サロン専売シャンプーで健やかな髪に

毎日使うシャンプーは男女問わず日々の積み重ねで髪の毛の状態や頭皮の状況は変化していきます。現在、薄毛に悩んでいる人が多く、薄毛に対応するシャンプーも多く販売されています。
シャンプーなどさまざまな種類のものがあり効能成分も種類によって異なります。購入するときどのシャンプーがおすすめなのか、自分に合っているのか分かりませんよね。今回は悩めるシャンプーを選ぶときのポイントを詳しく紹介していきます。
美容室で使われるサロン用のシャンプーは髪や肌に優しい低刺激なものが多く、長期間使ってもダメージが少ないです。市販のシャンプーよりも少し値段は高くなりますが、将来のことも考えると肌・髪にいいものを使用していきたいですね。
市販シャンプーと業務用サロンシャンプーの違いを比較

市販で売られているシャンプーと美容室やサロンで販売されているシャンプーの違いを知っている人は少ないですよね。美容室やサロンなどで販売されているものは価格が高く、市販のものは安いです。ここからは、その違いを説明していきます。
市販のシャンプー

市販のシャンプーの多くのものは安く大量生産するために安価な洗浄剤を使うことによってお手頃価格で購入することができます。すべてのシャンプーがとは言えませんが洗ったときに髪がギシギシすることがあるので、それを誤魔化すためにいろんな成分が入っているようです。
市販だと刺激が強かったりと肌トラブルがおきる可能性があります。
サロン専売シャンプー

サロン専売シャンプーは洗浄成分自体が人体に優しいものでできているので髪が傷むことは少ないです。髪の毛にとっていい成分がたくさん配合されていて髪の毛を補修・ダメージケアしてくれる成分も入っています。
市販ではシリコンでコーティングしてサラサラ・ツルツルになるものが多いですが、サロン専売シャンプーだと髪の毛の内部まで浸透するので内側から綺麗な髪になれます。
サロン専売シャンプーの選び方

サロン専売シャンプーといっても種類は多く販売されています。自分の髪の状態や効能に合ったシャンプーを選んでいきましょう。
シリコンシャンプーかノンシリコンシャンプーで選ぶ

一般のシャンプーは基本的にシリコンの成分が入っていて髪の毛をコーティングしてくれます。最近ではノンシリコンシャンプーが流行っていますが、入っているものと入っていないものでは使用感が変わってきます。自分の髪に合ったものを選びましょう。
シリコンが入っているシャンプー

シリコンが入っているのが一般的でしたが最近ではノンシリコンもよく聞きます。シリコンを避ける人が多い理由は、肌トラブルが起きやすい強力な成分だということです。しかし、シリコンはコーティングの役割を担っており、頭皮や髪の毛をダメージから守ってくれるので悪い成分ではありません。
ただ、シリコンの強力な成分は、頭皮に付着すると毛穴をふさいでしまいフケやかゆみなどの肌トラブルを引き起こしてしまいます。そのため、髪の毛にダメージが無い人や敏感肌の人にはおすすめできません。
ノンシリコンシャンプー

最近人気のあるノンシリコンシャンプーは人体へのダメージが少なく低刺激なので肌トラブルが起きにくく使う人が増えてきています。コーティング剤や界面活性剤が入っておらず、そのままの頭皮・髪の毛の状態をキープすることができます。
ただ、髪の毛のダメージがひどい人は、髪の毛の表面をコーティングされないのでドライヤーや紫外線などのダメージをダイレクトに受けてしまいます。ダメージがひどい人は、慎重にシャンプーを選びましょう。
ノンシリコンシャンプーは洗浄力が弱いため、皮脂の分泌が多い人には物足りないと感じる人もいるかもしれません。メーカーや種類によって洗浄力は変わっていきますので、自分にぴったりのものを見つけましょう。
髪の毛の状態によって選ぶ

