通機関を利用して来院することをおすすめします。

 


さらに、40歳以上の方には、ICL手術後の見え方を想定した「遠視の見え方体験」を行っている医院もあります。

プランの説明で出てくる「D」って何のこと?

「D(ディオプター)」とは、視力の度数を表す単位です。-10.0D未満から+6.0D程度の範囲が一般的で、マイナスの値は近視、プラスの値は遠視を示します。数値が大きくなるほど視力の矯正が必要な度合いは強くなります。

 


強度近視や強度遠視の場合は、レンズの設計が複雑になりやすく、手術費用も高くなる傾向があります。

 


自分の視力の度数は、眼鏡やコンタクトレンズの処方箋に記載されているため、一度確認しておくとよいでしょう。

モニター制度を使えば費用は安くなる?

モニター制度を利用することで、通常よりも手頃な費用で手術を受けられる場合があります。

 


たとえば、手術後に口コミや顔写真の掲載に協力することを条件として、割引価格が適用されるケースがあります。ただし、モニターの条件は医院ごとに異なります。自分がその条件に該当するかを事前に確認したうえで、応募するかどうかを判断してください。

ICL手術に高額療養費制度は使える?

ICL手術は、美容目的の自由診療に該当するため、公的な高額療養費制度の対象にはなりません。

 


そのため、費用を少しでも抑えたい場合は、医療費控除の申請や、生命保険の手術給付金が適用されるかどうかを確認することをおすすめします。

手術までにはどれくらい時間がかかる?

レンズの在庫状況によって異なりますが、取り寄せが必要な場合は手術までに3週間〜3ヶ月ほどかかることがあります。

 


適応検査と最終検査を終えたあとに、目の状態に合わせたレンズの度数を決定します。ICLのレンズは主にアメリカやヨーロッパで製造されており、在庫がない場合には取り寄せに時間がかかることがあります。

 


また、ハードコンタクトレンズを使用している方は、検査精度を確保するために4週間以上装用を中止する必要があります。ソフトコンタクトレンズの場合でも、最低3日以上は使用を中断しなければなりません。

手術中や術後に痛みはある?

ICL手術では点眼麻酔(目薬タイプの麻酔)を使用するため、手術中に強い痛みを感じることはほとんどありません。

 


ただし、目を大きく開いた状態で手術を行うため、わずかに眼球が押されるような感覚を覚えることがあります。もし途中で痛みを感じた場合には、麻酔を追加できることもあるため、すぐに医師に伝えてください。

 


手術後は、麻酔が切れたタイミングで軽い痛みや異物感を覚えることがありますが、多くの場合、時間の経過とともに自然に治まっていきます。

笑気麻酔をしてくれる病院はある?

一部の医院では、希望すればICL手術中に笑気麻酔を施してくれる医院もあります。

 

  • 先進会眼科 東京(新宿区)
  • 代官山アイクリニック(渋谷区)
  • 南青山アイクリニック東京(港区)
  • 経堂あそう眼科(世田谷区)

手術後は仕事を休む必要がある?

手術当日は薬剤の影響により視界がぼやけることがあるので、安静に過ごすことをおすすめします。特に、車の運転は必ず避けましょう。


術後の視力は数日から1週間程度で安定していきます。また、ICL手術後のメイクは、一般的には眼の周りを避ければ翌々日から可能です。

ICLを受けてもカラーコンタクトは使える?

ICL手術をしてもカラーコンタクトをつけることはできます。


ICL手術は目の内部にレンズを挿入する方法であり、目の表面には変化がないためです。ただし、術後すぐは目が安定していないため、一般的には3か月程度の経過を見たうえで、医師に相談してからつけることが推奨されています。

ICLレンズの寿命はある?

ICLのレンズに" 寿命 "はありません。

 


また、ICLのレンズは耐久性と生体適合性の高い素材のため特別なメンテナンスや交換は必要ありません。ただし、加齢によって自然に視力が変化し、挿入したレンズの度数が合わなくなった場合は、レンズの取り出しや再手術が必要になることもあります。

数年後に視力が落ちたらどうなる?

視力が低下した場合でも、保証期間内であれば1回まで無料で再手術を行なってくれる医院が多いです。


保証期間は1〜3年間で定められている場合が多く、その期間内であれば何度でも相談や検診を受けることができます。視力に不安を感じた場合は、できるだけ早めに受診してください。

ICLの10年後、20年後にリスクはある?

近年主流となっている「ホールICL」の登場により、白内障などの合併症リスクは大幅に減少しています。

 


過去には、レンズが目の中の房水(ぼうすい:眼球内を循環する液体)の流れを妨げて、水晶体が濁り、白内障が進行してしまうケースが報告されていました。しかし、現在はレンズ中央に小さな穴を開けて房水の流れを確保する「ホールICL」が一般的に使用されており、そういったリスクは抑えられています。

 


とはいえ、どんな医療でもリスクが完全にゼロになるわけではありません。ICL手術を検討しているのであれば、メリットだけでなく、将来的な影響についても必ず事前に理解しておきましょう。

老眼でもICL手術は受けられる?

老眼の場合は、老眼に対応した多焦点眼内レンズ「IPCL」を使用します。


ただし、片眼あたり約40万円と高額であり、対応している医院も限られています。老眼のある方は、事前に対応できる各医院を確認したうえで検討しましょう。

そもそもICLって日本で承認されているの?

ICL(眼内コンタクトレンズ)は、2010年に厚生労働省から屈折矯正手術のひとつとして承認を受けています。

 


当時のICLは、房水の循環を妨げる可能性がある構造だったため、白内障などのリスクが指摘されていましたが、現在では中央に小さな穴を開けて房水の流れを保つ「ホールICL」が一般に普及しています。

ICL治療を迷っている人はまずは適応検査から


この記事では沖縄県でICL手術ができるクリニックを紹介しました。治療においてはICL治療の特徴を知り、自分のライフスタイルに合った治療を選択することが大切です。


ICL手術を検討している方はまずは適応検査を受けて自分の目の状態を把握してみましょう。本記事で紹介している品川近視クリニックの無料の適応検査は下記のリンクからチェックできるのでぜひアクセスしてみてください。