髪の毛の状態は日に日に変わってきます。カラーやパーマをしたときや頭皮のにおいが気になり始めたりなど、必要な用途でシャンプーを選んで使いましょう。今抱えている髪の悩みに合ったシャンプーも見つかるかもしれないので、ぜひチェックしてみてください。
激しい傷みのダメージヘア

サロン専売シャンプーは基本的にいろんな人に合うように作られていて刺激の強いシャンプーは滅多にありません。ダメージのある髪の毛に刺激が強いシャンプーを使うとダメージが悪化してしまう可能性があるので要注意です。
ダメージがひどいと、せっかく決めたヘアアレンジも思い通りの仕上がりになってくれないことがありますよね。ダメージのある人はシャンプーの成分表を見て、下記を始めとするなるべく多くの補修成分が入っているシャンプーを選びましょう。ダメージの補修を先に解決することがおすすめです。
〈ダメージにおすすめの補修成分〉
- グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
- セラミド2
- セラミドNP
- セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド
- ジラウリン酸セラミドNS
サロン専売シャンプーのなかにもダメージ補修に効能なシャンプーは数多くあります。併用してコンディショナーやトリートメント、ヘアパックなど定期的にスペシャルケアをしてあげることで早くダメージケアすることが可能です。
せかっくのカラーやパーマを長持ちさせたい

ヘアカラーやパーマをしている人は多いと思います。しかし、持ちが悪く感じてしまったり、いい状態を長持ちさせることは難しいですよね。実は、シャンプーで長持ちさせることができるんです。
カラーなら髪の内部に色素を塗布することでカラーリングができますが、その時に髪の表面のキューティクルが剥がれ落ちてしまいます。そのため、キューティクルをコーティングして保護することで色素が落ちることがないのできれいなカラーをできるだけ長持ちさせることができます。
パーマも同様に、髪の内部に浸透したパーマ剤が出ていかないようにするための成分が入ったシャンプーを使えばキープした状態が続きます。また、パーマ後の髪は保湿することが重要です。保湿成分が含まれたシャンプーもおすすめです。市販のシャンプーにこのような成分が配合されているものは少なく、サロン専売シャンプーに含まれていることが多いです。
以下の成分を参考にシャンプーを選んでみてください。
〈カラー・パーマにおすすめの成分〉
- 加水分解ケラチン
- 加水分解シルク
- メドウフォームラクトン
頭皮の脂やにおいが気になる

頭皮の脂やにおいが気になることもありますよね。特に男性は気になるのではないでしょうか。サロン専売シャンプーはメンズ用も多く販売されているため、男性にもおすすめです。男性用のシャンプーは頭皮の皮脂をしっかりと落としてくれる洗浄力の高い「アウリル硫酸」という成分が多く含まれています。
男性用シャンプーには、スカルプケア効能を含んだシャンプーもあり、強い刺激をカバーしてくれるのですが価格が少し高くなります。
頭皮ケアでメンテナンスできるスカルプケアシャンプー

CMや雑誌でよく目にするスカルプケアシャンプー。聞いたことはあるけどよく知らない人も多いのではないでしょうか。スカルプケアシャンプーは、将来薄毛対策などに有効と言われていて頭皮ケアもできるシャンプーです。頭皮神経に働きかけて、血行促進したり頭皮を良好にキープする成分が配合されています。
頭皮の状態が良好であれば普段でもにおいを気にすることがなくなったり、ふけやかゆみなどの悩みにも効果があります。髪がさらさらになったりとメリットも多くあります。スカルプケアシャンプーは男性用、女性用商品が売っています。頭皮や髪の毛は性別によって違いもあるため、一度試してみてもいいでしょう。
ほかのシャンプーよりも値段が少し高めですが、効果は期待できるので将来の頭皮や髪の毛に悩みたくない人におすすめです。
香りで選ぶ

シャンプーを香りで選ぶ人もいますよね。シャンプーのいい香りでバスタイムは楽しいものになります。また1日の疲れがたまったひと時の時間に、香りによるアロマ効果で癒されませんか。
リラックス効果の高いシャンプーならラベンダーやローズ、カモミールなどハーブ系の香りがおすすめです。特にラベンダーには大きなリラックス効果があり、ストレスの緩和や免疫機能の向上などいい効果があります。
最近よく見かけるオーガニックシャンプーもおすすめです。自然由来のシャンプーなので、頭皮だけでなく環境にも優しくリラックス効果があります。
行きつけの美容室で購入するのもおすすめ

美容室独自で販売しているサロンシャンプーもあり、行きつけの美容室やサロンなら自分にあったシャンプーが見つかったり、詳しい説明や相性に関しても説明を聞いたりすることができます。
プロから見た自分の髪や頭皮の状況に合わせてシャンプーを選んでくれるので、自分で選んで購入するよりも相性のいいシャンプーに出会える確率が高いです。また、サロンで購入すれば安くなることもあるのでおすすめです。
サロン専売シャンプーを買うときはなるべくコンディショナーやトリートメントも買って、同シリーズでライン使いするとより効果的です。効能によってシリーズ化しているので、最大限効果を感じての使用がおすすめです。
人気のメーカーで選ぶ

ここまで見てきて、どれを選べばいいのか悩む方もいらっしゃいますよね。そんな方は人気のメーカーからトライしてみてはいかがでしょうか?ここでは人気のメーカーを3つに絞ってご紹介します。
ミルボン

ミルボンは美容師さんからも非常に人気のメーカーです。日本人の髪質・地肌を徹底的に研究し生み出された"Aujyua"シリーズや、20か国の方の髪質をナノレベルで研究し、「すべての女性の髪の毛を美しく」をコンセプトにした"milbon"シリーズなど、8種類のブランドが展開されています。
最近ではドン・キホーテのような実店舗でも購入できるところが増えてきました。
ケラスターゼ

ケラスターゼは1964年にパリで誕生したプロフェッショナルラグジュアリーブランドです。「髪質や頭皮の状態は一人一人異なっている」というスキンケア概念をベースに商品を生み出しています。商品シリーズは約11種類展開されており、まとまりケア・艶ケア・スカルプケアなど、細かい症状に合わせて商品をセレクトできます。
たとえば髪の乾燥でお悩みの場合、乾燥毛~超乾燥毛に合わせた乾燥ケア・健康毛~やや乾燥毛に合わせた乾燥ケアといった具合に細かく分かれているため商品も選びやすいです。
シュワルツコフ

シュワルツコフはドイツで生まれ、100年以上の歴史を持つヘア・コスメティックブランドです。乾燥毛・猫っ毛・癖っ毛・カラーヘアなど、それぞれの髪質に合わせたヘアケア商品を展開しています。
梅雨の時期になると気になりだす湿気や、夏に気になる紫外線、毎日のドライヤーの熱など、ケミカル的要因によるダメージの軽減まで考慮された商品開発が魅力です。
おすすめのサロン(美容院)専売シャンプー15選
第15位 ミルボン(milbon) プラーミア エンリッチド シャンプー
スペック詳細はこちら
商品スペック:
- 香り:フローラル
- 内容量:200ml
- おすすめなタイプ:髪の毛の広がりに悩む人
- シリコンの有無:-
第14位 エヌ・エル・オー KERASTASE(ケラスターゼ) NU バン オレオリラックス
具体的な成分として、ラウレス硫酸Na、殺菌剤のサリチル酸やタール系色素が配合されています。毎日の使用はあまりおすすめできませんが、汚れが気になるときや週末のスペシャルケアなど、間隔を開けての使用がおすすめです。
スペック詳細はこちら
商品スペック:
- 香り:フルーティーフローラル
- 内容量:250ml
- おすすめなタイプ:クセや傷んでいる人
- シリコンの有無:有
第13位 ナンバースリー プロアクション フォーシー シャンプー
スペック詳細はこちら
商品スペック:
- 香り:-
- 内容量:1000ml
- おすすめなタイプ:よくカラーをする人
- シリコンの有無:無
第12位 ルベル イオ クレンジング リラックスメント シャンプー
地肌ケア成分にはレピジュア(保湿成分)、甘草エッセンス(保護成分)などが配合されています。さらさらでまとまりのある髪にしたい方にもおすすめです。
スペック詳細はこちら
商品スペック:
- 香り:ローズグリーン
- 内容量:200ml
- おすすめのタイプ:乾燥肌
- シリコンの有無:無
第11位 フォード FORD CE3 シャンプー
スペック詳細はこちら
商品スペック:
- 香り:フローラル
- 内容量:1000ml
- おすすめなタイプ:家族みんなで使いたい人
- シリコンの有無:無
第10位 サニープレイス ナノサプリ クレンジングシャンプー
使用している界面活性剤はベビーシャンプーで使用されている基材と同様のものなので、敏感肌の方も使用できます。ワックスや油分による汚れを還元水のマイナスイオンで浮かせ、しっかりと落としてくれるので、毎日スタイリングに整髪料を使用する方におすすめです。
スペック詳細はこちら
商品スペック:
- 香り:青りんご
- 内容量:1000ml
- おすすめタイプ:敏感肌の人
- シリコンの有無:無
第9位 ナプラ(napla) ナシード エイジングシャンプー
スペック詳細はこちら
商品スペック:
- 香り:スイートグレープ
- 内容量:320ml
- おすすめなタイプ:エイジングケアを求める人
- シリコンの有無:無
第8位 シュワルツコフ BCクア カラースペシフィークシャンプーa
スペック詳細はこちら
商品スペック:
- 香り:フルーティーフローラル
- 内容量:250ml
- おすすめなタイプ:カラーの色持ちをさせたい人・毛量の多い人
- シリコンの有無:無
第7位 シュワルツコフ BCクア カラーセーブ シャンプ—
シリコンの配合はされていないので髪の毛が少しきしむようですが、アミノ酸系とベタイン系界面活性剤で髪の毛をいたわりながら優しく洗い上げてくれますよ。
スペック詳細はこちら
商品スペック:
- 香り:スイートエレガンスフルーティフローラル
- 内容量:250ml
- おすすめのタイプ:カラーリングしている人
- シリコンの有無:無
第6位 セフティ スロウ ヘアシャンプー しっとりタイプ
ただし泡立ちがそこまでよくなく、一度の使用量がやや多めに必要になるので、髪の毛の長い人や量の多い人にとってはコスパが悪く感じられるかもしれません。
スペック詳細はこちら
商品スペック:
- 香り:オレンジ&パチョリの香り
- 内容量:250ml
- おすすめのタイプ:パサつく髪の毛
- シリコンの有無:無
第5位 デミ コスメティクス ミレアム シャンプー
洗浄力はそこまで強くないので、整髪料をよく使う人にはあまりおすすめできませんが、敏感肌の方や頭皮トラブルにお悩みの方にはおすすめだと言えるでしょう。
スペック詳細はこちら
商品スペック:
- 香り:フローラル
- 内容量:800ml
- おすすめのタイプ:敏感肌の人
- シリコンの有無:無
第4位 ホーユー ホーユー プロマスター カラーケア クール シャンプー・ヘアトリートメント
刺激成分と言われているラウレス硫酸Naも含まれていますが、配合量が少ないので低刺激ながら高い洗浄力を発揮してくれます。適度に清涼感のある洗い上りは、夏場のバスタイムにもぴったりです。
商品スペック:
- 香り:フローラルミントの香り
- 内容量:600ml
- おすすめのタイプ:カラーダメージのある人
- シリコンの有無:無
第3位 コタ株式会社 COTA i CARE シャンプー1
スペック詳細はこちら
商品スペック:
- 香り:ラベンダーブーケ
- 内容量:300ml
- おすすめのタイプ:髪の乾燥が気になる人
- シリコンの有無:無
第2位 タマリス ラクレア オー モイストフレッシュ シャンプー
口コミには「髪にまとまりがでた」「次の日のセットが楽になる」という声が多く、髪の毛の乾燥でお悩みの方やくせ毛がきになる方にもおすすめの商品です。地肌に嬉しい低刺激なので、汚れが気になるときは2度洗いしても大丈夫です。
スペック詳細はこちら
商品スペック:
- 香り:フレッシュ
- 内容量:200ml
- おすすめのタイプ:乾燥に悩んでる人
- シリコンの有無:ー
第1位 シュワルツコフ BCクア カラースペシフィーク シャンプ—
カラー染料が流れ出てしまうのを防ぎつつ、優しくもしっかりと洗い上げてくれます。内部タンパクを補充し、キューティクルの剥離を防ぎます。マトリックスと呼ばれる毛髪内部の構造を引き締めることで、染めたてのカラーやツヤを保持するシャンプーです。
【毛量が多い人にも】
保湿効果があり洗い上がりはしっとりとしているため、量が多くてまとまりにくい髪にもおすすめです。しっとりと弾力のある触り心地を導きます。
スペック詳細はこちら
商品スペック:
- 香り:フルーティーフローラル
- 内容量:250ml
- おすすめのタイプ:ヘアダメージ
- シリコンの有無:無
おすすめのサロン(美容院)専売シャンプーの比較一覧
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 香り | 内容量 | おすすめなタイプ | シリコンの有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
プラーミア エンリッチド シャンプー ミルボン(milbon) | ![]() | Amazonヤフー楽天 | 弾力感と保湿感の両方を得られる | フローラル | 200ml | 髪の毛の広がりに悩む人 | - |
KERASTASE(ケラスターゼ) NU バン オレオリラックス エヌ・エル・オー | ![]() | Amazonヤフー楽天 | 洗い心地の良さが好評 | フルーティーフローラル | 250ml | クセや傷んでいる人 | 有 |
プロアクション フォーシー シャンプー ナンバースリー | ![]() | Amazonヤフー楽天 | ヘアカラー後のケアに | - | 1000ml | よくカラーをする人 | 無 |
イオ クレンジング リラックスメント シャンプー ルベル | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 香りと泡立ちは抜群なシャンプー | ローズグリーン | 200ml | 無 | |
FORD CE3 シャンプー フォード | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 家族で使えるノンシリコンシャンプー | フローラル | 1000ml | 家族みんなで使いたい人 | 無 |
ナノサプリ クレンジングシャンプー サニープレイス | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 青りんごが香る コスパ最強の大容量シャンプー | 青りんご | 1000ml | 無 | |
ナシード エイジングシャンプー ナプラ(napla) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | エイジングケアにおすすめのノンシリコンシャンプー | スイートグレープ | 320ml | エイジングケアを求める人 | 無 |
BCクア カラースペシフィークシャンプーa シュワルツコフ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | カラーした髪の毛におすすめ | フルーティーフローラル | 250ml | カラーの色持ちをさせたい人・毛量の多い人 | 無 |
BCクア カラーセーブ シャンプ— シュワルツコフ | ![]() | 楽天ヤフー | よくカラーリングをする人におすすめのシャンプー | スイートエレガンスフルーティフローラル | 250ml | 無 | |
スロウ ヘアシャンプー しっとりタイプ セフティ | ![]() | 楽天ヤフーヤフー | 自然由来の成分でうるツヤ髪に | オレンジ&パチョリの香り | 250ml | 無 | |
ミレアム シャンプー デミ コスメティクス | ![]() | Amazonヤフー楽天 | コスパ抜群!低刺激でお肌に優しいシャンプー | フローラル | 800ml | 無 | |
ホーユー プロマスター カラーケア クール シャンプー・ヘアトリートメント ホーユー | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 頑固な汚れもしっかりと洗浄してくれるシャンプー | フローラルミントの香り | 600ml | 無 | |
COTA i CARE シャンプー1 コタ株式会社 | ![]() | Amazonヤフー | ベビーシャンプーとおんなじ成分のシャンプー | ラベンダーブーケ | 300ml | 無 | |
ラクレア オー モイストフレッシュ シャンプー タマリス | Amazonヤフー | 乾燥に悩んでいる人におすすめのシャンプー | フレッシュ | 200ml | ー | ||
BCクア カラースペシフィーク シャンプ— シュワルツコフ | ![]() | 楽天ヤフー | コンデショナー不要のうるツヤ髪へ | フルーティーフローラル | 250ml | 無 |
美容院以外でサロン専売シャンプーを購入するときの注意点

サロン専売シャンプーは「サロン専売」と名付けられていますが、Amazon・楽天のようなネットショップでも販売されています。行きつけの美容院が自分の欲しいシャンプーを取り扱っていない場合、ネットで購入できると大変便利ですよね。
しかし、ネットショップで販売されているシャンプーの中には、以下のようなものも紛れ込んでいます。
- 生産してから数年以上経過しているもの
- 保管状態が悪く中身が劣化しているもの
このような商品を買って後悔しないよう、レビューを参考にして信頼できる出品者から購入しましょう。心配な方は美容院での購入をおすすめします。
目指すはサロン帰りのような仕上がり!正しいシャンプーの仕方

サロン帰りのような仕上がりを求めて、サロン専売シャンプーを購入する方が多いと思います。しかし、せっかく値段の高いサロン専売シャンプーを買っても、間違った方法でシャンプーをしていては欲しい効果が得られません。正しいシャンプーの仕方を知ってサロン帰りのような美しい髪の毛を目指しましょう。あわせて、ドライヤーをかける際のコツも紹介します。
ポイントは予洗い!正しいシャンプーの手順

シャンプーを髪につける前に、お湯のみで頭皮を洗う「予洗い」を行いましょう。丁寧な予洗いで汚れの約7割が落ちます。それだけでなくシャンプーの泡立ちも格段によくなるため外せない手順です。以下、シャンプーの正しい流れを説明していきます。
- お湯で2~3分予洗いする。このとき頭皮を揉むように洗うのがポイント。
- よく泡立てたシャンプーを頭皮・髪の毛全体に行き渡らせる。洗顔泡立てネットを使うと泡立ちアップ。
- 指の腹を使って頭皮全体を優しく洗う。爪を立てて強く洗うと頭皮が傷つくので注意。
- シャンプーの泡を髪の毛に移動させて洗う。髪の毛は泡を通すだけで汚れが取れる。こするのは絶対NGです。
- すすぎは洗髪の2倍以上の時間をかけてしっかりと行う。頭皮にシャンプーが残ったままだと肌トラブルの原因にも。
- すすぎ後はタオルでやさしくタオルドライ。時間を置かずにドライヤーをかける。
ドライヤーは小刻みに振りながら!温度・風量調節もポイント

美容室でドライヤーをかけてもらう際、美容師さんが小刻みにドライヤーを振っているのにお気づきですか?これは髪の毛全体を乾かすためだけでなく、熱を髪の毛に与えすぎないことでキューティクルを守る目的で行っています。腕が疲れるかもしれませんが、自分でドライヤーをかけるときもドライヤーを小刻みに振りながら行いましょう。
もう一つの大事なポイントはドライヤーの温度・風量調節。頭皮を乾かす第1ステップでは温風の強モード、前髪をセットする第2ステップでは温風の弱モード、仕上げの第3ステップでは温風の弱モードで髪全体をセットして最後に冷風を当てて完了です。
少しの工夫で髪の毛の仕上がりはぐっと変わります。ぜひ試してみてくださいね。
毎日のヘアケアはサロン専売シャンプーで
今回は美容室やサロンでも販売しているサロン専売シャンプーについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。毎日使うシャンプーの積み重ねで、頭皮や髪の毛の状態は常に変わってきます。ぜひサロン専売シャンプーの中から、自分に合ったシャンプーを選んでみてください。